4月の困る時ー 子供の行事予定確認したらー 4月勤務中で動かしづらいのに 授業参観とか唐突に 行事入れられて「是非お越しください」とか プリントに書かれたときー 今回も例外なく困り果てた( ̄▽ ̄;) 交代できそうな人がいたから まだ良かったけどね( ̄▽ ̄;)
行事子供休み
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
お疲れ様です。 急な予定困りますよね。 人員に余裕が無いのでシフトを調整して交代してもらうのも一苦労です。
回答をもっと見る
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。私が昔働いてた施設では、行事委員は施設全体の行事、レク係はフロアでレク担当がいました。コロナ禍ですし行事は本当四苦八苦してしまいますよね。コロナが明けたらを想定ですが、職員の出し物で二人羽織が毎年大盛り上がりでした。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り4月以降のレクリエーションについて質問です。 今月21日にまん延防止措置が解除される予定ですが、皆様の施設では来月4月からのレクリエーション(施設全体行事)はどの様なものを予定していますか?(来月以降もまたまん延防止措置が実施される都道府県もあるかも知れませんが今の所の予定で構いません。) 施設全体で行事を行う場合ご入居者、ご利用者のご家族は参加可能な内容でしょうか?(どの様な感染対策を取っているか等も) 参考までに教えて頂けると幸いです。
行事家族レクリエーション
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっとマンボウ解除ですね。 でも、しばらくは現状維持になりそうです。 全体行事は分散して行い、家族の参加は見送ります。
回答をもっと見る
介護職という職業は休みの日でもご入居様の誕生日プレゼント買い物等やMT等の参加をしなければいけない職業なのでしょうか? 中途採用3ヵ月目でとても疑問に思ってます。
採用行事職種
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
逆に勤務中にプレゼントの買い出しに行ける余裕のある職業ではないですね。笑 ユニット費の買い物(装飾やレクの準備、お菓子など)も時間外でやりくりしてますよ、私は。 MTは勤務時間内にやるところもあります、今の私の職場も勤務時間内に設けられていますが、中々参加するのが困難です。
回答をもっと見る
今まではご家族を招待するイベントを秋に開催していたのですが、コロナ禍ということもあり、開催を悩んでいます。 秋祭りのような行事で、入居者さんやご家族で楽しんでもらうため、日頃あまり関わる機会がない職員や他のご家族ともお話する機会になって、毎年好評でした。 ただ、開催するとなると人数制限は確実に必要です。 一家族一人二人の参加で蜜を避けるなら、しばらく中止の方が良い気がします。 行事開催、どうしていますか?
行事家族コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
たま
介護福祉士, グループホーム
去年からご家族様参加のイベントは一切しておりません。でもしないのはちょっと悲しいので入居者様だけでイベントはしております。
回答をもっと見る
私は去年10月に老健の認知棟へ移動してきて フロアのお局さんに(いいひと) 行事リーダなんやからもう1人の人(主婦さん)と協力しないとあかんし、今のままやったら誰も手伝ってくれないよと忠告を受けました😇私は1人で抱え込んでしまい、職場では内気でなかなか気が強い先輩方と接するのが苦手です… 自分でも分かってるのでなおさら、、 積極的にコミュニケーションとるしかないんでしょうか?
行事老健先輩
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
積極的、それも行き過ぎだと嫌がられる事がありますね。 ただ、「相談にのって欲しい(んですけど)」から話すだけで、必要充分と思います。 あと、進言して下さったオツボネさんには、「言ってもらって、ありがとうございました」とお伝え下さい。
回答をもっと見る
ママ友LINEグループ、どのような感じで参加してますか? 子供の保育所のママLINEグループがあるのですが、行事などがあると写真や動画を共有してくれる方がいます。 分散のために、日程が2〜3日に渡ることがあり、自分が行けなかった日の様子も後日わかるので嬉しいです。 とてもありがたいのですが、お礼を言ったり言わなかったりで皆さんそれぞれで、だいたいいつも返信する人が決まってきています。 自分が何か送った時に何もリアクションがないと悲しいので、私はなるべくお礼を伝えたり、通知のされないリアクションスタンプを使ったりします。 同じ保育所に通っているというだけで、コロナ禍ということもあり、特に仲良しのママがいるというわけではありません。 人見知りで自分からはあまり話しかけられませんが、できれば程良い距離感で仲良くなりたいです。笑 そこで、ママLINEグループでやりとりがある時に皆さんはどのように参加しますか? 既読スルーの方が多いので、写真や動画共有しても嬉しくないのかな?とか思ってしまいます。
人見知り行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
気にしないで、相手様に失礼のないことをし、自分がされたら嬉しいって思うことをしていけば良いのではないでしょうか?考えてたら、疲れませんか?
回答をもっと見る
行事写真の共有どうしていますか? ご家族に、施設での様子やイベント時の写真などをどのように共有していますか? 以前は誕生日にまとめてアルバムにしたりしていましたが、コロナ禍でなかなか難しく… 年度末にUSBなどのデータで渡そうか検討中です。 みなさんのところで何か効率良く渡している方法があれば教えてください。
行事家族コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私の施設では、一人ひとり個人用のフォトアルバムがあり、それに写真を入れていっています。そのアルバムをご家族に、渡すのは亡くなったときです。ご家族としてはその都度欲しいだろうな、と思っていましたが昔からの流れでそうなっているみたいです。ただ、行事の写真はパソコンから印刷して全員分ホールに飾っていたのでいつでも見れる状態でした。
回答をもっと見る
もうすぐ2月も終わりですね。3月はどのような行事を行っていますか?ちなみにひな祭りではどのようなことをされていますか?
行事
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
3月はひな祭り行事をしますね。前のとこは、写真撮影とかしましたね。男女利用者さんのツーショット写真撮影とか。ひな祭りの衣裳や被り物を装着してもらったりとか。
回答をもっと見る
デイにお勤めの方にお伺いします。 今年のクリスマス企画は決まりましたか? サンタが台車に乗り、それをトナカイが引っ張って登場!までは決まったのですが、肝心の内容が浮かんできません。 みなさまのお力を貸してください。 よろしくお願いします!
行事デイサービス
ねこ814
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
今から12年前のクリスマスでは、サンタクロースが出てくる劇をやりました。 サンタクロースの前に次々に人が出てきて、彼氏が欲しい、1万円が欲しいなど子供に相応しくない願い事を言っては消えていくのですが、最後のオチに使ったのは、サンタクロースがトナカイを呼んだ時に、牛の着ぐるみを着たトナカイ役のスタッフが登場するものでした。 牛の着ぐるみを着たトナカイは自分の事をトナカイだと主張し、サンタは鳴いてみろと言ってモーと鳴かれてやっぱり牛じゃないかとツッコミを入れるのですが、そこで牛は一言。 そんな細かい事はいいじゃないですか。だって、来年は丑年ですよ。 そしてサンタは少し考える素振りを見せ、そうか、今年は子年だから来年は丑年かって、関係あるか! というのがオチだったのですが、今年もちょうどその劇をやる条件を満たしていたので書いてみました。 他にはトイザらスで売っていたハンドベルを1人で演奏する演奏会。他のスタッフもリコーダーやハーモニカ、オカリナ、メロディオンと得意な楽器を使った合奏。それに合わせてクリスマスソングを歌っていただく。ちなみに楽器はみんな練習して出来るようになったので、以来毎年大きなイベントの時は職員の合奏が定番になりました。一度覚えると、何度でも使えるネタです。 他にはビンゴ大会をやった年もありました。
回答をもっと見る
私の施設では、毎月誕生日会に何かしらイベント時に、レクを行っています。 音楽関係のレクが多いのですが、やはり耳が遠い方などにはなかなか参加が難しい所があります。 皆様の所では、どのようなレクされますか? 私の施設は基本自主行動が多いので、レクは誕生日会や季節の行事以外ではまあまりしません。
行事有料老人ホームレクリエーション
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
まぁくん
デイサービス, 社会福祉士
私でしたら手間を省きます。 音楽はCDで対応。季節感出したいなら、その準備を利用者様とするというほうが一体感ができます。🌸
回答をもっと見る
PCR検査、陽性です。 周りの皆さんすみません、ごめんなさい、申し訳ありません。家族、職場の人たち、利用者さん、ごめんなさい。 うつしてませんように。 卒業式とか、旅行とか、それぞれみんなの大切な行事を失わせてしまいませんように。 もう罪悪感しかない。
行事家族職場
ぷー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
なか。
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
そんなに追い詰めないでね。私も前回は陽性でした。このご時世だから、仕方ないわ。。謝らなくても大丈夫です👌ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
音楽療法を取り入れている施設はありますか? イベントなどでは外部に依頼したりしています。 行事ではなく、定期的に音楽療法をやっているところはどのようなスケジュールで行っていますか? また、どのような人が何人くらいでやりますか? 興味があるのでぜひ教えてください。
行事施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
はじめまして! 障がい者施設での経験になりますが、基本的に週一回でマンツーマンで行っていました。 家族に音楽療法の仕組みや効果を伝えて、契約をしたところのみ行なっていましたね。 ただ、普段のレクの中で10人くらいで行う音楽療法もありました! 音楽を使って体を大きく動かす体操の意味合いがあったり、周りを見て同じタイミングを図って合図を合わせたり、いろいろな目的を持ってできましたよ!
回答をもっと見る
皆様の施設で、ひな祭りのレク行事はどんなことをやっているのですか? 今のご時世レク自体を中止にしている施設もあると思います。今まで行っていたひな祭りイベントを教えて頂けないでしょうか?参考にしたいです。
行事レクリエーション施設
あつし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
こんばんは! ひな祭りのレクはお雛様の顔パネルのようなものを段ボールで作って、利用者さんの写真を撮って飾ってました! 利用者さんに桜の花びらを花紙で作ってもらってデコレーションとかもしてました! コロナ禍なので、気を使うかもしれませんが、皆さんで楽しめるといいですね!
回答をもっと見る
こんにちは。 ひな祭りは何かイベントされますか? コロナの影響で取り止めや小さく開催されますか? こちらは、ユニットごとの開催です。散らし寿司を作って、オードブルを出前して、お雛まさ、お内裏様の手作りの顔出しのパネルで記念撮影予定です。
行事レクリエーション
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
会は特に行いませんが、献立をちらし寿司などにし、おやつの時間にひな祭りムースかケーキが出るのが恒例になってます。
回答をもっと見る
皆さんが働く施設では、職員の福利厚生?お楽しみはありますか?私がかつて働いた施設は、バレンタインデーには理事長から全職員にチョコレートのプレゼント、正月には、つきたての餅、誕生日にもプレゼントがあったりしました。
行事施設職員
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
勤務年数が10年越えると、賞与もらえます。私は温泉旅行ペアチケットもらって、旦那とただの温泉旅行楽しみました❗️😄
回答をもっと見る
私の勤めている施設では、介護福祉士が持ち回りでレクリエーションの企画起案の担当があります。体操や書道、カラオケ、風船バレー等自分が考えられる企画を出し尽くしたと思っています。何か実施して手応えのあったレクリエーションやおすすめのレクリエーションがあったら教えて下さい!
カラオケ行事リハビリ
セゾンパパ
介護福祉士, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の施設でゎ、デイのサビ管がレク内容考えてますが、コロナが増えていることもあり しばらくカラオケ中止になってます
回答をもっと見る
お子さんの行事など、ご夫婦でどんな感じで参加していますか? うちは療育型の保育所に通う4歳児がいるのですが、運動会などの一般的なイベントは土曜日に開催。 それ以外に個人別療育が数ヶ月に一度あり、親子で通園する機会が諸々毎月のようにあります。 土曜日に開催される行事には夫婦で行きますが、平日の行事には基本的に母親である私が参加しています。 こんな感じで、例えば平日の子供のイベント事にはご夫婦の参加、どんな感じか教えてください。
夫婦運動行事
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
たつ
介護福祉士
平日は休める方が休む感じです。 ですが私が仕事を休むのが嫌なので、なるべく主人に都合つけてもらい、それでもダメなら私が休みます。
回答をもっと見る
この職場に来て約半年。 自分が入所してからずっと元気だった車椅子のおばあちゃんがベッドに寝たっきりに。 前はめちゃくちゃ食べてたのに全く食べなくなり、 NSによると看取りらしいです。 もうすぐクリスマスなのに悲しくなりますね、 あと、何も出来ないのがもっと悲しい。 強く拒否されているのに、無理やり食べさせてたり飲ませたりしてたのも。。 なにもできないのが悲しい😭
看取り行事職場
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
介護の仕事って、いずれ看取りを経験しなくちゃいけないですよね➰😫 どうしたって私らより先に行くのはわかってることなので、食べれなくなっても、傍に寄り添ったり、話かけたりする事出来るのは、介護士特権だと思います。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで働くには資格は必須でしょうか?また施設によって違うかも知れませんが、入居者様のお誕生日会や月ごとのイベント、レクレーションも頻繁にあるのでしょうか?もしあればそれは担当制などなのでしょうか?私は本当に人前で話したり、注目されるのが大の苦手なのでみんなでわーっと盛り上がるのはいいのですが進行など出来るだけない施設がよいのですがそんな都合の良いところはないですかね^^;
無資格行事レクリエーション
みく
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も苦手です でも避けられない時もあると思いますよ
回答をもっと見る
皆さんの働く施設は、委員会はどのようなものがありましたか??一風変わった委員会があったりしましたか? 私が過去に経験した施設は、排泄委員、感染対策委員、広報委員、行事委員などがあったり、ユニット独自でレクレーション係や物品係のようなものがありました。
委員会行事レクリエーション
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 レクリエーション委員や研修委員、環境美化委員、献立委員、身体拘束適正化委員、防災委員などの委員が有りました。 レクリエーション委員や研修委員は結構活動していましたが、献立委員は名前だけで活動の実態が私には不明でした。
回答をもっと見る
お正月にちなんだレクは何かされたり予定がありますか? 私の勤務するグループホームでは書き初めをしました。 あとは今月新年会があるのと、今度おやつにお汁粉を作る予定が有ります。
新年行事レクリエーション
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
とも
生活相談員, デイサービス
うちは、福笑いやかるたをしましたよ。 書初めもしました。 お正月の歌を歌ったりもしましたが、 福笑いやゲームが一番もりあがりました。
回答をもっと見る
年末年始が終わり、次の行事といえば節分かなと思うのですが。。 バレンタインやホワイトデー、何かイベントやるところはありますか? ひな祭りは雛人形の飾り作ったりちらし寿司など食べたりと一応イベントにあやかっています。笑 バレンタインやホワイトデーって若者向けというか、特にお年寄りには馴染みがないし別に無理に行事に持っていかなくていいかなとも思うのですが。。 何かやっているところがあったら、何をしているのか教えてください。
年末年始行事
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
すーさん
介護福祉士
毎週日曜日イベントを行っているデイサービスです( ̄▽ ̄;) バレンタインやホワイトデーは帰りにちょっとしたお菓子をプレゼントしてます。 昼間はバレンタインにはハートのボールを利用者に投げてもらいスタッフが何個キャッチできるかを争うハートキャッチというレクを考案し行っていました〜! 個人的にはバレンタインやホワイトデーにお菓子作りを利用者と一緒にするぐらいの小さな企画も楽しいと思います🙌
回答をもっと見る
お誕生日の利用者さんたちに何かされていることはありますか? うちの施設では職員がメッセージを書いて寄せ書きをしています。 他に何かあれば参考にさせて頂きたいです。
行事
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
写真撮って寄せ書きかな。
回答をもっと見る
何かの行事担当になると材料等の買い出しを 休みの日に行って、取り敢えず自腹で支払っておく事が多いと思いますが 休みの日にわざわざその為だけに出掛けるのが いつもモヤモヤします。 皆さんはどうですか?
行事休み愚痴
花
介護福祉士
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
わかります。私もそうです。出かけたついででいつも買うのですが、会社の物を買わないといけないと思いながら買い物をしてるとせっかくの休日が台無しに感じるし、本気で嫌な気持ちになります。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではクリスマスに何かイベント行いましたか? 何をやったかとか何が好評だったか教えていただけたら嬉しいです。 どこの施設でも料理やおやつでテンション上がるイメージはあります(笑)
行事レクリエーション施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 以前勤めていたデイサービスではクリスマスのツリーの工作をしました!家でも飾れるので好評でしたよ^^
回答をもっと見る
みなさまお仕事お疲れ様です。 ちょっとお聞きしたいのですが、利用者様のお誕生日プレゼントってどんなものを購入されていますか? また、施設で決められた予算があると思うのですがおいくらぐらいなのでしょう? 職場環境により全く違うとは思うのですが、毎月のことなためネタが尽きています… うちはお一人1000円で、居室担当者が用意します。 一人一人何がいいのか… 靴下や肌着、ひざ掛け、洗身に使うもの、お菓子などなど… ほかにいいアイデアはないものか…
行事特養
トラコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
飲み物食べ物日用品等の消耗品にしたりもします。
回答をもっと見る
デイサービス勤務 今日はクリスマス会です クリスマスソングの合奏をする予定ですが、練習不足でグダグダになりそうな予感 皆様はどんなクリスマス会でしたか?
行事デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
とらじろーさん、お疲れさまです。 私のところ(デイ)でもビンゴ大会や職員によるダンスやマジックショーを披露してクリスマスパーティーをやりました。大盛りあがりでしたよ! 合奏がうまくいかなくても仕方ない、みんなで笑って次はもっと上手にやれば良いのではないでしょうか?! 年に数回の機会なので、いろいろと準備は大変だけど利用者様の笑顔と労いのお言葉で報われた感ありますよね
回答をもっと見る
クリスマスイブでしたね! 我が家は午前は引っ越し先の賃貸の内覧と契約、 午後はじじばば宅に子供を会わせに行って家族でのクリスマスを過ごして夜帰宅。 パパに寝かしつけを任せつつ、一人で今日(既に昨日)公開の映画をミッドナイトショーで日を跨いで劇場で観てきました(笑)かつてない密度のイブでした。 映画が今日の深夜1時を超える上映だったので クリスマスの今日は遅出出勤します。 みなさん今年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
映画行事子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
うちは皆んなで過ごしましたが、そういう過ごし方もいいですね~。
回答をもっと見る
チョットオクレタ 🎅🏻Merry Xmas🎄 今日は(24日の夜ご飯)友だちと🍽
行事
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。
PT職場
monkeypass
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢
回答をもっと見る
利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。
家族デイサービス施設
田舎のくま
施設長・管理職, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
年2回やってます。
回答をもっと見る
看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。
看取り特養
nere800
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
・職場の人間関係・精神的にキツかった・身体的にキツかった・賃金が安かった・自分のやりたい介護ができなかった・辞めたことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・とても向いていて天職です・どちらかと言えば向いています・どちらでもありません・どちらかと言えば向いていません・全く向いていません・その他(コメントで教えてください)