勤務変更」のお悩み相談(3ページ目)

「勤務変更」で新着のお悩み相談

61-79/79件
介助・ケア

連続早出無事に終わりました!本当に疲れた( TДT) 1人職員さんが2週間休みの為、沢山勤務変更が😅後半ほぼ変わりました。午前中は人が足りず毎日風呂介助にオムツに別れ、ご飯への連れ出し、コール対応、補水の準備等。二人で回るわけない!あー誰か入らんかなー。こんなにキツイ職場なかなかないです。心が何度折れかけたか。あー早く夜勤やりたい。

勤務変更別れ早出

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/07/21

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

疲れますよね。

回答をもっと見る

愚痴

元副主任の人に相談してきた😔私はショートでやっていられるんだろうか。。。利用者さんに息子やるよとかセクハラが酷いとか😔😔あと人間関係とか🙃🙃🙃 そしたらショートの副主任の期限伺いながらやらなくてもいいんじゃない?疲れちゃうよって言われて、また勤務変更されるらしく💦私のせいで💦サブリーダー結構ストレス溜まってて体に出てるらしく私のわがままのせいでこうなった~がすごくある。それでショートの副主任サブリーダー以外皆んな嫌ってることも言った。少しスッキリしたけど、少し罪悪感残ってる😢 あと毎日レクリエーションのこともいった。。。毎日レクリエーションは流石に疲れる🤯他の勤務やりたいと伝えた。。😖😖

勤務変更セクハラユニットリーダー

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

02020/07/07
愚痴

夜勤で出勤してきて、相方リーダーさんのボックスに超勤簿入れた時に、看護師からの付箋が目に入って悲しくなった。 確かに対応しなかった私も悪いですよ?でも、あなたの勤務変更するの、一苦労なんです。看護師が不在になったら処置とかできなくなるから、他のフロアとかの看護師もいるか確認しながら調整しないといけないんです。その辺、分かってるはずですよね? 係長に言おうと思ったけど、さすがにそれは言えなかった…とりあえず、帰る前にユニット来てもらったから、今のショートが大変ということは聞いてもらったけど…最後に頑張るしかないなって言われたけど、そんなん無理。どうやって苦手分野克服したらいいの?性格なんてそうそう変えれるわけないし。 いろいろ溜まってるのに、泣いたらスッキリするの分かってるのに。前の上司の前では普通に泣けてたのに、係長の前ではなぜか泣けない。 …やっぱり、リーダー向いてないのかな?

勤務変更ユニットリーダー看護師

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/06/20
職場・人間関係

勤務変更連絡って普通、、役職者が行うものなのでは??と思うのに‥なぜ役職者でもない一般職員から、「明日、勤務変更可能でしょうか?副主任からお願いされています。はやめに返事していただけると助かります」と一般職員からラインで連絡が来るのかが、私には分かりません。連絡先知らないなら、休憩時間に施設の電話を使って連絡するとか、連絡先知らないなら、「今後、勤務変更の連絡のやり取りすると思うので、ライン交換して頂けないでしょうか?」とか事前に前もってライン交換するとか考えるべきなのでは?違いますか?って思ってしまいます‥‥

勤務変更休憩上司

介護

介護福祉士, 従来型特養

12020/05/08

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは 毎日お疲れ様です うちの施設は個人的な勤務変更は個人です 例えばAさんが早番でBさんが遅番 Aさんがその日Bさんに変わって欲しかったらAさんが直接お願いします でも、文面見た感じだとシフトの変更のような感じなので管理者の方が直接お願いするのがすじです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚が出勤の時に家で足の小指ぶつけて、仕事中もいたいから医者へ 骨にヒビが入っているので一週間の療養の診断 これから一週間は世間は祝日だ。 勤務変更がすごいことになった。 明後日の夜勤、普段は夜勤がない係長が入ることになって相勤者は大変だなあ。

勤務変更同僚夜勤

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/05/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 普段夜勤されていない方がするとなると確かにペアの夜勤者さんは大変ですよね。 それにしても小指が折れているなんて。。。早く治ると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では、自分のフロアで欠勤が出た場合、どのような対応をされてますか? 私のところでは、他力本願なフロアがあって、欠勤が出た場合の勤務調整は、ほぼ私のフロアに依頼がきます。 人が多いように見えるけど、間接勤務者が多い上に入退も多いから、そういう日は多めに調整してるので、取られると業務が回らないこともあります… まずは自分のフロアで調整して、それでも回らなければ他フロアに応援依頼するのが普通じゃないんですか? しかも月初なんだから、勤務調整はいくらでもかけれるはずじゃないですか?

勤務変更欠勤

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/05/03

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

かぶりこさんの言っている通りです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日勤務作ろうと思って今日何もしてないのに… 明日まさかの勤務変更で遅出になったー 早めに行ってちょっとでもしよかな… 遅出終わりに残業したら、深夜残業になるからあんまり良い顔されへんしな…

勤務変更残業

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/04/24

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

残業するなと言われても、やることと責任はどんどん増えていく、介護現場の闇ですよね。 ましてやコロナでメンタル的にも不安な中、本当にお疲れ様です。 どうか健康には注意して、ほどほどに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんは、嫌な職員と一緒の勤務になった時って 勤務変更とかしますか? 私は我慢して頑張るんですけど、私の友達が ほとんど勤務変更している子が多くて…

勤務変更職員

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

432020/03/30

ピー子

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

夜勤の場合はたまに交換しちゃいます。(笑)

回答をもっと見る

愚痴

新年度 異動職員と新人職員が来て、指導しないといけないのに… 指導にあたる職員が新年度3日目にぎっくり腰💦 2週間の休養。 指導出来る人が私しかいないので、申し訳ないけど新人さんからはぎっくり腰の人が復帰するまで他のユニットに預かってもらうことにしました😫 ぎっくり腰の人は元々椎間板ヘルニアで椎間板が潰れてる状態。そんな状況なのに普段から遊んでるし、このコロナで自粛モードなのにもかかわらず、ぎっくり腰なる2日前に飲み会&カラオケを夜中まで遊んでたのはインスタで確認済み🤬 具合いが悪くて休む時はお互い様だけど、今回のはただの迷惑でしかない🤬 休む関係で勤務変更。 今月の私の勤務は遅番11回、夜勤4回 おかげで、月の半分は夜の仕事ですよ!!

ヘルニア勤務変更新年

くまたん

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

32020/04/07

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

別の意味で夜の蝶に、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の出来事。①「昨日、○○さんってこの時間に早退したのかなぁ?そんな話聞いたような‥って同じパートさんが言ってた気がする」自分:早退したって聞きましたよ。「そう言うのちゃんと伝達してほしいよね、何で役職者に言わないのかな〜」自分は心の中で「いやぁ、その時間ちょうど夜勤明けの主任居たから。そして、勤務変更されてるから。」と心の中で思う出来事。

勤務変更早退夜勤明け

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

聞いてた主任が、知らせるべきですよね‼️ うちも大事なこととか一切回らないです‼️ 全員に一人ひとり伝えないと駄目です❗️ 必ずわたしは聞いてないと言ってくる人がいますね💦😞💦 ある日、併設されてる特養から、利用者が離舎したときさえ、連絡が回りません❗️ ガッカリしてしまいますよね😣

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が熱を出したりしてどうしても 仕事を休まないといけない時… 休みますって言いにくくないですか? 理解のある職場ではあるんですが、 私が休む分、他の人が勤務変更になるんですが、 休み取れてないなど会話が聞こえると すいません( .. )となってしまいます😖 空いてる時は病児保育所利用するんですが、 受け入れ人数も少ないです。。 シングルで子育てしており両親も少し離れた所にいるので 来てもらうにも頻繁には難しい状態です(;_;) 病児保育以外に何か利用できるところが あればいいのになぁって思います…(;_;)

勤務変更育児病気

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

52020/03/25

まめ

介護福祉士, デイサービス

すいません、と思う気持ちすごく分かります。私もそうでした。きっと職場にも同じような経験をされた人がいるんじゃないかな。 私は、お子さんのためにお休みした方が後悔がないと思います。 堂々と休んでいいと思います。 ありがとうございましたと感謝の気持ちを伝えて、お互い様ですから代わってくださった方に何かあったら助けるぞ!という気持ちでいれば大丈夫ですよ。 がんばってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

デイサービス2日目、老人と障害の両方1日ずつ行ったのですが……。 訪問介護ばかりだったせいか、1日中同じ場所にいるのが辛いです。 やはり休憩はあってないようなもので、1人でゆっくり……という時間がとれないのがキツい。 フルで出れるって言わなきゃ良かったーと少し後悔してます。 今の事業所、訪問もやってるようなので、訪問に勤務変更してもらうのって早めに言った方がいいかな……。 最初だからトイレもなかなか行けないのもキツい。

勤務変更休憩トイレ

あとみっつ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

62020/03/25

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

休憩ないと言うのはどういうことですか?取らせてもらえないということ?

回答をもっと見る

きょうの介護

14時すぎに夜勤者から連絡あり、37.6℃の熱がありどうしようと。(本来37.5℃以上で休み) 役職が全員休み、フロアリーダーは夜勤明けで既に居ない。 チーフに先輩(妊娠中)が連絡すると「夜勤変われる人に連絡」と指示があり、連絡するも繋がらず(刻一刻と夜勤開始時間は迫る) その間先輩とこうした方がいいかな?等話し夜勤半分ずつにしようか。とりあえず、チーフに連絡しようとなり連絡すると「いいんじゃない?」と無責任発言。(自分が出ると言う選択肢は無し) 申し送りが始まる為、私は申し送りへ。 偶然にも他のフロアの夜勤者が各フロアのリーダーの為、相談。 遅出の私が定時で1度帰り24時に出勤する。 もしくは変われる人に連絡し、連絡付けば来てもらい夜勤をしてもらい勤務変更を行う(案として紙に書いてくれた) リーダーに連絡し、全て報告する。私が一旦定時で帰り24時に出勤すると伝えると「とりあえず、19時半過ぎても繋がらないなら自分が出るから」と。 変われる人に連絡するも繋がらず、時間になりリーダーへ連絡中にチーフ(私服姿)で登場。リーダーに少し待ってもらい状況説明、リーダーが夜勤明けやけどくる(強調しながら笑)と伝えると「来れるなら来て貰って」と言われ驚きました…。 職場まで来といて、それは無い…傍から変わるという考えは無く、全てこちらに丸投げ。 リーダーに24時に来て貰ってと言われたが、仮眠が回せない(私は21時まで超勤しそこから夜勤ナースに待機して貰えばいいと思ったのだろう) 結局、私が1時間残りリーダーが来るまでの1時間を夜勤ナースが待機。 凄い無責任な人だな…と呆れました。 私が24時から来てもよかったのですが、リーダーが「自転車で通える距離とは言え、女を夜遅くに行かせるのは危ないから」とリーダー…。

勤務変更妊娠仮眠

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/17

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

この時期の微熱は、、、 あとは現場の対応を話し合う必要が自分の施設でもしなきゃと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私はユニット職員の大変なときは協力するし 勤務変更もするのに 私の時は勤務変わりますか?有休使って休みにしたらーの声をかけるのはない!見返りは期待しないかぁ

勤務変更休み職員

ちわたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52020/03/08

こちらが良かれと思っても 相手には響かない事って多々ありますよね(>_<) 無理してまで勤務替わったりしない方がいいですよ。 自分に余力があって別に替わってもいいかな!…って思う時だけで 充分だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、休みです。うちのリーダーは、勤務変更を年配の介護職や親しい介護職には、大丈夫ですか?って聞いたりするのに、いつも私には、変更連絡もないです。明日の勤務変更の決定を私には連絡なく変更していて、後輩から変更してますよーってラインくるのは、どうかと思う。ちなみに毎回変更あると怖いので毎日見て帰ってますが。。。

勤務変更後輩SNS

まいまい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院

72020/03/02

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

説明→同意がないと 勤務変更は原則できませんよ。 ただのハラスメント(暴力)です。

回答をもっと見る

愚痴

後輩が仕事をサボって 勤務変更激しいすぎて毎日イライラしてしまいます。はぁ……

勤務変更後輩イライラ

そこらへんの介護士

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/02/29

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

うちにもいます。そういう人。 「インフルです」「吐き下しです」「腰痛です」「家族がインフルです…」毎月何日か続けて休んでます。人手不足てシフト変更できず、欠ラインの日もあり。 来てもサボってぜんぜん仕事しない。認知症の人捕まえてずっと話し込んで時間稼ぎ。定時になると丸投げで帰る。ペアになった方はたまったもんじゃない。 迷惑だから早く辞めてもらいたい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務変更するのは構わない。 だけど変わってくれる職員にはせめて勤務変更する理由を言ってほしい。自分から言うのが当たり前な気がする。 ちょっと外せない用事が出来たから変わってほしいとかいろいろ言い方はあると思うし。 なかなかこっちから聞けないし…(笑) 私より年上何だからさぁ…

勤務変更職員

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/02/23

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

確かに。勤務変更は自分の都合があえば、構わないですよ。 用事でも言えないことがあるのもわかる気はします。 私の施設のパートの先輩は、急ぎでもないのに、勝手に早退を決めてから社員に報告。 仕事は、残ったまま。 報告したら帰ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

勤務変更‥残業依頼は普通、主任・副主任が連絡してくると思うんですが‥‥今の階に異動してビックリしました。役職が、いないときは仕方ないと思います。ですが‥役職2人もいるなら「明日、急遽残業できますか?お願いしたいのですが?」と連絡するのが普通役職だと思います。それをなぜ一般職員から残業連絡が来るのかが不思議で仕方ないです。 一人早番‥もう一人(夜勤入り)どっちか業務前か業務後、連絡できるだろうが‼本当に【ホウレンソウ(報告、連絡、相談)】足りなすぎだろう(# ゚Д゚)

ホウレンソウ勤務変更異動

介護

介護福祉士, 従来型特養

102020/02/19

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

超勤の指示は、上長が、します。現場の状況で超勤になったら、事後報告になります。それで残業扱いにするのか、シフト調整にするのかは、上長の判断ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

部下が夜勤になると体調が優れなくなり 一旦夜勤から外れてて、先月から復帰して 最初は順調にいっていた。 しかり今月の夜勤では胃が痛くなったり 立ちくらみで明け業務をこなせてないなど 仕事に支障が出ていた。 その時点でなぜリーダーは昨日の夜勤を 勤務変更なりで変更しないんだ。 案の定、今日の明けでは 早出、別のフロアの明け、宿直にまで 迷惑をかけてしまう結果。 そんな症状が出ているなら利用者のことも ふまえて、勤務変更しておくべきじゃ。 19歳の未成年とはいえ、社会人。 その理由で勤務変更は甘えになるのかな? 最近、??ってなること多くてしんどい。

勤務変更復帰夜勤

ふじおか

従来型特養, 無資格

52019/12/30

りん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

社会人としてのケジメについてしっかり指導していくのが上司の役割かと思います 人として…を教えるのは親の役目ですが、社会人として…はぜひ上司から助言してあげてほしいです その助言をきちんと受け入れないようならもういないものとして勤務を組むか夜勤をやらせない方針にしていくなどの処置が必要かと… うちにも何も言わずに突然早退する若い子がいますが、上司はそれについてなにも言わないので今後社会人のゴミと化すと思います(´◦ω◦`)

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

218票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

673票・2025/09/07