「面接」のお悩み相談

キャリア・転職

難病と癌末期専門のホスピス型施設に面接していただきましたが、見事に不採用となりました、 病院1年、有料老人ホーム1年半の経験では結構厳しいのでしょうか? 夜勤など条件はすべて大丈夫と答えたのですが…

採用面接有料老人ホーム

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

602/10

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

詳しくはわからないのですが、専門性が高いからじゃないですか? 有料老人ホームの夜勤と違って突然痛みが出てきてしまう人とかもいると思うので、全然違うと思います。   私が管理者ならかんちょくさんの年数はわからないですがベテランを選ぶかなーとおもいまあ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

面接未経験正社員

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

5609/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健など介護経験15年です。 ハローワ―クでユニツト特養面接1つ不採用。 前の職場、残業50時間で身体こわした。などとネガティブ発言したため。グループホ―厶は、自立の方ばかりで見学、面接で話聞き、正社員採用でしたが、合わなさそうでお断りしました。 ネガティブ発言改め、ハローワークのスタッフから面接対策のアドバイスもらい、今週、特養、住宅とサ高住ハローワークから正社員で、見学、面接受けます。 施設形態は、知ってますが、やりたい事がなく、数多く色々、選んでしまい、決めきれません。 紹介会社使おうかなーとか色々考えてしまいます。 引越しもあり、そんなに面接ばかりも行ってられなくて、自信がなくなってきています。 給料、通勤範囲、施設系 で選んでます。 食べる為に警備とか軽作業とかも見ています。 今は、介護の単発バイト、カイテクやつてます。 カイテクの施設は、応募する気ありません。 皆さんのアドバイス頂きたいです。

アルバイト自信採用

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

308/21

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 私は去年の10月に今のデイサービスへ転職しました。それまでは同じ法人で18年働いており、辞めてしまうことに不安はありましたがデイサービスで働きたいと希望して転職しました。カイゴジョブの紹介で入りました。希望を汲み取って探しくださり、面接の日取りなどもきちんと決めてもらったり、断る場合も担当の方が上手く断ってくれました。たくさんの施設を提案してくださったり。面接のアドバイスなどもして下さります。とても親身になって対応して下さいました。 ただやはりネガティブな発言はやめたほうがいいと言われましたが、身体を壊したことだけ伝えるのではなく、身体を壊しましたが今は回復し、仕事に励みたいと伝えてみるのもいいのかなと思います。またカイゴジョブなどだとやめた理由についても伝えておけばそこも含めて事業所の方にこういう方ですと、伝えて下さりますので面接で伝えやすくなるかもしれません。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

3311/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1305/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1103/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省ですが、正直その利用者の歩行に付くのは怖いです。 周りの職員は、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。との声を頂きました。 が、その利用者のグループリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(今後の歩行介助は外されました) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口言われていたのは余計に落ち込みます…。

アクシデントモチベーションケア

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか?  話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設オープニング!ママ友がまさかのもう採用されてたなんて…空いたらくる?って誘ってくれてて。 そこに行くか、ちょっと離れたところに同じ系列の施設行くか迷う。 家の近くは10分くらい、ちょっと離れたところは20分もかからないくらい! さ。どうする。

採用正社員転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12日前

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

知り合いと働くってメリットもデメリットもありますよね… 入職時は緊張しすぎなくて済むけど、相手のいい面も悪い面も見えてしまい、時には注意しなきゃいけなくなったりする可能性もあったりするとやりにくいなと感じてしまう… お互いの関係性にもよりますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうやだー扶養内のままなのか。 フルタイムパートなのかーーー!! 正社員もだけど…。

フルタイム正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

71日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何がおっしゃりたいのですか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

74票・残り6日

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

547票・残り5日

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

617票・残り4日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

656票・残り3日