介護福祉士」のお悩み相談(212ページ目)

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

6331-6360/6432件
愚痴

介護福祉士ですが看護助手としてはたらいてます。 患者のカルテなど情報を見ることができなくて毎日ビクビクしながら介助してます。 会議でも何度も情報を見せてほしいと話してるのですが…。

会議介護福祉士

えりこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

22020/02/10

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私も看護助手をしていますが、患者情報は基本的には教えてもらえませんでした 最初は、不安で患者への対応が怖かったです 今は夜勤中にパソコンで見てある程度は把握できています

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士取っても手当てが増えるだけ。皆さんのところは手当て以外に待遇ありますか?

手当介護福祉士

ラリホー

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/02/09

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ないですね笑 どこもそうですよね笑

回答をもっと見る

きょうの介護

経管栄養を普段から介護職員がされている[介護福祉士でもない職員も]。会社の責任者に医療行為ではないのか?と話すも改善されず。悩んでいます

医療行為職種介護福祉士

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/02/08

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

経菅栄養は、医療行為です。 もし事故になったら… 危機管理はあるんでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの施設では、手当ては、どんなものをいくらもらっていますか? 私は初任者研修終了し、もうすぐ一年がたちます。 週に3~4日、扶養内で働いています(130万) 初任者研修1000円 実務者1500円 介護福祉士3500円 職能手当て5000円 今月から処遇改善5000円 有給年6回

処遇改善休暇手当

カイロ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62020/02/02

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設の給料明細に手当てなどと詳細がかかれる欄があるにも関わらず、かかれていないので分かりません。

回答をもっと見る

介助・ケア

介福の資格習得のために特養で実習をしてます。 4大の学生です。 車椅子から、立ち上がるリスクがある利用者に対して実習生が行える支援とは何があるでしょうか?

資格特養介護福祉士

かえで

従来型特養, 介護老人保健施設, 学生, ユニット型特養, 障害者支援施設

62020/02/08

01

介護福祉士, グループホーム

はじめまして(^^) 「立ち上がるリスク」というのは、「転倒するリスク」という認識でいいんですかね?? 普通であれば、椅子や車椅子から立ち上がるのは悪いことではないですよね(^^) 考え方としては「リスク」に目をむけるのではなく、「理由」に着目すべきかなーと思います。お尻が痛いのか、トイレに行きたいのか、あまり長く座りすぎて腰が痛いのかetc… もしその方が認知症がある方なら、言葉で表現されるものが全てではないと思うので、アセスメントは大変かと思いますが、頑張って観察してみてください( ・ㅂ・)و ̑̑ ちなみに自分が関わって似たようなケースの方は、失語の方でしたが単純に座り心地が悪かったみたいで、車椅子から椅子に座り替えただけで解消した、なんてこともあります(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年、実務者と介福取る予定ですが 勉強法が分からず ユーキャンで勉強しようかと思ってます。 ユーキャンで勉強してた方いらっしゃいますか?

勉強介護福祉士

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

32020/02/08

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

違うしかくでユーキャンつかいましたが、教材が多すぎて介福では必要ないと思います。 過去問3年分と模擬試験1回程勉強すれば十分だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

介護福祉士・社会福祉士資格を持っています。 職場には資格手当が無いため、社会福祉士を持たない同期と同じ給料に少し納得していません…。 「資格で給料が左右する」と言われてる中、今後昇給等で変わってくるものなのでしょうか?昇給で差が出たとしても微々たるものではないでしょうか?

昇給社会福祉士介護福祉士

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

32020/02/06

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

会社に資格手当が無い以上、給料は上がる事は未来永劫ありません。転職が手っ取り早そう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務5年目、昨年介福取得済み。現在55歳、男、東京都下在住。 職場が遠いので転職考慮中です。高年齢ですが、転職可能でしょうか?

グループホーム介護福祉士

介護ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22020/02/08

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どこも人材不足なので、介護業界であれば十分可能だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験受けた人で自己採点した人いますか?私怖くてできません💦

介護福祉士

うみ

病院, 無資格

62020/01/31

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

ぅちもしてませーん(*థ౪థ) 受かってなさそぉだし🤪

回答をもっと見る

愚痴

最近同じ事を繰り返し話す利用者にイライラしてしまい、強めに話しをしてしまいました。 話ししたところわかりました!と言われますが、数分後にまた、同じ事を繰り返されます。認知症だとわかってはいますが…少しは伝わってほしいと思ってしまいました。 夜勤中もNC連打されます。 介護向いていないのかなぁ〜

イライラ介護福祉士夜勤

nanna

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/02/07

つーママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 わたしも、利用者にイライラする時期ありました。一生懸命説明しても伝わらない、その場ではわかったと言われてもすぐ同じことを繰り返しお話する、こちらも仕事とはいえ疲れちゃいますよね。利用者さんがそれに執着している時は全く違う話や仕事をお願いしたりしてました。たとえば新聞を畳むのを手伝って欲しいと言ったり、洗濯物を畳むのを手伝って欲しいと言ったり。その作業中は、昔の話や戦争の話など、知らない話を質問したりすると、お年寄りの方は嬉しそうに教えてくれるので、その時だけでも繰り返し話たりしなくなりますよ。 もし可能な利用者さんだったら試してみてください。

回答をもっと見る

資格・勉強

口腔ケア・認知症など、介護福祉士ではない資格を取ってる人、取ろうかなぁって思ってる方教えてください!

資格認知症ケア

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42020/01/31

ゆう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

あまり知られてませんが認知症ケア管理指導士の資格とレクリエーションインストラクターの資格は持ってますよ。あとは介護福祉士のてっぺんを目指すのなら認定介護福祉士ですかね。

回答をもっと見る

資格・勉強

ヘルパー2級を習得してウン十年(笑)。遅まきながら実務者研修の勉強をします。目標は来年の介護福祉士です。勉強は自信無いけどなぁ…。

研修勉強介護福祉士

アヤメ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52020/02/04

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分も11年目にして介護福祉士取りました! やれば出来る!

回答をもっと見る

資格・勉強

私は初任者研修の資格しかありません 実務者研修、介護福祉士はもちろん取得すべき資格だとは、でも他に給料に反映しなくてもみなさん他どんな資格もってますか?私はこの資格が気になってます。

研修資格介護福祉士

ちわたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

232020/02/05

ニクキュー

介護福祉士, 従来型特養

会社に言われて介護福祉主事の資格を持ってます! あんまり役にたってないですけどね(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護福祉士実習指導者養成特別研修に行ってるのですが、正直介護福祉士実習指導者養成特別研修というものに行って登録された後どうなるのかが分かりません💦 誰か行った事ある方居ますか?どういう仕組みなのか教えてください🙇‍♀️ 何も説明されず急に行かされて困ってます。お願いします。

指導研修介護福祉士

kaiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/02/06

緑のカリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護

実習指導者講習は文字通り実習に来た人を指導できる人になります。 学生が施設に実習に来るのを受け入れられます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もイライラしてしまった。 介護感違う、時代錯誤過ぎだよ(((((((・・;) ああはなりたくない、取り残されたくないよ! 介護は生き物!常に新しい情報や勉強続けないと、あっという間に取り残され、下手をすれば犯罪者になってしまうことがあるよって講師がいいってたなぁ。。。。 さてと次のステップのため 勉強しよ。 介護福祉士の結果はでてないけど… 自己採点は大丈夫だったし… アウストラロピアピテクス介護士にならないように、頑張ろう(⌒0⌒)/~~

講師イライラ勉強

かぐら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22020/02/07

コロと、コフ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

その気持ち!さあ、ホモ・サピエンス介護人でいきましょう😁‼️。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士の合否、3月の末まで落ち着かない😱💦💦今回は合格点どのぐらいなんだろう...

介護福祉士

ゆう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

72020/02/06

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

私も今年受けました! 私も気になります😥 待つまでが長いですよね😭

回答をもっと見る

資格・勉強

介福は持ってる。 次のステップアップに繋げるには 何の資格を取ろうか..? 現場で働きたいから、認定介護士と 認知症ケア専門士? 気付いたらいつの間にか沢山の 資格が出てきていて.. まだまだ勉強しなきゃ行けない事 沢山あるんだなぁ。 夜勤の空いた時間を有効に使いたい..!!

勉強資格認知症

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

42020/02/06

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

向上心があって素晴らしいと思います!ケアマネの勉強とかどうですか?範囲も広いですし少しずつやっておけば後々楽になるかと!資格手当てがでるとこもありますし、持っておいても損はないかと。 あとは、リハビリの知識を少しでも知っておくと介護で活かせると思います!これは民間の資格もありますが、民間の資格はとる必要はないと思います😄

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士powpowpow🎶

介護福祉士

ゆうり

学生, ユニット型特養

22020/01/25

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

なんか楽しそうですね!笑 学生という事はこれから 介護福祉士の試験を 受けようとしてるのかな(^^) もしそうだとしたら 頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

愚痴

先週日曜日、介護福祉士国家試験受けてきました。コツコツと少しの時間を積み重ね一年間勉強してきました。そのかいもあって自己採点では92点。おそらく合格してるので給料or手当UPなるのかと思ったらうちの会社は介福取ってもなにもないと聞きテンションダダ下がり…。でも資格取得すれば書類は提出するようにとの事…。こちらに得することないのになんで提出しなあかんねん!!

手当勉強資格

カロリーoff

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/01/31

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

介護福祉士までとってしまえば引く手数多状態になりますから、お給料面で交渉してみてはどうでしょう? もし職場と折り合いがつかなければ、転職するのも手だと思いますよ?

回答をもっと見る

資格・勉強

日曜日(26日)は第32回介護福祉士国家試験でしたね 目を背けてた自己採点を今、終えました。 結果は午前と午後合わせて70点… 今回も不合格は確定… 諦めずに来年も受験します(y๑•̀ㅂ•́)و✧

介護福祉士

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82020/01/28

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

よしよし( *´д)/(´д`、)よく頑張りました!次に向けて頑張って下さい(*´∀`*)尸"

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の介福試験の合格ラインは68〜72点だそうです。 職場の先輩が今年実務者研修を終えられ、その先生が今回の試験に携わっていたらしく、その先生から研修メンバーに連絡が来たとのこと。 信憑性あるかも。

SNS研修先輩

かにゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

32020/01/30

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

まぢ? 低いんですね! 驚きです! ぅちもビミョーーー(゜Σ゜)ーーーー

回答をもっと見る

資格・勉強

実務経験日数3年は働き初めてからなのか 実務者研修を修了してからなのか 教えて頂きたいです 因みに働き初めてからだと7年目です #介護福祉士 #実務者研修

研修介護福祉士

タケちゃん

初任者研修, 障害者支援施設

32020/01/30

たま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

働き始めてからです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介福の試験が終わって、何日か経ちましたが…発表まで長いなぁと思いつつ、来年の受験も覚悟しつつ…。 今回は難しく、基準が低くなることを願っているのは、私だけですか?

介護福祉士

どらどら

介護福祉士

22020/01/30

まき

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

試験お疲れさまでした。すぐわかればいいのに、結果発表まで本当に長く感じますよね… 試験の基準は毎回違うので何とも言えませんが まずは試験頑張った自分をほめてあげて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験を受けたのですが、今年の4月1日実務経験で3年経つのですが書類が実務経験見込の状態なのですが、その場合4月1日以降に実務経験証明書を発行してもらえますか。また合格発表はどのようにわかりますか。

介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22020/01/29

ミツ

介護福祉士, 従来型特養

実務経験は受験年の3月31日までの経験になりますよ。 4月では実務経験としてはダメだったような…。 ネットで調べてください。 試験で合格していても、実務経験が足りないと不合格になります。 実務経験証明書は会社に頼むと書いて貰えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士試験 86点… 受かるでしょうか?試験終わってネットで自己採点しています。 この点数で 受かるかな?、、、💦😊 みなさんはどんな感じでしたか?

介護福祉士

jj

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

22020/01/29

ケン

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

去年受けましたけど その点数より下で受かりました笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士の試験合格点何点なんだろう。。 SNS見るとみんな点数良い気がして、、、怖い みなさん何点でしたか?

SNS介護福祉士

もち

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修

32020/01/29

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ネットでよく見ると、81点前後あればほぼ、大丈夫みたいな感じです。125問の半分は62.5点で60%とすると75点前後です❗️ 難易度などで毎年誤差がありますが、安全ボーダーラインは81点以上みたいです。 正直、結構皆さん点数よくて私も焦りましたが、よくよく考えてみたら、ギリギリかも。とか70点ない人はあまり、主張しないから点数が思えるのかなぁ?ってちょっと思いましたー

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の合格点はその年の平均点以上なんですか。

介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

32020/01/29

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

参考までに、一応60%を基準にしてます!125問の50%が62.5点60%にすると75点前後です。 これがまず基準になり、その年の難易度により全体のパーセントを出すみたいです! 去年は難しかったみたいで72点57%でしたがその前は77点の62%でした!

回答をもっと見る

資格・勉強

本日(26日)は介護福祉士国家試験でした! 私が通っていた福祉ガレッジさんが予想回答出してくれていて採点したところ72点でした。 去年の合格点は72点だったらしいですけどその前は75点。今年はまだ分かりませんが… 受けた方どうでしたか…(><)

介護福祉士試験介護福祉士

みふゆ

デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

82020/01/27

3310

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

試験お疲れ様でした^_^ 私も試験受けてきました。午後の問題がすごく難しいように感じました(>_<)毎年、合格点が変わるので不安ですね。 3月下旬まで待ち遠しいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験32回 スクールの模範解答がそれぞれ違いますが、どれが正解なのでしょうか?

介護福祉士

田舎娘

訪問介護, 実務者研修

22020/01/28

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

試験お疲れ様でした。 毎年起こる問題ですね。 解釈によって答えが異なるところもあるから、 正確なのがほしいなら公式のところから出るのを待たれた方が良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんの中で、 介護教員講習会を修了された方はいらっしゃいますか? 来年度こそは大阪府である介護教員講習会行ってもらうからね〜と上司から話がありました。 介護福祉士養成校を卒業しているので、免除科目があり、多少なりにも講習は少ない目で済みそうです。 が、 自分で授業を組み立てて考え、受講生の前でする、と10年ほど前に受講した先輩教員から聞きました。 今はどのようなことを行っているのか、もしお分かりの方がいらしたら、ご教授お願い致します。

講習会先輩介護福祉士

宮原ゆう

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

32020/01/28

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も憧れてて、高校時代から目標として頑張って来たんですが、大変そうですね💦私も色々と知りたいので教えて欲しいです!質問の回答ではなく申し訳ありません!

回答をもっと見る

212

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

419票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

559票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/06