予防」のお悩み相談(11ページ目)

「予防」で新着のお悩み相談

301-304/304件
介助・ケア

皆さんの施設で、皮膚剥離の予防にどんな事されてますか? なかなか良い対策が無く😵マンネリ化した対策になっています😣

予防

まぁ

介護福祉士, 介護老人保健施設

1201/12

えみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

レッグウォーマーとかアームウォーマー使ったりあとは指あき手袋使用してる方もいます😊 あとは移乗を二人で行ったりしてますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

風邪予防について質問します。 最近、利用者の方で風邪になる方が増えています。 ですが、中々マスクをしてくれないので大変です。 また、マスクをしてもらっても認知症の方が多いのでマスクをしている理由を忘れてしまうようです。 みなさんはどのように利用者の方に声をかけていますか?

予防病気認知症

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

201/09

torokero

看護師, デイサービス, 病院

都度声かけですね。咳出てるのでマスクして下さいねと言いながら毎回毎回付けて回ってます。こちらの根気がいりますが、言っても忘れてしまうのですから仕方ないと思います。なので風邪をひかないようにする方に力注いでます。

回答をもっと見る

リハビリ

パーキンソンが既往の方についてですが? 半日型のリハ特化型を利用して、拘縮予防している状態ですが、入浴など日常生活が行えてなくデイケアを勧めているんですが、ご本人と家族の理解がなく入浴できずに当施設を利用しています。 現状のままだと感染のリスク等も考えられ危険な状態です。 他の施設に勧める方法なにかありますか?

予防デイケア家族

パイみや

生活相談員, デイサービス

312/26

nonkey-kaigo

ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

罹患期間など詳細が分からないので何とも言えませんが、PDの方はこだわりがやや強く、かつ神経質なことが多いと思います。ケアマネさんにお願いし訪問入浴から勧めてみてはいかがでしょうか。駄目な場合足浴から始めてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

施設運営

どこの地域も強制的に緩和型に総合事業と予防は移行させられちゃうの? 単価が下がる影響で施設の定員調整の影響でサービス内容も変わってしまいます。 皆さまどういった対応していますか?

予防

パイみや

生活相談員, デイサービス

112/27

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

国はその方針ですよね。 国が見ているのは財政です。 もう少し、家族の介護義務をうたってもよいと思う。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

221日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

222日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

222日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

277票・13日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

611票・14日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

651票・15日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

696票・16日前