care_JlsdcMXdjw
よろしくお願いします
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
やめようかな 気疲れが溜まってる。 叫びたーい💦 なにしたら発散できますか? わかりません
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
頭おかしくなりそう 身体は元気なのに 仕事にいけないのがもどかしい 結果待ち コロナ消えてほしい😒 仕事日常ふつうにしたいよ。
コロナ愚痴ストレス
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
コロナワクチン悩みに悩んで打つことに。 任意だけど副作用心配( ´Α`)
コロナ
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ワクチンの副反応は怖いですが、コロナ感染中・後遺症の辛さには及びません。 私、感染し症状がバリバリ出て、療養終了しましたが後遺症に苦しんでいます。ワクチンの副反応なんか、ほんと軽く感じます。私の場合ですが。
回答をもっと見る
咳喘息っぽい。咳が急にでたり なにか刺激になってる(ToT) 吸入もらったほうがいいかな? 以前勤めていた有料老人ホームでは ならなかったのに老健勤めてからなった 意味合いあるのかな? にしてもはやく治したい( ´Α`)
老健有料老人ホーム
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 この時期に咳は、咳喘息の可能性もありますね。 既往がありますか? なければ、咳止めや腫れを抑える薬でまず治療になるかと思います。 咳喘息は、咳止めで助長されるので、症状が改善されない場合、呼吸器内科受診をおすすめします。 この時期扁桃炎にかかる人も多いので、まずは受診です。 私の場合は、以前はステロイドと発作薬の混合してある吸入薬を使用していました。数日でかなり落ち着きますよ。 最近かかり始めた呼吸器内科の先生からは、発作薬とステロイドを別にして、発作薬は必要時だけするようにした方が良いと言われ、別々に処方されています。
回答をもっと見る
やばい。 漫画のイケメンにはまってます 何度みてもときめいてしまうー チャラい割には考えること大人とか🙈 ギャップ萌え! これを越える漫画みたいなぁ…
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
変な夢みた。夢うらないとかみると意味合いに納得したけど過信はだめだよね😅 知らないうちにストレス貯まってるんだなぁー 気分転換大事!
ストレス
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私も最近毎日変な夢を見ます💦介護士は自分のストレスケアも大事ですもんね😣💦投稿者さまのストレスがなくなりますように🙏🌈✨
回答をもっと見る
人手不足 時間に追われつつ気が張り詰める。 でも明るみに接すると 利用者も応えてくれた。 ほんとそこに救われてる 自分が役にたってる瞬間がうれしくて 頑張れた! 充実感に浸る1日でした。
人間関係
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
Rin
介護福祉士, 病院
はじめまして😊お仕事お疲れ様です! 利用者さんの「ありがとう」って活力になりますよね! この業界いいことばかりではないですけど 頑張りましょ٩(ˊᗜˋ*)و
回答をもっと見る
HARU1213
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
毎日昼食前にやってますよ☺ 緊急事態宣言出てる時期は、カラオケの口腔体操のコンテンツをテレビで流して皆でやってます。 それ以前は、毎日介護職がみんなの前で一緒に口腔体操してました。飛沫が飛ぶので今はテレビです。
回答をもっと見る
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
眠くてもご飯を作らなきゃいけないのはしんどいですよね。 たまにはテイクアウトもオススメですよ。
回答をもっと見る
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
夜勤明け結構お寿司食べてます!
回答をもっと見る
いまは資格あっても正直活かせてるのか なんのために持ってるんだろうとか働きながら考えてしまう 向いてないのかなとか仕事中思う。 世話するのは好きだけどなぁ。 周りとの連携が苦手なのかもしれないなぁー
介護福祉士ストレス
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
かい
従来型特養, 無資格
資格ないものですが、あったら給料上がるので僕は持っている人羨ましいと思っていますよ。
回答をもっと見る
こどもが体調悪くて長らく休んでいて 仕事出るのも気が重くなります(ToT)
子供
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
Bebe
介護福祉士, 従来型特養
わかります!私も今日子どもの調子が悪くて欠勤してます。 理解がなくては仕事と子育ての両立は難しいですよね🐹💦 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
離床と活動を促します。必要に応じて便秘薬の調整や、食事と水分の確認も併せて行います。改善なければ浣腸や摘便です😭
回答をもっと見る
名前なにか覚えているか聞くと名前覚えていてもらえていて嬉しかった😌 不意打ちにありがとうの言葉に やりがいを感じる 毎日気を張る仕事だけど何気ない事が 気持ちを楽にしてくれる
老健
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
わかります。ちょっとしたありがとうの感謝の言葉や、認知症のご利用者さんなどに名前覚えてもらえると嬉しいと思う気持ち共感できます。
回答をもっと見る
胃腸炎つらいです 休まなきゃいけないし看病あるで 体力温存しなきゃ…
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
ケアマネジャー
おつらいですね。早く良くなるといいですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。介護の仕事してます。食事介助で 他の職員みたいに上手く食べさせるのがなかなかで、途中から職員に半分寝てるからもう無理だからいいよって言われると、あ〜今日も無理やった〜😓って自分で落ち込んだ。食事介助は もう何年もしてきたのに、上手くいかないこともありますね。
食事
みる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしもかなり上手くできなくて 毎日苦戦してます💦 嚥下の状態とか姿勢、形態などはどんな感じですか? ケアプランを見直してみたり 栄養士さんや専門の方にアドバイスをいただいたりするのもひとつの手かなと思います。 できるなら理想的ですが、現場によるので😅 その日により体調とか好みのメニューもあるかと思うのでは気長にあせらず安全第一でいいと思います😊
回答をもっと見る
認知症の進行が、みられ食事は全介助です。水分補給も以前は、自分でコップを持って飲んでましたが、今はあまり飲んでくれず、何回かこまめに飲んでもらっています。何か良い方法ありましたら、教えて下さい。
水分補給食事認知症
マリー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
当てはまるか分かりませんが、認知が進むと苦いらしくお茶は好まなくなります。 ポカリやジュースを上げてみるのも良いかもしれません。
回答をもっと見る
仕事と子育て 周りの協力もありますが、上手くやっていけるか不安です。皆さんはどうですか?
育児モチベーション愚痴
うっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
最初はしんどかったけど、なれますよ! あとは本当に周りに頼ること。
回答をもっと見る
1人の利用者さんの対応の仕方で今週の月曜日から頭悩ませてます。 ペースメーカー入っていてお風呂(個浴)好きの方なのですが… お風呂入れる際に、利用者さんの気持ちを優先すべきなのか教科書どうりの対応をすべきなのか。 管理者と私(相談員)の想いとしては、利用者さんに今日もいい日だった、ここに来ててよかった。と思って欲しい。 ただ、スタッフの中には「ペースメーカーの利用者さんのお風呂の入り方はこうである!」みたいな想いがある人も居てて。 お風呂の入り方問題で、1週間どうしたらいいんですか!ってスタッフ色々に言われついに今日爆発してしまいました。 なので、この場で色んな意見を聞いてみたいなと思いました。よろしくお願いします。
サービス管理責任者機能訓練デイケア
HARU
介護福祉士, デイサービス
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
脈拍数計測したり、短時間で入浴する、皮膚に気を付けるなど 気が抜けないイメージでとらわれてる感じがしました。 不安要素を取り除いた感じで 簡単なアロマとか入浴剤で香りを楽しめることがあれば良いのかなとおもいます。 ※柚子湯とか市販の入浴剤も好評でした。 長湯が無理なら、足湯や顔パックしながらリラックスの時間をつくってもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
私のいるユニットでは、午前中にパット交換やリネン交換を終わらせ、職員はゆっくりと椅子に座りカウンターで休憩でもないのにお菓子を食べたり、携帯でゲームしたり、私用のメールの返送信をしています。自分だけ、いつも頑張っている様に思えて悔しいです。ユニットリーダーも何も言いません。
愚痴ストレス職員
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ん? その間の入居者様の様子は? 午後のケアはないのですか? ゆうさんの休みの日はどうしているんだろう? ヘルプの声がけをしても のらりくらりだったりしたら… どっちにしても、その施設でそれが当然の流れであるなら、私は働けない…
回答をもっと見る
私は、高卒(介護学科)で今の職場に就職しました。最初にいたユニットでは、薬を錠剤で飲む事が出来ない利用者様には、錠剤を潰しトロミ水で提供する様に習いました。今いるユニットでも、上記の事をしていますが、同僚やユニットリーダーは、使用してくれません。(ご飯に混ぜています。)私の介護方法が間違いなのでしょうか?
同僚ユニットリーダーケア
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
ご飯に混ぜるのは、あり得ないですね。何かしらの代替え案を考えるべきだと思います。 錠剤の中には潰してはいけないものもあるので、ドクターやナース指示のもとで行うのであれば問題ないと思いますよ‼️ ゆうさんの介護方法、考えは間違えてないと思いますよ❗
回答をもっと見る
グループホームの2階に入居している、認知症で不穏になると暴力などがある70代前半の男性の入居者さんですが、昨日発生した事案についてご意見お聞かせ頂ければと思います。 簡単に言うと施設から脱走しました。 その時間帯の見守りが弱かったのが大きな原因だと思うのですが、現状どこから抜け出したのか分かってません。 証拠がないので断定はできないですが、他の入居者さんの居室の窓が不自然に開いていたそうです。 恐らく2階の窓から抜け出して、何かをつたって下に降りてそのまま出て行ってしまったのだと思います。 フロア自体に暗証番号式の鍵が設置されているので、そこの鍵を閉め忘れていた可能性もなくはないですが、それはかなり低いです。 正直ここまで来ると対応は難しいのではないかと思います。 この方だけを見守りしてるわけではないですし、、 皆さんどう思いますか?
暴力不穏認知症
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
センサーマット等の設置していれば、また変わった対応が出来たかもと思いますが中々難しい案件だと思います
回答をもっと見る
自己嫌悪です…プロとして恥ずかしいです。 入居者様にキレてしまいました… 生活保護で身寄りもないので、グルホですが認知症なしの方がいます。 こちらへ来て2年弱たち、もう我慢の限界だったみたいです。 やってないのに名前を出されたり、入浴も私の日にしか入らないと言い出し周りから白い目で見られるようになりました。 依存心が強く、私が出勤の日は私のところに来ようと立ち上がりが頻回になり貴方のせいだと周りから理不尽に注意をされました。 半年前に1か月入院し、しばらく間があき私の名前を忘れたのをきっかけに距離を保つようにしました。 それからはもう当てつけの様に訳の分からない事を言われたり、無理難題を言われたり、ずっとイライラとモヤモヤを押し込めてきましたが今日は抑えが効かなくてキレてしまいました。 相手も初めて私が怒ったのを見てびっくりしていました。 今になってすごく後悔しています。 もう介護士を辞めようと思います。
イライラパートグループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です。介護士も人間です、反省だけして後悔はしない方がよいかと 配置替えや他の施設さんを視野にいれてみては?
回答をもっと見る
入浴介助の時、認知症の男性の方がなかなか車イスから立ってくれなくて体を丸めてしまっていて移乗が困難そうな時、職員がこのくそジジイと言って頭をペシッと叩くのを見てしまいました。すぐに上司に報告していいんですよね。
愚痴ストレス職員
エンジェル
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
えー!速攻で1番上の上司に報告します!!てか私ならみんなに言いふらしちゃいます笑
回答をもっと見る
初めての投稿ですよろしくお願いします。 毎日耐えていたことが耐えれなくなりそうなのでアプリを取ってみました。 私の会社にいるご利用者様なのですが機嫌が悪くなると暴言は吐を吐く、髪を引っ張る、唾を吐きかける、 椅子で職員の足を攻撃する、ような事が度々続いています。私は太っているのですが、いつもは優しく名前を呼んでくださるのに「豚!立っとるだけでなんもせん!死ね!」と今日言われました。 自分が太っているのが悪いのでしょうが自分の存在を否定され、どうしようもない怒りと悲しみでいっぱいです。 皆さんはそんな事ありますか?またどうやって対処していますか?長文すみません。
老健トラブル愚痴
さめ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
たまご
介護福祉士, 従来型特養
私は口が悪いですよ!!他の人にも迷惑かかります!とか、太ってるかもしれないけど言っていいこと悪いこと有りますよとか、死ねって言わないでください、これで私が死んだらあなたは警察に捕まってしまいますよ?いいんですか?って言います!利用者に何か言われたら他の職員さんに言われちゃったよーって言えるようだったら言った方がきっと気持ち楽になりますよ( ´^`° )
回答をもっと見る
トイレ自立の方で、個室で夜間放尿する方がいます。 何か良い方法ありませんか? 高度の認知症です!
放尿トイレ認知症
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
momo
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ご自身でトイレに行く前にこちらからトイレに誘って見守りで排泄してもらうと良いと思います。夜寝る前、夜中の2時、朝方の5時とか決めておいてトイレに誘うと、そのうちに、実際にトイレに行きたい時間を把握できてきます。
回答をもっと見る
今日、明けだが施設から電話が来たんだけど( ´Д`)=3転職して初の職場からの連絡で何事かと思ったら、入浴介助した利用者の家族から連絡帳に洋服キレイに畳まれて入ってましたが着替えはしなかったのでしょうか?との事で確認の連絡だった。家族、着替えとして準備して入れた衣類とか覚えてないのかなぁ~( `ー´)洗濯物とはいえ家族に返却するのにキレイに畳んで返すのが常識だし❗️それなのに、家族からクレームまがいの事を言われる何て心外だ‼️何も考えないで、思った事言ってくる家族が最近増えてるな😭
入浴介助愚痴
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
わかります!😂 そんなこと言われると気分悪いですね! 僕はアパレル職員の如く綺麗に畳んでからわざわざ洗濯済みってメモ書きしてました!
回答をもっと見る
グループホームです。施設長は休憩をとらないかわりにタバコを勤務時間に何回もすいに行きます。リーダー男性も同様 日勤固定の無資格パート職員が休憩一時間しっかりとり、なおかつタバコをスパスパ その日勤固定パートが手術で長期休暇中 手術後も見守りだけで良いから来てと言われて復帰予定。手の手術だから力仕事関係は微妙?です。そんなパート職員と一緒に2人体制で仕事をするのはストレスです。 タバコは、どのように管理してますか?
タバコ無資格ユニットリーダー
りんちゃん
介護福祉士, グループホーム
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私もGH勤務ですが休憩は利用者と一緒の昼食の1時間なのですが食介の方が3名居るので運が良ければ早めに食事にありつけます😅 なので会社側でも喫煙者の職場放棄?は認めていますね…私は煙草を吸わないので納得出来ない!ヘビースモーカーは1時間に1回は行くからねぇ…現場が2人の時にそれをやられると事故等起きたら現場にいた者の責任!はぁ?です。
回答をもっと見る