カンファレンス」のお悩み相談

カンファレンス」に関するお悩み相談が現在116件。たくさんの介護士たちと「カンファレンス」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「カンファレンス」で話題のお悩み相談

介助・ケア

身体拘束原則禁止について、緊急時やむを得ない場合のみ、要件を満たせば拘束可能とありますが、どれだけ切迫している状況(夜勤で職員少ない場合を想定)でも、責任者含むカンファレンスを開いて、かつ家族の同意を得ることが法的には絶対条件なのでしょうか?ネット上ではとにかく禁止、という内容しか出てきません。夜勤で職員1人の時に、利用者が暴れて自傷or他傷行為を行ったら?自分や周りの人が被害を受けそうになったら?それぐらい切迫してる場合を想定しての話です。

身体拘束カンファレンス家族

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

102022/09/15

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

すいません。私見ですが、その場合は切迫性はクリア、非代替性もクリア?(物理的に夜勤1人は困難)、一時性は朝まで限定でクリアできるかと。最高裁裁判の判例もありますが、あくまでも個別的に判断するようで、裁判官によっても判断が別れる問題だと思います。代替性に関しても管理者に相談の電話をしたのか?問われた場合は要件逸脱の可能性が出てくるかと。応えにならず、すいません。意見としてお聞き下さい。

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 デスカンファレンスという、亡くなった利用者のケアを振り返る話し合いをしている施設はありますか? うちの施設では行っていません。特養では行わないものなのでしょうか? 個人的に自分の施設でも導入したいと考えているのですが、特養では意味がないでしょうか? 看護が主導してやるものですか? それともケアマネ? 介護員が提案したらおかしいですか?

カンファレンスユニット型特養特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/07/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1回もしたことないし、初めて聞きました! 提案自体はしてもいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

テキスト読んでも全然わからないので教えてほしいです。 ケアカンファレンスを行う意義について「介護サービスの特徴」や「多職種連携」の2つを使い説明したいです。親切な方、教えていただければ嬉しいです!

カンファレンス職種ケア

だんご

初任者研修

12022/08/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

例えば、自宅介護の場合、一つの介護サービスだけでは成り立たないですよね。医療は体の健康に、薬剤師は服薬管理、栄養士は身体に合わせた食事指導、訪問介護は医療では出来ない健康や生活の維持、訪問入浴は自宅での安全な入浴、デイサービスは利用者の意欲向上や家族のレスパイト、ADLの向上など、まだまだ足りないですが様々な用途があります。これらをそれぞれの介護サービスが各々自由に利用者の為にとサービスを提供しても、片方では利用者の為に行ったサービスがもう片方では弊害になったり、片方ではやらないが片方では推奨するなど、互いが互いのサービスを邪魔する結果にもなり得ます。 介護支援とは、その利用者が利用するサービスが同じ一つの目標に向かって支援しなければなりません。その為には情報の共有、連携が必要なのです。同じ目標、認識を擦り合わせ、それぞれの視点から利用者の情報を共有し、より良いサービスに繋げる場がケアカンファレンスです。

回答をもっと見る

「カンファレンス」で新着のお悩み相談

1-30/116件
障害者支援

カンファレンスカードは皆さんはどのように作ってますか? テーマは利用者様の廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練です。 よろしければできるだけ沢山の意見が知りたいので教えて下さるとありがたいです。

カンファレンスケア介護福祉士

一優

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12023/02/23

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

カンファレンスカードとはなんでしょう? 会議録的な? 廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練とありますが、会議の目的が見えにくいです。 情報を共有するだけなのか? 誰がするのかを決めるのか? どのようにするのか? 5W1Hなどのフォームを使用するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

特養

最近入所された、男性の方なのですが、非常にコールが頻回で困っています。 左半身麻痺ですが、認知機能はそこまで低くありません。 ご本人は、「左足が痛い」、「便が出ました」※実際には出ていない事が多いです。 など、話を傾聴して一旦は落ち着いて貰えるのですが、5分もしない内にコールをして、同じ事を言われます。 それの繰り返しです。 居室にテレビを置いて、気を紛らせないかと試しましたが、効果はありませんでした。 離床してもらってフロアにお連れして、気分転換をしてもらっても、直ぐに居室に戻りたがり、ベッドに臥床してもらうと、直ぐにコールをするという感じです。 あまりに頻回なので、職員のストレスになってしまっています。 カンファレンスなどをして、対策を考えても、なかなか良い対策が出ません。 ご意見があれば、参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

カンファレンスコール認知症

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/11/10

きよちゃん

お疲れ様です。 私が働いているデイにも似たような利用者さんがいらっしゃいます。 「おい」などと大声を出し、職員を来るように仕向けていますよ。 「なぜ?」と聞くと、「利用を始めて、まだ日が浅いから、慣れなかったり、寂しいんだろうね。かまって欲しいかも」という答え。 もしかして、その男性利用者さんも同じように慣れなかったり、寂しかったりするのではないでしょうか。 慣れるまで、職員のそばにいてもらう。 気の合いそうな他の利用者さんとテーブルを一緒にさせる。 など。 私は、入りたてで詳しくはわかりませんが、そういう風にしているようです。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設の看取りケアですが、大体食事量が落ちて2週間程経って、尚且つADLが落ちてもうそろそろではと判断されたら看取り面談を行い家族がうちの施設でとなったら看取りカンファレンスを開いて看取りに向け皆の方向性を合わせていくとやってますが、時々もう明らかに食べたくなさそうなのに、ご飯食べないけどエンシュアなら飲みがいいからってエンシュア処方が始まり、その本数が増えていきます。 私の考えがおかしいのか分からないけど、口に入れたら反射的に飲み込んでるだけのような感じで利用者様は口に入れられるだけで苦痛な表情してるのに介助しなきゃいけないのが心が痛みます。 1度これは素晴らしい看取りだったなって思えたのは亡くなる2日前に本人様の希望で墓参りに連れて行ってあげれたことです。 皆さんの施設の看取りケアってどんなかんじですか?

カンファレンス看取り入浴介助

ゆっちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/02/20

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今働いている施設ではないのですが、1番最初に働いていた施設はかなり看取りに力入れていました。 看取りが決まったら施設長、ケアマネ、厨房、事務所、看護、介護(居室担当)で毎週1回はカンファレンス、そのカンファレンスをもとにさらに家族とカンファレンスをして居室担当者が毎週資料の更新をしてました。 その方は会話はもう出来ない方なんでしょうか?出来るならどうしたい伺うのが1番ですが、難しいならやはり家族に聞くべきじゃないかなぁと思います。 失礼ですが、文面見る限り看護師とコミュニケーションがちょっと足りないかなと印象を受けました。 そのご意見伝えてみてもいいと思いますよ。 その当時のケアマネが良く言ってたのが看取りでも最期まで『今まで通りの普通の日常を送ってもらう』ことを意識するよう言われてました。なので、その人の好きな物や毎日のルーティンや好きな食べ物、飲み物、音楽を共有してました。あと、ご家族の意向で寝たきりでも他入居者がいるリビングで極力いて欲しいと要望がありリビングで過ごしてもらったこともあります。お話大好きな入居者でベットから動かせなくなった時は家族許可得て他入居者が時間決めて遊びにいくことも許してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

って思うことありませんか? 私は今回それで退職しようと思ってます ・業務が負担 ・カンファレンスでうまく言葉が出ない ・どこにでもいるきつい人を受け流せない ・焦ると雑 ・入居者理解が足りない などなど、、、努力していくしかないんですけどね 多分色んなことの積み重ねで心が削られました みんな小出しにしていけよ!無理するなよ! 今度は気楽にやれるよう工場でも探してみます よかったらコメントしてください!

カンファレンス退職人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42023/02/14

カピバラ55

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します。 仕事に、向いてる仕事は無いと思います。 誰もゼロからスタートして積み重ねて出来ようになると思います。 自身の得意を伸ばしていくのも仕事を楽しむ方法だと思います。 介護以外の仕事を選ぶのも一つの方法ですが、辞める前に何故、介護の仕事を選んだのかもう一度考えてほしいです。

回答をもっと見る

グループホーム

どの位の頻度でカンファしてますか❓ 気になる所があればその都度やってるとか毎週金曜に決まった曜日にやってるとか。 1番職員が集まれるのが部署会議の日なのでその時にはやってます。

カンファレンス会議グループホーム

カトちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22021/02/15

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

ウチがいる施設では月終わりの水曜日にカンファしてます。 職員がみんな集まるのは無理なのでその日に居る人だけでやってますね‪w

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設でも事故報告書などはありますか? それをもとに何か話し合いされていたりするのでしょうか。 うちの施設でもあるのですが、小さな皮下出血や褥瘡も発見した人が事故報告書を書くことになってます。 事故報告書を書くのは原因究明、再発防止のためとわかるのですが、基本はただ書いて終わりです。 家族さんがどうなってるのか、と言ってきた時だけカンファレンスが開催されます。 その小さな皮下出血の話よりこの前転落事故の方がカンファレンスするべきでは?と思ったりします。

カンファレンス事故報告ヒヤリハット

つむぎ

介護福祉士, ユニット型特養

122022/05/30

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 特養で働いていた時は、ヒヤリハットや事故報告書がありました。小さい事件は該当職員と上司のみで話し合い。報告書に上司がコメントを書いて全員で回覧しつつ、申し送りで全体周知、としていました。大きい事件については回覧や申し送りだけでなくカンファレンスや会議で話し合いをしていました。 皮下出血も、もし何回も続くようであれば、その要因が何であるかを突き止める必要があると思います。介護職員の介護技術に問題がないか、環境的要因があるのか、などカンファレンスが必要です。 転落事故ももちろんカンファレンスが必要ですね。 どちらも何故起きたか、全員で解決策を考えることだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居室担当は何人受け持ちありますか? また、担当の職務はどのようなことを していますか? カンファレンスは定期的に実施できていますか?

カンファレンスケア施設

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/02/06

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

今年は七人担当してますが、何もしてません。

回答をもっと見る

感染症対策

いつもお仕事お疲れ様です。 コロナウイルス感染拡大に伴って、私の勤務先ではカンファレンスや面談などをタブレットを使って行っています。 お互いの電波状況や難聴の方など、疎通がスムーズに行うことができない場合があります、、。 皆さんの施設では、どのような形式で行っていますか?

カンファレンス面談

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/12/06

ナム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私のところもとりあえずウエブですね。聞き取りにくいのはありますが、何よりも感染対策を優先しています。 顔を見るだけでも違うと思うので、今のところは継続している状態です。

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 デスカンファレンスという、亡くなった利用者のケアを振り返る話し合いをしている施設はありますか? うちの施設では行っていません。特養では行わないものなのでしょうか? 個人的に自分の施設でも導入したいと考えているのですが、特養では意味がないでしょうか? 看護が主導してやるものですか? それともケアマネ? 介護員が提案したらおかしいですか?

カンファレンスユニット型特養特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/07/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1回もしたことないし、初めて聞きました! 提案自体はしてもいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

身体拘束原則禁止について、緊急時やむを得ない場合のみ、要件を満たせば拘束可能とありますが、どれだけ切迫している状況(夜勤で職員少ない場合を想定)でも、責任者含むカンファレンスを開いて、かつ家族の同意を得ることが法的には絶対条件なのでしょうか?ネット上ではとにかく禁止、という内容しか出てきません。夜勤で職員1人の時に、利用者が暴れて自傷or他傷行為を行ったら?自分や周りの人が被害を受けそうになったら?それぐらい切迫してる場合を想定しての話です。

身体拘束カンファレンス家族

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

102022/09/15

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

すいません。私見ですが、その場合は切迫性はクリア、非代替性もクリア?(物理的に夜勤1人は困難)、一時性は朝まで限定でクリアできるかと。最高裁裁判の判例もありますが、あくまでも個別的に判断するようで、裁判官によっても判断が別れる問題だと思います。代替性に関しても管理者に相談の電話をしたのか?問われた場合は要件逸脱の可能性が出てくるかと。応えにならず、すいません。意見としてお聞き下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、これから夜勤です。 何もない事を祈ります。平和でありますように… 皆さん、眠ってくれますように…(祈) しかも19:00〜勉強会、ミーティングです。 早く終わればいいのに〜(願)

カンファレンス会議グループホーム

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/08/17

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤前にミーティングですか💦 お疲れ様です。 夜勤頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

テキスト読んでも全然わからないので教えてほしいです。 ケアカンファレンスを行う意義について「介護サービスの特徴」や「多職種連携」の2つを使い説明したいです。親切な方、教えていただければ嬉しいです!

カンファレンス職種ケア

だんご

初任者研修

12022/08/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

例えば、自宅介護の場合、一つの介護サービスだけでは成り立たないですよね。医療は体の健康に、薬剤師は服薬管理、栄養士は身体に合わせた食事指導、訪問介護は医療では出来ない健康や生活の維持、訪問入浴は自宅での安全な入浴、デイサービスは利用者の意欲向上や家族のレスパイト、ADLの向上など、まだまだ足りないですが様々な用途があります。これらをそれぞれの介護サービスが各々自由に利用者の為にとサービスを提供しても、片方では利用者の為に行ったサービスがもう片方では弊害になったり、片方ではやらないが片方では推奨するなど、互いが互いのサービスを邪魔する結果にもなり得ます。 介護支援とは、その利用者が利用するサービスが同じ一つの目標に向かって支援しなければなりません。その為には情報の共有、連携が必要なのです。同じ目標、認識を擦り合わせ、それぞれの視点から利用者の情報を共有し、より良いサービスに繋げる場がケアカンファレンスです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では、勉強会って、ありますか? うちのグループホームでは、毎月第3水曜日に、あります。19:00〜19:30まで勉強会、その後は、ミーティング20:00頃まで、その後、ユニットに分かれて、カンファレンスがあります。 遅い時は、22時までかかる時があります。家に帰ると23時過ぎる日もありますね。どう思われますか? 夜勤者の立場を考えると、しんどいと思いませんか? 晩ご飯も食べてないし、朝ご飯、作らないといけないし、やる事いっぱいあるし… 前の職場(小規模多機能)は、1時間ですべて終わらせて、それなりの手当も付いてました。

勉強会カンファレンス勉強

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52022/04/24

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

え!もしかして、サービス残業ですか?手当つく、内容が充実しているならまだあれですが、ちょっとやり過ぎですね。因みにタイムカードの打刻指示されている様なら、かなり悪どい(古臭い言い方笑)です。 労基に電話、メールしたら一発で臨時監査入ります?過去の時間分の残業分の支払いの指導書来ます。因みに深夜手当もその時間なら加算されます。 もう少し職員の私生活について考えて欲しいですね😊介護をやる人たちの人の良さ(やりがい)につけ込んで、違法な残業目に余る事があります。

回答をもっと見る

ケアプラン

うちの職場は、職員が一人でカンファレンスの記入を行っていますが、皆様の職場はどうですか? (職員に対して各担当の利用者様が4~5人います) ※個人的にはおかしいと思っていますがw

カンファレンス

フーマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/04/21

たろー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。場所や状況により色々あるかと思いますが担当4〜5人はなかなか多い方だと思います。私の職場では1人もしくは多くても2人になる様に設定しています。参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

カンファレンスなどで利用者さんの常日頃情報、以上無く過ごせているか?新規利用者さんの情報などが大事な会議だと思うのですが? 利用者さんのカンファレンスのはずなのに? ウチの施設は売り上げ、数字しか利用者会議にしか意見が出ません? 普通、カンファレンスときたら利用者さんなどの情報などですよね? 皆さんのカンファレンスなどどの様な事で話し合い行われているか教えていただきたいです。

カンファレンス会議

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

22022/04/22

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 ボブさんのおっしゃる解釈で正しいと思います。 売上や数字は、経営者会議のような気がしますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

後日、誤薬の事故カンファレンス開催するのですが 今後に役立つカンファレンスの進めかたのアドバイスありましたら教えて下さい! 新人さんや事故の意識が薄い職員が多いので( ; ; )

カンファレンスヒヤリハット新人

ルカ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

72022/03/25

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

誤薬を防ぐためには、Wチェックです。 薬を渡す人と渡す前に確認する人のWチェックがあって初めて防ぐ事が出来るので、徹底をカンファレンスで提案してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんが女性スタッフに対して暴言、ワガママをします。 職員一人が鬱?になり1ヶ月休養😑それに怒った職員が、その利用者に対して冷たくしたり、カンファの時にケアマネに退所させる方向で話をしてます。 私からしたら、それって虐待だと思うのですが、どうですか?

カンファレンス虐待人間関係

まさ

介護福祉士, ショートステイ

32022/03/03

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

そうですね。虐待になってしまい、怒った職員も損というか、意味がないと思います。 利用者さんの状態(認知症がある等)にもよりますが、本人にしっかり責任者が話をしてその行為をやめてもらう、家族に協力をしてもらう。認知できない方であれば、統一したケア方法、対応の仕方を決めて、業務として対応していかないといけないんじゃないかと思います。 職員1人でそのような行動をとっても根本的な解決にならないですもんね。 施設としての対応を、とったほうが利用者さんも職員も守れますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日リーダーなのに、予定が被りすぎよ😭 AM喀痰吸引の研修、PM自分の担当入居者のカンファレンス(家族も参加だから、色々言われるかな…)とショートの入所(下のフロアからの移動らしい)と、分かってるだけでも忙しくなりそう…。

喀痰吸引カンファレンス研修

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12022/01/20

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

忙しい日に限って色々被るのはあるあるですよね 色々してるとこに電話かかってくる時とかガチャぎりしそうになる笑

回答をもっと見る

特養

昨日、事故報告書を1年半ぶりに書くことに… 食堂にて見守り中のことで職員は私1人…隣の 利用者さんの落ちた物を拾おうとしてバランスを崩し車椅子から転倒された…不穏にならず 普段 車椅子を自操されるしっかりした方なのでノーマークだった… 物を落とした利用者さんは、落ちた時は 大きな声で拾ってー!と訴える利用者さん… 転倒された利用者さんは、頼まれたのと言う… 物を落とした利用者さんは勝手にやったんだよ。私は悪くない!と…モヤモヤ…な気持ちに… カンファレンスの時 見守り不足という言葉が当然の事ながらでた… 作業しながらも利用者さんに目配りをすれば事故は防げたようなことを職員から言われた…大勢の利用者さんを見つつ、他の業務をこなさなければならないのに…360度目が見えるようになりたいわ… 職員には言えない愚痴でした…

カンファレンス特養愚痴

かめ

従来型特養, 無資格

22022/01/13

たつ

介護福祉士

そうなんですよねぇ。 つい最近 転倒リスクのある人が立ち上がってしまい、注意を受けました。 いろんなことをやりつつも全てに気配りができる人いますが、そうなりたいものです。

回答をもっと見る

老健

老健ですが、カンファや評価や入所後評価が毎日毎日こちゃこちゃあって、疲れます。 大事で必要かもしれませんが、餅は餅屋でというか、コロナ禍だし、選抜職員たちだけでやればいいのに。人数を総出してまで利用者さんをその間放っておいてまでやらなくて良いんじゃないかと思うのです。 なんせこちゃこちゃしているので、それだけで頭が困憊します。

カンファレンス施設職場

ヨウ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/12/07

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちは担当者のみの参加ですよ〜 全員でやると話もまとまらないし、担当が情報収集すればいいので。 話さない人の時間も勿体無いですし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もーしらん! もーむり! わたしじゃない! ユニットの責任だけど 施設長はカンファでいったって 言ってたけど わたしが聞き逃したの?? てか、おむつ配ったのわたしじゃないし その日いるスタッフを責める意味もわかんない 把握してなかったのも悪いかもだけど そんな言い方しなくても良くないか?? ふつうにしんどいんだが パッドの発注表と排泄表の関係理解してない わたしも悪いけど そんなの一々気にして数えてないよ もーやだーーーーー泣

カンファレンス施設長施設

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32021/12/16

mai

介護福祉士, ユニット型特養

ゆさんこんにちは( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )大変ですね。。良い方ってものがありますよね、とても気持ちが分かります!そんな人、気にしなくても大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

記録を残さない施設のカンファレンスとか意味あるのかと思う。

カンファレンス記録施設

ももち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22021/12/02

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

全く意味がないですよね。カンファレンスに司会と書記は必須かと思いますが、どうなのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カンファレンスで動く職員、働く職員と動かない余り働いていない職員の差があり困っているみたいな話になりました。 動いている職員は、その職員に注意とか出来ない言えない性格だから仕事も増えていて困っているそうです。 色々な意見が出て、動けない職員を動かしていない指摘出来ない職員が悪いとか動いていない職員にも良い所があるからそこを尊重しようみたいな感じになりました。 みなさんはどう思いますか? 意見を聞かせてください。

カンファレンス職員

韓信

介護福祉士, グループホーム

222021/10/23

あーど

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

動かない原因によりますね。 例えば特定の入居者が苦手だからその方のケアに入らない とかならコミュニケーションや介護の方法を模索する等。 そもそもやる気が無いなら上に報告ですかね。 真面目に働く職員に負担が大きいと事故等に至るリスクもありますし、ストレスも溜まるので改善する必要があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日はCWカンファレンス の日。 リーダー→椎間板ヘルニアで休み サブ→持病の検査で休み その他、7人いる常勤のうち出勤は 私と遅番のみ。その他パート3人。 遅番(午後出勤)は排泄介助で不参加。 私は私で別の仕事あり中抜け。 (他の人には任せられない仕事でした) 誰のためのカンファ? 自己満足にしか思えない… 司会進行は管理者(Ns) 誰も発言しない、出来ない不毛な議論は 16時前まで続きました フロア見守りいないし、おやつも出す人いないから 前出の別の仕事終わったタイミングで出したよ、もう。 まともに共有も出来ないんだろうなぁ。 眠れなくて不調だから夕方の職員会議も休んだ。 ちなみにカンタキです。

カンファレンスストレス

Aya

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問看護, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

02021/10/22
愚痴

個人情報って何ぞやとふと思うときがあります。 前に人間違いの誤薬事故があった時のカンファレンス。 ○リビングのテーブルの机に入居者の名札?をおいたら? →だめ。→リビングで本名で呼んでるのに?? ○薬入れの箱に写真を貼っては??→だめ。 →スタッフしか見ないし、そもそも本人の顔はそこにあり、薬の度に本名確認するのに?? 何だか個人情報ってよくわからなくなってきます。

カンファレンス愚痴

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/06

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

分かります。 私も転職したての時に、ほとんど施設持ちの同じ車椅子で、名前も書いてなくて、それで同時に数人入浴するので、よく車椅子を間違ってました。 車椅子に名前を貼れないか相談したんですが、個人情報だからダメと。とにかく覚えて、と。 座布団や何かぶら下げてたりするとまだ辛うじて分かりますが、何も装飾してない車椅子は、汚れ具合とかで判断していました。 靴も同様で、同時に10人以上が同じ場所で靴を脱ぐのに、名前の記載は禁止。靴箱もないので、お風呂のたびに誰かしら入れ替わってました。 何だかなあーといつも思ってました。

回答をもっと見る

ケアプラン

こないだのカンファレンスで 入居者の足の運動動作の 用紙を作成してた💦 これでどうかな??

運動カンファレンス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12021/09/19

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

素敵ですね! 介護士さんが日常生活の中に運動をしっかり取り入れて下さっているのは、リハビリの立場からするととても有難いです。 目的もあり、程度はわからないですが右足への配慮と右足の可動域維持も考慮されており、いいなと思いました。

回答をもっと見る

ケアプラン

PTです。他職種に伝わりやすいように、カンファレンスの場面ではリハ的な専門用語を使わないよう意識しています。先日、ICFと言ったら介護職員に「専門用語を使わないで」と言われました。流石にICFは共通言語だろと思いますが、知らない方が多いのでしょうか?職場内ではこんな事聞けずこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

PTカンファレンス職種

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

62021/08/29

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

何らかの資格を取得しようと勉強した人以外には専門用語に聞こえるでしょうね。 それでも、会社に雇われ給与を頂いている以上最低限の勉強や知識の取得は義務だと思いますので共通言語の認識で間違って無いと思いますよ! わからないのなら、それをチャンスとして聞くなりすればいいのにね!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行って以来、うちの施設では カンファレンスや会議は書面で行うようになり、話し合い不足の不便さを 感じることがあります。 皆さんの施設では どのような形で 行っていますか?

カンファレンス会議コロナ

みんみん

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/26

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 うちの施設では、距離をしっかりとって会議やカンファをやってます。ちなみに、予防接種は全員2回目は終わってます。書面だとしっかりとした、会議やカンファができないですよね。

回答をもっと見る

ケアプラン

カンファレンスについてです! 老健入所中の方の定期カンファレンスなのですが、皆さんの職場ではどのくらい時間かけていますか? 私たちの職場では3人くらいカンファレンスを行うと、1時間くらいかかっています。 その時間は仕事できないので…皆さんの所もこのくらい時間かかりますかね?

カンファレンス老健職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/07/29

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

15分程度ですね。短い方はもっと早く終わります。 何人かまとめて、時間とってしていますよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

特養のケアマネの方に質問です。 ケアマネがADL低下がわかってるにも関わらず、利用者の状態を見ずプラン変更もしない場合はありますか? ADL低下に伴う場合、一度その方の状態を見て他職種に相談しプラン変更の為にカンファレンスを開くと思いますが自施設のケアマネが疑問に感じています。

カンファレンスケアマネケア

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/08/10

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

自分はユニットリーダーも兼務してるので様子見ながら見直ししてます

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

服薬をいやがってどうしても飲んで下さらないご利用者様に、錠剤を細かく割ってジャムに混ぜてスプーンでお出ししたところするっとのんで下さいましたが、サ責からは怒られてしまいました。錠剤を割ると、どのような弊害があるのでしょうか?

服薬

のりまき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

92023/03/10

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 ダメではないと思いますよ。 ただ、錠剤の形状が難しい場合は、医師に相談した方が確実だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリアな利用者さんから社長である管理者に「嫌な言い方されてとても悲しかったわ」とわたしに相談があり、聞くと言葉の暴力に近いものだった為社長の家族(家族経営)に意を決して相談しました。 「yuuさんから社長に報告して下さい」と言われ、「えーーー!」と思ったものの他にも嫌な思いをする利用者さんが出たら申し訳ない…という思いで社長に伝えました。 予想どおり「ふ〜ん」といった感じで嫌な空気を残したままさっさと部屋を出て行ってしまいました。 相談した家族から翌日報告したか聞かれその時の様子などを答えると「苦情報告書は一緒にあげました?もしまだなら社長にyuuさんからあげてください。それがないとわたしから社長に今回の件について話せないです」と家族。 とても気まずいしつらいです。そんなものでしょうか…。

管理者施設長上司

yuu

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス

32023/03/10

しらすとまと

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

上司への苦情…ましてや社長だなんて、できれば避けたい💦 わたしも、上司と気まずい関係です。 半年前、施設長に物申しして、それまで普通に会話してたのにその日を堺に態度一変されてます。 先月、昇給時期?面談もありましたが、おかしな質問に…ついため息を吐いてしまい…またも揚げ足を取られてしまいました。 きっと評価にも関わるんだろうなぁ💦…と落胆してました。 間違った事してないのに、少ない人数で、より仕事しやすいように、利用者とのコミニュケーションを大事にしてるのに と、腹ただしい気持ですが… 周りのスタッフとは良い人間関係を築けているので、 ほんと施設長とだけ、気まずい仲なのです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者と話す時には座りますか?だったままですか?私の施設は必ず座るか、横に片膝をついて目線を合わせるように言われています。 それが当たり前だと思っていたので、実務者の試験の時に利用者役に説明をする際に片膝をついてやったら中腰でと注意されました💦 何が正解なのかわかりません😅

実務者研修施設職場

cou

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/10

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

横に片膝をつくのは、人によっては、無礼と思う人もいるのかもしれません。 無難なのは、座ることです。 しかし、時間がない頃は、中腰という解釈で講師の方は言ったとのだと思いますよ。 多分、座ってやることも、あることをその講師は知らないから、貴方に伝えたのかもしれませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1社目2社目3社目4社目以上現在勤務していないその他(コメントで教えてください)

480票・2023/03/17

使っています使っていませんその他(コメントで教えてください)

839票・2023/03/16

昭和生まれです平成生まれですその他(コメントで教えてください)

932票・2023/03/15

半月以内1ヵ月以内3ヵ月以内半年以上OJTはありませんでしたその他(コメントで教えてください)

871票・2023/03/14

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.