care_1CuaNGY5kw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
有料老人ホーム
今の施設に働き始めて、早3カ月目に突入しました。 近頃、利用者さんにいじられキャラになりました。 〝もう少し痩せたらどう?〟〝大きいお尻を小さくして…〟などなど。 〝痩せれたらいいなぁ〟〝叩いたらもっと大きくなってしまいます〟なんて返答します。そうすれば、周りの利用者さんも笑ってくれます。 皆さんは、どんな風に見られていますか? 見られていると思いますか?
ケア施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私もよく体型でイジられてて、流石にイライラの頂点に来た時は、「この仕事はストレスたまるんで飲まなきゃやってられないんで太りますよねっ😤」と吐き捨てた事がありましまよ笑 そしたら言ってこなくなりました… きよたんさんは強いですね。 私はあまりに言われるとイラッとしてしまいます。 でも…この業界、太ったスタッフ多いですよね。やはり体力使うから食べなきゃ持たないし、ストレスで食べちゃう人も多いんですかね?
回答をもっと見る
いまの施設にきて1週間ほど。 当たり前のことだけど、まだまだすべてを把握しておらず。 今日、食前薬を飲んで頂かなければいけない利用者さんがおり、昨日は気づかずにお食事を出してしまいました。 でも今日は、他のことをやっている間に、先輩が食前薬のこと忘れて食事を出してしまって、事後報告に…。 それで、そのばにいなかったスタッフに文句を言われる羽目に…。 利用者さんの手前、黙っていたけど、いなかったらきっと反論して喧嘩に。
ケア人間関係ストレス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
……反論は、…アカンよ 結局、薬は飲ませたの?食べてる時でも、「食べてるのに、ごめんね」って直ぐに飲ませるよね?食前薬、色々あるけど、血糖値の薬??
回答をもっと見る
今日、現在の施設でのデイサービスの勤務はラストになります。 最後の最後まで嫌味みたいな言葉ばかり。辞めると言って正解かもと感じた。 単なる愚痴です。
退職デイサービス愚痴
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひろき
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ほんと、愚痴ばかりになりますよね! 勤務お疲れ様でした! 美味しいのでも食べて癒されてきてくださいね
回答をもっと見る
今月いっぱいでいまの施設を退職になりました。 訪問とデイの兼任してきました。 平日は訪問、土曜日はデイでやってきてもうヘトヘト。 自分の車で訪問しているから、ガソリン費がかかり、仕事してても親たちは遊んでいるって言われるばかり。 元々、デイで働きたかったから、試用期間で辞めて来月から新しい施設へ…。 馴染めるかは不安だけど、心機一転で頑張りたいな。
退職転職デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
大変でしたね。 燃え尽き症候群にならない事をお祈りしています。 希望するデイで心機一転出来ると良いですね。
回答をもっと見る
登録ヘルパーをしている皆さん、利用者さんのお宅に行くとき、施設の車で動いていますか?それとも、自分の車ですか?
訪問介護施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
会社の電動アシスト付き自転車です。
回答をもっと見る
デイサービスに入ってきた新人さん。 入社して1ヶ月前後立つのに…毎日遅刻ばかり。 社員寮とデイサービスまで歩いても1分もかからず。毎朝、施設から電話で起こしてもらって贅沢。 話を聞けば睡眠薬を飲んでいる様子なんだけど、でも、8時から始まるにしても7時30分に起きて7時59分に寮を出ても十分に間に合う。 薬を減らそうか迷い中と言うが、処方された薬を勝手に減らしてもいいものなのか… わけがわからないし、こんな人がよく採用されたのかが謎…
採用入社新人
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
こんないい加減な人でも労働基準法で保護されてるんだから、真面目にやってる人からすればたまったもんじゃないですよね。 だけど 会社も覚悟決めて対処していかないと真面目にやってる人たちがアホらしくなってやめてくなんていう悪循環にもなるんですけどね。
回答をもっと見る
訪問介護をされている方に質問です。 日によって違うと思いますが、予定として、1日に何軒回られていますか?
訪問介護ケア
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
er
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護
以前訪問介護をしていたときには、1日5件平均でした!
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 皆さんの施設で、お掃除してる職員を含め、利用者さんや入居者さんと結婚された、もしくは恋愛関係になったとことはありますか。 もし、そうなったときは、職員は解雇になるのでしょうか?
恋愛施設職員
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 就業規則とかによりますね。特に法律上で結婚後にどちらかが退職するようにとはなってなかったはずです。 元々は昔、夫婦で協力して金銭における不正を行った事件があったり、公私混同な働き方(夫婦喧嘩を仕事に持ち込むなど)が目立ったので規則に盛り込んでいる所が多いのかなと思います。 その為、特に不正に繋がる可能性がなかったり、家庭のことを持ち込むことはないと判断されたら仕事を辞めたり異動したりもなく働けるケースもありますよ。
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます。 新年明けて、今日が初出勤。 それが、職員が2人休み。 1人はインフル、もう1人はご家族の体調不良。 この1年、どうなることやら。 忙しい1年になりそうです。
新年インフルエンザ体調不良
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 自分の勤めてる施設でも職員1人がコロナ陽性者ため自分が早出出勤の1時間残業してきました。(今日です。)
回答をもっと見る
訪問とデイの兼任。 平日は訪問、デイは土曜日のみ。 デイ2日目にして、ユーチューブのやり方を覚えろ。社長より言われる。 教わってないことをできるか! 内なる声が利用者さんの前で出そうでした
施設長シフト訪問介護
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
YouTubeをテレビに繋いで流してレクリエーションやればいいのにね。
回答をもっと見る
今月から、訪問介護とデイを兼任で働き始めました。 が、この業界で無縁と思っていたアレルギーがでてしまいました。以前にいた業種の時に発症し、ドクターストップかけられたアレルギー。 訪問で利用者さんのお宅に入れないと上に相談して、対応待ち状態になってしまいました。 辛い。モチベーションが下がってしまう。
訪問介護モチベーション
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよたんさん、お身体は大丈夫でしょうか? 1人の利用者を双方の形態で受け入れるのでしょうか? うちは、独居や、デイ利用が難しくなった方に系列の訪看、訪問リハを斡旋しています。 兼任だと、業務量的に大変かと思うのですが… それに各家庭で、ペットや清掃頻度も違ったり、趣味で植物など…アレルギーまで出てはデイサービスだけでもよろしいと思うのですが、きよたんさんはとても責任感が強くていらっしゃるのですね。 お身体に負担がないような働き方ができると良いですね。
回答をもっと見る
皆様の施設では、こんなところを改善すれば働きやすかったり、利用者さんや入居者さんがもっと楽しそうなのにと思い、ベテランでも新人でも上司に意見を聞いてくれますか? それとも聞くことはないですか? 私の場合、聞くことはなかったです。
新人上司
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
聞いてくれない… それは、物理的に無理だからだったのでしょうか? それとも今までのやり方を変えるエネルギーが、又はそう言った事に嫌悪だから、また他の理由ですか? そして、利用者さんの為に本当になる、施設としてもやれる、のでしたら諦めず伝えたり、ダメなら理由を確認すべきだと思います。きよたんさんが間違い、とかは思っていませんが、やはり人ですし、勘違い等から出来ないと判断された理由があるのかも、、そこまで思っています、もちろん分かりませんけど💧
回答をもっと見る
訪問介護やサ高住での、主な仕事はなんですか? メリット、デメリットってありますか? 利用者さんが自立の方が多いのはほんとですか?
サ高住訪問介護職場
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
両方経験ありますが、訪問はそこの事業所は精神の方が多く、恫喝したりするので怖かったです。病院付き添いなどはタクシーだったりで楽でした。自分の車を使うので車の消耗が激しいです。 サ高住は、掃除洗濯がほとんどで、お風呂の方は1対1で行うので丁寧に出来ますが、1時間の中にお風呂と洗濯も含まれる時は、干すまで終わらない時がありました。丁寧に行わないとクレームきます。そこは自立の方は殆ど居ませんでした。
回答をもっと見る
私は病気(バセドウ病)があるため、隠し切れない部分があります。 最初からお話していますが、やっぱりそういう人が入社されると受け入れ側は心配かけさせてしまうものでしょうか?
入社病気施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
私もそうでしたが、寛解してます 酷いのでしょうか?
回答をもっと見る
今日、今の施設の最後の出勤日になりました。 入居者さんのことは、心残りな部分はありますが、あと半田で全て終わります。 入居者さんには「ありがとう」の感謝の気持ちでいっぱいです。 ただ、先輩職員には、感謝の気持ちは全くありません。 少々、複雑な気持ち。
先輩グループホーム施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私もそうですが、管理者を含めて半数の職員には感謝なんて全くないです。ゴマスリ、告げ口、無視でしたから。女性管理者のパワハラも日常的にありましたしね。 たぶん最後だけ、優しく接するのでしょうけど普段は意地悪三昧でした。残念ながら、悪い職員程残っていきます。 まずは、上司や管理者を変えないと先はないと思ってます。
回答をもっと見る
今月は、落ち込むことが有り過ぎ。 円形脱毛症から、血液検査をし甲状腺の病気を疑われ、更に別の病院にて検査すると、バセドウ病が発覚。その2日後、熱が出て病院に駆け込んでコロナに罹患。 バセドウ病で派遣会社に報告したのち、2日後にまた、コロナに罹患したことを報告。派遣の担当者は理解してくれたが、派遣先が理解してくれた。 コロナ感染後の後遺症に近い体調不良に襲われ、3日ほどダウン状態。 派遣先が派遣の担当者に相談して、私にこう言った。◯日出勤できるかと聞かれたが、出勤できるが1日働けることができないって伝え、派遣先にも伝えてもらい、いざ行き説明すると「なにしに出勤して来た」と言う。 残りの契約期間、出勤するのが嫌になって来た。
体調不良派遣コロナ
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
医療福祉関係なのに、障がいや病気への理解が乏しいと思う事が多いです。派遣に頼むほど困っているから、愚痴が出たのかも知れませんが、立ちっぱなしとか、長時間勤務が難しい所を配慮した発言しないといけないんじゃないかと思います。どうかお身体、ご自愛くださいませ。
回答をもっと見る
昨日見つけてしまいました。 円形脱毛症。 十円玉より五百円玉に近くの大きさ。 見つけてしまったショックが大きすぎる。 原因はなんだろ?
モチベーションストレス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
表に出さないタイプなのでしょうね。そんな知人が、なっています。我慢してるのか、平気なのか分かりませんが、呼吸はどうですか?深く吐く様に意識して、鼻から吸って、口から吐いてみてくださいね、アロマなどの香りを使うと、し易いです。 どうぞ、ご自愛くださいね♪
回答をもっと見る
皆さんの施設の良いところと悪いところってなんですか? 私がいる施設は、良いところは定時が来たら帰れる。悪いところはひとり立ちが早すぎることと新人の話をまともに聞かない。
施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
転職先になりますが……。 いい所 ・職員仲がいい ・お給料が割とよく、残業代もしっかりでる ・たのしい 悪いところ ・感染対策が甘い ・独り立ちがはやい(経験者であれば、めちゃくちゃ早いです。) こんな感じですかね?
回答をもっと見る
皆さん、日々のお仕事、お疲れ様です 職場で信用できる人はいますか? 私は、いません。 相談したくても、口が軽い人ばかりで、信用できない。
人間関係施設ストレス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
27
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します。 毎日、お疲れ様です💧 相談はお仕事上での内容なのでしょうか。 お仕事上の事だとして、相談も出来ないなんてお辛いですね...🥲 介護職として、口が軽いのは信用できなくて当然ですね💧🥹
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
出向男性介護職員にまた言われた!! いつものように、トイレ誘導終わって排泄の片付けを少しやっていたら、 ビニール袋持って何やってる? と聞かれ、続けて言われたことが、 オムツ交換まだ終わってないから!オムツ交換終わらないと、職員(自分)が風呂行けないから! ◯さん入って! とぶつぶつ言いながら不機嫌に言われた!! 確かに先にトイレ誘導終わったら、オムツ交換入るべきだけど、 前に、排泄の片付けやらずにオムツ交換入ったら 排泄の片付け先にやって! と言われたことあったからなんだけど。。 私だって全く考えてないわけではないし! もう、どうしたらいいの? 何で私ばっかりいつも言うの? 悲しくなるし、ムカつく!! あと私がおしぼり配ってたら、出向男性介護職員に、 何か言いたそうにちょくちょく見られたし! もう本当嫌だ!! 来週苦手な職員と入浴介助あるし、出向男性介護職員と入浴介助一緒だし、 私は一緒にやりたくないし、その日仕事休みたい! 余計精神的につらくなる! 出向男性介護職員と入浴介助やらずに済む何かいい方法ありませんか?
入浴介助モチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 出向男性職員さんのこと、他の職員さんに相談しましたか? 他の職員さんもなぜ、さっちさんばかり言われてるのに庇うようなことはしてくれませんか? 私から言えば単なる嫌がらせやイジメみたいなものです。 言い方や呼気の強さなどは文字だけではわからない部分はあります。一緒にやりたくない気持ちはわかりますが、一度、誰かに相談することがいいと思います。
回答をもっと見る
利用者様と接するとき基本的に敬語を使いますが、とある職員が認知症の方に、子供に接するときのような幼稚な言葉をよく使っています。 認知で理解力が低下しているから理解してもらう方法として使っているのわかりますが、あまりにも幼稚な言葉だと理解力が低下していく一方ではないかと考えてしまうのです。 どの施設でもよくあることなのでしょうか。 例えば意志疎通は可能で食事が全介助の利用者様へ「ご飯モグモグした?あーんして。あーんぱく、ぱく。モグモグ、モグモグごくんしてね」と声かけされています。 利用者様は大人なので大人としての尊厳を重視すべきという考えもあり、ずっと疑問に思っていたことなので皆さんの意見をお聞かせください。 とある職員とは介護歴10年以上の大先輩です。
声掛け認知症介護福祉士
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 基本的には敬語ですが、相づちいれる時には〝そうだよね〟はあっても幼稚な言葉を使うことはありません。 大人として尊重というよりは、人生の先輩として尊重すべきと思います。
回答をもっと見る
4月から新しいグループに異動になりました。 そこには技量的な面から業務をかなり限定している派遣さんが居ます。 今までは更衣室や休憩時に少し会話するくらい。ですが、ずーっと上から目線での発言を受けています。 まぁ、こういう人なんだなと思い流していましたが、一緒に働いてみると常識もなかなか知らないようで…距離をとった方がいいなと思いますが、向こうから来られると… というのも、前に他の人が気遣いで言った一言で被害妄想を抱き、主任に報告して全体に注意喚起が行われた経緯があるので、そのつもりが無くても大騒ぎになる可能性があります。 どう関わっていけば良いのでしょうか? せっかく、苦手なリーダーと離れて良かったと思っていたらまた人間関係で悩みです。
人間関係ストレス職員
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 少し?かなり?厄介な派遣さんですね。 無理に関わる必要はないと思います。 一度、その派遣さんを使うと決めた施設側の採否担当者に相談をして、派遣会社の担当者に話をしてもらうことは可能でしょうか?仕事に影響が出る前に事実上のクビにしてもらうこともできますよ。
回答をもっと見る
4月からデイサービスに入職したばかりで、毎日てんやわんやで何していいのか、自分が何してるのかよくわからないまま毎日を過ごしています(笑) 私は今まで老健(入所)にいたので、利用者さんのレクの反応が良いところ、帰宅願望の方に追い回されない事に感動しました(笑) 私はまだまだ気疲れする毎日ですが、 デイサービス勤務の方、デイのどんなところが好きですか??
デイサービス職場
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 時間に追われる毎日でしょう。送迎、入浴、レクなど。 メリットは日勤帯のみで、早番、遅番、夜勤がなく、夕方には帰れることが1番でしょうね。 デメリットととして、給料が多少なり少なくなることでしょう。 どちらがいいのか…わかりませんね。
回答をもっと見る
おはようございます 今日から連勤です。愚痴りながら頑張っていこうと思います! ところで、皆さんが介護を続けていくに当たって、大事にしてることってありますか? 自分は楽しく仕事することですね。 自分が楽しく笑っていくことで、利用者も楽しませられたらいいなという感じですね。 介護施設で働くと様々な理不尽を受けます。 嫌な気持ちにもなるし、仕事を続けようという気持ちを踏みにじられることもありますね。 正直言い返そうと思って飲み込むこともあります。言ったら楽だろうけど、言ったらより関係性壊れるかな?とか、よりめんどくさくなると自分の居心地悪くなるかな?とか。 人間関係や職場環境などなど。様々な要因がありますね。 皆さんが大事にしてる自分の考え方や思いってどんなのがあるのだろう?と 何かありましたら、コメント下さい!
モチベーション人間関係施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も言い返したいときはあります。 個性も考え方も思いもありますので。否定するより肯定に変換して、そこまではっていうときは言い返します。
回答をもっと見る
先日、身内を病院で看取りました。 これまでも、施設で数人の看取りに立ち会いましたが、葬儀を終え、手続き等でバタバタしているせいか、悲しむ暇?もなく……。 ただ、1人になると、もっとこうしてあげれば良かったなと後悔ばかりで、涙が止まりません。 利用者様の看取りは、思い出もあって、悲しいし、もっとこうすれば良かったなと思う事もありました。 職場からは、職場復帰は焦らなくていいとは言われてても、急な勤務変更で、夜勤できる人が限られてて連続で勤務しているだろうな……と考えると早く職場復帰しなければと焦ってしまう。 感情をぶつけるところがなかったので、ここで愚痴らせてもらいました。 お読み頂きありがとうございました。
看取り
ミルクティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ミルクティーさんの気持ち、よくわかります。 施設内での看取りと身内の看取りは全く違うものです。 利用者さんのご家族からすれば、ミルクティーさんのような職員が必要不可欠で、人の痛みがわかるからです。 他の職員さんに甘えれるうちは甘え、頑張れるときがきたとき、後悔してる部分があれば、他の利用者さんにしてあげればいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。
退職
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。
声掛け入浴介助訪問介護
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。
回答をもっと見る
初めての介護職(デイ)始めたのですが、 大変だとは思っていましたが、 こんなに覚えられるのだろうか?絶対無理… とすごく疲労と落ち込みがすごいです😭 職員の方や利用者はみんな優しくてありがたいです。 利用者数が多くて名前と顔が一致しないのと、 送迎も土地勘なくて全然わからかくて… 最初は皆さんこんな感じでしたでしょうか? メモを取る余裕がないくらい忙しくて、 皆さんどうやって覚えましたか??
デイサービス
faaa
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
お仕事お疲れ様です! 自分も業界未経験で今働いてるデイケアに入社しました。 最初は右も左も上も下もわからないですよね😭 送迎も土地勘ゼロでしたし、これをいつか1人で送迎しないといけないと思うと吐きそうになりましたw 先輩の顔色を伺ったりもしました。 本当にメモ取る時間もないですし、じゃあ家に帰ってから振り返ろうとしても帰る頃には頭が空っぽになってましたw これから定期的に悩む時期がやってくると思います(1ヶ月、3ヶ月、半年、1年)それはそういうもんだと思いましょう!とりあえず自分が今できることを頑張っていればいつか肩の力が抜けると思いますよ。 自分の場合は1年を過ぎたくらいからやっと介護の仕事の楽しさややり甲斐がわかってきました。 1年もかかるのか?と思うかもしれませんが、あまり焦らずのんびりゆっくりでいいと思いますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
年末年始、めちゃバタバタでした 12月初めにコロナクラスター出て。私もかかってしまって1週間寝込んでました。 初めてなったのでしんどかったです…(;_;) 復帰して来てみたら、利用者さんほとんどコロナで… ⁉️⁉️ びっくりしました 職員さんまで次々に。 今はなんとか収まって来ましたが… 収まったかと思いきや、いっぺんに5人亡くなられ…(;_;) 昨日元旦にも一人亡くなられました…😭 辛すぎます… この仕事してると余計… この仕事は利用者さんの命を預かってるとても責任のある仕事なのでね。
年末年始病気コロナ
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私がいたグループホームでも、高熱を出されて寝込まれた入居者さん、入院をされた入居者さんがいました。 そして、私と同時にもう1人かかり、職員が次から次へコロナ感染。 入居者さんは亡くなることはありませんでしたが、クラスターの一歩手前。 グループホームやほかの施設でも同じく、命を預かる仕事、ほんとに精神的に辛いものです。 責任が重く潰れそうになりますが、あやさん1人ではありません。一緒に頑張りましょう。
回答をもっと見る
初介護職、年明けから始まります🙂 ワクワクしますが、大丈夫だろうかと…不安しかないです💦 今日は本屋さんに言って介護のコミュニケーションの本を購入してきました。 デイサービスなのですが、、、 やっていけるのかなあ〜😂
職種夜勤明けデイサービス
faaa
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 年明けからのお仕事でドキドキとワクワクしますよね。 不安でしょうが、私は大丈夫と信じて、デイサービスのお仕事、楽しんでやってみてください。 コミュニケーションの件は、心配することはないです。 利用者さんは、moonさんのこと気になってたくさん話かけてくれますよ。
回答をもっと見る
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
スマホを触ってます。
回答をもっと見る
ろくに話したこともないのに敵意剥き出しってなんなんだろ🤔 あと退職が決まったら仕事量増やすいじめなんなんだろう。 最後の最後までいじめてやろうみたいな腐った根性が終わってる。
いじめ退職人間関係
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 めんどくさいですね。 ホントに根性が腐ってるし、ねじ曲がってますね。 そのうち、身に降りかかります。
回答をもっと見る
来年から訪問介護に転職します。 訪問は、車で移動します。 仕事用のバッグは、リュックのほうがいいのでしょうか。 買い物代行等も結構あるそうです。 私は普段は、リュックは使いません。 使うのは、歩くことが多いお出掛けのときくらいです。
訪問介護転職
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
みきや
介護福祉士, 病院
私が訪問介護をしているときは貴重品を入れる肩掛けカバンと記録や仕事道具の手提げを持って行っていました。 買い物代行のときは預かった財布と肩掛けカバンだけ持って行っていって訪問先に手提げはおいて行っていました\(^o^)/
回答をもっと見る
寂しくならんように自分のやりたいことしたりねこちゃんたちと遊んでる。 毎日LINEしたいけど、彼には彼のやりたいことがあるようで。グッと我慢してる。あとまだ彼氏じゃないってのもあるから。 きっと、また、会えるよね、、 ここで気持ちの整理させてください😌
恋愛
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ここは恋愛語る場ではないですよ
回答をもっと見る
再就職する時に面接時にお聞きしていても待遇が違っていたり内情を知ることは難しいですよね。。人間関係もてきめん悪い場合はすぐに分かるのですが数カ月いないと分からないのが普通だと思います。 どこも同じだなと業界自体嫌気がさしていますがさして能力もなく、また10年近く介護にいると年齢的にも結局介護なのかなとも思います。 派遣という働き方はしたことないのですが 実際働かれてみてどうなのでしょうか。 一長一短だとは思いますが、そこの部分を教えていただけるでしょうか。 子育てをしながら細く長く、あまり施設の内情に深入りせず自身の家庭を大切に暮らしていきたいのが一番の希望です。
再就職能力育児
ルンバ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 派遣のメリットは、ルンバさんが希望や条件を基本に探してくれます。時給もパートよりも高いです。 デメリットは、即戦力をもとめられます。施設側や企業側の経営が思わしくない時に最初に派遣切りにあいます。 私はお勧めはしたくありませんが、最終的に決めるのは、ルンバさんです。
回答をもっと見る
パワハラで躁鬱病になりました。そのまま退職するつもりでしたが、上司から辞めずに休職したらどうかと言われ休職していました。休職中に妊娠している事が発覚。現在精神科に通院しながら、出産に向けて何とか頑張っています。しかし、妊娠をした事を上司に伝えると打って変わって退職する事を進められています。 理由としては、 ①パワハラで躁鬱病になってから出勤出来ていない(4月~休職中) ②育休取得するには働いた実績が無い(パートの為、1年契約) ③産後半年で出勤出来る保証、保育園に0歳から預けられる保証が無い ④育休取得は働いている人の権利 との事です。 出産後に育休し、現在止めている躁鬱病の薬治療も再開して復帰する予定でしたが、急にそう言われ精神的にも金銭的にも不安にかられています。 パワハラを理由に退職する予定だったので、施設的には困るから休職扱いにしてと言って来たのでは? 妊娠した事を理由にパワハラを受けた事は無かった、退職するのは自己都合になるから退職を進められてるのではないか? と周りには言われています。
妊娠パワハラ退職
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 パワハラされ躁鬱病になってそのうえでマタハラされ、散々な言われようですね。 匿名でできると思いますが、一度、労基署に相談されてはいかがですか? あるいは、ネットで、パワハラとマタハラ相談で検索し、電話してみるのもありと思います。 私はその上司を許せないです。
回答をもっと見る
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が経験した中では、50人なら必ず4人でしてました。 脱衣に2人、浴室に2人。 有料にいた時は、1日の人数も少なかったので、すべてにおいて1対1でした。
回答をもっと見る
明日から派遣先へ初出勤です。少し緊張してるかな?初出勤は基本の流れとか利用者さんの名前・顔とか覚えるのかな?派遣だから直ぐに仕事につくのかな?
派遣サ高住転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 初出勤は何歳になっても緊張しますよね!うちの職場では挨拶回りして、施設説明を受けて仕事の見学から始まってました。 慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
長年、忙しく体にムチを打って働いてきた。転職も繰り返してきた。 結婚して知らない土地へ引越ししてきて、初めての土地で働いてクラスターや身内の不幸が続けて重なったり業務多くなり残業も増え、体力も精神面もボロボロになって退職したくても辞めさせて貰えず数年。 夜勤も増え体調不良続いた。利用者からの暴力にも苦しめられた。 でも、今年8月末でようやく退職できた。 長くなりましたが… もう、必要以上に縛られたくない、夜勤も外れたい、普通に働きたいと思ってしまう自分はおかしいのでしょうか? でもそれなり給料を頂きたい(手取り20前後位は) 語弊はあるかもしれませんが、楽に働きたいのは間違いですか? 仕事を探していても、雇用形態に悩んでしまいます。 あんな思いしたくないなや辛い思いしたくないな…とか思ってしまって前に進めないです。
転職ストレス
もぴこ
介護職・ヘルパー
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 もびこさんが絶対に妥協したくないものから順位をつけていけはいいのでは? ①給料面 ②休み ③働きやすさ ④雇用形態 ⑤感情面 ⑥人間関係 ⑦勤務時間 ⑧施設形態 正直に言って楽な仕事はありません。あったらみんなしているはずです。 ①にしても給料面が多い分仕事量も多く身体的に精神的に辛く、⑤や⑥なんて切っても切れない部分ですから。 1つ1つ、もびこさん自身気持ちの整理と、妥協できるところがあれば妥協していくしかないと思えますよ。 厳しい言い方をしているのであれば、謝ります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る