care_6hqkFgto6w
5年程グループホームで勤務して「いた」現在フリーターです。将来的にはまた介護に関わる仕事はしたいので、カイゴトーク登録してます!よろしくお願いします〜♪
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
入居者様同士の人間関係について質問いたします。 特定の方に(気の弱い方)対する他入居者からの攻撃的な言動によく遭われている方への対応に悩んでいます。 あまり擁護してもいけない気がするのですが、皆様はどう対応していらっしゃいますか?
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
とさ吉
介護福祉士
普通に当たり前の事を当たり前に伝えます。 先生のように上から叱るのではなく、お互いの思いに共感を示しながら、お互いが理解してない相手の症状等を伝えながら、でもね○○○と、人として間違った行いは伝えてます。決して、言ったもの勝ちが、まかり通る施設にしないようにしてます(笑) それが時として、職員に暴言として向けられますがこちらの落ち度ならきちんと謝りますし、そうではない人格否定などあるときは、明るく「そういう発言は普通に傷つきます~🤣」っ現行犯で伝えます。だって、忘れちゃうから(笑) ただ、利用者さん同士の口論やケンカの内容ってくだらないんですよね~🤣自由席なのに私の席だから退きなさい、とか、目が悪くてじっと見てるのを睨まれたとか(笑)年を重ねてまるくなる方、尖っていく方、症状も含めてさまざまです(*´ω`*)
回答をもっと見る
皆さんは同僚、もしくは後輩の話を聴く時 あるいは上司に話す時。 聞き方、話し方など工夫してることなどありますか? 立場としておこがましいんですが 先日リーダーへもっとこうして欲しいなど 伝えましたが、リーダーも僕も頑固な方で 根本的な考え方の違いでやや行き詰まりました。 結果は最後まとまった?って感じですが 僕はまだまだ納得いってません。 僕が全て正しいとは思いませんが、 考え方に柔軟性のないリーダーのもとで 仕事するのにしんどさを感じています。 ほかの職員からも同じような意見が 上がっているのが現状です。 長くはなりましたが、何か話す、聴くで 工夫あれば教えてください!
同僚
ふじおか
従来型特養, 無資格
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
相手の気持ちを考える余裕ないのでしょうね。 自分も年に2.3回ブチ切れて社長と喧嘩みたいにもめます。なんでわかってくれないんだよーと思いながら、あとで、周りに愚痴ります。 が、表面上の対応ではわかりました。 とわりきってます そのあとよく考えたり他の方やとにかく色々な人の意見を集めて集約してまた伝えます。 あと、リーダーを立てないとダメです。 お客様にもできてるのなら 意識すれば上司にもできるようになり 意識してやればそのうち無意識で出来ます。 自分は連絡ありがとうございますとか とにかく何かの言葉のあとにありがとうございますとつけてます。 あと、この前嫁さんつながりの夫婦友達の旦那さんが外資系の36歳の会計士さんで 年下なのに、恐れいります 恐縮です。 って言葉を完全に自分のものにしてました。 おれも真似してやろうかと思います。 利用者、家族、関係先、上司に とにかく改革ってのは1日じゃできないすよ ローマは1日にしてならず とかそんな言葉無かったでしたっけ? スマホみたいに 指先一個で簡単に決められないんですよ 仕事って 聞いてくれるくらいその上司以上の何か情熱を持って仕事したら聞いてくれるかもですね。 例えば休憩5分削って職場の為になることをする。 本を読んで知識を深める とにかく何かをきいてもらいたいなら口先だけじゃなく 相手に尊敬されたり凄えなこいつって思われないときいてもらえせんよ んで福祉のほとんどの方はそんなの関係ねーめんどくせーと思って諦めてます。んで自分の権利を100パーに近くいかに職場に要求するかしか考えてない人が多いです。それは否定しませんけどね、直接的には 以前の自分もそちら側で、先輩達の真似してたというか。 でも今は違いますね。 ムカつく上司に負けない様に真似すべき事は真似して、追い越してやろうと思ってます。 あくまで、仲良く気に入られながら。 あと、その改善策は利用者の利益になるのかどうかも重要です。 職員がただ楽してサボりたいだけの物なら意味ないです。 利用者お客様に失礼でないものかも重要かと思います
回答をもっと見る
利用者が湯船に浸かりたくないと言われたら、 シャワーで済ましますか??🤔 入りたくない理由【遠慮している、お通じが出るから⠀】
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
るさんへ 難しいですね。入りたくない理由がよくないですもんね。 デイサービスでは、そのような理由は 入れない理由 にならないので入れますね!
回答をもっと見る