フロアーにて、利用者さんが突然『あそこに虫がいる!!』と仰ったので、指...

あきづき

フロアーにて、利用者さんが突然『あそこに虫がいる!!』と仰ったので、指差す先をよーーーーーく見ると……… その正体は体長5ミリほどのクモさんでした。 最初は、もしかして幻視かな…と思ったけど、違った!!!!ちゃんと話を聞いたからこそ、本物の虫と分かったんだ!😊 ちなみにそのクモさんは、窓から逃がしてあげました。(すばしっこくて、紙に乗せるの大変だった…(笑)) その方は、僕が逃がした所も見ていて拍手してくださいました😌 …なんか、ヒーローになったみたいだな!!

    2020/05/12

    1件の回答

    回答する

    4月採用で、夕食後の着替え、排泄処理、パット交換にコール対応。毎日へとへとになりそうです。 そんななか食事介助拒否する利用者さんがいます。スプーンを口元に持っていっても避けるかのように顔を横にそむける、ただでさえ介助は時間がかかるのに偏食もある、みかねた先輩達は「○○さん、要らないなら要らないと言ってあげて下さい、首を横に向けるだけではいけませんよ」と私をフォローしてくれます。 私も穏やかな表情してますが心では毎回毎回イラッときてます。 食事中会話にも注意、他の排泄介助め積極的に関わっていますが、手強いですね。 気にいられるよう媚をするつもりはないですが、毎日毎日その人への食事介助、疲れます。

    2020/05/12

    回答をもっと見る


    「きょうの介護」のお悩み相談

    きょうの介護

    介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

    腰痛

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    202025/09/01

    kz2

    介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

    腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    ユニット型特養に勤務しています。 皆さんにお聞きしたいです。 安全を考えてベッド上で靴を履いてもらうことって普通ですか? 靴下を履いて頂いてから一旦ベットから足を下ろしてから靴を履いてもらっていたら、先輩からそれは滑って危ないでしょと指摘が… 私がおかしい? 利用者様の状態にもよりますが、基本、ベッド上ではしないですよね? 先輩からはあんたは仕事が出来てないからそういう指導をしているだと言われます。 以前いた事業所では絶対やってはいけないと指導されました。 ここでは先輩の言われた通りにするべきなんでしょうか?

    シューズ先輩ユニット型特養

    カスミソウ

    介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    172025/01/06

    フミフミ

    介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れさまです。あるある疑問点ですよね。 私もベッド上で靴をはかせる事に抵抗あります。 かといって間違ってないです。 結果わたしは、測臥位で足をベッド身体した状態ではかせます。言われなくなりました。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    みなさんお疲れ様です。  みなさんに質問したいのですが 帰宅願望強い利用者さんが 脱走してしまいました。 その後 安全に施設外で発見できたのですが その事を、用務もしている運転手さんに⬆️の件を話しました。 その後、上司からは 運転手さんは直接介護業務に関わってないから 話さないようにと注意されました。 運転手さんが、運転のみの 業務ならば、特に話さないけど 用務もしてるならば またあったらいけないですが 今後また利用者さんが脱走とかした 時、施設周りの用務している 運転手さんにも協力、運転手さんが発見する可能性も充分あると思うのですが、 みなさんはどう思いますか?

    デイサービス

    わさわさ

    介護福祉士, グループホーム, デイサービス

    102025/06/05

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    少しでも、離設した事実を広めたくないから、その体裁だけでしょう… 仲間を信じていませんね、自分勝手な言い分としか思えません、私はですが…

    回答をもっと見る

    👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

    モチベーション転職人間関係

    日曜

    介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

    172025/09/04

    ぽんちゃん

    介護職・ヘルパー, グループホーム

    退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

    遅番早番ケア

    けい

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

    222025/03/24

    うた

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

    認知症特養介護福祉士

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    282025/04/12

    ちゅうかりょうり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

    ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

    モチベーション転職人間関係

    日曜

    介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

    172025/09/04

    ぽんちゃん

    介護職・ヘルパー, グループホーム

    退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

    面談就職退職

    たんぼ畑

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    62025/09/04

    まなてぃ

    介護福祉士, 訪問介護

    お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

    回答をもっと見る

    訪問介護

    激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

    休憩

    あにゃにゃ

    介護福祉士, ユニット型特養

    52025/09/04

    ひまわり

    介護福祉士, 訪問介護

    同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

    431票・2025/09/12

    あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

    602票・2025/09/11

    帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

    659票・2025/09/10

    対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

    638票・2025/09/09