care_ExOaINotZg
病棟、グルホ、有料、デイ、ショート経験アリ。現在地方の小規模多機能で働いてます。
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手
職場タイプ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
ついにやって参りました 介護福祉士国家試験の合格発表 10分前ぐらいからドキドキが止まらず、、 とてもわくわくしながらホームページ開いたら、、 番号ありました!!😊 嬉しすぎて飛び跳ねたよ🤣 合格できて本当に嬉しい💮 同じく合格された方も本当におめでとうございます!!
介護福祉士試験介護福祉士
きなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おめでとうございます🎊 努力が実りましたね。お疲れ様でした。 これからも介護福祉士としてのご活躍をお祈りしています😄
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。
回答をもっと見る
みず
介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私も夜勤です☺ お互い平和な夜勤でありますように!
回答をもっと見る
クラスター発生から6日。 明後日辺りからスタッフも復帰予定。 厳しい状況下にあるのは変わらない。夜勤明け以外まだ休みないW(`0`)Wいつ休みになるんだろうW(`0`)W 隔離解除まで長い。他のスタッフも陽性になる可能性あるし_φ(・_・
復帰夜勤明け休み
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
みず
介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
辛いですね😭 無理せず……と言いたいですがそれがなかなか難しい状況😭 お身体には気をつけて。 早くクラスターがおさまりますように!
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です! 介護と障害分野どちらも働いたことのある方に質問です! 今、特養のショートステイで パートをしています。 早番、遅出、パート中番で 毎日お風呂対応が多いです! パートで働かせてもらって 他の職員よりは楽なポジションなのに 凄くワガママだとは思うんですが…。 私も37才になり 今後、入浴ばかりを 歳をとっていったときに自分がやっていけるか? 自信がなくなってます。 子育てが落ちついてからでも 正社員になればまた違うかもしれないですが 夜勤のある仕事には就きたくないなと感じてます。 年齢関係なく、その人のやる気次第だとは思うのですが、介護分野と障害分野どちらの方が身体の負担は少ないのでしょうか? ケアマネージャーとかも考えますが なかなか前に進まずって感じです。 介護、医療の仕事は大変ですが 好きです。 今後も定年まではこの分野で 続けていきたいと思っていて どのような働き方が働きやすいか? みなさんの意見をお聞きしたいです。
育児自信早番
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あきな
介護職・ヘルパー, 病院
障害者施設も色々な症状を持ってる利用者さんがいて精神的な面で大変な事があるから特老とは大変さも違う。楽な所なんてないです。自分も働いていたし、今、病院で介護職員として働いてる。資格取得してはいないけど、人の為にしてあげたいって思ってしてます。自分の息子達も病院でお世話になってるので。先天性脳性麻痺なので。
回答をもっと見る
8月半ばにオープンする施設にて働くことになりました。9月半ばに一ヶ月たつというのに…利用者さんが一人もご入居されません。パートなので働く時間や日数が利用者さん来るまで…と少なくされてしまい先が見えません。早々と辞めて新しく職場を考え直した方がいいと周りから言われ…そこで頑張ってみたいが生活が成り立たないと。みなさんなら早めに辞めて切り替えますか?
パート施設
ちゃきちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私なら辞めます。オープン直後で利用者さんがいないのは仕方ないのかもしれませんが、それで勤務を減らされたら生活出来ません。それに今後ももし利用者さんがご入居されても施設の都合で勤務を減らされる事があるかもしれません。 早めに新しいところを探します。
回答をもっと見る
利用者様の家族は、利用している施設の勤務はできないのでしょうか? 数年前の求職中の出来事です。 要介護の義母の世話もしないといけないので、家から近い距離にある、義母が利用している施設(デイサービス)に面接しました。 ところが数日待っても合否連絡が来なかったので、コチラから電話で聞いたら「不採用」との事。その理由は「利用者様の家族は、採用はできない」との事でした。 当時は納得いかなかったのですが、過去に利用者の家族を雇用して、トラブルがあったと思いうのです。 利用者様の家族は不採用にする事は、よくある事例でしょうか?
採用面接家族
あんずもち
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
真司
介護福祉士, ユニット型特養
特養2、デイサービス、グループホーム、小規模多機能、を運営している施設で働いていますが私は今、特養勤務しています。義理父は私の勤務している特養の隣の特養に入居していました。(数年前に死去しました)。他の職員では、お婆ちゃんが特養に入居していて孫がその特養勤務、お嫁さんが特養勤務で義理母がグループホーム勤務、祖父母が小規模多機能を利用して孫がデイサービス勤務とか色々あります。でも身内がいたら他の職員はやりにくい事もあるそうです。身内だけ、えこひいきとか、可愛がったりとか?ですかね?
回答をもっと見る
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
お疲れ様です。 片麻痺だと一部介助で移乗するということでよかったですか? 私は片麻痺の方を移乗するときは利用者様の前側に立って健常側に車いすを寄せてベットの高さを車いすと合わせて、車いすのアームレストを持ってなるべく本人様の力で移乗して頂いていました。すみません、なかなか口で説明するのが難しいですがこんな感じでしてます。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は現在特養で働いています。 今年の4月に現在の施設へ転職しました。 2ヶ月ほどが経ち、「この施設もダメか…。」という気持ちが芽生えています。 理由としては、 現場と事務(ケアマネや相談員、施設長)の関係性です。(前の施設も同じような部分で悩んでました。) 例えば、現場で事故があるとカンファレンスをし原因と対策を講じると思いますが、事務の方々の言葉の端々に嫌味ったらしさを感じます。(事故カンファレンスはインカムで行うので、全職員聞いています。)常に現場責めるような口調、その事故とは関係のない部分も含めた指摘等々…。 もちろん原因を考え、それに対する反省と対策は必要ですが、必要以上に責めても解決することはないと思うんです。 言葉一つで伝わり方も違うのでその辺も配慮して欲しいのですが、私が聞いている限り事務のほとんどの方の口調が強いです。(それは個性だと言われればそれまででですが…。) 日々の業務内でも、現場の職員に対する口調は強くどこか見下されてる感があります。 できれば短期間での転職はしたくないですが。。。(今後の転職にも響くと思うので…。) 皆さんは短期間での転職はどう思われますか?
退職愚痴人間関係
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゼットン
介護福祉士, グループホーム
こんにちは。かずさんの投稿を見て自分も転職したてで辞めるの悩んでたので、自分なりの考えとしては、資格とか持ってたら全然アリだと思いますよ! 僕も長年働いた施設から今年の4月にグループホームに来て、悩んだので、どこも介護業界同じかもだけど、微妙に人によって悩む大きさや場所も違うと思います。だから思いきって介護でも違うサービスに行ってみたら意外と肌に合ってることもあるかもです!
回答をもっと見る
夕方17時以降の訪問介護は需要ありますか? 夫が介護福祉士の資格を持っておりますが、 専門学生の為、夕方だけパートで稼ぎたいです。 夕方以降に出来る介護関係のパートってありますか?
パート資格訪問介護
のん
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
私の経験だと、朝夕の需要はかなりあります 入れる人もぐっと減るので、入れる人にお仕事回ってきます
回答をもっと見る
皆さんは理由も無く会社に嘘をついて休んだことありますか?
人間関係施設ストレス
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
一時的に体調不良理由(体調は良好)に休みました。精神面が不安定で行くたくなくて最終的には、その施設を退職しました。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 引っ越しを予定してまして、職場も変える予定です。 そこで、質問です。 医療法人と福祉法人。 働く上で、この2つの法人にこだわる必要があるか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
転職介護福祉士
ネル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 あまり法人の違いではこだわりはないですね… 医療法人の方が給料良かったりしますが。 ただ、逆に介護職は底辺扱いするような酷いところもありました。
回答をもっと見る
この仕事始めてどれだけ泣いたか、休みがなくて体痛くて暴言言われる度にやめたい辞めたい思ってきたけどもう一年ちょっとくらい経つ。、時の流れは早いなあ、、、
暴言休み
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みず
介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 辞めたい辞めたいと思いながらも続いてるのすごいと思います。 これからもお互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
回答をもっと見る
皆様、日々のお仕事お疲れ様です 私は特別養護老人ホームに勤務しております。 特養にお勤めの方に質問ですが、年間の稼働率目標があると思われます。 もしご存知の方で結構なんですけれども、皆さんがお勤めの特養では、年間稼働率の目標数値は何%になりますか? 私が勤めている特養の稼働率目標は96%ですが、高すぎるため達成できておりません。
ユニット型特養特養ストレス
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
みず
介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
以前、特養で働いていた時ですが💦(9ヶ月くらい前?)100人定員で83人とかで目標95でしたが全然達成出来てませんでした💦 職員が足らず……最後1ヶ月は2フロア閉鎖でした💦
回答をもっと見る
少し前にネットの書き込みで、高齢者向けのお餅として片栗粉で作る代替餅があると知りました。 作ったことや食べたこと、施設で提供されたことがあれば、いかがだったか教えてください。 よろしければ作り方もお聞きできればうれしいです。
ケア施設
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私が知っているものですと、だいこんもち、れんこんもち、いももち、です。 すりおろして水気を切り、片栗粉や調味料を混ぜて生地を作り、焼いたり揚げ焼きにしたりして食べます。お好みで刻んだ野菜を入れるなどアレンジ可能です。 食感はもちもちですが、片栗粉との割合でもっちり具合は調整出来る…気がします。
回答をもっと見る
介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。
未経験研修有料老人ホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
看護師が今まで下剤のセットを行っていましたが看護師の人員不足になり下剤(ピコ)をこちらでボトルから出し滴数を飲ませて欲しいと言われました。 他の施設でもそうなんでしょうか。
ユニット型特養介護福祉士施設
ゆず
介護福祉士, ユニット型特養
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
割と普通です。 毎週主治医と意見交換等行っておくと、排便リズムが改善しやすいし、ご利用者の負担も減ります。 わからないときは、担当の看護師にアドバイスを伺ってもよろしいかと。
回答をもっと見る
私はいま病院勤務ですが 施設で働いている方で、患者さんの日中活動は どんなことを行なっているのか教えてほしいです。 病院だと自室にいることがおおく、 1人でテレビをみたり寝てることが多い印象です。 患者さん(利用者さん)同士の関わりや レクリエーションの内容など教えてください! 病院での日中の活動の参考にさせて欲しいです!
ユニット型特養レクリエーショングループホーム
misa
PT・OT・リハ, 病院
SAKURA
無資格
私は以前、有料老人ホームに勤めていました。そこでは、日によってお習字レクや、音楽療法士を目指している方が音楽クラブというものを立ち上げ、音楽を使ったイントロクイズや、フルートの演奏会、入居者様がハンドベルをやったりしていました。他には、塗り絵や映画鑑賞会、花道、盆踊り体操などがありましたよ!でも、病院ではなく、有料老人ホームなので、ご参考までに…。
回答をもっと見る
回答をもっと見る