制服」のお悩み相談(4ページ目)

「制服」で新着のお悩み相談

91-106/106件
介護用品・用具

私が今まで従事した事業所(訪問介護)は制服のないところでした。複数仕事をしてる身としては制服がない方が荷物や着替えの手間観点からありがたく、少し個性的な服を選ぶことが多いので(勿論動きやすくTPOをわきまえた服ですが…)女性の利用者さんからは『今日の服素敵ね!!』とそこから会話が広がることも多いので助かってます。 みなさんの思う制服or私服のメリットデメリットを教えていただければと思います。

制服着替え訪問介護

たもつ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

152019/12/18

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

たもつさん、はじめまして✨ 私は同法人内での異動ですが、 特養、デイ、訪問介護、と経験しています。 特養は汚れるのが大前提であったので、もちろんジャージ支給でした。ハイターでの色褪せ、便汚染、破れる、等々ありましたので、ジャージは助かりました。 デイと今の訪問介護は制服なしです。ただ、ジャージ(特養と同じ物)はあるので、着たかったら着てもいいよ、という、方針です。 お通夜の時には、わざとジャージ(上だけ)を羽織っていきます。法人名が入っているので、親戚の方からも分かりやすく、喪服が無い時にも便利です。 毎朝着ていく物には悩みますが、学校行事やお迎えにも直接行けたりするので、楽ですね。 あとは、狭い町なので、買い物代行で出た時に、知り合いに会う可能性も高いです。。 オシャレな制服ならいいですが、ダサイジャージの制服なので、その姿を知り合いには見られたくないです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

あれから三つの小規模多機能を見学しました。 どこもいい所で就職に迷いがあります。 ①三つの中で1番新しい、隣が医院。居室は個室。 各種祝い金、資格取得支援あり 傷病に理解がありいつでも面接に来てと行ってくれた。 資格手当10000 夜勤手当4500 ②ショートステイとデイが分けられている。 多床型で寝ているか起きているかが機械で分かる。 本格的なリハビリの機械あり。 職員の人間関係を大切にしている。 資格手当10000 夜勤手当1人8000 2人4000 ③部屋はパーテーションで仕切っているのみ 代表が看護師、社会福祉士持ち。 制服でなく利用者との隔たり無くす為私 服で介助している。 資格手当3000夜勤手当800 もしよろしければアドバイスをお願いします。

制服社会福祉士就職

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

92020/04/25

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

自分でしたら1かなぁ ちなみに医療法人ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の時の服装について教えてください。お仕事が始まるまで少しあるので色々必要そうなものを調べています。 今のところ、ポロシャツ複数、筆記用具、メモ、油性ペンジャージのパンツ複数、ウエストポーチ、クリップ式時計、入浴介助の時用のハーフパンツ複数、入浴介助用の滑りにくいサンダル、その時のトップスは家にある着なくなったものにすることにしました。 女性の方に特に質問のですが入浴介助の時はTシャツorポロシャツの中にキャミソールを着ますか?そのままだと下着が、スケスケになりそうなのでTシャツの色には拘らずインナーで黒系のキャミソールを着ようと考えています。 制服などなく、割とあるものでいいよって感じで言われていて支給されるのはエプロン位のようです。 他に用意しておいた方がいいよってものはありますか?

制服入浴介助

さくらこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/04/24

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

風呂介助の時はブラトップの下着です。 ポロシャツが白だし体操服系の生地なんで下着は透けるし、、 あと風呂介助の時はフェイスタオルを首からかけてポロシャツの中に入れてます! 意外とタオル使いますよ。風呂介助の日はメイクはしてないです。眉だけかいてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

アドバイスがほしいです。 ストレスで体調崩してお休みをもらいながら仕事していましたが、とうとうどうにも仕事が出来そうな状態でなくなり、今週職場に連絡し退職届を郵送しました。(郵送で大丈夫とのことで) 保険証や制服だけなら郵送させて頂こうと思ったのですが、所属部署に取りに行きたい物もあるので行かないといけないのですが憂うつで仕方ありません。 やはり職場に行きあいさつもしてくるべきでしょうか? 皆さんならどうしますか? よろしくお願いします。

制服退職休み

パセリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

72020/04/18

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

行くのは大変勇気がいるし、しんどいことかもしれないですけど、その一回だけ頑張ればその方がすっきりすると思います。こうやって悩めるぐらいなら一回ちゃんと挨拶した方がこの先にすっきり向かえるんではないでしょうか?? 私も壮絶な経験もしましたが、結局ちゃんと挨拶出来た方が次に気持ちよくすすめました。区切り、しまいしごとは重要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣で働いてるですが、施設の制服を未だに 貸してくれません。 甘くみられてるだなぁーと感じてます。 他の派遣さんには制服貸し出されてるのに 私は?ってモヤモヤしてます。 はぁー

制服派遣

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/01/16
介助・ケア

皆さんの施設の制服ってどんなもので、どんな感じで決めるのでしょうか?うちの法人は3年に一回見直しがあって看護師のような制服だったり、今はジャージにポロシャツでまた変わるみたいなのですが、上の方達で決めるので、え?これなの?と思ってしまうものが多いです。

制服看護師施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42020/03/11

すずこ

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

私が勤務していたところは、会社が何パターンか候補を持ってきてくれて、スタッフの多数決で決まりましたね。

回答をもっと見る

愚痴

家出る時は制服来とったけど 雨で濡れたから途中着替えて 着替えがジーパンしかなかったから 履いてたら「なんで制服きてないん?皆着とるやろ」って いや、雨で濡れて着替えたんですけど。 着替えたって言ったって信じひんの分かってたから 時間無かったんです。って言ってんのに なんで時間ないん、今着替えて来たらええやん。って こっちも朝食準備してるから 後で着替えます。言ったら今から着替えて来て。って いや、別に後でも良くね? ジーパン履いてるんも雨で濡れて着替えたって 理由があるんやけど。 色々言われてやる気なくなってたら はよしてごはん出したいから。って 手伝いもせんと偉そうな事ばっかり。 一日一回は誰かに怒らな気が済まんのやな。 アホなリーダーすぎてやばい。

制服着替え天候

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/03/11

お菊さん

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

自宅からユニホームを着て出勤するのということは仕事終った後、そのままユニホーム着て自宅に帰ることもあるということですかね⁉️介護施設等の職場で着たユニホームを自宅に持ち帰るのは、衛生面でどうかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は3月から病院で看護助手のアルバイトをします。 制服について質問があります。 半袖の服が支給されるのですが皆さんは半袖の下に何か着てたりしますか? 沢山動くと思うのですがやっぱり寒いですよね?

制服アルバイトケアマネ

えりりん

ケアマネジャー, 看護助手, 病院, 無資格, 学生

22020/02/25

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私はさらさら系の袖無しの下着を着てます。 (説明下手ですみません😂) ヒートテックみたいなのだと暑くて汗だくになっちゃうので、そうじゃないやつです。 ブラの上に直接制服の方もいますけどね~。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事って、きつくて大変なことが多いかもしれないけど、利用者さんの笑顔を見たり、「ありがとう」の言葉をもらえると「私のやってきたことはムダじゃなかったんだ。」って思える。 この間、夜勤明けの時に、利用者さんに呼ばれてお部屋に行ったら、制服のポケットにメモを入れて、「お疲れ様」って言ってくれた。 メモには、「いつもお疲れ様。あなたの笑顔に救われてるよ。ありがとう。」って書いてあって、めっちゃ泣きました。 こちらこそ、ありがとう。

制服夜勤明け夜勤

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

12020/02/25

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

あ~、それは泣けますね‼️😭 「こちらこそ、ありがとう」もすごくわかる‼️ ここのこういう書き込みで癒され、よし!また明日から頑張ろう~と思います😆✨

回答をもっと見る

介助・ケア

特養のユニットケアでの職員の服装について教えて下さい。従来型ではポロシャツ にジャージという制服が支給されていたのですが、ユニット型を始めたのをきっかけに制服の支給が無くなり私服に変わります。ジーンズ、ジャージはダメになり、ジャージでも横に線が入っていない無地ならOKになりました。制服だと家庭的ではないからということです。なぜジャージは家庭的ではないのですか? 以前読んだ介護の本に女性職員が胸やお尻を利用者に触られたら、叱責せずにやんわり注意し、他の話題にすり替えるとか、冗談のように受け流しながら拒否する、利用者の内面をフォローすると書かれていて、それ以来日本の介護の教科書的な答えに不信感を持っています。家庭的といっても高齢者ばかり10人も一緒に暮らす家庭なんて見たことありません。様々な世代が一緒に暮らすのが家庭的であり、そもそも特養で家庭的という設定に無理があるように思うのですが。呼び方もこれまで「利用者」と書類などで書いていた物を「入居者」に変えると通達されました。自分の家(部屋)に入居しているからだそうです。家族などに説明する時や文面などには使うかも知れませんが、現場の介護員としては高齢者に直接関係のない事柄にこだわる理由がわかりません。話がそれましたが、ユニット型で働いている方、やはりジャージはお年寄りから家庭的でないと評判が悪いですか? 私は介護側の自己満足、押しつけの価値観ではないかと思うのですが、ご意見聞かせて下さい。

制服家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/01/04

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまです!私が以前働いてた所では、ポロシャツに普通の無地のズボンでしたよ!家庭的ってグループホームみたいですねw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では制服の洗濯は施設で出来ますか? 私のところはクリーニングがあるのですが依頼してから返ってくるまで10日かかります。なので制服が足りなくなるので家で洗っています。家で洗うのは嫌なんですよね… 家で洗ってる人は洗い方工夫してる方はいますか?

制服

ゆうじーん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12019/12/19

もん

介護福祉士, 施設長・管理職

うちの施設では、施設にある洗濯機で制服を洗濯しています。一部のスタッフは、それが嫌で自宅で洗ってる方もいてます。。。

回答をもっと見る

愚痴

制服支給の話があったけど、うちの法人は制服は支給されるものの洗濯代金はキッチリ給料から天引きされる。月に2,000円くらい。これって制服貸与(募集広告にもそう書いてある)って話。

制服

やんやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 病院, 社会福祉士

32019/12/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

書いてあるのならしょうがないてすかね。。ただやり方としてはモヤモヤする感じですよね。2000円は洗濯代金と人件費でしょうか?洗濯専門のスタッフがいるならまだしも、結局洗ってるのがケアスタッフだとしたらかなり悪質ですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護制服の殺菌どうしてますか?洗濯前に浸け置きしたいのですが、何の消毒液を使えば良いか分かりません……。

制服

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42019/11/24

ハル

介護福祉士, デイサービス

ハイターの色柄モノのが良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護業界で働かれている方に質問です。 制服を自宅に持ち帰り選択する際に別に分けていますか?うちの職場ではクリーニングに出してもらえるのですが帰ってくるのが1週間後と言うことと洗い替えが少ないため出していません。

制服

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

52019/11/13

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

病院勤務で白衣を着用していますので、病院のクリーニングに出しています。 私の母が看護師で病院勤務をしていますが、クリーニングから帰ってくるのが遅いのが嫌で家で洗濯してます。 洗濯の際は分けて、白衣は単独で洗濯してます。 病棟にもよりますが、母は精神科病棟の勤務で感染症などはあまり気になりませんが、家族としては病院のクリーニングに出して欲しいですね(^^;;

回答をもっと見る

職場・人間関係

前職のグループホームで計画作成をし、中間管理職での立場で仕事をしていました。そこは、退職金もボーナスも制服貸与もなく、福利厚生は理事長のキリスト教研修と健康、雇用保険ぐらいだったのでまったく人が定着しませんでした。その為、本部やホーム長は一般スタッフにはゆるゆるで、とにかく褒めて褒めまくって、絶対に注意をしたらダメ。でも、中間管理職には厳しいという環境でした。 だから、スタッフがしんどいとホーム長にポツリとも言えば、仕事はどんどん削減され、褥瘡ができるはずのないレベルの人が乾燥による掻き傷から潰瘍になり感染を起こし、そこから寝たきりになったり、グループホームなのに、調理や洗濯物などをしたがる利用者には「座っといて」「もうあっち行って」などが響きわたり、その癖、スタッフはずっと喋っているという環境になりました。 私は、完全に自立支援型の考え方をずっとしてきており、利用者との協働は、利用者、家族に喜んでくれていましたが、ホーム長にスタッフたちがしんどがるからやめてほしいとチクチク言われ続けました。それでも利用者は、私が出勤するとずっとついてまわられるぐらいだったので、愛着があり、続けたいと思いましたが、どんどん利用者のレベルが落ち、そういう環境をみているのが辛くなったので、一層のこと退職し、イチから居宅ケアマネで個別ケアをしたいと思い、今回、転職することにしました。 明日から新しい会社に転職です。 今は、当然ながらどことも人手不足です。今は、どこの職場でも利用者よりスタッフ優先でどことも同じような環境なのでしょうか?

退職金制服調理

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22019/11/13

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

こんばんは。 わたしも前職の話になりますが、グループホームで料理も洗濯も入居者に任せていましたよ。 スタッフはほとんど見守りと事務仕事と言っても過言ではないほどでした。 別のグループホームへ見学に行った時は入居者にさせずスタッフだけで料理していたので驚きました。 おそらく法人毎、事業所毎、あるいはユニット毎で全く様子が違うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネさんたちに質問です。職場から制服の支給はありますか。私は支給ありますが、必要時に申し出なのでなかなか言い出せずに自腹で買い足すこともあります。地域のケアマネ事業所は制服と私服が半々です。みなさんのところはどうでしょうか?

制服ケアマネ

りりたたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42019/11/05

あづ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私自身はケアマネではありませんが、 法人の総務業務もしています。 ケアマネさんなど職員の制服発注もしています。 うちは年に一回、職員全員に2着を法人負担で支給しています(洗濯で色落ちするため)。 あと、うちのまわりのケアマネ事業所の方は、制服がほとんどですね。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴スタイルについて質問です。有料勤務ですが今まで入浴スタイルは自由でしたがこの夏から無地またはワンポイントの黒、紺色のTシャツに黒か紺の短パンやズボンを着用するよう指示がありました。以外と無地のTシャツがないというスタッフが多くみんな購入したそうです。わざわざ買うことに不満をもらす職員もいました。みなさんの職場での入浴スタイルには指定はありますか?

入浴介助職員

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設にある浴着を使う様に言われた所もありましたが、自己管理出来ないので、持参していました。その際、沢山濡れる事を想定しておらず、びっしょり濡れた際は、下着が透けや張り付きに気を遣いましたので、紺黒は、その点よいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

自分の職場では、6月から入浴介助の際は熱中症予防の観点からマスクしなくていいってことになりました! マスクぐらいでって感じで、またコロナの時からずっと着けてて今更感もあるのか、着けたままの人が多いです。 みなさんの所ではコロナの時とで少しずつ変わってきた事とかありますか?

予防入浴介助モチベーション

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/17

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

当施設では出勤・退勤時のマスクが不要になった以外はあまりコロナ期間と大きな変化はないです。むしろ今でも食事介助の時のマスク徹底、入浴介助でも必要で暑すぎると介護士が嘆いていました。 しいて言えば、面会が窓越しではなく同室内で直接、フィルム越しに面会できるようになったぐらいでしょうか。

回答をもっと見る

特養

毎日の記録が業務を圧迫していて…最低限にする工夫を模索中です。皆さんの職場ではどのように記録ルールを整えているか知りたいです。

記録特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/07/17

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

自分の職場も同じ悩みがあって、そのときに、施設独自で書かないといけないと決めてるルールがないか、制度上書かないといけない事はないかを洗いだして、その上で、チェックリストとかで済む分はチェックリスト化するなどして、簡略化しました。。 その後、結局電子カルテ導入が決まって、電子カルテになってからは更に記録の時間自体は減った気がします!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

633票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.