職場の先輩から、かなりキツく当られている。「あんたは嘘つき、中途半端。もう信用しないし、絶対助けへんから」やって。 新しい仕事にチャレンジさせてもらったけど、自分にはハードルがかなり高くて、もう少しゆっくり覚えたい、あと、自分の得意な分野があるから、そちらの仕事をメインにして、新しく教えてもらった仕事は、サブとして手伝いたいと所長に話して許可を得た。 同僚にも許可を得て、さぁこれから新しく頑張ろうと思った矢先、話し合いに参加していなかった先輩が事の経緯を又聞きして、私に上記の言葉を投げつけてきた。全力でぶん投げてきた。 「あんたに新しく仕事を教えた時間、それで何が出来たと思う?事務仕事も出来たし、半休取って帰れたかもしれん。仕事教えるの、めんどくさいのに。人の時間取っておいて、なんなんあんた」やって。 新しい仕事にチャレンジすることも、少し躓いたから、新たな道を模索することも許されへんのかな。 「あんたは他の職員皆を上から見下して仕事してる。これからは下から下から仕事しいや」やって。所長からは、周りに気を使い過ぎて仕事してるみたいやから、もっと気楽に皆に頼ったら良いよと言われたんやけどなぁ、つい最近。 「あんたは利用者さんから人一倍嫌われてるんやから、人一倍頑張らないとあかんやろ」やって。 ご利用者様に嫌われてる私は、この事業所には必要ないよね、きっと。いたら、不快にさせてしまうやろうし。 自分の仕事に対する努力不足は重々承知してる。でも、ここまで非難されないとあかんのかな…。人格否定までされないとあかんのかな…。
デイサービス人間関係ストレス
イトミチ
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先輩は、あきらめないで頑張って欲しかったのでしょうか。また、他の人から聞いたので、怒ったんだと思われます。直接事情を直接話て、承諾頂きたかったですね💦 この方に対して、労いや感謝の言葉が足りなかったのでしょう。 今となっては、済みません!本当、申し訳ないです。と申し上げるしかないですよね…。
回答をもっと見る
人相手のお仕事なのでどうしても感情的になってしまう時ってあって。SNSはそれを解消するために使うツールとしてしまうのは良くないなあと思いました。
SNS人間関係ストレス
ぽん
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養でツイッターに職員の悪口をかいてストレスを解消している職員いました。 個人名、法人名をだしていませんが読めばわかる内容、利用者の居室写真つきでした。 役人の天下り施設長には、「ツイッターに悪口をかいた職員がやめたのは、あなたのせい」といわれました。 一緒に働いていた職員には、「それ絶対ちがうから。○○さん、すぐに施設長にちくるからね」といわれましたよ。
回答をもっと見る
今の職場、限界だと部長に伝えたら移動を進まれた。 未経験で今の職場に入って恩もある。ここで働く為に引っ越しもした。これから良くなっていくような気がするし、それに携わりたいとも思う。 進まれた移動先を一番部長が力を入れているらしく、自分に合ってる気がする。人間関係は分からないけど、今いるゴミスタッフがいないのは確か。これ以上時間を無駄にしたくないとも思う。 悩む。
未経験人間関係職員
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養は、役人の天下り施設長以下上層部全員くずでしたね。とくに私は、役人の天下り施設長に「あなたは、必要ない人間」といわれましたよ。私からすれば役人の天下り施設長が「資格もなにももってないあなたが必要ない人間だ」とつねに思っていましたよ。
回答をもっと見る
放課後サービスに働いてます。 私は、10月末で退職するのもあり、この1ヶ月をどう引き継ぎをしたらいいか、悩んでいます。 少しでも残る人のためを思って、子どもの接し方に力を入れていますが、自分と同じ考えの人の同僚、責任者がいなくなり、社長に相談ところで、辞める身なので、聞き入れてくれないです。 いまいる同僚とは、考え方の方向性が最初っから違うので、どこまで、私が踏み込んでいいのか分かりません。 残る人の意見を尊重した方が良いのですが?? 今度の責任者の代理は、私とそりが合わない人になりました。
同僚子供デイサービス
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私は、放課後デイサービスに引き渡す側の小学校で教員補助員というパートをしてました 子供への接し方は、愛情をもって躾けたり接したら、子供が心を開いてきたり甘えてきたりしますよね 引継ぎは最低限にし 「脱走する子、うまく言葉で伝えられない時に暴力的になる子、発作のある子、かんしゃく持ちの子」 など、注意をして見守らなければいけない子供の事を伝えたらいいと思います 残る人が子供への接し方で、好かれるか逃げていくか、少しづつ経験を積むのがいいと思います
回答をもっと見る
私は仕事が誰よりも遅い!! 事務より、子どもと遊んでるいる方が良いから、って言ってるけど、事務は、苦手、後回しにしてる時もある。でも、いまの同僚、責任者代理は、本当に子どもの事を思っているのか?? 同じ気持ちの同僚、責任者がいなくなり、 最近、私の居場所がない😩 私はあと1ヶ月仕事ができるでしょうか メンタル持つかな??
デイサービス愚痴人間関係
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
大したことじゃないんです。 うちの法人はお給料をもらいながら無料で介護初任者研修や介護福祉士などの資格が取得できます。 ある日。 職場のうるさいおばちゃんに◎◎さんは一体、いつまで研修なの💢と言われ私も何も聞いておらず三ヶ月間だからそろそろ終わるんじゃないですか~。とやんわり言っておきましたが気分悪いです。私は中途で社会人としての常識はあります❗といってほとが黙って研修に行っちゃった。他のフロアーの研修参加者の新卒さんに職場の人にひとこと「これから三ヶ月間、毎週、何曜日に研修に行くのでよろしくお願いします、」とか言った?と聞いたら「そんなの上司が知っているから言うことない」。 今時の子?20歳過ぎても子供か?ここはそれが常識?「一応、同じ職場の人にはひとこえかけたほうがいいよ。」と言ったらぶちギレた❗ お給料もらって仕事として行っているから法人ではこれでいいのか❓
新卒初任者研修人間関係
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あらー、うちのし高卒の新人さんは、きちんと初任者研修があると言ってカリキュラムも見せたよ❗
回答をもっと見る
愚痴です。 今日帰りの送迎車が新人いじめをするドライバーでちょこちょこ今までもあったんだけど、 目が見えない利用者さんの介助の時の事で利用者さんを全て下ろした後で怒鳴られて本当に悔しくて帰って上司に報告して泣いてしまった。 言ってきた内容は気をつけなきゃいけなかった事なんだけど言い方ってあるでしょ💢 こっちもまだ送迎1人立ちして間もないし出来てない事はあるだろうけど貴方に怒鳴られる程のミスでは無い😡 しかも利用者さんにもキツい言い方が許せない。目が見えないって解ってないくせに利用者さんにも怒った物言いしてさ💢 注意するにしても言い方があるし他職種の人に怒鳴られるほどの事はしていない。 本当に嫌だわー💢💢
トラブル愚痴人間関係
ゆう
介護福祉士, デイサービス
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ドライバーさんて本当変わってる人が多いな〰っていつも思ってました! まず、上から目線は当然。車から降りてこない。急に辞めるといいだす。二人きりになるとセクハラな話しばかり言ってくる口調が荒い。 ドライバー同士のケンカもありました💦 なので送迎の時は利用者様と楽しくおしゃべりしても二人きりになると徹底して喋らない無言プレッシャーをかけてました。
回答をもっと見る
周りの職員さんの恋愛を聞くと羨ましいなぁと思います。利用者が亡くなったとか、喉詰めたのドキドキはいらない!恋愛のドキドキもう一度味わってみたいと思いつつ、今日も眠たい目こすってまでドラマに出てる田中圭さんにはまってます💓
愚痴人間関係ストレス
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
あー今日からまた勤務 友達に子どもが、居るんだから鬱になる前に 職場かえな!と昨日言われた。 教えていただきたいことを その状況が、質問しても大丈夫そうな時でも マナーとして今よろしいでしょうか? うん。何?と言われて 質問すると そんなことも分からないのか! 常識だろ!と利用者の前で怒鳴られる 他の方には、入所当時からバカにされる態度をされてしまう。 もちろん自分の責任 原因もある。 正して 出勤するけど 正直 職場が、怖い。
子供人間関係職場
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私が今まさにその状態なんです。私もそんなこともわからないの?今これをする? 誰から教わったの?時間かかりすぎ!などなど 利用者のいる前で1日中言われます。私も辞めたい…
回答をもっと見る
介護を始めて3ヶ月目にはいりました。もう無理辞めたい。と言う気持ちから、でもこんな何も役に立たない私でもいなくなったら困るかな?もうちょい頑張ってみよ。と自分を励ましてきましたが毎回同じ勤務になると必ず同じフロアになる方。と言うかそうする方がいます。ベテランの方なのですが、その方に1日中注意と言いますか怒鳴られ続けます。 正直、精神的にきつくて。私が悪いのはわかってるんです。 注意されてしまうようなかとをするから。でも実際教わってなかったり違うやり方をしてしまったり。怒鳴られるから構えてしまうし、緊張のあまり抜けてしまったりする私が悪いんですが利用者さんが普段過ごしているところで、うみさん!と呼ばれ大声でいわれてしまいそれが1日中続くので正直キツくて。 次はあれしなさい。これしなさい。早くして。もう。時間かかりすぎでしょ?などなど。違うユニットに変えてもらうことも考えましたが、その方と会うのが嫌だし…頑張るしかないのかな?とか色々考えると出勤も嫌になってしまいます。甘い!のはわかっていますが…
人間関係ストレス
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
自分もそういう経験ありました😑 上司に相談して違う病棟に異動しました その人に会っても挨拶程度でしか 言葉を交わさないようにしていました😎 無理なら上司に相談するべきです(^o^)v
回答をもっと見る
68歳の女性職員がいます。 その方には46歳の独身の息子さんがいます。 その息子さんの嫁さんを私にしようとしているのです。「年上の相手はどう?」や「彼氏いるの」、「嫁さんになってほしい」と言ってきます。私は「仕事とプライベートは分けたいので」と何度もお断りしてきました。昨日、自分の母親が勤務するドラックストアに客として訪れ母親に話をしたようて母は「本人が決める事なのでね」と上手く言ってくれましたが、何だか気持ちが悪いです。上司には相談してないです。 どうしたら良いのでしょうか?
トラブル人間関係職員
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
職場でそのような事を冗談っぽく言うのはありますが、何度も断っててそれはないですね。そもそも、その職員さんとお母様はお知り合いだったんですか?そうではないなら、その職員さんの行動はおかしいです。私はそれとなく上司に話はしておいた方が良いと思います。今は上司から職員へ何か言ってもらうのではなく、耳に入れておくだけでも何かあったとき自分を守る事にもなるので良いかと。しかし気持ち悪いですね😱
回答をもっと見る
副主任なのに、俺知らない。や 昨日、掃除したから今日はしなくてもいいだろ。とか言えるのかな? 自分から掃除しない、パソコンの前ばかりにいる。 同年代の職員と話してばかり、具合悪いのを夜勤に入ってから話して、いきなり業務の変更を他のユニットに持ちかける。 なんか嫌だ。
ユニット型特養愚痴人間関係
サツキ
介護福祉士, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
いますね。そういう人。 先月末まで働いていた従来型特養の主任がいつもパソコンのまえにいるか、おばかナースと井戸端会議してましたよ。しかも私は、異動してから夜勤以外毎月異動まえのフロアにヘルプにいってました。役人の天下り施設長に「あなたがヘルプにいくと迷惑かかる」といわれましたが私は、役人の天下り施設長に「いきたくていってるわけではありません」といったら「即戦力だからいくのはあたりまえ」とかお話にならないことをいわれました。ちなみに私は、この役人の天下り施設長に「あなたは、必要ない人間」「あなたがヘルプにいくと迷惑がかかる」「ツイッターに職員の悪口をかいたひとがやめたのはあなたのせい」と言われました。この役人の天下り施設長は、現場を全くわかろうとせず、介護系の資格をまったくもってない無資格社員であるため、「お前が一番必要ない人間だ」と言ってやりたいといつも思ってました。
回答をもっと見る
こんな事言ったらいけないけどもう我慢の限界。 派遣として従来型の特養に勤務しているが遅番の業務させたくないなら夜勤が全部すればいい!いつも職員で業務を自分達の勝手にいろんな事決めて仕事やって自分の嫌な利用者様は私に頼むのにと思って頭にきてしまったが周りのスタッフに迷惑をかけているのではないかと思い寮母長に話したら人がいなくてカツカツでやっているのに腰痛で2週間休んだ自分も腰痛持ちなのにと言われた。腰痛で休むのは強い痛みと痺れがあり主治医の判断で報告していたがその内容を寮母長が施設長に報告していない状態で派遣会社より報告受ける。話しかたがタメ口だから注意しようと思っていたと言われたので今後気をつけますと話す。だけど寮母長の話かたもタメ口じゃないの?そーっすね。みたいな事言ったり何故か言葉の最後には「っす。」と言っている。ちなみに食欲なくなり精神的に体調壊し明日出勤難しい。
派遣特養愚痴
いちご
介護福祉士, 従来型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 どこの施設でも正社員vsパート・派遣という構図はありますね… 正社員の仕事を補佐してもらうという役回りが昔から根強く残っている感じがします。 腰痛や精神面にも影響をきたしているようですので、転職をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
突然、避難訓練の担当にさせられ、しかも10分後に避難訓練というぶっつけ本番になりました。 たいしたミーティングもない本番だったので、やるべきことが抜けてたりしました。 今後の私と施設の課題はなんでしょう? また、今後の対策はどういったことでしょうか。
人間関係施設職員
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
のんこ🐅
無資格
おはようございます☁まず大前提となるのが、利用者と職員の命を守ることだと思います。その上で個々の職員の役割を優先順位を付けて割り振ります。また、避難する内容によっても異なってきます。例えば、火災であれば一刻も早く利用者を屋外に避難させる必要と消火器を用いた消火活動、119番通報等の任務分担を決めておくことです。また、大雨による洪水の場合は、施設の上の階に避難するのか、最寄りの避難所か、搬送方法とその判断時期等を事前に決めておき、施設の管理者と全ての職員が共通認識を持つことが大切だと思います。深く考えれば考えるほど、あれもこれもとなってしまいますが、まずは命を守るという視点に立ち、できることからやってみてはいかかでしょうか。長々とまとまらない内容で申し訳ありませんでした。
回答をもっと見る
本日、早番勤務で夜勤勤務の職員(経営者の娘)に引き継ぎしたんだけど引き継ぎ直後に事務所に呼ばれて荷物の件を訂正してと言われたのと訂正したあとは経営者に報告してと言われた。 確かにちょっとオーバーに話した事と仲のいい職員さんにベラベラ話した事は悪いと思ったけどそもそも大きいバッグ(マザーバッグみたいなヤツ)とショルダーバッグで出勤しただけなのに中身を見たいがために職員玄関入口で待ち構えるのはどうかと思うよ あと、ブログとかSNSやってるかやってないかは勤務に関係ないよね そこまで教える義理はないからブログはやってないと言っちゃったけど SNSとかブログやってるとか教えなくていいんだよね
上司ケア愚痴
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
多分ブログやSNSは個人情報に関わることだからではないでしょうか? あと何で中身を確認されるんですかね? そこまでするのはやり過ぎかなと思います。
回答をもっと見る
退職する事になりました。田舎に引越しする為、1から就職先を探します。 退職予定の施設でユニット内職員を移動し新メンバーで業務スタートするそうです。 そのやり方に職員が不満があり、退職する社員が何人か居ます。残った職員さんも少ない人数で、シフトが組めない。と嘆いています。 部長が改革すると言って、数ヶ月前から赴任して来ましたが職員を辞めさせて何をしたいのか?分かりません。 正社員の職員さんは、12月のボーナスを貰ってから辞めると言ってます。 仕事を覚える為の期間が短く、教える側の職員も全て教えるのに無理がある。と言ってます。 事故が多発するのではないかと、薬の誤薬が心配されてます。
上司人間関係施設
帝釈天
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
上層部がだめな施設は、なにをしてもだめですね。 先月末まで働いていた従来型特養は、施設長が役人の天下りだったので現場も全くわからない大馬鹿者でしたよ。
回答をもっと見る
なかなか働きやすい職場にいきましたが、やはりデイサービス、あんまり頻繁には教えてもらえません。でもやりがいはあります。ですが、次の日のファイルを出そうとしたらブックスタンド?が落ちてしまい近くにいた職員の方に当たりませんでしたか?大丈夫ですか?と言うと、大丈夫って言うか壊さないでね。ときつめの口調で言われました。は?それってどうなの?と思いましたがそのまま。新人だから尚更なのかもしれませんが、くせ者かもしれないと思っていた方でした。案の定だ!と思いましたが、普通そんな言い方しますかね?利用者だとしてもまずはからだの心配って当たり前だと思うんですが、間違ってるでしょうか?ほんの少しのことですが、今までいじめにあっていたため、細かいことが気になってしまって、介護内での皆さんの意見を聞けたらと思いました。
デイサービス愚痴人間関係
ガイアマン
グループホーム, 初任者研修, 無資格
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
文章では今一つ伝わらない所もありますが、要するに 自分の不注意で物を落とした 幸い当たらなかったが、その近くに人がいた。 って事ですよね? それなら、相手の言い方云々言える立場ではないと思いますが・・・
回答をもっと見る
仕事中にマスクしてたら酸欠で頭痛くなりました 少し頭痛いのでマスク外して仕事しますねって周りの人に伝えたら皆さん優しく「あーいいよー。空気吸っといで~」と言ってくれました 皆さんマスクしてて酸欠なって頭痛くなった時どうしてますか?参考にさせてください
マスク人間関係
テオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、入浴介助の中介助のときにマスクして介助すると頭がいたくなるので必ず水分をとるようにしています。
回答をもっと見る
何の仕事してるかわかんないとかナースコール取ってくれないとか楽な人としか夜勤組んでないとか……言われた。
人間関係ストレス職員
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
腹立ちますね。なんとなく私も陰でそう言われてるみたいです💦密告がありました笑 なのでそのお気持ち分かります。
回答をもっと見る
職場に気が合わない職員がおり、その人とよく衝突してしまいます。今回また衝突してしまい同僚に衝突してるところを見られてしまいました。同僚にはありがたい言葉とかを掛けてもらい救われています。今の上司は頼りない人たちで頼れない環境です。みなさんもウマの合わない同僚とかがいると思いますが、その場合どう対応していますか?参考にしたいのでコメントお願いします🙇♂️
同僚上司人間関係
ううた
介護福祉士, 従来型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。どこへ行っても合わないひとはいますし、当然相手もそう思っているでしょう。 衝突を繰り返してうまくいくパターンも否定はしませんが、そんなマンガのような展開もごく稀です。 業務に支障ないように距離をとるのも必要と思います。
回答をもっと見る
会社は何故やる気のない人を資格取得への支援を行うのでしょうか? とてもショックです。やる気を出している人は会社かは雇用形態が違うからと言われ、支援金を出してもらえません。本人は実費を支払ってまで受けたいと準備をしています。 会社から支援を受けれる人は介護福祉士を実費で受ける人は頭がおかしいと本人に向けて言ってました。 そのほかにも支援してもらえる人の中には受験申し込みを忘れたという人までいました。
資格介護福祉士人間関係
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
daiさん、初めまして、そうですよね。どうして現場の環境を良くするって思わないのかです。
回答をもっと見る
うちのトップとナンバー2なんですが、とにかく人間疑ってしまうんです。 利用者に言ってはならない言葉を言う。 認知の人に言うべき言葉じゃない… 私だけかと思ってたら、もう一人の仲いい子も同じことを言ってました。認知に認知だからとか、施設を出てもらってもいいとか、目の前で悪口言ってみたり。 でも、いくら認知でも分かるでしょ? 悪口言われてるくらい… 利用者が反抗すれば、なにあの態度? こっちから見てると、逆なんじゃ?? 利用者様なんだから、お客様だよね?? 私だってそりゃ人間だから腹も経つけど、言葉の虐待はできない… 危うく私も染まりつつあって、反省しました。それと、利用者を叩く行為もあってホントに怖い… 手を出す事がやってはいけないことでは? それを、ただ力いっぱい叩いてるわけじゃないから??それを言った職員にも腹が立ちました。いくら気に入られようと思ってるかもしれないけど、やっちゃいかん事を認めれない??ここの施設ってブラック?? もう、行きたくないから辞めたいです。 人間関係もすごいし…裏表がスゴすぎる。 で、危いと思ったらするっと逃げる… まじ訳わかんないです。 どこかで愚痴らないとやってれない。 ここに書いても誰かに見られないかとハラハラはしますが、もう限界超えてるから吐き出したい!の心境で愚痴らせてもらいました。
愚痴人間関係
ヤンピー
グループホーム, 無資格
チャリ男
介護福祉士
私は、よく新人や実習生に言いますが言葉を『武器』ではなく『道具』として使いなさい…と。 『武器』として使えば利用者様には『抑制・制圧・制限』と押さえつけることに繋がります。 『道具』として使えば利用者様には『安心・安全・安定』として安らぎを提供できます。 そこのトップは明らかに前者です。利用者様は認知症であっても何かしらで不自由があっても人間です、そして人生の先輩です。敬う気持ちを持たぬ者は去っていただきたいですね。トップが、それだから下も良しとする、真似をする。そう感じますが…。
回答をもっと見る
私の働いているホームで一緒に働いている人でムカつく人がいるんですがその人は自分がやった事を自分では片付けずに私に片付けるように怒ってきたり朝の掃除の時もあまり自分はやらないくせにたまたまその人がやった日に私が他の事をしていてできなかったら怒こってきたりしてすごくむかつきました日頃からやってくれているなら怒られてもしょうがないと思うのですが皆さんどう思いますか?
掃除人間関係
たけあん
デイサービス, 初任者研修
昨夜の夜勤で、隣のユニットの職員が不穏の利用者様に冷たい言葉を放っているのを聞いてしまいました。私の先月までそのユニットにいたので利用者様のことはよく知っており、とても嫌な気分です。 その職員は上司にはペコペコして、影で利用者様にはきつく当たるみたいな感じです。 どうしたらいいでしょうか。
認知症グループホーム夜勤
まこと
グループホーム, 無資格
リンタロウ
病院, 無資格
そんな職員、居るよね。上司にはペコペコ、ゴマスリしてる職員
回答をもっと見る
なんで人の悪口ばかり言うのだろ。 毎日毎日朝から晩まで出勤だろうが公休だろうがガンガンLINEしてくる。 通知オフしてると大変な量が届く…。 ツラ…💧
サ高住ケアマネ人間関係
CoCo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 人の悪口はどこ行ってもあるので気にしないようにしましょう。 めんどくさいと思って適当に相槌うつとどんどん言ってくるし、無視すると標的なります。 人は自分がその人より優れていると思いたく自分が努力しなくても自分よりも下がいると思いたくて悪口をいいます。 同僚の悪口を言う人間に限って大した努力をしませんので少し距離をとって接するのがいいかと思います。 ガンガンラインがくるのであれば恐らくあなたの返事や相槌が気持ちがいいのでしょう。 そういうかたに嫌われてもあなたの人生には問題ありません。同じ考え方の人はいるはずなのでその方たちと意見を共有するのがいいかと思います。
回答をもっと見る
相変わらずの利用者さん、いよいよわたしには神が付いてると言い始まった😒 認知なくてこれはヤバいよね😞💦 早くしてくれないと、こちらの精神が持ちません‼️ 施設長、決断を、、、
施設長愚痴人間関係
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 なんと⁉️自分の施設でも [私は神だ‼️お前らの事を守ってやっとる❗️鉄砲も怖くない❗️]と言う利用者がみえます かなり進まれており杖までぶん回す状態です😣 確かに寄り添い役者にならなければとは思いますが現場的には大変ですよね😢相手は一人では無いし😔 自分も思う❗️施設長🤔ご英断を😣
回答をもっと見る
仕事場変えたい… 我慢の限界。しんどい
人間関係
ぴっくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
変えたい理由ってなんですか?
回答をもっと見る
私は派遣で、私の職場だけかもしれませんが指揮命令が苦手な人が社員は11人いますが半数います。 経歴も一番下で5年以上ですが命令してくれた方が楽なのに、私から声かけしないとダメです。 私のいる特養はフロアーリーダーとユニットリーダーがしっかりしてるからたぶんその下の人達が育たないんだと思います。 声かけも、でしゃばると思われるのが嫌でやりたくないんですけど、効率良く仕事するには言うしかなくて悩んでます。 皆さんの所はどうですか?
派遣特養人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
私は非常勤で施設で働いていますが、周りの様子をみながら仕事をしています。ミスや事故は起こしたくないし、非常勤だから指示してもらわないと分かりません、と割りきって声かけはグイグイするようにしています。 常勤のスタッフから細かく指示して頂けた方が楽ですが、待ってても時間がもったいないので。
回答をもっと見る
江別、恵庭、北広島、千歳でおすすめの介護施設はありますか?介護士としてです。 できれば夜勤なしが良くて正職員希望です。
退職転職介護福祉士
ほっかいどー
介護福祉士, ユニット型特養
まる
従来型特養, 初任者研修
私の職場募集してますよ! 夜勤無しに出来るかは 分かりませんが…
回答をもっと見る
新しい委員会に入ることになってしまった!(上から強制的に)委員長も副委員長苦手な看護師と職員だし。委員活動の内容も書類提出ばかりのめんどくさいことばかり。 業務でもう忙しいのに更に時間かかる面倒ごとを増やせてきて嫌になる。 私にだけ大っきい幸せ降ってこい!
看護師人間関係ストレス
ルカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?
給付金老健介護福祉士
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
老健ですが支給も説明も何もありません(涙)
回答をもっと見る
老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。
失禁排泄介助オムツ交換
まる
看護師, 介護老人保健施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。
回答をもっと見る
知人の介護職たちと話し合う事があり、新人教育や自らが新人の場合も含め、新人がこれやられたら終わりの話がありました。 それは「1人でやる事を前提に教えられた時」だそうです。 もちろん、何事も1人で行い完遂する意欲と姿勢は大事ですが、新人へ強くそれを求める(求められる)時は、育成を急いでいるし、育成が負担だし、あなたとチームを組む気は無いとの薄い意志があるそうです。 1か月もすれば、他のベテラン職員と同じ働きをしないと叱責されます。 他の職員がカバーし合いながらやっている仕事を新人1人へやらせて、わざわざミスさせて叱ります。 歓迎されている新人は、やがて独り立ちするけど、完璧は求められません。
人間関係施設職員
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 独り立ちさせる、仕事内容を覚えてもらうことは大事です。 先輩職員は教えるのに必死なことはよくわかります。 でも、まだまだできなくて困ることも…知らないこともあります。 それなのに…できなかったら…ミスをすれば叱責だなんて酷すぎます。それに、完璧まで求められたらなて…。 私だったら…そんな施設に1日も働く気にもなりません。 厳しい言い方でしたら、ごめんなさい。
回答をもっと見る