はな

care_8brB019s7Q


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ


職場タイプ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

介助・ケア

老健で働くOTです。 介護士さんや、看護婦さんが利用者さんの生活支援に入る際に、マンパワーの問等題から利用者さんが時間をかけたら自分でできることも、支援してしまっている現場をよく見かけます。(例:食事・トイレ動作など) 在宅復帰を目標とされている方は特に、施設生活の中での場面での練習が必要だと感じています。 利用者さんが自分で取り組みやすいような支援の工夫(時間帯・ペース・初動時の工夫など)を可能な限り伝えたり、介護士さんの思いも確認して、一緒に目標立てて取り組んでいる感覚を大切にしているのですが、どうしても勤務のシフト的に難しいのが現状です。 他の施設などで、工夫していることやアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

はな

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42024/10/15

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 難しいですよね〜本当悩みどころ。 自分でできることは自分でとなるとやはり待つ時間や、他の方を待たせることにもなるし。 ご飯となるとやっぱり提供時間にもリミットはありますからね…、 前の施設は時間配分をしてご自身でできる方の時間を確保していました💦 コレがまた説明しずらい感じなので参考にならなくて申し訳ないです💦

回答をもっと見る

リハビリ

老健でOTとして働いています。 アルツハイマーと診断されている男性利用者で、内科疾患の悪化や薬剤調整などもあり、精神症状(せん妄・妄想・徘徊・易怒的)が多くみられ、日常生活にも影響が出てきている方がいます。食事摂取はかろうじて可能なのですが、そのほかの時間は、概ね臥床しているか廊下を徘徊しています。見るからに疲れ切っているのに、何かに取り憑かれたかのように徘徊しつづけ、身体機能も低下してきているため、転倒リスクも高い状態です。徘徊している時は、声掛けに応じられる時と、自分の世界に入っていて(妄想的)会話も難しい時があります。妄想によりスタッフに無理難題を言って怒ることも多く、介護職の方から対応の方法について相談されています。 ご本人も自己コントロールが難しく、心身ともに疲弊しているような状態です。 多職種と相談して、主治医に一度精神科を受診して薬剤調整をしてもらってはどうかと提案しましたが、断られました。 現在のリハビリ内容 ・比較的疎通良く状態が良い日は、ご本人の好きな園芸作業や脳トレなど ・臥床時間が長く活動量が少ない日には、一緒に散歩やキャッチボールなど軽運動 ・徘徊が続いて疲労している時は、おやつタイムや喫茶店等に誘い休息を促す ・会話が難しく徘徊を続けている時は、一緒に徘徊して少しでもペースを調整したり、転倒リスクに備える 現状では、その日の状態を多職種で共有して、その日に合わせた関わりをしています。 主には、ご本人の健康状態に合わせた活動量の調整や精神的なケアを大切にしています。 利用者との関係性はよく、私の事を把握されており、基本的にはリハビリには意欲的です。 リハビリとして他にできることや、その他助言などありましたら、よろしくお願いいたします。

認知症

はな

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/10/08

komecco

看護師, 有料老人ホーム

精神科で働いていた看護師です。精神症状次第でリハビリが難しい状況よく分かります。精神科看護は忍耐と言いますか非常に時間の掛かるものだと思って仕事をしてきました。いい関係が築けたと思っても一気に原点に戻るなども多数ありました。OTとして自分に何が出来るかと思ってしまう気持ちもとても良く分かりますが、関係性は良いとの事なので今は相手のペースに合わせてぼちぼちやっていけばいいかと😊もどかしくなってしまうかもですが、焦ってその関係性が壊れてしまう事が怖いです。いい関係性が築けてるだけで十分だと感じました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.