「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在13530件。たくさんの介護士たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!
フルタイム管理職理不尽
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。
回答をもっと見る
気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。
警察巡回センサー
えのき
介護福祉士, 従来型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
ショートステイ日勤帯だけの勤務になったら手取り額12万なんだけど笑笑 正社員なのにパートさんとほぼ変わらんて
フルタイムショートステイ正社員
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
重箱の隅をつつく寮母。 本当に嫌味しか言えない。 自分たちのミスはOK。 デイのミスはとことんつつく。 本当に嫌な人。
職員
はる
介護福祉士, デイサービス
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
うちの職場にも、主任、自身がやったミスはなかったように…キャリアの長い職員のミスはそこそこに… 新人の私がミスをすると重箱の隅をつついたように説教する主任がいますよ。 まあこんな主任だから勤めて20年近くにもなるのに、グループ内のどこの 事業所の管理者もできないでいるんでしょうけどね。
回答をもっと見る
この間面接に行って、今日エージェントさんから結果の報告あって落ちたと…… えー…そっかぁ…… 正直介護業界ならどこでも働けるでしょ!とか思ってたよ(その気持ちの持ちようが悪いんか?笑) 高校の福祉科で3年、専門で2年学んで新卒で7年同じ場所で勤めて、介護施設からしたら凄く良い人材ではないかと自負していた自分が恥ずかしい 面接でも5人の面接官に対してしっかり受け答え出来たと思うんだけどなぁ…… やっぱり精神的な部分で退職したのが悪いのかな、適応障害なのが悪いのかな なりたくてなった訳ではないけどね! 働ければどこでも良いや〜って少し思ってた部分はあるけれど…そういう気持ちもダメだったのかなぁ その施設からしたら求めている人材では無かったんだろうけど…自分の経歴に自信があった分思ったより凹む
新卒自信面接
鎌植
介護福祉士, 従来型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
鎌植さん、実は私も今、某エージェントさんを通して転職活動しています。 エージェントさんが勧める所、何社か面接に行きました。 面接もいい感じで採用になるかもって思っていましたが、残念ながら不採用😢 1社は1次面接は通過して2次面接の日程待ちをしていたら、私の休みと先方の都合が合わなくてお断りされた。 1社は向上心あって真面目でって評価はよかったみたいなんですが、直近で真面目でおとなしそうな人が何人かお辞めになったので今回はごめんなさいって… 正直、介護業界なら人手不足だからどこでも採用してもらえると思っていたのでショックでした。甘くみてました。 ただ気が付いたのは、1社の会社から言われたことを思い出したんですが、雇う側はエージェントさんに高い料金を払わなくてはいけないのよって… そうだよね。エージェントさんにお金払うんだから、ちゃんとした人を雇いたいよねって… 逆にハローワークを通せば、会社はお金もらえるよねって… エージェントさんを通せばメリットもあるけど、デメリットもあるんだなって思った。 あと、エージェントさんが勧める所ってやたらと大手の会社多くありませんか? 求職者としたら別に大手を希望していないんだけどなって… 確かに大手さんは給料はいいけど、そういう所って職場環境が悪い所多くないですか? これって私だけが感じてることなのかな?
回答をもっと見る
訪介のトップや施設長とサ責と自分で営業周りが始まったのは良いけど 私ヘルバーとも名前も紹介してもらえない。何となく想像はついていたけど、私が一緒に行く意味あるのかな?立ち上げたばっかりで、顔を売らないとってのは分かるのだが、約2時間車乗って降りてだけの繰り返し。 サ責はガサツすぎてイライラする。クリアファイルに入れた資料はぐちゃぐちゃにいれてるし、自分の名刺はぐちゃだし雨にはねれてるし。細かいかもしれないけど私にはちょっと...精神的にも肉体的にも疲れちゃった。
訪問介護人間関係ストレス
もぴこ
介護職・ヘルパー
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
営業周りお疲れ様です。 名前も何も紹介してもらえないのは本当に行く必要あるのかなって感じちゃいますよね💦せめて自己紹介と名刺渡しはしたいところ。 ただ、色んなところが挨拶回りに来られていると思うので、相手の事業所もどこまで覚えていてくれるかは謎ですよね😇これから何度か行く機会があると思うので、そこでのんびり顔を覚えてもらえたらいいのかなって気持ちで私も営業周りしてました😆 資料や名刺は大切に扱ってもらわないとですよね💦💦 気を遣いながらの2時間、本当にお疲れ様でした!
回答をもっと見る
何か悪いところあるならはっきり言ってもらいたい。 →何もない。頑張っている。 降格の話をされる。 →同意していない。役職のせいで負担になっているのではないと話すが、聞いていないことにして話を進めますと言われる。 給料も下がるのだろうけど全く話もなし。 何言ってもお気に入りの話しか聞かないからもう諦めた。 この仕打ちは何。 頑張れば頑張っただけ損する。 辛いね。
給料上司人間関係
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
辞めましょう。先が見えてる…評価も今後されませんね。
回答をもっと見る
入職して1か月ですが、諸事情で退職を検討しています。 1か月での退職って当たり前ですけど良くないですよね。皆様、もしくは職場とかで早期で退職される方っていらっしゃいますか?
退職転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
7月頭に3人入ってきて、今はもういません笑 私は辞めるつもり(事情はどうあれ)なら早い方が良いと思ってます。色々教えてやっと独り立ち出来ると思ったら「辞めます」の方が正直困ります
回答をもっと見る
よく入浴担当のスタッフから 「新しい着替えが余分に入ってた。 ちゃんと各一枚ずつ入れて!」とクレームがきます。 たとえば、肌着が不足していたり リハパンやパッド類が入っていないなら 準備したスタッフ側に非がありますが、 その逆で、過分に入ってる衣類について、 「靴下は1組で足りるよね!?」 「なんでオシャレ着が2枚も入ってるの!?」 などと怒声を上げて指摘をしてきます。 (特にその準備した衣類を 新人スタッフや物静かなスタッフが用意したと知ると さらに罵倒を加えてきます。) 入浴は時間に追われて大変かもしれませんが、 使わなかった分はそのまま返却をして わざわざ現場や空気を荒立てるようなことを 発しなくても思うのですが、どうなんでしょう。
着替えクレーム入浴介助
べびこ
有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
確かにそこまで言わなくても…とは思いますよね。 でも、畳まれた状態で2組入ってたら、上下や長袖か半袖かや、脱いだものか新しいものかを広げて確認すると思います。 それが面倒、イライラするというのではないでしょうか? 入浴担当の業務の効率化を図るのも大切ですし、ご自身や新人スタッフが怒声を浴びない工夫も大切ですね! そもそも時間に追われるようなタイムスケジュールや人員配置、利用者の入浴日の設定など、見直せる部分もあるかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではちょっと変わった福利厚生ありますか? 私の以前勤めていた施設では、職員が自由に勉強したり雑談したりお茶したりしてもいい隠れ家的なスペースがありました。職場から離れてて、誰かの目も気にしなくて良いのでカフェのような使い方をされてる方もおられました。 皆さんの施設でも面白い福利厚生があれば教えてください。
雑談勉強施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
面白い福利厚生かはわかりませんが、うちの法人ではちょっとユニークなものが2つあります! ①住宅手当 ・持ち家でローン支払い中でもOK ・配偶者の社宅に住んでいてもOK ⇒ 住まいの形に関係なく支給されるのがありがたいです。 ②通勤手当 ・電車・バスは全額支給 ・チャリ通でも、実際に公共交通機関を使った場合の“半額分”がもらえます🚲✨ ⇒ 実費じゃないので、ちょっとお得感あります! 他の施設の福利厚生も気になりますね〜!
回答をもっと見る
看取りの入居者の死亡が確認されました。 夜間帯に対応した自分が入居者の意識がなく、呼吸音が聞こえず、顔色も青白くなり、血圧・脈エラー表示続いていた。1時間巡回を徹底していました。ちょうど相方が22時から休憩に入り、入居者の対応したのが自分だった。 看護師から厳しい注意を受けました。でも対応した自分が悪いような言い方になってるため、責任もかねて準備はできてます。
看取り
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
しょうやさんお疲れ様です。 御家族様を呼べなかった事で注意を受けたのですか? お亡くなりになられた事に気付かず時間が経って看護師に報告してしまったって事ですか?
回答をもっと見る
サ高住で働いています。 ①病院受診の際の介護タクシーの予約は家族がする。 ②土日で主治医に連絡が繋がらないときにこちらの判断で救急搬送し、入院になった場合に主治医に入院になったことを伝える電話をするのも家族。 ③救急搬送の時に職員は救急車に乗らず家族に搬送先に向かってもらう。 ④買い物は事務員が代行で行っているのですが、 職場に社用車がないため自家用車で行き、微々たるガソリン代が出るのみで、もし事故した時は自己責任だからと会社は責任を取ってくれない。 ⑤まず社用車がない。介護タクシーが併設されておりそのタクシーを利用してもらい利益に繋がるのが目的。 ⑥月に一度系列の施設の各施設長の集まる会議があるのですが、職員の内情(鬱病になった、◯◯さんと性格が合わず退職した、全く違う職種の◯◯になるために退職したなど)を共有することになっており、施設長が部下にも話すためみんなに広まる。 ⑦施設に移動販売が定期的に来るのですが、自立した人を対象としているため、移乗介助が必要な人は参加できない。しかも買い物代行では食品は禁止されているので、家族から持ってきてもらえる人は良いが、家族がいないなどの事情がある人は食事以外食べれない。 この中で普通じゃないことってあるとおもいますか?
サ高住家族モチベーション
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
誰視点でしょうか〜?☺️施設経営タグではないので、経営者でない事は分かりました。施設職員なのか、利用者様なのか、家族なのかで、違って来ます。内容を踏まえると、家族の動きについてが幾つかありましたが、ご家族目線でしょうか?因みに、普通はないと考えています。どちらが多いかくらいでしょうか。良い所が沢山あります。考えや方針の違いは良し悪しでは分からない所を感じます。⑥は理由が知りたいです。⑦は話し合い次第だと思います。
回答をもっと見る
高齢者の体感温度には、本当に驚かされます。 連日猛暑のなかにあっても、「ちょっと暖房つけて」と…。もともと寒さに敏感な人なので、冷房は朝方はオフか、日中は28℃設定にしているのですが、さすがに暖房は…。暖房つけるくらいなら、窓を数秒開けるだけであっという間に熱風が吹き込んできます。 職員は半袖ユニフォームで汗だくで動き回っていますが、冷房の設定はなかなか下げられません…。 それでも利用者の方には、「あんた、そんなかっこうで寒くないの?」と長袖の上にカーディガンまで着用した利用者さんに心配されます。いやいや、半袖でも暑すぎですて…。いっそのこと、工事現場の人が着用しているファン付きの空調服を着たいくらいです。 扇風機も風が苦手な人が多くて、職員のパソコン周辺だけ置いています。 入浴介助していても、脱衣場の冷房は「寒い!」という人が多数で、職員は汗だくで着替えさせています。 高齢者の一人暮らしで熱中症で倒れる人が多いのも、うなずけます。この夏も救急車の出番が多そうですね。
健康職員職場
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
本当に同感です。毎日汗だくで働いてるのに利用者さんは寒い寒いと行って小さい毛布を肩からかけて動いています。冷房の設定温度をもっと下げたいです。職員が熱中症になりそうです。 入浴介助でもマスク着用なので辛すぎます。倒れそうです。
回答をもっと見る
鬼滅の映画化記念に胡蝶しのぶモチーフの髪飾りを つくってみました〜。 これつけて観に行くの楽しみ
映画
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
介護士4年目でーす 何気なく素朴に思った質問です 今年入ってきた新人が最近休む様になって、この季節だし仕方がないよな〜って思っていたところ、実は何回かに1回は仮病という事が発覚笑 人づてで聞いたから定かではないけど、頭痛持ちという設定らしい笑 仮病で休む概念がなかったからよく分かんないけど、よくよく考えたら診断書とか必要なのでは?とか思って質問です! もし仮に仮病で休みたいと思った時それらしい理由?とか診断書が必要な場合?とか 実際に仮病で休んだ事のある人の体験談聞いてみたいです!あとどんな嘘ついてバレたとか笑 新人と別のフロアだから同期からよく聞くけど、 個人的意見として、それが通用するのも学生までです 命を預からせて頂いている現場で無責任な事はしないで理由何あるならちゃんとした理由言ってもらわないとダメですよね。色んな背景がある中で事情があるかもしれないけど、本当に病にかかった時白い目で見らるたりするのは自分ですよ って思いました て事で体験談皆様教えて下さーい!
体調不良新人休み
くろみつ
介護福祉士, 病院
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
連続して体調不良を理由に休む場合は通院をすすめたり診断書の提出が求められることもあると思います。 単発の休みが時々ある程度では診断書まではないかな…。 一緒に働く身としては迷惑ですよね。その辺は賞与や給料で差がついていると思います。
回答をもっと見る
今の現状で入浴加算の為の入浴って… 少しでも多くの方を入浴してもらう為に雑な洗身介助 入浴後もしっかり拭き取りが出来ないままに服を着せられてる現状って… それによっての弊害が 出ている 蒸れからによる脇や胸下の爛れ 手のひらの拘縮による蒸れと爛れ、水虫の悪化等 入った人数ではなく利用者様が 気持ちよく入浴出来ることが入浴加算にならのではないかと思う 洗身しながら脇や胸手のひら爛れているのでしっかり拭き取りと乾燥お願いしますって本当は言いたくはないし言わなくてもいい職場になってもらいたい
加算入浴介助ストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 何のための介護支援なのか…と思いますね
回答をもっと見る
夜間帯の転倒2回目… 前日に対策として布団対応としたのに(家では畳で寝ている為)ちゃんと申し送りが出来ていなかったのか、ベッドに戻してしまったと。何故?😱当然ながら、家族はお怒り、相談員もお怒り… なんだか嫌になってくる…。
申し送り特養ケア
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 申し送りは重要ですよね。 あとは利用者様のADL状態を理解できてないから、自分の思い込みで対応したのでしょうね。 申し送り以外に前回の自分の出勤日をさかのぼって申し送り記録を読まないと、送る方もどこまで把握しているのか不明です。 聞いてないと言われることがあるけど、自己責任と考えます。
回答をもっと見る
仕事一つ一つ丁寧にやってる 入居者様との接し方、主にコミュニケーションなど 真面目に頑張ってるのに仕事できてない、理解不足などとモノハラ発言。信頼していた職員からも冷めた対応。えこひいきされるようになりました。 今まで仕事してきた中でこんなことなかったのに 孤独になりそうで。もう仕事行くのが怖くなってきた。 いまの自分何やってもダメなのかよくわかりません。 他の職員に比べて一生懸命に仕事してるのに。 批判ばっかされる。必要ないってことなのかな?
人間関係施設ストレス
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
どの部分が出来てない、と具体的な指摘(教え)はありますか? それがないなら、申したくありませんが、単なる嫌がらせ、としか言えない状況ですね…
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 私はグルホ2施設経験してますが、2施設とも同じような現象がありました。 それは、利用者さんの髪が黒くなること。 特に真っ白な髪で入所された方、半年を過ぎる頃、黒い髪がえり足の方から増えてくるんです。 2施設ともありました。 男女問わず、髪の毛も増えたような。 スタッフで出した結論は、みそ汁とワカメ。 グルホなので、食事はスタッフが作り、ほぼ3食汁物がつきます。 みそ汁かほとんどだし、具にワカメ使用も多い。 結果、1年以上入所されてる方は、黒髪がかなり増えてくるんです。 みなさんの施設ではどうですか? 私はこの説を信じて、家で、できる限りわかめみそ汁を作るようにしてます。
健康食事グループホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
その様な現象を目にしたことはありませんが、素晴らしいですね! そう言えば…知り合いの高齢ご夫婦(夫95歳、妻85歳)お二人とも髪の毛黒々フサフサで、食事のことを尋ねたら海藻を頻繁に召し上がっていて、手作り味噌で毎日味噌汁を飲んでいると仰っていたのを思い出しました。
回答をもっと見る
前回続き… 結局、同意していないのに勝手に話進められて主任をおりることになっていました。 サ責に私が今までやって来た仕事をやらせる為にと言われましたが。 どうせ辞めてほしいのだと思います。 散々お話をさせて頂いたのに口だけで動かず何もしないで逃げるサ責を庇っていたのは経営者なのに。 何を話すのも必ず個人的に話をするので何を話ししているかわかりませんが… 私の主任をおりるはなしも個人個人に話して回るそうです。会議で話せばいい事なのに。 介護経験もない経営者兼管理者にはついていけないな。一気に仕事をなくされ、早く辞めろと言われているような感じなので次を考えないといけませんね。 眠れないしモヤモヤして落ち着かない。
モチベーション上司人間関係
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
これも社会人経験の差なのかな…と思いつつ、もう少し何とかならなかったのか、と思った事。 私「〇〇さん退院してきたけど院内着のままだから着替えないといけない。代わりにお願いできますか」 お願いされた職員🙆♂️「わかりました!」 ↓ 別の職員「🙆♂️さん、今何してるところ?」 🙆♂️「あっ!退院してきた〇〇さん、ちょっと着替えたいな〜と思って!」 別の職員「え、何で今…??」 そりゃそれしか言わなかったらそう思うに決まってるわ!笑 ホウレンソウにも少しの工夫が必要よね〜と思った、今日の笑い話でした。
ホウレンソウ着替え職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
よしふみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 報連相すれば良いってもんじゃないですよね💦
回答をもっと見る
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
提供すると皆さん喜ばれますよね!うちの施設でもスイカ育ててまして、結構2-3ヶ月くらいで実が大きくなるのでサクッと育てられますよ!
回答をもっと見る
明日から3連休! 毎日子供の予定が入っているけど、仕事から離れられることにホッとしてしまう('ω' ;) 最近は休みが待ち遠しくて仕方がない…。
休み人間関係ストレス
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
よしふみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。仕事と子育ての両立大変ですよね。三連休ゆっくり休んでくださいね✨
回答をもっと見る
先月特養に転職したのだが、前の施設とのケアの質が違いすぎて嫌気がさし、前の職場に掛け合い出戻らせてもらうことに。 今の職場にも来月で退職の予定だが、正直一刻も早く辞めたい。今の職場激務だしいきなり色々1人で任せられるし..中途経験者はそうなるのかな.. 色々考え過ぎてメンタルが崩壊寸前。 本気で休職も考えている。 けど休職したら周りに迷惑かけるし、家族もいるから生活が..と思ったら踏み出せない。 自分の考えは甘えなんだろね。
メンタルユニット型特養退職
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
6月から入職して8月で退職予定なのなら試用期間中ですよね。 試用期間中でも2週間前に申し出る事が出来ます。 体調が良く無い事を理由に短縮してもらえないですかね? 診断書が有れば速攻だと思いますが通院が継続となると面倒ですものね💧
回答をもっと見る
介護職員で威圧感がすごい人がいて申し送りなどこの人はこうですと言っていたら途中こうだったよね言われ言い返す事が出来ず!落ち込んでる!
申し送り人間関係
花
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
言い返せないのでしたら、利用者さんへの見方=モニタリングと言いますが、素直に足りてないところはあるのではないですか? が正直文面だけでは思えるところですが…
回答をもっと見る
私の母は経費老人ホームケアハウスに入所しています。備え付けのコンロが寿命により壊れましたので取り替えてもらうよう頼んだところ15,000円の請求が来ました。払うべきか施設設置の物だからどうなのか?教えてください。
施設
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
みさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
備え付けであり寿命であれば施設が持つべきだと思います。しかし入所時の規約や契約書に備え付けの備品の決まり事があれば話は別だと思います。最初の契約書を確認して契約になければ反論できるのではないかと思います。
回答をもっと見る
今、ミャンマーからの子2人と一緒に働いています*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* 始めから分かっていた事なのですが😰2人は期間限定で私たちの施設にて技術・知識を学んだら、他の施設で働きます:(_;´꒳`;):_仕事に慣れてきて☆自ら動けるようになったし、仲良くなったのに☻居なくなっちゃうなんて寂し過ぎます…(๑•́ωก๑) 人手不足なので、来てくれて凄く助かっています✨メチャ助かる( ⸝⸝っㅁ•⸝⸝ )ウゥ この先も☆ずっと一緒に働けたら良いのですが…(*˘꒳˘人)
モチベーション人間関係施設
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
よしふみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。外人さんでもとても良い方いますよね。これから違う施設で色々な利用者様のために頑張ってほしいですね。
回答をもっと見る
敬老会の計画書。全てにおいて施設長が気に入らないらしく白紙になりました。 会場…職員がラクしたいからここ選んだんじゃないの? 景品…こんなのみんな欲しいの?(長寿お祝いの手拭いとレッグウォーマー) ビンゴ大会…利用者さん楽しいの? ゲストでバンド演奏してもらってみんなで歌う…場所あるの?楽しいの? 計画立てるのもなかなか難しいですね😓もう1人担当がいます。その職員が施設長に話を持っていったところ上記のようなダメ出しでした。 他の職員は何も知らない状態で話だけが施設長にいったのがそもそもダメなんじゃないの?日にちも勝手に決めて。といろんな職員に言われました。そっか…と思いつつまた計画し直しです。がんばりまーす。
敬老会施設長モチベーション
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
よしふみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。レクリエーション企画難しいですよね。頑張ってください。
回答をもっと見る
利用者をベッドから転落させてしまった。原因はセンサーマットのスイッチの入れ忘れ。初歩的なミス。受診して骨折してなかったけど打撲、、、フロアリーダーでありながらこんなミスをしてしまうなんて😞転落させてしまった利用者に申し訳ないし 忙しい時間で受診に行ったから残った職員にも申し訳ない。この仕事むいてないな自分。
特養介護福祉士
大
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「そんな事で辞めようとか考えたらダメよ」と、初めて転倒させた時にNSに言われました。
回答をもっと見る
同じ系列施設で働いている違う職種の50代上司が、 色々私に言ってきます。 ①「この系列は出世願望なくて施設長になりたいって人いないから、みんな終わっとる。俺だったら施設長目指すけどね」 ②私が11時間勤務が5連勤でしんどいって話をしたら「 そんなんで弱音言ったらダメでしょ。俺なんてレベルが違うのに頑張ってるわ。一ヶ月で3日休みしかないし」 ③私はリーダーなんですけど、病んでしまって仕事前になると頭痛や吐き気が出たりしてて、仕事を辞めようかリーダーおろしてもらおうか考えているって話をその上司にした時に「平社員に戻ったら評価下がるし、リーダーのままいないとダメでしょ。辞めるものダメ。どうやったらリーダーの仕事をやっていけるか考えるべき。」と言われる。 こんな感じで言われます。 やっぱり、仕事って弱音を言ったりしたらだめでしょうか。しんどくても、身体が壊れても上を目指して働くべきでしょうか? 私の旦那は「病んでまでその職場で働いたら、時間の無駄じゃん。体がいちばんだからさっさと辞めたらいいよ。だいたい主婦なんだから、不規則勤務はせずに夕方には家にいて欲しい。人間人生あっという間なんだから、次へいかんと人生終わってしまうよ。」と言われました。
上司介護福祉士施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
羅奈さん、お疲れさまです。 投稿を読んで、日々たくさん頑張ってこられたこと、心身ともにギリギリの中で踏ん張っていることが伝わってきました。 でも、頑張りすぎなくていいんですよ。 弱音を吐いたっていいし、上を目指さない働き方だってあっていい。 私もリーダー職ではありませんが、定時ギリギリに出勤して、定時になったらきっちり帰っています。仕事は手を抜かずにやっていますが、それ以上の無理はしていません。 旦那さんが味方でいてくれるのは、とても心強いですね。 「甘えていいよ」と言ってくれる人がいるのなら、少し寄りかかって休むのも一つの選択だと思います。 辞めるのも、リーダーを降りるのも、決して「ダメなこと」ではないはずです。 心と体が壊れてしまったら、回復には時間がかかります。 少しでも「楽になりたい」と思う気持ちを大切にしてくださいね。 羅奈さんの心が、少しでも軽くなりますように。
回答をもっと見る
申し送りを聞きたいのに、どうでもいい事を延々喋るし 肝心な事を完全スルーするスタッフが約2名いる。 排泄も大事ですけど、先週から体調不良の利用者の申し送りをグループLINEの通りですだけで終わらせる始末o(`ω´ )oそれ以外にも何か無かったんですか? 夜間だけ熱発して朝方には下がるからクーリングしない⁇悪寒とか無く37度台であればクーリングの必要は無いと思うけど、バイタル測りましたからって捨て台詞みたいに言う神経を疑う。 熟睡してるからパッド交換どうしようかと思って⁇ 18時前から寝てる利用者のパッド交換どうしようかを何時間悩んだら結論出るんですか?私出勤の時点で22時ですけどーψ(`∇´)ψ 嫌いな利用者はスルーですか? 訪看も本人が寝てるなら何もしなくていいって捨て台詞みたいに言うから余計にイライラψ(`∇´)ψ バイタル測れば測ったでやらなくて良いと言う訪看もどうなんだろう。゚(゚´Д`゚)゚。 うちのスタッフは基本的に何でも訪看に指示を仰ぐから、緊急性がなければ様子見てと言われる。 その通りだし、緊急性は無いけど原則管理者に報告上げて指示を仰ぐのがセオリーのはず。 うちの管理者は基本スルーする人なんで仕方ないか。゚(゚´Д`゚)゚。
訪問看護申し送り体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
・職場の人間関係・精神的にキツかった・身体的にキツかった・賃金が安かった・自分のやりたい介護ができなかった・辞めたことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・とても向いていて天職です・どちらかと言えば向いています・どちらでもありません・どちらかと言えば向いていません・全く向いていません・その他(コメントで教えてください)
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)