昨日から具合悪くなったけど、昨日の朝大丈夫?今日元気無くない?って唯一...

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

昨日から具合悪くなったけど、昨日の朝大丈夫?今日元気無くない?って唯一体調不良に気づいてくれた上司昨日も今日もほんとに優しかったなぁ

2020/07/30

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「体調不良」のお悩み相談

愚痴

体調不良個室の利用者さんに何飲みますかー?って聞いてから、主任に確認したら、聞かななくてもいいじゃんって言われたけどなんでなん?って内心腹立たくなる新年一発目の仕事。。。

新年体調不良上司

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

12025/01/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

こう言う話を聞きますと、福祉の職員が心の通った介護や支援を行う、最低限度の人間性、そしてプロ意識、、到底期待できないのだなー、と悲しい気持ちにさえなります。 なぜ、普通に“どうにかしてあげたい”と利用者さんへの気遣いを持てないのか、そんな人が介護をやるのも仕方ない今の状況と、それを作っている施策に、失望してしまいます。 普通の優しさを持って、仕事できないものか… そして、仲間も大事にできないものか… それで主任… … (言葉悪いです💧)つまらん奴

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護未経験者です。 職員が休んだ場合、施設だと勤務変更したり、他の職員が残業したりして穴埋めしますが、訪問介護ではどのように対応するのでしょうか。 今の施設では体調不良で休んだことはありませんが、この先、体調不良にならないとは言いきれませんし、親や叔父叔母が高齢なので、身内の不幸でお休みしなければならないこともあるかもしれません。 教えて頂けるとありがたいです。

勤務変更体調不良訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

42024/10/31

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

訪問介護は、急な休みなどにも対応できるように、普段から同じ利用者さんに、同じヘルパーではなく違うヘルパーさんが入るようにしている事業所もあります。 休むときは、管理者に相談し、利用者さんのサービス内容や性格によっては日時変更をお願いするか、代わりに管理者やサ責、同じ利用者さんに入っているヘルパーさんに行ってもらう等の対応をしているところが多いです。 きちんとしている事業所は、ヘルパーが急遽休むときのリスクマネジメントをしっかりとされているイメージです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日休みの予定が急遽、新婚旅行明けの職員が嘔吐、下痢、発熱してて、明日代わりに出てくれないかという 所長からの電話 なんもなければ出るけど、今日から友人が泊まりに来とるし、明日もバスケ観戦にいく予定でチケットもあるし、もし、明日行ったら、7連勤になるし、そこまでではないけど咳は出るしで、予定がありますっていって断ったけど、職員少なくて明日でれるひとおらんそうだし、きにせんでいいよ 調整しますって言ってくれたけど、なんか罪悪感。 自分が体調不良の時は数時間休みもらって出たり、 火傷した日も病院に受診した時間だけ抜けて仕事はした。だけど、その時間は迷惑かけたから罪悪感マシマシで一瞬で嫌な気分 いいよね?断っても?与えられた休みだもんね?休んでいいよね?

休日出勤体調不良施設長

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

132023/05/12

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

もともと休みなのだから休みましょう!!!

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私はある失敗をしてしまいました。 トイレ介助の時、声かけをしたら利用者さんの手の甲が膨らんでいました。看護師さんを呼ぼうとしましたが、周りにいなくて、どうしたらいいのかわからくなってしまい、利用者さんを先にトイレに誘導してしまいました。しっかり看護師さんを呼べばよかったし、トイレ内でも、近くの職員にしっかり呼ぶべきだったと反省してます。言えたのが席に戻ってからでした。その後、骨折だとわかってからいろいろとあって、迷惑をかけてしまったなと思いました。他の職員さんからは気にしなくていいなどと言っていましたが、ずっと考えてしまいます。

トイレ介助トイレ看護師

r

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

142020/11/15

あきづき

呼ぼうとしている人が周りにいない時は仕方ないですよ!僕もrさんと同じ行動をとっていたと思います。ちゃんと変化に気づいたところがまず素晴らしいです。 お仕事、いつもお疲れ様です😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

212024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

122024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

ある入所者が脱水の診断を受けました。それがきっかけで、夜間帯に21時、0時、4時と介助が必要な入所者のみですが、水分補給をしなければいけないようになりました。昼間は食事以外に10時、15時に水分補給してます。一回量は100〜150mlぐらいですが、夜間の0時と4時は必要ですか?逆に誤嚥リスクや入眠中でも起こしてても無理に行かなけばと私は思いますが…。どうでしょうか?

予防サ高住ケア

ファンクス

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/01/18

介護福祉士, ユニット型特養

覚醒状態があんまり良くない時に飲ませるのは誤嚥に繋がりそうだし、起こすのも可哀想かなぁという気がします。夜間看護師が居ないのであれば、誤嚥したときすぐ対処できないって言うリスクもあるのかなと…

回答をもっと見る

施設運営

スマホの充電について質問です グループホームで管理の仕事をしています。この施設に異動してきて驚いたのが、職員皆、勤務中、スマホを持ち歩いていて、充電も施設のコンセントから充電しています。 同じ法人内(他はデイや小規模多機能)でも、そうしているのは、このグループホームだけです。 理由を聞くと、急に利用者さんが屋外に出て行った際について行くと、施設と連絡がとれなくなるからとのことです。 でも、そうだとしても、充電はどうなのだろう?と思うのですが、他のグループホームはどうされていますか?

グループホーム職員職場

きき

介護福祉士, グループホーム

42025/01/18

介護福祉士, ユニット型特養

私の職場はポケットにはあんま入れてる人はいないですが、職員室のデスクに置いて充電してる人は結構居ます!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験資格に実務経験3年とありますが、それは障害者施設で働いた分もカウントされますか? 介護職→障害者施設に転職したのですが、途中カイ○クなどを利用した単発バイトを半年していまして…単発バイトは実務経験にカウントされないと思うので、数ヶ月足りない気がして💦 来年受験予定なので、かけ持ちで働いたらいいんでしょうけど… 在籍期間が足りないです。実務経験は夜勤専従をしていたので余裕で足りると思うのですが💦(夜勤は2日間のカウントですよね) 先に事業所から実務経験の期間がわかる書類?を取り寄せて計算した方がいいですか?

介護福祉士施設

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

22025/01/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 障害者施設の件はわかりませんが、単発アプリの勤務先にお願いすれば実務経験証明書かいて頂けると記憶しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

711票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

714票・2025/01/22
©2022 MEDLEY, INC.