「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在13723件。たくさんの介護士たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物ですね
回答をもっと見る
ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。
暴言人手不足退職
あ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
明日早番6時には起きないとまずいのに プレッシャー?老い?ストレス?😂
早番ユニット型特養モチベーション
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
異動したユニットの先で、そのユニットの業務のながれとかやり方を新しくおぼえるじゃないですか。 当然、そのユニットに前からいる職員におそわるわけなんですけど、ちょっとした言い方にモヤモヤしてしまうんです。 「〇〇さんの移乗のしかた、千尋さんにおしえてあげて」「食事の準備のしかた、おしえてあげるから」 この「おしえてあげる」て、なんだか上から目線だな…。反対の立場だったら、私は異動してきた職員に業務手順を説明するときに絶対に使わない言葉です。 ふつうに「〇〇さんの移乗のしかた、ちょっとコツがあるので実際に見てもらいながら説明しますね」とか「食事の準備のしかたなんですけど、うちのユニットではこういうふうにしています」て、言います。 相手が新人職員でも、同様です。 同じ施設内の別ユニットに異動したので、業務の流れも基本的なことは同じなのに、まるで初めてこの仕事に就いたかのように扱われるの、てどうなんだろう? 夜勤も1人夜勤のところを指導職員をわざわざつけて2人夜勤にするとかいうし…。 自分では結構仕事できる方だと思ってるけど、頼りないのかな…?
ユニット型特養職員職場
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット異動での夜勤は多分2回くらいは指導のため2人夜勤になるのはあるあるですね。ユニットが変わると利用者も変わりますし、概ね流れは同じでも細かいところは違いますから。 たまに、指導自体受けずに己のやり方を貫く職員もいますよ。 あとは施設によりますが、異動初日に早~夜勤までを1日で覚えろっていうクソみたいなところもありますね! 教えてあげるって言い方は自分も嫌ですね。上から物言う感じは不快ですね。
回答をもっと見る
長男君の彼女 父親は看護師。 訪問看護ステーション経営。 船所有。 UR賃貸に住んでいる。 大学生の長男、夜遊び(夜更かし?)する事あり 昼夜逆転気味で 夜に寝付けなくなる事が度々ある。 それは、睡眠障害というより 不摂生している生活が影響しているだけだと思う。 睡眠時間は取れてるから。普通に早寝早起きしたら解決する。 それをね、彼女のお父さんに言ったら…。 睡眠薬を貰ったって…。 医師の処方もされていない薬 軽いものらしいけど…。 バイトで朝早く行かなきゃならない時に 前夜服用してると。 風の時のパブロンとかと訳違うよ?? 本当の意味での睡眠障害では無いのに 簡単にそんなものを渡すって 私の常識ではあり得ないんだけど!! どう考えても あり得ないと思うんだけど。 彼女は、ニート。 なんか、何か受け入れにくいんだけど…。 皆さんどう思いますか??
親
凸凹
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
本人の自己都合で昼夜逆転してるのに眠れるお薬は意味不明ですね。 非常識だと思いますが、昼夜逆転してる理由まで話してない可能性もありますし、良かれと思っての可能性もありますから、一概に悪とも言いきれないかなとも思います。 受け入れにくいのは簡単に薬渡してくる親父なのか、ニートの彼女なのかわからないけど、なんか大変ですね。
回答をもっと見る
疲れてるかな? 他フロアでコロナ陽性者あり 全フロア面会禁止。 家族に消耗品の依頼の電話を他職員するも留守 折り返しの電話あって対応する。 メモに書いてある消耗品と“衣類”も頼むが 何枚必要か書いてないから‥ 再度確認して 連絡すると電話切るが あとからメモを見ると “衣類”とは書いてなく “依頼”ってかいてあった。。。 まぢ‥ヤバい。。 間違えた。。。。 電話しなあかん。。。 電話嫌いだ。。
コロナ介護福祉士職員
やまちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
厄介な家族でない限り、謝罪すれば大丈夫だと思います。 ファイトー
回答をもっと見る
どうでもいいような内容ですみませんが、 新しく転職した先の上司がおやじギャグ?ダジャレが好きでよく披露してますが、どう反応すればよいのか…と考えてしまいます💦 よい返し方知っている方がいらっしゃいましたら 教えてください(๑•﹏•) よろしくお願いします(ꏿ﹏ꏿ;)
上司転職
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
それなら幸せです! うちの40代男性管理者、恐ろしく陰気臭いです。マウント張りたいのは分かりますが、一瞬で真っ暗になるし話し方にトゲがあります。 ダジャレ聞く方が、ほのぼのしてそっちがいいです。うちの男性管理者とトレードですね。笑って、あげましょう!
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務です。 本日、“あなたは異動候補の1人です“と施設長からお話がありました。 ユニット型なので異動することに問題はないです。 ただ、苦手な人がいるユニットへ行くなら辞めます。 ○○さんですね。嫌いじゃないけど、一緒に働くことにストレスを感じます。我慢して働くくらいなら辞めます。 って言ってきた( ゚A゚ ) 苦笑いしてたなぁ 施設長ごめんなさい まぁでもストレス感じながら働く気はないかな 転職勢的には辞めることに抵抗ないんだよな あと普通に家が遠い、かといって近場に引っ越す気もないな さぁどうなるかなー 今のユニット緩くていい感じなんだけどなぁ笑 ちなみにリーダーは絶対やらんし、やりたくない 他で経験あるがゆえにもういいかなって感じ(ーдー)
施設長ユニット型特養モチベーション
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ここぞと言うときにはっきり言う事は大切だと思います。 いっつもこっつも一方的な要望や文句を言っていたら聞いてもらえなくなりますね。 私も、以前より問題のある苦手な人と働かなくてはならなくて、シフトが被らないように配慮していただけたらありがたいと申し出ましたが…なかなかそうなりませんけどね… 家が遠いとだんだん辛くなりますよね。でも、近すぎると道路や近隣の商業施設でしょっちゅう会うので、適度な距離感が良いですよ。 通勤も人間関係も…
回答をもっと見る
ある利用者のご家族(親御さん)からお怒りの電話がありました。かなり強い口調での電話らしいのですが、その利用者は陰口リーダーのグループ利用者。 陰口リーダーは「あれはカスハラだ!福祉も職員を守るために対策を!!」とかなり騒いでいますが、私は心の中で「パワハラする人がカスハラで騒いでるよ」と冷ややかな目で見てしまいました。 確かに、職員も常に下手に出て何でも受け入れるのは違うのでカスハラ対策は大切です。 でも、自分はやっていいけどされたら騒ぐのはどうなんだろうと思ってしまいました。
陰口パワハラストレス
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本人に自覚があるかが大事ですね。 私は九州生まれなのですが、九州男児って、男性は座って動かず、女性が重い物を運ぶのも世話をするのも当たり前で、パワハラが普通なんです。分かりませんが、九州男児とか、長男とか、リーダーや上司は"当たり前"だと思っているパワハラがあるのかも知れません😅
回答をもっと見る
私は先月から掃除ばかりしかさせてもらえません。 勤務時間も2時間減らされました。 それは利用者様の移乗の仕方を間違えてしまった事からです。 介護福祉士の資格を持っています。 仕事に行くのが辛いです。 でも私が悪いから仕方ないですね。 私は上の立場の方から嫌われてる感じです。
掃除モチベーション介護福祉士
ひな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
じゃん
介護福祉士, デイサービス
せっかく介福もってるのなら辞めたらいいんじゃないですか? 介護業界、引くてあまたですよ! 移乗の仕方を間違えたという事なので再度同じことのないようにはしないと行けないと思いますか…
回答をもっと見る
最近カイゴトーク登録して、同志の皆様とのやりとりが気分転換になってます。今日は夜勤!なんくるないさで頑張ります。
夜勤
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
みんなそれぞれ悩みを抱えているのだなと思えて心が軽くなる気がします。今日も1日、無理はしすぎず頑張りましょうね!
回答をもっと見る
今月の勤務表を見ると退職が2名 1人は介護福祉士兼相談員の管理職 理由は親の介護離職という事らしい 介護福祉士で相談員でも有る人が親も介護で退職ってどうなんだろう この人に介護の相談してた人は同じ様に退職して介護する様に勧められたのだろうか?
相談員退職介護福祉士
七兵衛
デイサービス, 送迎ドライバー
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
退職理由については、私は普通のことだと思います 個人事情なので 相談者に退職を勧めていたのかは 不明です そのような場面を見られたのですか
回答をもっと見る
私は自炊していますが、最近は疲れてコンビニやスーパーで食事を済ませてしまうことがあります。重労働の介護職皆様は食事は自炊していますか?スーパーやコンビニで食事していますか? ご意見をください。よろしくお願いします。
趣味健康
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
最近腸活を意識しだして、かんたんに自炊するようになりました。 かんたんに作れるのないか調べたりしてます。
回答をもっと見る
介護でお年寄りと接しているとご家族とかお店の人と話す時、コミュ障発揮するの私だけですか?🤭
家族ケア介護福祉士
じゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
コミュ障ってのは会話できなくなるってことですか?言葉に詰まるみたいな。 利用者とは普通に話せるのは、仕事だからとかリラックスしてるからとかそんな感じですかね? ちなみに自分は全くないですね!
回答をもっと見る
私は自炊をしていますが最近、疲れてしまうことがあり時々、スーパーやコンビニのお惣菜や弁当で食事を済ませてしまうことがあります。健康や節約のためにも自炊は今後もしたいと思っていますが、皆様は食事は自炊していますか?コンビニやスーパーで食事を済ませていますか? 御意見をください。よろしくお願いします。
趣味健康
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
自炊です。お惣菜を買うことはめったにありません。ただ凝ったものは作りません。
回答をもっと見る
他の方の質問で皆さん推し活されてる方が多いのですが、何の推し活ですか?✨ 韓流アイドル、ジャニーズ(今ジャニーズって言わないんですかね?)、2次元、プロ野球… もしよかったら教えてください(*^^*)
モチベーション
𝒎𝒆𝒍
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
KーPOPアイドルの推し活してます。 推しが居ることで頑張れることも沢山あるので、推しは大切な存在ですね。
回答をもっと見る
妊娠8ヶ月最初の検診で「赤ちゃん少し降りてきてるね…」…なんですと!?お腹に負担かかる移乗とか入浴は外して貰ってるのに💦 「…オムツ交換まだやってるんだよね…外してもらう事は難しいかな」って医師に言われたけどただでさえ人手不足な上に移乗、排泄、入浴ができないって他の職員の負担考えたら上司言えない:( ;´꒳`;):ヒェッ
妊娠オムツ交換人手不足
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
お疲れさまです。 医師に診断書をもらって、早めに休みに入らせてもらうのがよいと思います。かつて同僚が切迫早産で妊娠5ヶ月から休業に入っていました。産前休暇は予定日の6週前からでしたっけ。それまでは有休消化や傷病手当でつないではどうでしょう。安静を保ちながらできる業務は、見守りと食事介助くらいですよね。もっと産前休暇が早くから取れるように制度を見直してほしいですよね。
回答をもっと見る
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
業務スーパーで買った1キロのきんぴらごぼう600円くらいを、毎日のように食べるようになってから 困るくらい出ます。
回答をもっと見る
言われた意味をよく考えてみる。 https://vt.tiktok.com/ZSDcg41un/ こう言うこと、ありますよね。 このホスト業界のマネージャーが的確なアドバイスをしています。
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
情報共有の大切さ https://vt.tiktok.com/ZSDcbNRMq/ この動画、ホスト業界ですが,介護でも共通するところ,ありますよ。
ケア職場
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔
職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
買い物ですね
回答をもっと見る
みなさんは、5年後の進路についてどのように考えていますか?夜勤を始めて2年。介護職自体は10年ぐらいですけど他の職種で手取り25万円も稼げる自信はありません。 体力的に40歳過ぎたらきつくなりそうですけど😅まあ好きでもなく嫌いでもないお仕事です。 看護師や保育士に興味はあるけど今から学校に入り直すのもなあ…
保育士自信職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
出来るだけ身体と精神に負担のない職場を選んで、細く長く仕事して行ければ良いかな?と最近考えています。 管理者になったところで給与も知れているので、今は副業を頑張っています🤣
回答をもっと見る
祖母が一昨日から胃の痛みがあり、 昨晩と夜中に嘔吐がありました、 ひとしきり吐いたからかスッキリしたらしく、 胃痛と嘔吐は治まったので、 様子を見ることも兼ねてデイサービスに行きました (早帰り、訪問診療を呼ぶ前提です) 行った先で、 お昼は食べれなかったそうですが、 処方されていた薬の1つ(マグミット)を中止し、 エネーボを出したと連絡帳に書いてありました 医師ではないので知識はそこまでですが、 胃痛嘔吐があった場合、 エネーボを出してもいいんでしょうか… 飲んだ量は50ml程だそうです、 薄めたのか分かりませんが… デイサービスには医師はいませんし連携もしてません いるのはこいつ大丈夫かなな、看護師だけです
デイサービス職員
ロフィ
介護福祉士, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
デイサービス勤務の経験あります。 エネーボは利用者が寄付してくれてデイサービスにあった物かと。 出してはいけないと思います。食事が食べられなかったのなら食べられてませんでしたと正直に連絡帳に書くべきです。 お祖母様は意思の疎通ができる方ですか?できる方ならマグミットを飲まなくて良いと訴えたのかと気になったもので。
回答をもっと見る
障害者施設(通所)に勤務してます。 以前より調子いい時が格段に減っている利用者、それでも本人不在で通院し続け服薬も変更なし。保護者は困っていることはないと言い、他のサービスも利用せず。 担当も相談員も、保護者に対して今以上のアプローチが出来ない。 落ち着かずに不穏が多いのは本人も辛いのでは?と思うのですが… こういうケースって多いんですかね?
障害者施設服薬障害者
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
私の働いている施設でも同じような方がいらっしゃいます。 「せめて一度ご本人を連れてきてほしい」と毎回お伝えしていますが、なかなか難しいですね…。 ご本人が一番つらいのではないかと感じると、もどかしい気持ちになります。
回答をもっと見る
介護現場にいませんか? https://vt.tiktok.com/ZSD7oWuMB/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
この動画もホスト業界です。 マネージャーの言うこと,介護業界でもありませんか? https://vt.tiktok.com/ZSD7oYfhA/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
命より大事な仕事はない。 https://vt.tiktok.com/ZSD7E8XNd/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
https://vt.tiktok.com/ZSD7TFjEt/ この動画の業界はホスト業界です。 この動画の内容、介護業界でもあてはまりませんか?
モチベーションケア人間関係
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
シフトについてです 土日祝基本出れると面接の時言いましたが たまに休みが欲しいと言いました。 希望休入れない限り休みは入ってないです ここ数ヶ月、土日は休みがほぼありませんでした なので今回土曜日休みを摂ることにしたのですが人手不足で出て欲しいと頼まれました。前回も希望休の時に頼まれて 予定を潰しています💦 それは仕方がないけど あまりにもそれが多すぎるかなと! 元々土日祝が出れない人が多いので 特に日曜日なんかは固定メンバーになっています。 我慢するべきですか?
希望休面接人手不足
あむ
介護職・ヘルパー, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
希望休は、優先されるべき… それが基本と思います。 基本と申しますのは、どーしょうもないからの相談に於いては、勤務できるなら対応すべき事もある、からです。 家族の急病や葬儀、どーしてもの他に移せない用事、などでしょうか… でも、日曜休み不可は子供の事で、なんでしょうかね…
回答をもっと見る
来年、介福の試験を受けるつもりでしたが、受付け締め切りがこんなに早いとは… 残念だけど再来年… 悲しいです
転職介護福祉士職員
かんちょく
有料老人ホーム, 初任者研修
真司
介護福祉士, ユニット型特養
締め切りが終わっていたのは、残念ですが仕方ないです。気持ちを切り替えて、1年多く勉強出来ると思っていたら合格しますよ
回答をもっと見る
長年、プライベートに悩んで仕事を逃げ場にするような働き方をして、仕事に依存している状況になってしまった。 私ももう50代、職場で主力ではなくなる近い将来を思い、今プライベートの悩みに対峙するしかない事に気付いた。 こんな人、他にもいるんだろうか、、 身近では会った事ない、、というか本当の悩みを誰かに打ち明けた事はないかも。。
人間関係ストレス
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
モフゴリくん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修
私も似たようなものですよ。今の40後半~50代半ばの社会背景は他の世代と違い見捨てられた世代(ロスジェネ世代)で今現在上と下の世代に挟まれホントの辛酸を舐めている人が多いですから。 多くを望んでいないのだから責めて毎日に余裕のある収入位は担保して欲しいけど今は政治が其れを赦さない。生きてる意味を感じないことも結構ありますよ。 考えると世の恨み節しか出ないし恨み節は性格に合わないので普段から言わないだけです。
回答をもっと見る
サ高住の利用者さん。オムツ交換が1日5回ありますが、全て夜勤帯です。 日勤帯はオムツ交換せず8時間以上放置されてるので、夜勤で出勤するとオムツ対応者は基本ボトボト。出勤したら全更衣とシーツ交換から始まることもあります。 相談員に話しましたが、サ高住だから問題ないとのことでした。 家族さんとかクレーム入れてくれないかなあ。
クレーム相談員サ高住
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
モフゴリくん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修
「サ高住だから問題ない」の意味わからん。普通昼間にトイレ誘導やオムツ交換までやるでしょう。しかも夜間に5回は多すぎな気もする。
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)