care_9oZo85WdaQ
中規模デイ、お泊まりデイ、サ高住、病院で勤務経験あり。お泊まりデイとサ高住は同じ会社の系列です。施設では生活相談員兼務介護職員 所持資格は他にレクリエーション介護士、サービス介助士もあります。 今は国立勤務。 持病あり。 簡単に病気を理解できるとは思わないし思って欲しくありません。「痛みや辛みはその人にしか分からない」そう思い感じて生活しています
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院
シフトについて 4月22夜勤入り23明、24.25休み、26出勤27.28.29休み(休み希望)、30出勤 5月1.2.3(休み希望) これはいけないことですか?月3日まで希望休は許されています。今5月のシフトを作ってる最中見たいです 27.28.29は免許更新のためにもともと地元に戻ろうとしていて、5月頭は法事のために休みを希望していました 「これじゃシフトが組めない。皆公平にしないといけないから考えて欲しい」と言われました
希望休シフト休み
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
こんな時期に免許更新に行くのですか…? 更新の延期とか考えてみてもいいのでは…?
回答をもっと見る
皆さんが実際普段の介護や生活援助、支援の中で1番困っていることはなんですか? 例えば、重度片麻痺の方の体位交換(陰部洗浄)や、指示が入らない時など。具体的に教えてください。 在宅、施設などは問いません。色んな方の意見を聞いてみたいです。 1度投稿しましたが、まだ皆さんからの意見を聞きたいです
陰部洗浄施設
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
デイサービスに勤務している者です。ウチの施設は有料老人ホームと併設しております。そのため、ご利用者様がデイサービスに来たという感覚はなく、昼ごはんを食堂に食べに来たと思っている方が多数いるため、なぜ帰れないのかと怒る方がいます。また、融通を聞かせてほしいと有料老人ホームのスタッフから言われ、1時間刻みで帰る利用者様が居るので、送迎がとても大変ですね。
回答をもっと見る
皆さんは利用者さんの義歯を取るときどうしてますか?(認知マックス)無理に取ろうとすれば指を噛んできます(笑)こうゆうときは声掛けでなんとかなるものなのでしょうか?
ケア
ソラ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
義歯洗浄などの理由で外さなければならないですよね? 認知マックスなら声かけもかなり厳しいですね。 何かの拍子に自ら外すことはないのでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんもうすぐボーナスですね 4月に入社したのですがわずかでもボーナスは貰えるんでしょうか
ボーナス
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
会社によると思いますが、ボーナスが出る会社なら、貰えるはずです。自分は公務員基準なので、6月入職でしたが、その月にボーナスも貰いました(もちろん入職した月だったので全額ではありませんでした)
回答をもっと見る
心療内科にかかっている方おられますか? 私は、4月頃より不調が続き、先日初めて受診しました。 そして、内服始まりました。 しっかりしなくちゃと思いながらも、心と身体がついていかず💦
健康老健介護福祉士
うさたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私はかかってますよ😆夜勤やハードな仕事で体調崩しました!あるあるですよ💦
回答をもっと見る
めちゃくちゃだよ… ご飯食べてないって出てくる利用者 2日寝てなくてフラフラしながら徘徊する利用者 発熱があって急変リスクかある利用者 そんなフロアの夜勤の私は就寝介助中に過呼吸でぶっ倒れた。 介護嫌い 辞めたい
徘徊病気夜勤
ゆうき
介護福祉士, 有料老人ホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
体調大丈夫ですか?
回答をもっと見る
4月から新卒で入りました。 まだ何をしていいか分からずただ立っているだけになってしまうこともあり、利用者の方とお話しをするのですが、長く続かず、また立っているだけになってしまいます、、 職員の方にどう聞けばいいのか分かりません。
新卒職員
まー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
はじめまして! 現場の職員さんは細かく指示を出してくださらないのですか??
回答をもっと見る
うちのホームに気分の上がり下がり激しく、人に暴言や攻撃したり自分の中の妄想を主に利用者さんに押し付けて不安にさせたりする人がいて、安定剤飲んでも結局結果は変わらず…と言った人がいます。 ドクターも薬の調整だけであてにできず、フロアの他の人に聞くと、周りの利用者さんを(暴言の度に不安になる人など)なだめる方針らしいですが… 皆様の施設では暴言が多い人、気分の上がり下がり激しい人の対処はどうされてますか?
暴言施設
きー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
薬でどうしても対応できない方は家族に相談して出てもらいます。面会の回数を増やしてみて家族に現状を伝えたり、記録をしたり。退所や退院も検討して会議もします。
回答をもっと見る
介護福祉士試験、落ちました……… 予想通りって感じです。 今年初めて受けました。挑戦した事が大事だと思う 追記、通知来てました。73店で無得点科目なしでしたが不合格でした。合格基準が77点で足りなかったようです。
介護福祉士
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私も落ちました…
回答をもっと見る
レクリエーションしてる途中 居宅に呼ばれました。 「あっっもしかして介福の合格発表の結果だな...」って思った その通りだた。 思った通りの結果だた(´._.`) あーもぉ嫌になる。 後輩も落ちてた。友達も落ちてた。 勉強の仕方もどぉーすればいーのかわからない。 そして勉強してても理解できない。 どぉーしたらいーと? このまま一生受からないのか? 何回受けて何回で合格するのやろか... もぉ嫌だな...。 慰めゎ必要ありません! 大丈夫ですから(*థ౪థ) 次回頑張らなくちゃね!! ふぁいと!えーちゃん(๑•̀⌄ー́๑)b
後輩居宅勉強
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
私もダメでしたよ!
回答をもっと見る
介護福祉士の2浪が決まってしまいました。 あらかじめ予測してましたが、介護職としての能力は所詮その程度なんだなと。 なんか…もう介護職としての適正がないのかなって思っちゃう。 弟は車体整備士と自動車整備士はそれぞれ一発で受かっているっていうのに。 それなのに…それなのにその兄ときたら国試2連敗…。なにやってんだか。呆れちゃう。 嘆いていても事態は変わることはないし、合格になるわけじゃないですが、嘆かなければ気持ちが収まりそうにならないのでここで吐かせてもらいました。
能力文句職種
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
介護福祉士残念でしたね。 主さんが書いている様に介護福祉士は国家試験です。国家試験はそう甘くないですよねー。 勉強が足りなかった‥受かりたいとの気持ちが足りなかった‥かと思いますよー。 必死にやれば絶対合格します。 そして良い介護福祉士になってくださいね。
回答をもっと見る
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
どういう所が苦手と感じますか?
回答をもっと見る
長時間安心
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
50歳過ぎてますが、勤務実績丸3年になった今年の1月に受験しましたよ。 明日、発表です…ドキドキ…
回答をもっと見る
帯状疱疹について 帯状疱疹が出た利用者の方がいます。臀部から右鼠径部にかけてなのですが右側臥位禁止の指示はわかるのですが、仰臥位も短時間で夜間は1時間だけ仰臥位可能で左側との体位交換の指示が出ました。ただその利用者様体位交換のたびに起きるので安眠の妨げになります。 皆様の施設では帯状疱疹の時どうしていますか?
施設
オレンジ
介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
滲出液などがあれば体位交換に気をつけていますが、乾燥してきてオープンだったりしたらそんなに神経質にはなってなかったと思います。発症直後は痛がったりもあったり、入浴も注意したり寝返りも気をつけていました。安眠の妨げになるのはどのぐらい動いたらですか?完全側臥位だと起きてしまう方もいますし、本人の意思もありますし、職場のミーティングや意見交換をしてみたらどうでしょう
回答をもっと見る
尿意、便意が全くなく、トイレ誘導してもほとんど排泄はない利用者さんに対して、リハパン対応かオムツ対応、どちらでするべきなんでしょうか…。 歩行はなんとか介助で可能で、立位はしっかりできるので、オムツしていてもトイレ誘導は可能なのですが…
リハビリパンツトイレ介助トイレ
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
失禁しているのならオムツがいいと思います。漏れなければリハパンでもいいと思いますが。でも、時間を決めて誘導は続けるべきだと思います。「トイレに座る」という感覚からつけていくのを目標にしたらどうでしょう。
回答をもっと見る
全介助の利用者さん 車椅子からベッドに移乗させたりが上手く出来ない😥 3月から新しく入った未経験のスタッフはもう出来るようになってる😭 やっぱり要領が悪いのかなー😭 あー自信なくなる😭
自信未経験職員
ミネ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
その方は麻痺とかはありますか? 車椅子はフットレスト等が取り外し出来るタイプの車椅子ですか? それによってやり方が変わって来ると思います💭 人によってペースが違うので、焦らなくても大丈夫ですよ。 未経験だからこそ、やり方に縛られずに出来ているだけだと思いまよ💭 私も似たような経験ありました😭💭
回答をもっと見る
3日前に新規入所された利用者さんの食事なんですけど、 自力摂取は出来るんですが、手掴みで食べて食べこぼしが多いので毎食後に着替えなくてはいけません。 どういう対応をしたら良いと思いますか⁉️⁉️ ちなみに食事用エプロン使用してます🤔
着替え食事
コウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, 介護事務, ユニット型特養
あや
介護福祉士, 従来型特養
私の担当利用者さんも手掴みするので、使い捨て手袋とエプロン使います! ちなみに、夕食は皆さん使い捨てエプロンとおしぼり使っています。
回答をもっと見る
みなさんの施設、病院では、 職員のコロナウイルス対策はどのようにしていますか? 私の施設では、 ・タイムカードを通す前に検温、体調を表に記入 ・勤務中の手洗いうがい、手指消毒の徹底、およびマスク着用 ・休日等の人混みへの外出を避ける を行なっていますが、こんなことも〜などあれば、ぜひ伺いたいです。
感染症マスク休み
nekowood
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
病院併設のデイサービス勤務です。 ・出勤前の検温 ・37.5度以上の場合は上司に電話連絡 ・手洗いの徹底 そして、プラスαで可能な限り定時で退勤して静養する事になりました。
回答をもっと見る
介護職員に、任意ですが保険のパンフレットが、渡されました。 皆さんほ、頂いていますか?また、掛けている方は、いますか?
職種職員
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
会社は何かあっても守ってくれないのでケガの高い保険に入っています。たまに使うので払った分の保険料分ぐらいは返ってくるので悪くないですね。
回答をもっと見る
レクリェーションのアイデアなのですが、「ジェンガ」(積木のゲーム)を使って、本来のガームのやり方とは違う遊び方のアイデアがありましたら参考にさせて頂きたいです。
レクリエーション
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
介護Talk
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修
「ジェンガ」としてでは無く、ただのピースとして考えるのはどうでしょう。手間はかかりますがそれぞれに例えば都道府県を書いた紙を貼ってみて地域ごとに集める時間を測ってみたり、季節の花だったり、「親子丼を作ろう」などと言って材料をピースから集めてみたり。患者さんや利用者さんの雰囲気で変わりますがサ高住なら出身地が違ったり、それぞれの思い出も話になるし。介護度も違うと思うのでそれぞれに合わせられると思います。
回答をもっと見る
人として
無資格, ユニット型特養
時間は融通きくかもですが、、給料は解りません😅
回答をもっと見る