雑談・つぶやき」のお悩み相談

雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11865件。たくさんの介護士たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑雑談・つぶやき 殿堂入りのお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください

人間関係施設職場

らむと

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養

362022/09/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏

グループホーム特養デイサービス

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

162022/11/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

大抵ナースも分かるので、介護だけはなかなか少ないと思います。 H(ハルン)=排尿 K(コート)=排便 ガーグル=うがいで吐き出す水ため容器 DM =糖尿病 ジュピター=床と天井に固定する柱に丸い土星の輪っか見たいな握りの歩行安定手すり 赤丸=祝日 PD=パーキンソン病 S会=サタン=担会=サービス担当者会議 発赤(ホッセキ)=褥瘡の初期段階=継続的な物理的作用による皮膚組織のダメージ リロケーションダメージ=入所などされ、自宅環境と違うことで精神的な不安定を招く事 回想法=認知症や無気力症な高齢者に得意な、覚えている事や好きだった以前の記憶に呼び掛ける対処法 連合反応=脳ダメージのあとの上肢の左右差、部位差として不随意に動く筋反応=Brs. JCS=意識レベル (1~3桁×三段階) MMSEやHDS-R=イズレモ認知症の簡易テスト オーラルディアドコキネシス=口腔機能のテスト=STテスト 等々、思い付くままです。 医学的やセラピスト的な事が多いですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。

夜勤人間関係施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/09/25

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

本当にそう思います。

回答をもっと見る

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1-30/11865件
雑談・つぶやき

お疲れ様です。 デイサービスで管理者をしております。 毎日残業や上からの連絡があり毎日気持ちが休まりません。残業代も管理者手当に含まれており微々たるものです。管理者とはこんなものなのでしょうか。

サービス管理責任者残業給料

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

32023/03/29

バーンアウト

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

管理者は孤独と感じます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あるあるなんですかね?障害者雇用って言わなかったら多分採用されてると思うけど😭

採用障害者モチベーション

介護花子

介護福祉士, 初任者研修

22023/03/28

きよちゃん

お疲れ様です。 障害者雇用があってもなくても、ご縁がなかっただけです。 今よりもいいところがあります。 頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

確定してたシフトがキャンセルになったのですが、その連絡はLINEやメッセージ(文章)で済ませるものでしょうか?? 私は電話で謝ってくるのが筋だと思いますが、価値観によってズレがあると思います。 電話かけて出ないなら文章で謝る、文章なら絵文字は謝る文面に不要だと思ってます。 みなさんはどう考えてますか??

シフト

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

42023/03/28

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

まずは口頭でシフトのキャンセル(おそらく作り直しかと思われますが…)の趣旨を伝えます。 よく口頭でありがちな問題で、言った・言わない、聞いた・聞いていないというやり取りのリスクを考え、文面でも趣旨を伝えます。 これが1番確実な方法かと思っています。 電話に関しては相手の時間を取らせる行為にもなるため、緊急時を除いては避けた方が良いのかなと思います。 緊急時以外の電話なら事前に電話しても良いかどうか確認の文面を送るように私はしています。 人によっては突然と電話が来ると「あれ…今日は休みだよな、勘違いしていないよな…」とヒヤヒヤしたりビビる方も一定数はいると思います。 過去に自転車で15分ほどの出勤時間であるにも関わらず、昼12時出勤の日の朝6時30分に突然と上司から電話があり、「今日は10時出勤で残業できないか」と言われたことがあります。 夜勤で来た上司が「突然とごめんね。みんなを起こさせちゃった(^-^)v」と笑いながら私や他職員に話していたことを聞き、苛立ちを覚えたことを思い出してしまいました…。 電話に関しては世代によって考えが変わってくるところなのでしょうかね。 謝罪に顔文字は不要というのは同意です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受かってたのは知ってたよ( ̄▽ ̄) 不安になりつつもドヤるもんね(`・ω・´)と それでも合格通知は幸せ( ´˘` ) 実務証明の確定分を2月に送ったから すんなり届くか不安でしたが(´・_・`) 届いてたから明日は朝から郵便局εε=(((((ノ・ω・)ノ 登録証届くの楽しみ(*´∇`*)

マミ

グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12023/03/27

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

おめでとうございます!!🌸 私も合格でした〜勉強お疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は遅番だったが、夜勤入りの職員のうち1人は夜勤リーダーデビュー、もう1人は別部署から来てうちの部署の夜勤デビューという凄惨な現場だった。流石に残業して帰ったけど大丈夫だろうか…。教育体制どうなってんだほんとに。

遅番残業ユニットリーダー

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

12023/03/27

介護マン(レベル0.6)

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

人手が足りないのもありますが見切り発車の人員配置や人員一人立ちはあるあるですね。 教育時間、内容、体制充実は難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回の介護福祉の試験合格をネットで検索し解りました。 合格通知は家に届いてませんが合格されたかたはもう届いてますか? ちなみ僕は京都の北部に住んでます。 やっぱりこっちの方は配送が遅いのかな?

モチベーション勉強介護福祉士

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

12023/03/27

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

今日届きました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぎで、4回目です。勉強もダラダラやり、仕事も変わり、余裕がありません。一回目は全然わからず、二回目は2点たりず、三回目は一点たりず、やる気がわかなく勉強中です。先生は続けることが大事とは言ってくれてます。とくに二回目は祖父の病院から夜中に電話があり、3回目は二カ月まえコロナ、その後ストレスから一週間前から排尿障害になり、最悪でした。あと1点だから、頑張って毎日勉強しようと思いながら、身に入りません。だめだめでも取りたい免許なので、受かればラッキー、落ちて当たり前でこんなスタンスで勉強する毎日です。ライバルはどんどん受かっていきます。辛いです🥲。でも体優先で行くしかありませんね。みんなも頑張ってください。

モチベーション勉強ケアマネ

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

42023/03/27

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

回を重ねる毎に、上がって行ってるじゃないですか〜! 続けるって、大変ですよね?そんなに色々な事があったのに、確実に点を取っていかれてて、凄いな、って思います。一生もんですし、その間、現場で知識と経験積まれてる訳ですから、損は全く無いですよね?逆に、更新で仕事を休んだり、費用払うのも、リスキーだったり…。直ぐにケアマネ職に就けて、稼げるなら良いのですが。。。 頑張っていらっしゃいますね!ご自愛くださいね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ハローミキティチャンネル(ハロプロOG藤本美貴さんのYouTubeチャンネル)の、視聴者さんからのお悩みに答える人生相談の動画が面白い。 同じく婚活に悩んでる人の質問への返しが「なるほど…!」って肩の荷が下りる感覚があった。 少しずつがんばろ。

マジメガネ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

02023/03/27
雑談・つぶやき

皆さんは春って情緒不安定になりませんか?私は心身とも絶不調で大嫌いです。 花や美味しいもので釣っても駄目だからな?春よ。

健康ストレス

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/03/27

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

前は好きでしたがここ数年、花粉症がヤバいので嫌いになりかけてます😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から、マスクの着用が個人の判断になりましたが、皆さんの職場はどうですか? 私の事業所ではこれまで通り変わらず マスク着用です。 皆さんの意見を教えてください。よろしくお願いいたします。

マスク職場

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/26

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所も変わらずマスク着用です( .. )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

使用済みパッドが何故か居室に置きっぱなし、 酸素ボンベ残量無いからのカニューラつけないでユニットにいる利用者に気づかない日勤者。 ナースコールが鳴っても鳴らしている利用者が嫌いだから行かない遅番。 申し送りは案の定特に変わりないって言う。 不穏な利用者だらけで今ようやく落ち着いたんですけど。遅番業務いつになったら覚えてもらえるんだろ。 明らかにヒヤリハットなんだが、ヒヤリハット書いてない夜勤明け_φ(・_・ 服薬忘れ多いなぁ。 洗濯物そのまま、お風呂準備してない。 今日1日何してたんですか?って言いたい。

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/03/26

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

そんな現場は、 いやだーーーー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜勤前眠れません。 夜になるとトイレ頻回、不穏・機嫌が悪く暴言がある利用者が居ます。 1回目のトイレから数秒でまた起きてきてトイレへを何回も繰り返します。 正直神経すり減って、本当に疲れます。 他にも仕事あるのに進まない… 一人なので対応しなきゃいけない…いつまで続くの… と夜勤始まってすでにぐったりです。 それを気にして前日の夜なんかは、寝た気がしないし、夢?でも夜勤をしてずっと考えてる感じです… しんどい…

暴言トイレ介助認知症

ろべりあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 無資格

12023/03/26

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

いけませんね。全然違う事をして仕事から離れないと、限界超えますよ?意識して忘れて、好きな音楽や外国映画観たり、新規開拓したり、ヨガして、忘れる努力をしています。無にならないと、やっていけないです。トイレは要介助ですか?ポータブルトイレで手短に済ませるとか、昼間に寝ないで起きてて貰うとか、安眠の為に、夜だけオムツで、休んで貰うとか、何か必要ですよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護士してて、酷い汚染にあたったり 叩かれたりすると辛いけど やっぱりお年寄りの人のこと、可愛いと思ってしまうし 笑ってくれるとすごく嬉しい もっと頑張りたいって思える。 お世話させて頂いて、こちらも元気もらってるなーって自分的に天職な気がします。

ケア介護福祉士施設

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/26

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うん、私も同じよ。みんながみんな暴力や暴言とかじゃないですから。 優しい人も癒されて可愛い人もいますからね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護保険制度も早20年が過ぎ、制度も比較的周知されてきたことやネット等で調べられる反面、制度当初と比べカスハラが問題視されることも多くなったかと思います。 皆さまのビックリしたこんな出来事、経験、是非お聞かせ頂ければと思います(*´艸`*)

暴言家族トラブル

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/03/26

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

17時の地域のチャイム?を聞くと不穏になり杖を振り回しスタッフを殴ったり目につくものなんでもぶん投げる方がいたのですが、あまりにも凄い暴力と興奮状態でスタッフの声が届かない、不穏にならないように何度もカンファを開き対応するも毎日続き、本人も不穏後に疲れ切ってしまうのと暴力行為があまりにも酷い場合は利用が出来なくなってしまうので、家族に通院相談をしたところ、まさかの家族も不穏なのかブチギレで「あんたらがプロなんだからどうにかすんのが仕事だろ!」と目に入る物をなんでもぶん投げてきた事ですかね😂😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日利用者様から寝る時に職員の〇〇さんに投げ飛ばされたって言われて上司に報告しました 上司は職員に確認しましたが そんな事していない と言っていますが日頃の仕事態度見ていると… 以前も別の利用者様を怒らせ職員に殴りかかろうとした時にその職員も同じ様に殴りかけて周りの職員が止めたそうです 利用者様は身体が不自由ですが認知症はない方です 虐待だと思いますがこの職員が何もなかった様に今日も仕事をしています 施設長と上司はどの様な判断をしてくれるか それによって私も考えないとと思います 

虐待

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/26

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 そういう疑わしい職員がいると、本当にご利用者様に申し訳ないし、頑張っている職員さんにとっては腹立たしいですよね。 ルカ様が出来ることとして、まずは、ご利用者様の仰った言葉を、そのまま一字一句変えずに記録に残すことだと思います。 あと施設内の安全を含めて、防犯カメラの設置を提案してみるのはいかがでしょうか。その職員の名前はとりあえず伏せておいて、施設全体の安全を考えて提案してみるのも一つの方法だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月24日上映開始の映画 「ロストケア」とても気になる内容の映画かなと(´・ω・`) 介護される側と介護する家族の思い、そしてそれを支えるべき私達の考え、結末含め楽しみにしています(*´ω`*)

映画家族ケア

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32023/03/26

なつ

介護老人保健施設, グループホーム, 無資格

はじめまして✨ 私も気になってます✋その映画🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

補聴器の先端。。。 私確実に確認してから預かったはずなんだけど朝つける時にはなかったって事は夜預かった時になかったのかなぁ。。 職場から連絡来たけど前日の夜の事なんて記憶が曖昧すぎて確実に確認してから預かったと思いますしか答えられなかったわ😭😭😭 でもなー、キャビネットで預かってるしステーション内だし、、、 私が預かった時にはなかったのかなぁ。。 んー、でも居担だし、元々先端は取れやすかったから注意してたんだけど。。。。 監視カメラで確認したみたいだけど、流石に先端があったかどうかまでは確認できなかったっぽい😭😭 このまま見つからなかったら事故だよなぁ😭😭😭

監視カメラヒヤリハットケア

桃猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/26

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

入れ歯と補聴器、 無くなりがち。 そして、弁償高い

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で席の配置を考え直す時に、添付した画像のような配置(利用者の方はどちらも車椅子の方々)を一度考えられたんですが、それは身体拘束になるからという事で、別の案を考える事になりました。まあそりゃそうだろなと思ったのですが、中には、「え!コレ身体拘束になるの?」みたいな発言をするスタッフもいまして、それに「え?」と思いました。 身体拘束は、結局、利用者自身が動きたい時に自由に動けなくさせる事を言うんだと、私はこれまで学んだ中で認識しているので、今回のケースは、後ろにも下がれないし、前にテーブルがあると利用者さんがこの場から動けなくなるから、これは身体拘束だと私は思っています。 そもそも、この配置にすると、利用者さんも車椅子なので、毎度毎度テーブルを一度手前に動かして中に利用者を誘導してテーブルをまた動かすっていう流れになるから、言うて介護する側も手間なんですよね。だから、別の案考えた方がいいと思うのに、このやり方が一番だと思うスタッフがいるのが、正直ビックリしました。 まあ現場側からしてみれば、転倒の危険性をなんとかして考えるだろうし、一瞬考えてしまう事はあるかもしれませんが、これだけ虐待防止、身体拘束防止って言葉を介護の世界でよく聞くのに、上記の発言をしたスタッフは、身体拘束に対する認識がどんだけ甘いんだと思った所でした。結局、自分たちや施設側を守る為にも、身体拘束につながる事はやるべきでないと思うし、そういう思いで仕事をしていかないと、ご家族が見る時とか、実地指導の時とかに自分たちが困る事になるのになあと思った出来事でした。

勉強ケア職員

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

身体拘束、何処からどこまでか、難しい問題です。 ただ、職員が近くにいて、すぐにテーブルを動かせるのなら、拘束にはあたらないと考えます。 自動車の駐停車の考え方と似てるといいますか、運転者が近くに居れば、車をすぐに動かせるから駐車には当たらない、違反じゃないというか。 (もちろん、車と人間を一緒にはしてませんが、例え話ですよ!) もし、職員が故意で「この利用者さんは立ち上がり頻回で、転倒リスクがあるから、後ろにも下がれない壁があり、前にテーブルを持ってきて、立ち上がりも、自操動き出しもできないようにしてやれ〜。これで配膳や他の方のケアが出来るぞ。やっとここから離れられるわ〜」と考えてこの配置なら、拘束ですけどね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場のフロアは広いわけではないのもあるけど、 背の高い方、ふくよかな方、車椅子利用の方が多くなり、1日勤務すると圧迫感で疲労してしまいます。。さあ、リフレッシュ!

ストレス

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22023/03/26

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 なんとなくわかります。 最近ふくよかな方が多いように思います。 私は、体重管理しっかりしようと思いました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

せっかくの連休が楽しめなくなる前に、 「5連勤と3連勤の気合いは変わるね」 さあ、連休を思う存分に楽しむぞ🤪😜😝

連勤

Meow 😸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/03/25

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

5連勤後は2連休になってたら最高❗❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月で介護職4年目になります。 しかし、年々介護が向いてないと実感します。 理由については利用者目線の介護が出来なくなっている、要領が悪い、周りと比べて劣等感を抱いてしまう等さまざまあります。 介護を辞めようと思ったことがある人(実際に辞めた人)に、なぜそう思ったのかお聞きしたいです。

モチベーション退職転職

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/03/25

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なんどもあります。理由は、利用者の方に優しく出来なくなっていたり、先輩からのいじめだったり、離れようとしたけど、介護の楽しさや、やりがいを知ってるから未だに介護自体はやめてませんが、たまにそうゆう感情になってがんばれなくなる事もあります。 そもそも…要領が悪いではなく、丁寧に一つ一つこなそうとしてるからそう思うのかもしれませんが、私は、怪我や、事故さえなければいいのかなと思ってます。あとは、利用者様のいつもありがとね等の言葉だけを信じて仕事してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オープニングスタッフとして特養ユニット3年目になります。今だに満床にならず、ショートステイも開けてない。  職員が1ヶ月に何人か辞める、人事からは4月に急ピッチで全ユニットオープンしろと職員異動を個人面談無しで強制。 おかしいでしょうか?

オープニングスタッフ異動職員

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22023/03/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

特養の待機問題は、いまや空室問題に変わりつつあります。 大体場所がへんぴな所など、利便性からは離れた所にあり、逆に有料老人ホームは約3倍の床数があり、キレイだったり入居しやすいなど、そちらを選ぶ要因がありますね。 都会的な地域でしたら、正に有料などとの競合があり、田舎だとそもそも高齢者の数がそう多くはありません(割合は多くても)。 なので介護3からしか入れず、入所判定会もあり、壁のある特養に空室が増えてきています。 ただ、それと職員を大事に=働き安い職場をつくる重要性は別ですよね。どんな問題を捉えて、または狙いがあって面談なしでまで異動を強行されたのかは分かりませんが、福祉は人と人の思いが大切ですから、利用者さんにとっても職員が入れ替わるのは、良くない場合が多いと思います。もう少し慎重に対応して欲しい所ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スッキリしました😆✨やりたい介護したいです!なかなか難しいですが仕事探し頑張ります~🤗💗

モチベーション転職介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 初任者研修

22023/03/25

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

お疲れ様でした。きっといいところ見つかりますよ。 頑張って👍 やりたい事やれるって大切だと思う。^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナから3年、あれだけ行ってたスロット。 仕事も上手く行かず、全然行ってなかったので、気分転換に何となく行ってみた。 「もう、機種がわからん」唯一知ってる!!ジャグラー発見、久しぶりにやってみた!!ゴーゴーランプ光らない時は、電球が切れてるんちゃうか?と思ってしまうのは、私だけ? 負けたけど、久しぶりに気分転換なりました。

コロナ職場ストレス

ポポポ

生活相談員, デイサービス

12023/03/25

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

利用者さんだけでなく、職員のレクも大事ですよね! 笑 デイサービス「ラスベガス」までガッツリやらずとも、たまにレクでスロットとかパチンコが出来たらアツいでしょうねぇ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まぁ、いろいろあるけど、 がむしゃらに頑張っとこ。 って仕事でイライラしても、 利用者さんのためにと思ったら頑張れる。 そう思える仕事をする。 きっといいことがある。

イライラ

Meow 😸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/03/25

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 頑張っていれば、それを見てくれている人、認めてくれる人は必ずいます😊 頑張りましょ💪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心身ともに疲れ溜まるばかりです。 皆さんは疲労回復に何をされてますか? だんだんと気力がなくなって来てます💦

趣味健康体調不良

fm

介護職・ヘルパー

42023/03/25

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

美味しいラーメン食べます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 いつもありがとうございます。過去に転職で何度も質問させて頂き、先日内定を頂きました。4月後半には働いてもらえないか?とご返信を頂いてる中、勤め先には転職の旨を伝えられてません。3月中に退職できるでしょうか?また有給もありますので、どうにか伝えられないかと。。  勤め先が退職を話すと会社での手当が引かれ、賞与もカットされてしまいます。なにかお力お貸し頂けますか?

手当退職転職

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/03/25

fm

介護職・ヘルパー

内定おめでとうございます。 3月中の退職となると後1週間程なので少し難しいかもしれませんね。有休消化するとなるとさらに。 まずはすぐに上司に話し速やかに退職届を出すことです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族が緊急入院し、休みを頂きたく申し出たのですが、上司から、今後はどうするの?退院したら辞めるの?と今後の事まで聞かれて、私は退職する気はないと言ってるのに、聞く耳持たずに、辞めるなら早く言ってと言われました。 退職したら無職になるのですが、失業保険って誰でも貰えるのですか?いくらぐらい貰えるのですか?ネットで調べたら、会社都合にしてもらう方のが良いって書いてありましたが、今回のは会社都合になりそうかな? 次の職場を探すまでは無職です。 仕事を探すのは、家族が退院してからになりますが。

失業保険

介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42023/03/24

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

介護福祉士さんが今の職場で働いてきた期間ですね。それと、会社都合は難しいかと思います。交渉次第かとは思いますが… まあ、私が介護福祉士さんなら辞めますね。何故なら、上司が部下に言う言葉ではない。そして介護福祉士があるので、 優遇される職場は沢山あるからです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同居してる社会人の子供さんがいる人って、生活費もらってますか?

家族

介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22023/03/24

メロン

介護職・ヘルパー, グループホーム

私が実家で働いてる時は 親に五万毎月支払いしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 長文で失礼します。 今働いているデイサービスセンター に、数年介護してきた中で、1番位の気難しい利用者さんか2名います。 その利用者さんをA.Bさんとして 少しずつ、関わりを持ちいい関係が出来そうな時、Aさんの体調が悪かったのか❓ たまたま車椅子と机の所定位置を間違えて かなり怒られ、いつもの様に関わりを持とうとしたら あっちへ行けと言われるようになりました。 Bさんは、気管切開で入浴時フィルム保護するのですが、Bさんの入浴介助初めての時、フィルム保護の貼り方間違えて、 Bさんも機嫌が悪くなり 他のスタッフさんに しばらくBさんのケアはしない方がいいと言われました。 他のスタッフさんは、A Bさんに呼ばれた時、介助行くからと言ってくれます。 自分的には 暴言吐かれても、関わりを持ちたい 苦手を克服したいと 自分のプライドも含め思ってます。 ただ、現場の考えとしては A B2人が暴言吐いて、周りの雰囲気が悪くなる。 あとは、私のメンタルを心配してくれてる。 しばらく離れないと あるいは、ずっとかもしれないが 関われないかもしれない けど、何かのきっかけで再度関わる事ができるかも知れない から、 今は離れた方がいいと言われました。 だけど、人材不足時、今後どうしても A. Bさんの介助しないといけない時もあると思います。 その時のために、関わり介助したいと思っています。 ただ今は悔しいです。 それで皆さんに質問なんですが 他のスタッフさんが代わりに 介助してくれるから、ずっと割り切って お願いする。 克服したいから 嫌われても、関わりを持つように していく。 皆さんならどちらを選びますか?

メンタル暴言モチベーション

よしよし

介護福祉士, デイサービス

82023/03/24

あいうえお

無資格, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして🥺 私も一人の利用者様に嫌われています。理由を聞いてもシカトされ、こちらから歩み寄ろうと努力しましたが馬鹿女お前なんか辞めちまえと会うたびに言われております😂やはり一度拒否されると中々難しいところがあると思います。他の職員がいらっしゃるようであればなるべく介助に関わらないようにしばらくはしてみたほうがいいかなと私は思いました。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

791票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

801票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

873票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

968票・2023/04/01

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.