会社の経営的な質問です

勉強不足ヘルパー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー

うちの事業所は従業員名8名で活動しています うち2名は70代です。実質6名がメインで稼働していますが…日々の仕事が忙しくて事務作業も中々疎かになってしまいがちですが、皆さんの事業所さんは社労士さんなど契約を結んだりしていますか? 一応、うちの会社は税理士さんはいるようです。 ※色々外部機関に依頼したいですがお金もかかるので…どうするか考え中みたいで

2022/02/11

3件の回答

回答する

私の所属している所は40施設ほどあり、事業所は総務やお金関係は財務等、その他いろいろな部署も稼働しております。 そこら辺を任せられる方を雇うのが早いかと思いますが外部を使うと金額も跳ね上がりますよね、、、

2022/02/11

質問主

凄い規模ですね…ゆうさんの言う通り色々な労務管理やその他手続きなどたくさんある中で 本当に大変です…こんなにやって事業所の売り上げもイマイチ…精神的、体力的に衰えていくばかりで😮‍💨 でも!返信してくださってありがとうございます♪

2022/02/11

回答をもっと見る


「契約」のお悩み相談

キャリア・転職

52歳男。介護福祉士。正社員で従来型特養4年、従来型特養4年 老健4年半、ユニツト型特養1年半。一人暮らし 昨年10月正社員で住宅型有料に入って今まで頑張ってきましたが、実際は条件付きの2年契約社員、賞与なし。 女施設長と女介護主任のおしゃべり、仕事しない介護主任。スタッフに働かせてる施設で、既存スタッフ同士は仲良しですが各自バラバラでまとまりなく、僕は真面目で、寡黙なので合わず、おまけに入居者は、物言う人が多く優しい自分は、合わず体重12kg減りました。 お客様扱いの施設で、自分には、敬語使いすぎてよそよそしい感じで訪問介護は合いません 施設長には、3月末で辞める話しましたが、決まるまでおつてくれてもいいよ。と言ってましたが、しんどいです。 残る気はありません。 先日ハローワークで介護付き有料正社員で1社応募しましたが転職回数が多いと不採用でした。 同じ職場で働いていた女性は、先月辞めて夜勤専従の派遣介護で働いていて、うちの派遣登録してやろうつて誘つてきましたが、2ヶ月派遣更新で、時給高い、周りからのヒガミが怖くて自信ありません。 社会保険は、絶対かけたいですが、もうフルタイム正社員は、しんどいかな。夜勤専従パ―トにするか?迷っています。 あと、住宅型有料、サ高住の訪問介護は辞めにして 今までやってきたユニツト型特養、有料、グループホ―厶にしようか?と考えています。 皆さんの意見下さい。 ちなみに一人暮らし家賃は4万円、負債はありません。

社会保険フルタイム夜勤専従

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

82025/02/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

高々5社ですよね…全然大丈夫の範囲です。言い切るのは、私も転職推進派、遥かに多いバファローズさんに近い4つ上、難なく転職してきたからです。 まず、バファローズさんの転職の傾向として、段々短く、あと完全同職(特養✕2)が、面接側からは気にはなるでしょう。 2つありますが、 まず、転職理由はしっかりしたものを持ち、伝え、そこで学んだことを感謝しつつ、続けられなかった事、凛とお伝えできていますか? 転職推進派と申しても、きちんとした理由、今後への展望はしっかり必要ですね。 だからどうしたい、に繋がる大事な所でもあります。回数増える事で面接の応用力もつきますよね。 もう一つは、(失礼ながら)バカ正直に全部職歴を、そして在籍期間を書くのは間違いです。一つの考え方ですが、バカ正直に書くよりも、少し位ごまかせる器用さも受け入れられるものです。正直が褒められるのは、30歳前までかな、と思いますよ。ま、退職理由と、だからどうしたいがハッキリしていれば、端折って(誤魔化して)する必要もないのですけどね、5回位ならです。 あとは、社会保険は、パートでも一定時間で付きます。でも、考え方を変えて、フルタイムくらいしんどいでなく、楽しさもある、と思割れたら、と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

認知症の利用者が不穏になり遅番相手に暴れた。 特に理由もなく不穏にはなる事もあるけど、たまたま仕事しない遅番だったからどうなるかと思った。 今のところ落ち着いているが、最近暴れるか不穏になり不眠のまま朝を迎え食後に不穏になる。 頓服薬はあるけど、仕事しない遅番は頓服薬の在り方すら知らない。゚(゚´Д`゚)゚。 ポンコツ管理者は何でも訪看に指示を仰げと言う。 自分で判断できないからなんだがo(`ω´ )o 結局主治医の顔色伺う事しかできないから、現場の人間から顰蹙買うの分りませんか? 認知症だから暴力は許されない。契約書にだって退去勧告しても良いって記載あるだろう。 もちろん関係者の方々と話し合いをした上でね。 自分がやりたくないから他の人に言わせてやらせる事しかしないからなぁo(`ω´ )o

平等なケア訪問看護契約

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/07/25

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼いたします。 ポンコツ管理者って何処にでもいるんですね。 ウチも似たようなもんでかなり適当な人です。 タダの女好きで若い介護士のケツばっかり追いかけてその子らの前ではいいカッコしてこっちには適当な事ばかり言ってきますからね… 色々ありますがお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養、老健中心で介護福祉士15年の52歳の男です。 10月入社の35床の住宅型有料に勤めています。 もう、2ヶ月たち、入浴排泄などは全てやってます。 ここの生え抜き現場上がりの女性施設長から、もうすぐ試用期間3ヶ月終わるけどここの施設でやっていくか? 年齢的にも厳しくなるし、定年までやっていく気あるか? 聞かれ、私は、まだ分かりません。と返答。 遅1だけ付きで、やいやい言われて気が散ってできない、一度、付きなしでやってみたい。と伝えました。 次から、付きなしでやってみることになりました。 頑張ってるのは分かるけど、結果がついてこない。人は足りてるから、焦らず自分のペースでやればいい。と言われました。 日勤できないと夜勤できない。もう3ヶ月、来年3月まで、日勤常勤で言って見ると。 正社員で応募したのに雇用契約書もらったら2年間の条件付きの契約社員、賞与無し、退職きんなし。 その事、言うと紙上の事やから、うちもはじめは そうだったと施設長。 手取り保険抜きで23万円。休みも9日残業なし。 ただ、この施設長おしゃべり好きです。よく、主任や職員に話しかけたりしてます。 人員余ってるのに、サ―ビス入ってない職員は、何をするわけでもなくスタッフ同士話したりしてます。 よくある派閥もなく、皆さん、人は良いのですが。 自分としては、年齢的にどうかと言われるとそうなのかな?と思ったり、もっとお金が欲しい気持ちもあり、3月まで、仕事探そうかなぁ、定年まで働くつて聞かれたらどう答えたらいいのかな?と判断に迷っています。 住宅型有料など訪問介護、性格的に苦手感あります。 人手不足な、施設なら、やれるかな?と不安あります。 大阪市内の交通アクセスの良いところに住んでいます。 皆さんの意見下さい。

契約入社残業

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

62024/12/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、つまり=バファローズさんの本心=意向はどうなんでしょう? そこで働きたいのか、身体機能を考えて難しいのか、また働きたくないのか…? もし、身体機能を考慮して働けるか不安でしたら、例えばケアマネを取るのか、又は福祉から離れるのか…、そういった選択になりますよね? 他にやりたいのがあるのか、、 文面からは、正直申せば(失礼ながら💧)、 〇長年やってきた介護福祉士、有料の介護スタッフくらいやれると思っている、そう思わないかい? を率直に感じました。もちろん推測ですし、でもそれだけの経験、伊達ではないですよね、間違いなく。 応募と条件付きは、どう説明あったのか、どうとられられてるのか、分からないので、何も言えません。時々あります、採用側の考えで、ですね。採用後に、勤務開始後に正職だったのを覆すのはルール違反ですけど、そうではないのかな、と思う所です、いかがでしょう?

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

介福もってる還暦オヤジです。ぼちぼち人生のゴールを考えて、新天地でと訪問介護への転職考えてますが、60歳男性というと断られます。 需要ないのかな⁉️

理不尽訪問介護転職

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

272024/12/29

コタロー

居宅ケアマネ

採用担当者次第なのでしょうね^_^ ケアマネはしょっちゅうその年代が入れ替わってますよ。訪問先でも皆さんバリバリで頑張ってます。また、接し方も丁寧と思ってます。どうしても見つからない時はボランティアやハローワークの職業訓練から入ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

132025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんの手が汚れ、近くにタオルが無かったためトイレットペーパーで拭いたら虐待にあたりますか?

虐待

にるば

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

142025/11/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

汚いまま放置する方が虐待と感じます。 お風呂も家族が、入っていないことを認識しているのに、放置は、虐待と聞いてます。 この様な場合は、市役所などに相談して、介護の認定を取り、入浴サービスを受ける様に対応するのが望ましい。 家族が全く関わらない場合は、処置入所の手配をしたと聞いてます。なので、汚れていたから、とりあえず、ある物で拭いたのは、虐待ではない。と感じます。 トイレットペーパーが手を拭く物ではないのは認識しているから、、どうなの?と言うのは捉え方の問題!改めて、手を洗いペーパータオルで拭けば良いのでは? 色んなことを言う人は、居ます。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームで介護士として働いてます。 スタッフ間の情報共有で気をつけていることありますか? 申し送りで抜けがないようにするコツを教えてください。

申し送り

マリエール

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/11/13

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

マリエール様 お疲れ様です。 24時間勤務が必要な現場では全体周知はなかなか難しいですよね。 時間帯がバラバラであったり、休みでしばらくいなかったなどあると情報が抜けていることありますよね。 うちの施設ではありませんが、今までで行っていて良いなーと思ったのは 情報を共有ノートや日誌のような形で残しておくことです。あとは送りでは3日間は大切なことを伝えていました。 顔を合わせないけれども伝達したいことや誰かに頼まれたものは必ずメモにして全て一箇所に纏まっていたのでそれを見ることで不足を補うこともありました。また、どこまで見たか忘れないように自分のサインを書くようにしています。全員がみたらサインが全員分になるはずなので記載されていないサインの人に伝えるなどもできて情報をきちんと伝える術をいくつか作っていました。 ありきたりなことが多いかと思いますが、見た側も見てほしい側にも情報が共有できるようにするには目に入る状況を作ることが大切だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

入院患者数50床の病院ですが、 回復リハビリ病棟の入浴が週に3回行わなければならないと言う規定があるのでしょうか お風呂が1つしか無く毎回残業になるのです

残業入浴介助

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32025/11/13

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

回復期リハビリテーション協会が[週に3回以上は浴槽に入れるようにしよう]と目標を掲げているみたいです。これを重視している病棟なのかもしれないですね! 私は現在ケアマネ勤務ですが、確かに病院でも週3回入れたと言われる方多くなってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

613票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/11/18