たまに思う、「介護士向いてないのかもしれない」

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

たまに思う、「介護士向いてないのかもしれない」

    2021/01/08

    7件の回答

    回答する

    私もたまに思います。 その後は一つ成長しているようにも感じますよ。 気のせい、かも、ですけど。。 立ち止まって振り返って自分や仕事に向き合っている、って言う時期なのかもしれませんね。

    2021/01/08

    質問主

    おもいますよね

    2021/01/16

    回答をもっと見る


    「特養」のお悩み相談

    特養

    夜勤で事故を起こしてしまい、辞めたいと言っている後輩になんと声をかけたらいいのか、アドバイスください。

    ヒヤリハット特養夜勤

    みさき

    介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

    82025/04/19

    ひろやん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

    お疲れ様です。 特養の夜勤中の事故でしょうか? 何歳くらいの新人さんですか?

    回答をもっと見る

    特養

    昨日急遽勤務変更あって遅番(12:30~21:30)だったんですけど、今日早番(6:30~15:30)で出勤したら、またリーダー兼係長に怒られて、『責任もった仕事出来ないの?!このままじゃ面倒みきれないし10月の移動対象車になってもいいの?!てか、もし続けるにしろ今のままだと人事考課三角だからね!!そんなんじゃボーナスにも響くしそこまで来たらあんたもうこの会社にはいらないのよ。』と言われました。その後は傷つきながらも、できる限り抜けがないように仕事に務め、15:30から17:00までは自分の係の委員会に出席して帰宅しました。もうヘトヘトでメンタル破壊され、人が信じられないのと同時に対人の仕事にも嫌悪感を抱くようになりました。もう自分自身もうどうしたらいいか分かりません😭

    新人ユニット型特養介護福祉士

    やまみー

    介護福祉士, ユニット型特養

    232025/07/15

    やまロー

    介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

    はじめまして、コメント失礼します。リーダーが言うべき発言じゃないような気がしますね💦自分もいま、リーダーって立場で仕事をさせて貰ってる身なんですけど、みんなが働きやすく声をかけたりしながら雰囲気を作って行くのがリーダーの仕事なんじゃないかなって思います💦 自分の個人的な意見ですけど、体調崩してまで我慢する必要はないかなって思いますよ💦

    回答をもっと見る

    特養

    異業種から転職し、従来型老健で3年半程日勤のみで時短正社員として働いていましたが、 今年娘が小学生に上がり、小1のかべとフルタイム勤務になり家事がまともにできないほど疲れてしまったり色々なストレス因子が重なり、適応障害になり3ヶ月休職し8月いっぱいで退職しました。 同じ職場で復職も考えましたが、 かなり忙しいため、主治医と相談し転職をすることにしました。 次は従来型ではなく、ユニット型特養でパート日勤のみで 働こうかと思っています。 見学に行った際は、今まで働いていた従来型老健よりはゆったりした雰囲気でしたが… 見学では一部分しか分からないので… ユニット型特養で働かれている方がいらっしゃったら、どんな様子かやりがいや大変なことなど なんでもけっこうですので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    転職職場

    よりより

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

    122025/08/31

    介護福祉士, デイサービス

    おつかれ様です! 従来型老健よりやはりゆったりしてます。 それぞれのユニットにキッチンがあるので、家庭的な雰囲気ですし、利用者様は10人前後しかいないので、テレビをみて過ごされてる方もいれば部屋で休まれている方、職員のお手伝い(洗濯たたみ等)をしてくださる方がいます。

    回答をもっと見る

    👑特養 殿堂入りお悩み相談

    特養
    👑殿堂入り

    特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

    オムツ交換特養

    ひさちゃん

    介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

    422021/09/19

    北の国から

    介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

    変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

    回答をもっと見る

    特養
    👑殿堂入り

    ユニット型特養で2人リーダーでいたのですが1人が移動になり1人だけのリーダーになりました(入社2年未満でリーダー歴1年半)。 みなさんならどんなリーダーなら付いていこうや協力したいと思いますか?? 今のユニットで職員7人いてまとめるのがどうしたらいいか分からないです…

    ユニットリーダー介護福祉士職員

    パピたん

    介護福祉士, ユニット型特養

    182023/11/21

    かな

    介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です! 話しやすい、なんでも相談しやすいリーダーはとても居心地が良いです。仕事の文句や人間関係の相談も出来ると私なんかは鬱憤吐き出せば良くなること多いので、今のリーダーはそれも分かってくれててうんうんと聞いてくれます。 何かトラブルなどあったら適宜個人面談したりしても良いのかなと思います。みんなの前とか誰かいる所で話せないのなら場所と時間を作ってゆっくり話を聞いてくれると向き合ってくれてるんだな、と思えます。 あとは口が堅い人であることですね😂 相談したこと、人に知られたくないことを他でベラベラ話されたら一気に信用失います。 ユニットリーダー大変と思いますが、頑張って下さい!

    回答をもっと見る

    特養
    👑殿堂入り

    僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?

    特養介護福祉士人間関係

    shoa 0021

    介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

    602022/03/30

    ハジメちゃん

    グループホーム, 無資格

    なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。

    欠勤人手不足夜勤

    おもち

    介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

    42025/09/09

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?

    就職実務者研修正社員

    しなもん

    グループホーム, 初任者研修

    12025/09/09

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると本当に朝早くからそこまで 残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけど。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    障害者施設で働いています なんの資格も持っていません。 経験無しでも取れる資格あったら教えて下さい

    障害者施設障害者

    障害福祉関連

    22025/09/09

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    介護福祉士を将来的に取る予定があるのであれば、実務者研修を取られてはと思います

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

    453票・2025/09/16

    ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

    614票・2025/09/15

    紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

    608票・2025/09/14

    看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

    675票・2025/09/13