マーサ

care_Fyrwtdr2HQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

職場・人間関係

上司同士の指示の食い違いに新人さんが巻き込まれ、こともあろうか?その上司さん他の職員も巻き込み、公然と「もう新人職員には何も教えない」と皆の前で言い放ちました。最悪です。うちの施設には三つの派閥があります。それぞれ違う指示を出し、私達、普通の職員はその度困惑します。今、現在その新人さん孤立状態です。それぞれ派閥のリーダーは技術は優れていますが?人間的にはと言うと「?」がつきます!施設長が何度面談してもあまり変化見られません。それぞれ三者の価値観が上手く融合すれば少しは雰囲気の良い施設になると思うのですが?介護施設では「あるある」の話なんでしょうか?

人間関係施設ストレス

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/07/02

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

あるあるかというと、そんなこともないかと思います。指示が派閥によって違うという理念が浸透していないか、理念への解釈の相違といったところでしょうか? 何にしても、人間関係で悩むのはとてもつまらない事なので、転職して自分に合った職場を探すことをオススメします。

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんの指導係になりました😅 記録もタブレットになり中々教えるのに大変です。「ほのぼのネクスト」のケアパレットを使っています。ちゃんと覚えてもらいたいので、入力方法手順等の資料ありましたら貼り付けて下さい。ケアパレットだけで良いです。よろしくお願い致します。

記録指導新人

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/28

介護福祉士, 有料老人ホーム

タブレットの操作についてでしたら、多分、ですが 右上にメニューという表示が出てるはずです メニューを押すと、項目が出てきて下の方にヘルプ、とあります その下に、基本・共通的な操作 この画面の操作、というのがあります 基本・この画面の操作、を押すと端末の基本操作などが出てきます この画面の操作、を押すと画面各所の説明画面が出てきます それぞれ前の画面に戻りたいときは、左上に、戻る、ってありますので押せば戻ります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケース記録について! 記録が電子化になってかなり立ちますが?複雑ですね。当施設も食事等、パレットに入力しています。「ほのぼのネクスト」ていうシステムですけど、皆、自己流で早い遅いの差はありますが?日々工夫中の毎日です。もし、同システムを導入されている施設の方いましたら、こうしたら早いよ、とか?ネットで参考になるものがありましたら、勉強の為に教えてもらえたら助かります。お願いします。ちなみに入所対応で働いています。周囲にきいても忙しくて中々時間もないみたいで。すいません。

特養ケア施設

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/22

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほのぼのネクストを使っています。 最近タブレットも導入したんですが、パソコンで記録している職員さんが多いです! 実施記録→一括記録でババっと入力しています。 他のソフトを知らないので比較はできないんですが、画面移動や保存に地味に時間がかかりますよね。。。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他業種から介護の仕事に飛び込んできた男性職員の話です。入職して9ヶ月くらいです。40代だと思うのですが?はっきりわかりませんが?多少プライドが高い所ありまして。その人を指導する指導員も仕事は出来るのですが?気が短く自分の思い通りにその新人さんが動かないと、短絡的にすぐ怒り出し先日は利用者様の前で大きな口論になるところで、ハラハラしました。まともな新人教育マニュアルがあるわけでもなく。私の考えでは指導員の尺度で新人を指導するのではなく、新人の目線に立ってゆっくり指導したほうが良いと思いますが!皆さんの施設ではどのように新人教育されていますか?

上司特養人間関係

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

152024/06/19

もんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

介護の仕事に限らず、人前で叱責するのは宜しくないと思います。 しかも40代となると、それなりに社会経験もある大人でしょうから それはプライドも傷付きますよね。マニュアルが無くとも指導者として「短絡的にすぐ怒る」様な方と一緒に仕事をするのは、ストレスですしパワハラと言われかねないと思いますが… 私が以前働いていたいくつかの施設では、マニュアルはありませんでしたが教え上手な職員が口頭で教えていました。まぁ、新人なんだし聞く側の態度も良くないといけませんけどね

回答をもっと見る

新人介護職

開設して10年も経つ特養に転職し、驚いた事。新人育成マニュアル等一切のマニュアルが存在しないこと。カンファレンスなし。全体会議なし。全て主任の独壇場の職場。いくら人手や時間なくてもこのような介護現場は初体験。そのようなわけでそれぞれのベテラン職員の価値観で仕事をするからそれぞれバラバラ。かくいう新人の私もまともの指導なしの状態継続中。

カンファレンス会議指導

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

32024/05/08

紅蓮

介護福祉士, 病院

今回退職を考えてる特養が新人の育成マニュアルはありますが、それ以外は同じです。ただ入職した時にそのマニュアル等は見せてもらえず、一度言われたことを全て覚えて業務入る状態でしたが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが5類になり、その後我が施設内はコロナ利用者発生。その後クラスターに発展。ベッドコントロールで凌いできたが、隔離部屋にも限界があり、数少ない陰性利用者にマスク着用を上司に進言。答えはそれは対応が逆だとの事。結局陰性利用者も陽性に。今だに上司ね答えに疑問を持っています。

マスクコロナ上司

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

52024/04/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先々、感染対策委員会などで、振り返り(感染症BCP)を話し合う時に、どちらが良かったのか、皆さんで話し合うと思います。その時に、話すと良いと思います。 予め、マニュアルを作って置くと、良いそうですが、初めてのクラスターだったりすると、食い違いが起こりがちですよね。 ご自身が罹患しない様に、ストレス解消と睡眠、栄養で、免疫力上げてくださいね♪

回答をもっと見る

新人介護職

介護記録が電子化されて何年か経ちましたね。そんな中で「ほのぼのネクスト」のケアパレット使用している施設の方いらっしゃいますか?入力の仕方が少しわからない所があって、(食事量、水分量、捕食量など)先輩方も忙しくゆっくり指導の時間ないみたいで、入力手順だけでも良いのですが、お願い致します。

記録先輩特養

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

52024/04/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

こちらをどうぞ♪ https://care-power-lab.online/honobono-pc-syokuzi/

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.