資格」のお悩み相談(51ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1501-1530/2234件
資格・勉強

介護福祉士受かってました☺️ これでやっとスタートラインに立てた気がする

資格特養介護福祉士

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

203/27

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

おめでとう㊗️

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験 無事合格です…… 12時頃から頭で介護福祉士の試験のことを考えていたら心臓が痛くなってしまって 番号見つけた時は嘘かと思い何度も確認しました 正式に介護福祉士になれたらこれまでよりも利用者さんのことを第一に考えて優しさを持って仕事に臨みたいと思っています!

介護福祉士試験資格介護福祉士

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

303/26

3rd

デイサービス, 社会福祉士

おめでとうございます。始まりでもあり、通過点ですね。僕もMさんに負けずに自己研鑽していく次第です^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士合格発表が遂に発表されましたね。 合格された方はホントにおめでとうございます。 残念ながら落ちた方も今日からが国家試験に向けてのスタートですので諦めず、1歩1歩来年の試験に向けて頑張って下さい。 とにかく受験された方々お疲れ様でした。

資格介護福祉士

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

303/26

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

無事合格できました😄 同僚に何度も確認してもらったら なぜか 同僚が嬉し泣きしてて💦 私も その姿見たら 涙が出ました✨ やっと終わった感じです😌 ありがとうございます✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国試合格してました ホント良かった。 4月退職なので、 就職活動と、社会福祉国試の勉強頑張ろ‥😭!

介護福祉士試験勉強資格

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

003/26
資格・勉強

介護福祉士国家試験の合格発表『速報』が 出ましたー 速報では受かってました(゚∀゚) やったー(^ ̳>𖥦< ̳^)

介護福祉士試験資格

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

103/26

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます。 ここからがスタートです。これから同じ介護福祉士として介護を盛り上げていきましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

明日介護福祉士国家試験の合格発表…… ドキドキしています 自己採点ギリギリでした……

介護福祉士試験資格介護福祉士

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

403/25

桜音桐蒼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私も同じ気持ちです(>_<)

回答をもっと見る

キャリア・転職

15日月曜日に退職の意向を伝えたら、今週いっぱいで辞めて。と言われ、もーすぐ出産を控える妻もいるのに、無職になってしまって不安しかなかったけど、第一志望のとこに採用されて、めっちゃテンション上がってる。 でも、辞めた会社から健康保険等資格喪失証明書が貰えなくて、調べて年金事務所に問い合わせたら、もー退職して1週間もたってんのに、まだ会社から届けがきてないから手続きできないと言われる始末。 在籍中も辞めてからも、モヤモヤします、、、

採用健康資格

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

303/25

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

採用おめでとうございます。 心機一転、楽しく頑張ってください。疲れて心が荒むことがあっても、子供のさもない表情にいやされますよ。 私も退職時、健康保険証をすぐに簡易書留で郵送しましたが、14日経っても資格喪失証明書が届かず連絡しました。 謝罪もなく届いてからの手続きで大丈夫との一点張り。届いたのが退職後20日過ぎでしたので、任意継続に加入できませんでした。 手続きを忘れていたなら、一言謝罪があっても良いのでは?と思いました。 本当に現場も事務もダメな会社だったのだと思い知らされました。 あとはいずれ届くはずの源泉徴収票が心配です。 よったんさんには早急に届くといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネの過去問を解けど解けど、これがあの分厚い範囲の氷山の一角に過ぎないという現実。 毎回震えます。今回の改定もどんな風にでるのか… もう、がむしゃらにやるしかない。

勉強ケアマネ資格

あおい

介護福祉士, 介護老人保健施設

003/25
きょうの介護

処遇改善加算的には介護福祉士実務者研修は介護福祉士に入るのですか?入らないのですか?

処遇改善実務者研修サ高住

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

403/23

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私の働いている職場では介護士として働いている方には出ていますよ。 資格の有無に関わらずにでています。しかし、資格の有無と雇用形態(正社員とパート)では、料金に差があります。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福士資格持ってないと違うのかな?仕事でも資格人数によってもあるらしい意味分からないけどね。訪問ヘルパー必要にないと思っていたが 本音は欲しい合格を願っています私も まわりの人達黙って暖かく見守ってくださることをして欲しいです

介護福祉士試験資格訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

303/24

かい

従来型特養, 無資格

資格を持ってるだけで有利ですよ。介護関係の仕事をこの先就きたいと思うのであれば、ぜひ持ってて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様の職場のキャリアアップについてご質問です。 主任やリーダー等、一定の役職に上がるまで目安となる勤務年数や、その他に条件等って何かありまでしょうか❓ 資格や経験年数、法人内の試験や検定など。 宜しくお願い致します

ユニットリーダー資格上司

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

203/23

kao

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

私の職場は介護福祉士の資格を持っていないと役職にはつかせてもらえません。 経験年数は何年とは正確に決まっていませんが、私の施設では実力主義ではなく年功序列ですね… 経験も長ければ良いわけではなく、その期間どう働いてきたかが重要だと思うので。 自分の頑張りを認めてくれる施設でなら、昇進を目指したいものですね☺️

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア専門士の資格を持っている方はいらっしゃいますか?興味がありホームページを見たのですが、受験場所が限られていたりして厳しいかなと思っています。どんな感じなのでしょうか?資格保持したことにより仕事に変化はありましたか?

資格認知症ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

303/21

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

手当が3000円あるぐらいで何も変わらないです

回答をもっと見る

愚痴

介護職としての能力に限界を感じてます。 26日に介護福祉士試験の合格発表が控えてますが、自己採点の結果が悲惨だったので、全く期待ができません。また、個人的に受けた認知症介助士の試験にも落ちました。(こちらはユーキャン) もし正式に不合格がわかれば、もう3回目の不合格ですから、そろそろ介護職として責任をとらないといけませんし、僕に受かる試験ではないことがわかりました。試験に受かるのも、介護福祉士も、今の僕にとっては夢のまた夢です。どんなに手を伸ばしても届かないところにあります。そして介護に携わってもうすぐ6年だというのに3回も落ちてるのは、もう介護職として終わってると思います。そこへ来て認知症介助士の不合格…。我ながら呆れます。 当然進退は考えてます。

能力介護福祉士試験資格

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

703/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

持ってないので分かりませんが、資格がなくても、実力がある人は居ると、想像しました。 働きながら勉強は大変だと思います。 勉強や記憶は、個々に合わせたやり方が必要だと思います。基本的に私、活字は眠くなります。 落ちるとショックなので、読んだら受けたくなくなって来ました笑

回答をもっと見る

資格・勉強

私は現在ユニット型の特別養護老人ホームで介護士をしていますが介護福祉士を取得して認知症ケア専門士を取得しました。もっとスキルアップしたいと考えていますが何かオススメの資格はありませんか?

資格認知症介護福祉士

すっけ

介護福祉士, ユニット型特養

403/18

パピヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ケアマネ、社会福祉士、精神保健福祉士、福祉系大学院あたりがおすすめです。

回答をもっと見る

資格・勉強

ようやく社会福祉士受験資格取得の通信教育の終わりが見えてきた! あと半年😀

社会福祉士資格

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

203/18

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

ガンバです!😊👍

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさんの中で介護福祉士と看護師両方の資格を持っている方はいますか? ちなみに、今はどちらの資格で働いていますか?

看護師資格介護福祉士

みさ

介護福祉士, デイサービス

103/17

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私ではないですが、知り合いに 看護師とケアマネ、 保健師とケアマネ、 社会福祉士とケアマネ 同時進行されている方達がいますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善で給料はどのくらい上がりましたか? ちなみに私の法人の場合、10年未満の介護士には総支給で年間60万円ほど。10年以上の介護福祉士等国家資格を持つ介護をしている人には総支給で年間80万円ほど手当でつきます。

処遇改善手当給料

パピヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

103/17

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

パートの訪問なので一件につきいくらか出てるみたいですが、計算法がよくわかりません。 月に5千円前後もらえています。 参考にならなくてごめんなさい。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護食士の資格を持っている方に質問です。 どのような職場で働いていますか? また、介護食士の資格を活かした職務内容ですか? プライベートで興味があって勉強しようと思っているのですが、将来的にどのような活用の場があるか知りたいです。

勉強資格職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

603/17

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

ずっと病院で働いてます💦 介護福祉士の資格を活かすのであれば施設が良いかと思います💦 病院では看護助手として看護師の手伝いだったり、患者さんの介護をしています💦 介護福祉士を習得する前からケアマネ を目指していたので、ある意味では介護福祉士は通過点として計画的に資格習得しました(^^)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ヘルパーが持っておいたら良い資格ってありますか?喀痰吸引以外でお願いします。

資格訪問介護ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

203/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 思いつくものをざっと挙げますね。 福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター、介護食士、認知症ケア専門士。 訪問介護だとこのような感じかなと思います。 あとは重度訪問介護従事者養成研修を受ける方もいるみたいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今介護福祉士を持っています。先日ケアマネジャーの資格の本を見に行った時に、認知症ケア専門士の本を見つけました。 今自分は現場で利用者さんと接するのが大変だけど、小さな喜びもあり、だったらケアマネジャーの勉強するより認知症ケア専門士の資格取得して現場で頑張るべきかと見つけた時に思いました。 認知症ケア専門士の資格とられた方で現場で活かせる事できたのか、聞きたくて質問しました。

資格認知症介護福祉士

はゆけゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

303/16

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

認知症ケア専門士の資格は保持してませんが、勉強して挑戦しようと思ってました。 はゆけゆさんが認知症の方と関わることが向いてると思われるなら、専門士取得してもいいかもしれません^ ^ その前に、認知症ケア実践者研修やその上の認知症ケア実践リーダー研修を受けてみるのもおすすめします!

回答をもっと見る

資格・勉強

ちなみに喀痰吸引の資格を介護で取った方にお聞きします 実務者を持っていて今後の為に喀痰吸引の資格を取ろうと思っているのですが講座とか何処が1番安いとかありますか?

喀痰吸引実務者研修資格

EXILE

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

203/15

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

今は講座をやっているのかは分かりませんが、自分の場合は施設内の看護師の講習をうけて資格を得たことになりました。

回答をもっと見る

お金・給料

介護福祉士の資格手当どれくらいもらってますか?

手当資格介護福祉士

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

2702/18

さくら

介護福祉士, 病院

施設では5千円 病院では1万円でした。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の合格発表まであと2週間切りました! 受けた方自信はありますか? 私はマークシートでミスってないか、やや不安です。

自信介護福祉士試験資格

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

103/14

sakieight

介護福祉士, グループホーム

私も受験した時は とりあえず先生から言われたように、 わかる問題からパッと解いて行って 答えに迷ったり、若しくは分からない問題は自分で分かるようにマークなり印をつけて、後回しにしました 自己採点ではまあまあ取れてたので いくらかは安心出来ました 最後まで気を抜けない状態でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護以外の仕事に就きたいと思いつつも結局は資格取ったからもったいないとやり続けてますがモチベーションの上げ方などありますか?

資格モチベーション職員

あーさん

介護福祉士, グループホーム

203/13

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。収入面ではまだまだ一般サラリーマンに比べると劣る介護職だけに、長く勤めれば勤めるほど惰性に働きがちになりますよね… 目標を何か見つけるのが、1番のモチベーションアップに繋がると思います。 仕事において目標設定が出来ればそれがベストですが、難しいならプライベートな目標を何でもいいから設定してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

無資格で入社して、 会社がお金出して資格取りに行ってる人…… 真面目に行ってるのかと思ったら、最近サボってたらしい😤 本当に働く気あるんかい🤘

無資格入社資格

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

203/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

えーー?サボリですか、、 取れなかったら どうするんでしょう? 費用出している会社としても 何か縛りがあるはずですよね~

回答をもっと見る

健康・美容

最近美容系に興味津々。いつかは資格をと考えてます!日頃化粧は全くしないんですが、スキンケアや保湿性等々聞いてるうちにもう少しで40歳に近づく私はお肌にも気を使わなきゃって思うようになりました。介護の仕事も大好きです。自分磨きも大切ですね😊この年になるまで日焼け止めなんてつけたことなかったけど今度買いにいこう!しみ、シワ対策!

資格ケア

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

103/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

個人的には 美容系の資格で 眉整えたり、顔そりとか出来る様になるといいですね。 眉ボサボサ、ヒゲが生えてるおばあちゃんの多い事、、気になります。 自分では マスク生活でマスクから出ている頬とかのシミが気になりますね〜

回答をもっと見る

特養

私は大馬鹿です。 今なら介護福祉士試験解答しました。 トラウマになり試験受けたくなかったし、採点も出来なかったんです。 最悪くな点数でした。 転職したいので、明後日他の事業所面接受けに行きます。 採用されれば介護福祉士なくても正社員で雇用していただけます。 会社から試験、試験って言われ続けていた介護福祉士の事で苦しみたくないんです。 介護福祉士ないと馬鹿にされるし、仕事行きたくない。

介護福祉士試験資格退職

どんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

103/08

秒速7㌢メンタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

介福が無くとも、利用者と寄り添ってケアの出来る人も居ますし、介福を持っていても仕事が出来ない人も居たり、資格はあくまで評価の一つだと思うのでそれ程気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の尊敬する先輩が来月いっぱいで退職。確かに今のうちのユニットはめちゃくちゃ。給料はすごく低い。介護度高いし、人はいない、若い妊婦は何もしない。ただ座ってるだけ。休憩も取れない。ホーム長もリーダーもいいかげんで、入居者のことやスタッフの事何も把握してない。 一緒に来ない?って誘ってくれたけど、迷う。まだ2年目で資格もない。デイサービスがどんなところかもわからない。私の仕事ぶりや姿勢をすごく買ってくれて、あなたはここにいたらダメになる、成長出来るのにもったいない。そう言ってくれたけど、答えが出せない💦

休憩ユニットリーダー先輩

ナヲ

グループホーム, 無資格

103/08

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! 尊敬できる方が身近にいるって幸せな事ですよ。その方が誘ってくれ、認めてくれ、ナヲさんを伸ばしてくれるなら、ついていくべきだと思いますよ。チャンスは自分で掴むべき!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの方に質問です。 ケアマネジャーに少し興味があるのですが、 皆さんケアマネジャーを目指したきっかけはありますでしょうか? またこういった勉強をしておいた方が良い、この参考書は勉強になったなど、教えて頂きたいなと思います。

勉強ケアマネ資格

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

403/06

ヒゲのバウアー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ

ケアマネ4年目です。 それまでは通所相談員を13年していました。 ケアマネへのきっかけはもともと漠然となろうと言う感じでした。しかし相談員として働いていく中で、家族や本人から色々な事を相談されます。しかし、その時にケアマネに関する知識が乏しく、曖昧に回答してしまう。また何かあったらケアマネに相談して下さいと返事をしてしまう。せっかく相談してくれているのにそんな回答しかできない自分が嫌で、通所だけだと仕事の幅が広がらないと思い、明確にケアマネになろうと決めました。通所にいた時は居宅と包括併設だったのである程度イメージを描いてケアマネになりましたが、最初の1年位は色々大変でした。もちろん今も大変ですがやりがいはあると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修、本日を持って修了しました。 105日間、半年はあっという間でしたけどこの講習を受けて同じ立場の繋がりができ、基礎をきちんと学ぶことが出来て良かったです。 明後日から現場入りするわけですが この業界の未来を切り開いていく人材になるべく日々勉強させて頂きます。先輩方の皆さんよろしくお願いします。

実務者研修研修勉強

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

2103/02

えむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

おめでとうございます。 頑張りましたね😃

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

82日前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

トイレ介助オムツ交換トイレ

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

52日前

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

送迎トイレデイサービス

Natsuki

介護福祉士, デイサービス, 無資格

121日前

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

491票・残り5日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

582票・残り4日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

618票・残り3日

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

664票・残り2日