今後困らないように、 ・初任者研修(旧ヘルパー2級) ・調剤事務 ・医療事務 ・介護事務 ・認知症介助士 ・実務者研修(旧ヘルパー1級) ・音楽健康指導士準2級 ・健康カラオケサポーター を取得しました。 今後は介福取ろうかなと思っています。 先輩から「まだとるの?」と言われたりしますが、 今後の為でもあるし、取って損になるわけじゃないし、 取れるもんは取る方針でやって来ました。 おかしいことですか?
先輩デイサービス愚痴
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
いや、素晴らしい向上心です。 尊敬しますね。 あとは、その資格を利用者さんの笑顔につなげていって欲しいです。
回答をもっと見る
夜勤を始める時期について質問です。 うちの施設では、新卒の方や中途未経験の方は2ヶ月目から先輩職員と夜勤に入りはじめ、3ヶ月目に独り立ちすることが多いです。 10年ほど前は、新卒は4ヶ月目くらいからだったんですが、人手不足で少しずつ早まってきたように思います。 他の施設はどうなのかな?とふと思ったので… 皆さんの施設ではどのくらいで夜勤デビューされてますか? 夜勤の独り立ちは何回目からですか?
新卒未経験人手不足
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は、人によりけりです。まずは日勤を1人で回せるようになってから、早番遅番も出来るようになってから、夜勤デビューです。3回ぐらいは、職員がついて夜勤します。
回答をもっと見る
ほっこりでいいのか分からないけど💦 今年入職したミャンマー人ちゃんが突然 「○○(本名)さん、私お腹が痛いのでトイレに行くのでPHSをお願いします😣」 私 「おお!?行っといで!!」PHS受け取る 近くにいたもう1人のミャンマー人ちゃん(彼女と同期仲はいい)肩で笑ってる😂 トイレなんか我慢しないで!!😣 ……言いずらそうにさせた私も悪いのかもしれない😭 ちなみに去年入職したミャンマー人ちゃんもかなり戦力になりました😊
後輩トイレ先輩
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ミャンマー人、可愛い女性や、ポジティブな男性多いですよね~(^O^)
回答をもっと見る
先輩職員でマスクを付ける時、鼻を出している人がいます。 コロナから少し気が抜けたのはわかりますが、気になります。 まあ、先輩なので何も言わないですけど笑 皆さんも気になりませんか?
マスク先輩職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
なりますね。鼻毛とか出ていたら滅茶気になります。
回答をもっと見る
同僚の先輩に自分のミスで看護師が腹を立ている話と馬鹿にされた事を言われても仕方ないのと、自分でも自業自得なのは分かる。相手が言っていることは分かるが、でもそれを上手く伝えられず、嘘つき呼ばわりされても仕方ない。自分に落ち度があったし今回のは自分に問題があると伝えると、同僚の先輩が「私から見ても、確かにゆずさんに攻撃的なのは分かる。でも、それはゆずさんを育てようとしている。でも上手く言えない。伝えられなくて攻撃的になってしまう。今回の件はゆずさんに問題がある。そこはきちんと反省して同じミスをしないようにする。事だと思う」と。 でも、今日もきっと言ってくるだろうな‥
同僚看護師先輩
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
攻撃的な人=感情的な人なので決して人を育てようと思っているとは思えません。 ミスは誰にでも起きうる事ですから、要は注意する時の言い方だと思います。 ただ単にパワハラなので、上司に報告して、攻撃的な言い方を止めるように厳重注意して貰った方がいいです。
回答をもっと見る
12月から介護のお仕事始めたばかりです。 まだ、おむつ交換も1人ではやったことないし、怖いです。移乗の仕方も教えてもらったけど、数回しかやったことないです。食事介助はできますが、先輩のを見てみると不安だったりします。何かアドバイスください。 介護を始めたきっかけは、少しでも父のためになることと、将来に役に立てたいと思ったのがきっかけです。
食事介助オムツ交換先輩
ちはてご
介護老人保健施設, 無資格
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
実技に自信がないのなら先輩に見ててもらってやってみるとかするのが1番かと。介護実技の研修とかを受けるのもありかと思います。とりあえず、数をこなして覚えるしかないかと思います。
回答をもっと見る
数日前、嫌味姉妹の長女(お局)が入浴の外介をやっていた時に、横並びで脱衣、更衣をしていた2人の利用者の洗濯物になる下着をそっくり袋に入れ間違えたのを持って帰られ、 陰険主任が2軒の自宅へ回収しにいき、 お詫びをしながら届けるという事件が起きました。 まあ、誰しも間違いはあるので、間違ったことを責めるつもりはないですが、実は、この嫌味姉妹の長女。出勤してから帰るまでマシンガントークの強者。 なので、外介をやっていても喋りまくり。しかも、その喋ってる内容が仕事の話ならいいのですが、世間話がほとんどが世間話し。 それだけ喋っていたら集中力がかけて間違いがおきてもえかしくはないのですが、 私が入社してから今まで大きな問題が起きなかったこと。 (これに関してはそれなりの理由もあるので また機会があれば 書きます) 少しは責任を感じて静かになるかと思いきや、事件のあった次の外介でも相変わらずのマシンガントーク炸裂。 私には『周りをよく見ろ 』とか『気を配れ』や『 ぼさっとするな』など、ことあるごとに言っているのに、自分はこの始末。 他にもいろんなことがありますが長くなるので、本日はこのくらいでやめときます。
デイケア先輩入浴介助
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ぶち猫
介護福祉士, 病院
その辺のところでただのマウント取り重箱の隅をつつくだけの私生活が幸せじゃない可哀想な人だと分かりますね。
回答をもっと見る
夕食時、きてなかった利用者様がいて夜勤の先輩が〇〇さんきてねーけど?って言われて何その言い方っおもってスルーして仕事してたけど友達じゃないんだから言い方どうにかならんかな。
先輩夜勤
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みきや
介護福祉士, 病院
その言葉づかいはイラッてしますね! 私ならキレて睨むか「は?」って言ってしまいそうです(笑) スルーできたモカさんはすごい大人です!!
回答をもっと見る
先程、パウチ使用のご利用者様の便出しと排泄を行ったあと、パウチの中身を洗ってないことを怒られました。 この会社に勤めて2年経ちますが、1度もやっているところを見た事ないというと、「そんなわけない、みんな毎回中まで洗ってる」と怒られました。 たしかに、利用者が、気になってパウチを触ってしまう方なので洗うのかな?とは思ってます。 私は、パウチは中身を洗わないようにと教わってきたのですが、パウチの中身って普通洗うのでしょうか? もう1人の先輩に聞いたところ「うーん。そうだねー。私はやってないけど」と言われました。 もう会社辞めたいです。
先輩特養介護福祉士
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
くま
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム
うちの職場にもパウチの利用者いらっしゃいますが洗ってないです。私は看護師ですがパウチの中を洗うって聞いたことないですし今までも洗ってないです。洗うのならパウチ交換した方が清潔です
回答をもっと見る
職場に性格の悪い先輩がいて私の悪口などを陰口で言っているのを聞きます。私はメンタルが弱く悪口などを聞くとすぐに落ち込んでしまい仕事にも影響が出てしまいます。どこの職場にも性格の悪い人はいると思いますが、皆様はどうやって乗り越えていますか?私は相談できる人もいなくて困ってます。 アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。
メンタル先輩職場
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
でるび
デイサービス, 無資格
仕事に影響が出るほどなら、悪口を聞かないことです。 先輩が、わざとバードさんに聞こえるように悪口を言ってくるなら、悪口風な業務指導かもしれないので確認しましょう。 指導なら…残念ですが受け入れましょう。 違うなら…物理的にも離れて聞こえない場所にいきましょう。
回答をもっと見る
働いてる仲間が悪口を言っていましたが 私は、同じ考え方だったため気にしてませんでした、 あることで上司の耳に入ったんですが そのことを上司に私が聞かれたんですが、誰が言っていたか教えなさいって暴言みたく言われました。 先輩のことを正直に話した方が良かったんですか? 私は、先輩に良くしてもらってるので言えませんでした。
暴言先輩トラブル
咲
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, ユニット型特養
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
生きていく上で義理は必要だと思ってます。
回答をもっと見る
職場の人同士が喧嘩になっちゃって…とりあえずできる事はやって退勤したけど心配だな…。 上司に報告、2人が鉢合わせしないように仕事手伝う、片方の先輩(そこそこ話す人)に「何かあったらいつでも連絡して下さい!話聞きます💦」って声掛けして、できる事はとりあえずしてきた。。。 辞めるまでが長すぎるし(あと1ヶ月少し)、今すぐにでも辞めたい気分になりました。 (明日から行かなくて良いですか?←) 課長も来てくれたのはいいけど、他人事のようだったしな〜もう駄目だこの職場💣💣🔥
声掛け先輩トラブル
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
人間関係 キツイですよね とこの職場でもあるんでしょうけど 介護職はすごいのかしら 介護だけに
回答をもっと見る
寝たきりの人しか経験が無いって入職したのに、教えて貰えず、 初めての立位不安定な方の介助も、見様見真似で本当に恐かったんですが、 技術的な事を質問して、どの職場に行っても教えてくれないのかな? 何回質問しても、適当にはぐらかされるのかな? 技術って、本を読んだり、動画を観て、自分で作り出すものなのかな? 恐くてストレスだなあ。
排泄介助サ高住指導
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
教えてくれなきゃご利用者にリスクがある。 通常では教えてくれるはずです。 ただ、指導に入ってくれる人の知識不足の可能性もあります。 または、寝たきりの人でも経験してるんでしょ?というマウント⁉️ ある程度自分の努力や研究も必要かとは思いますが、技術的なこともしかり、その方にあったケア方法があるはずですからきちんと指導はする……と思うのですが……。。。 休憩中とかに他のスタッフに介護技術の不安をポロッと話してみてもいいかもしれません。 資格を持っていて、教えてくれそうな人じゃないと同じ始末になるかもしれませんが💦
回答をもっと見る
よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか
先輩
たね
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。
回答をもっと見る
皆さんは職場の利用者やスタッフ、家族、ケアマネ等々内部や外部の含め、様々な方々と関わることも多いと思いますが、その中で印象に残っている言葉や名言みたいなものはありますか? 僕は仕事始めて2ヶ月目くらいの時に1日だけ近くのデイサービスに研修に行った時にそこのケアマネから「初心者だからこそ、自信持つこと大事だよ。身体介護するときは特に初心者ですからごめんなさいねって言っちゃうと利用者さん不安になるから、俺に任せてください!的な感じで接すると利用者さん安心するから。そこで方法や手段が分からなかったら先輩や上の人に聞けばいいんだからさ。」という言葉が今でも心に残ってます(*´-`)
研修先輩ケアマネ
UM
介護福祉士, デイサービス
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
女性のご利用者で、自分の身体がどんどん思うように動かなくなってきたことに喪失感を感じてる方。その方の入浴介助中…機械浴で湯船につかってる間にいろんな話をしながら聞いていたら、急に「今日はモカちゃんにお風呂入れてもらって本当に良かった…こうやって話聞いてもらってすごく嬉しい…本当にありがとう」とボロボロと泣きながら言ってくれました。職場の人間関係や上司と他の職員の間に挟まれて苦しかった時期だったけど…これで自分が介護やってきた意味を知ることができました。
回答をもっと見る
スタッフさんにゆぶねちゃんは1番可愛いと思う利用者さんって誰? と聞かれました。 私は答えられませんでした。 少し間を置いてから皆さんお綺麗ですと答えました。 そしたら相手の方は そうかーゆぶねちゃんは可愛いと思う人居ないんだねぇー とおっしゃってました。 私は利用者さんを可愛いと言うのが嫌というか 失礼だと思ってしまいます。 年上の方だし、何年も先輩です。目上の方。 それにもし自分の祖父母が施設で可愛いとか〜ちゃんとか言われてたら嫌だなと。 ましてやランキングつけるとか..... 信じられない..... フラッと言われたこと聞かれたことが私は気にしなくていいのに 何日も何時間も 全然違うことしててもふと思い出して考えてしまっている。 真面目すぎると言われても これが私だし直せない..... 悩みの種は増えるばかり
先輩
ゆぶね
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
私も今のところでは3年目ですが、いまだに馴染めないところがあります。 利用者さんをあだ名をつけて呼ぶんですよねー。 しかも名前の1部とかではなくて、ほんとにテキトー。 え、なんでそんな呼び方になった?と聞いたりしてます。 アットホームで家族的な老人ホームとしているので、上の方はお咎めなしです。 が、私はいまだにあだ名では呼べません。 自分の親が根拠もないあだ名を付けられて呼ばれているなんて想像したらとても呼べません。 下の名前でちゃん付けでもイラッとすると思いますもん。 特別にこの人〜ってのはないですよね。私もないです。扱いにくい人とかはいるけど…(笑) そんな感情は絶対に態度に出るし、他の利用者にも分かってしまう。それに一線を超えちゃう恐れがあると思います。
回答をもっと見る
会社の先輩の発言がちょっと気になったので質問させて下さい。 その日はバタバタとして忙しく4時半定時の職員が残業していたんですが、5時定時の職員が病院を予約してるから申し訳ないけど帰りますって帰ろうとしたそうです。 先輩が「いやいや4時半定時さん残っとるのに帰るの⁉︎」って言ったらしいです。5時定時さんはごめんごめん💦でも予約しとるからって帰っていった。と先輩から後日聞きました。 これって私からしたら当たり前というか普通帰るだろって思っちゃうんですが…。ダメなんですかね?
先輩職員職場
katukochan
介護福祉士, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 病院の予約の関係で5時定時の職員さんが早く帰るのは仕方がないとは思いますが、事前にわかっていたら前もって 話をしとくとか、 病院に行く日の勤務 が始まる前に、上司やその日のリーダーさんに話をしとくのはありじゃないかなと思うんですが、いきなりの話しだったんですか?
回答をもっと見る
冗談ぽく、結構ズケッと言う先輩。 先日、レク担当時に使う小道具作成していたら…。 「作ってくれてるんだ!いつも、色々作ってくれてるけど、だいたいスベってるよね(笑)」って…。 確かに、反応悪かったりする…。 でも、自宅でも準備したり自腹で材料買ってきたりヘタクソなりに頑張ってるのに…。 哀しくなる…。 愚痴らせて貰いました。
先輩レクリエーション
凸凹
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
ズケズケ言う人って、それがウケるとか、自分のキャラだからと思って押し通したりして、迷惑ですよね…。 私もそんなことを言われたら若い頃なら悲しくてもう作らなくなってしまいそう! 今なら言い返えしちゃう。 「はあ?こっちは自腹で時間割いて色々作ってるんですが?」ってね! 新人さんじゃ言い返せないでしょうけど、「そんなこと言われて傷つきました。」は真面目に伝えていいと思いますよ。 きっとその人も、あなたに対して甘えがあるんですよ。 「この人にはこんなこと言っても平気。」って。 甘ったれんな!こちとら、社会人だぞ!です! ファイト!
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいことがあります! 新しい職場に入社して2ヶ月になります。 同じスタッフと仲良くなりたいんですが なかなか空気が重く話しづらいです。 そして先輩スタッフの中で私の陰で 言ってくる方がおります。 皆さんならどうしますか?
先輩人間関係ストレス
なっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
適当に雑談します
回答をもっと見る
介護職に就いて2週間目です。 仕事をテキパキこなしている先輩方を見ていて自分は出来るかどうか心配になりました。 メモをとって、家で復習して、できる限り自分もやらせて頂いてます。 しかしながら不安は取れません。 皆さんはどれくらいの時間でお仕事に馴れたでしょうか?またお仕事を覚えられましたか? よろしくコメントお寄せください。
先輩モチベーション職場
ザビエール
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 仕事に向き合う姿勢に頭が下がります。 私は極度の人見知りなので、職員と打ち解けるまでに1年かかりました··· 仕事の覚えも悪く、今でもミスしますよ。 ザビエールさんは家で復習する勤勉さ、自ら取り組む積極性があるので、業界では重宝される人材と思います。 不安がらず、今のまま頑張ってください!
回答をもっと見る
昔の話になってしまいますが。。。 新人職員時代に質問や相談が全然出来なかったんですよね。その度に先輩や主任から「もっと質問をして」「頼って」と言われたのですが、上手くコミュニケーションが取れなくて、皆さんはそんな経験ありますか?
先輩新人上司
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
あります、あります。新人の時はもはや何が分からないかが分からない😂介護8年目になりますが、頼って良いからねと言われても、何を頼れば良いか分かんないんですよ😓ここまで頼むと負担かな?こんだけ頼もうかな…あ、でもこんな事で頼むの申し訳ないな←これの繰り返しです笑 結局自分でやった方が早いか?ってなって、自分でやってしまう。で、言ってくれれば良いのに!って言われます笑
回答をもっと見る
理性を保てず、久々に利用者さん強い口調で言ってしまった事に深く反省しております。。。 先輩(大ベテランの方)に相談に乗ったら、テレビつけると落ち着く方らしいので、次から実践してみよう。。。 反省して、次回に活かそう!
先輩
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 介護士も人間です。 れも子さん、反省されて文面にも書けるのですから素晴らしいです。 独りで悩むより相談は大切ですね!
回答をもっと見る
おしえてもらってない対応でも、その対応ができていないと叱られたり。先輩職員のAさんとBさんがそれぞれ異なる指示を出してきて困ったり。 できるだけ、具体的におしえてほしいです。
理不尽先輩新人
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れさまです。老健デイサービス1年目の者です。私は送迎添乗のOJTの時に先輩が同行してくれていたのですが、レクチャーされるどころか同行した先輩に終始放置され、高みの見物を決め込まれました。2回目、複数回伺ったことのある利用者様であればしかたなしも視野に入れますが、その日は全ての利用者様が私にとっては初めての迎車添乗でしたので流石に人間性を疑いました。(乗車降車リスクが大きい為)日々、優しく声をかけてくれる先輩職員ですので、その人の本心が突然に表れた日でした。
回答をもっと見る
利用者さんの足の間に足を入れて移乗するのはダメなんでしょうか? この移乗で注意されました デメリットとかメリットあれば教えて下さい
移動支援先輩
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
私も資格の研修を受けた時足を間に入れてと習いました。なぜ入れるかまでは覚えていませんが…。 デメリット、メリットは分かりませんが、今現在は入れて移乗はしてないです。理由は自分の足を広げて移乗した方が安定していて、腰痛予防になるからです。
回答をもっと見る
皆様に質問です。 朝、なかなか起きられず、昼食前に起きてこられる利用者様がいらっしゃいます。 その方のお食事ですが、うちのグループホームでは、朝食をそのままお出ししています。 私が、2時間経過しているので、食中毒になったらいけない(怖い)ので、出すのをやめて、昼食時には、昼食を出した方がいいのでは?と言うと、冷蔵庫に入れてあったから大丈夫だと先輩の一言が… 私は以前、高齢者施設の厨房に勤めていて、食中毒の恐ろしさはよく知っています。 厨房では、2時間経過したら、ほかす(捨てる)事になっています。 遅く食べられる方には、その後の食事に影響が出ないように、軽食をお出ししていました。 介護の事業所(グループホーム、小規模多機能等)は、食中毒は、あまり気にしないんでしょうか? 私の考え方がおかしいのでしょうか? 長年勤めている先輩が言う事は、何でも正しいのでしょうか? 従わないといけないんでしょうか? この世界、先輩に意見を言ってはいけないんでしょうか?
食中毒食事先輩
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
決まっている提供時間を無視して提供して、何かあった時に罰をうけるのは提供した人になると思いますよ 介助の仕方が人によっては違うってのとは全く次元が違う話です ルールには根拠がありますし、守るのは自分を守るためにも繋がります 悪いけど、先輩は考えが足りないと思いますね
回答をもっと見る
介護未経験で業界に入った方にお聞きします。介護職を始めて、一番ドン引きしたことは何でしたか?私は6年前資格なしでこの業界に飛び込んだのですが、先輩職員がご利用者様をちゃん付けやニックネームで呼んでいる姿に唖然としました。それを教訓に今でも、言葉使いには気をつけてます。(例え信頼関係が築けていても。)ちなみに当時の所長は、律子様というご利用様を「ちゃんりー」と呼んでいて、素人ながらにヤバいとこに入っちゃったのかも、と不安になったのを昨日のことのように覚えています。
先輩新人上司
美都
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いっぱいあり過ぎて絞れませんが、介護歴10年でパルスオキシメーター知らない人に出会ったのは衝撃でした。ちなみに嘘みたいな本当の話しですが、体温計(腋窩タイプ)知らない人にも出会いました。女性で結婚してるらしいですが、使い方分からなくてご主人にやってもらってるそうです。
回答をもっと見る
おはようございます。 ルール無視の先輩看護補助者と仕事するのが、やっぱり難しいです。というか、無理。 やってはいけない行為を目の前でされた私としては、ショックが大きいです。 周りの人たちには聞いてませんが、 初日と3日目に教えてくれた看護補助者の先輩が、「本当はダメだけど摘便しちゃう」的な発言が頭から離れられないです。 今日から5連勤 今日、日勤だけど行くの辞めようかな…
医療行為先輩人間関係
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
ぽん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
医療行為をさせている時点で病院自体の認識が問題ではないでしょうか。職域を超える行為をさせてしまう環境が既にリスクしかないと思いますよ。ダメだとわかっている中で行っている。と言う発言はアウトですな。私も病院勤務経験ありますが職域を超えることなく多職種と連携を図ることで視野が広がり大変勉強になりました。病院で働くこと自体は今後の自身のスキルアップを図るに当たり良い経験となりますので他を探すことも考えながら判断された方が良いと思います。
回答をもっと見る
この前の先輩看護補助者の件 他の先輩看護補助者も 摘便していて、 正直この人たちに 教えてもらうのが 恐怖しかないです。 当法人は病院の他に 老健もあります。 正直、そっちに希望出したいくらいです。 しかし、入職したばかりだし、 それが難しいかもしれません。 このまま今の病院で働くか、 いっそのこと希望を出すか、 そのまま退職するか、 悩んでます。 みなさんならどうしますか?
老健先輩愚痴
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 移動願いを出すという話がありましたが、どういう理由で移動願いを出すか 、その理由を考えるのも大変ですよね。 それと、ひょっとすると老健の方でも同じように介護職員が摘便してる可能性はありますよね。 ということで、私だったら、 医療行為かもしれないというグレーゾーンやり取りなら、まだ我慢するとしても、 摘便行為という明らかに医療行為をやってるということなので退職すると思いますね。 そして勤めている期間が短いとしても 面接先では、あまり前職場の悪口は言わないようにと言っても、さすがに摘便という医療行為をしろと言われたら私にはできないからその前に辞めてきました。という内容の話を私ははっきり言うと思います。
回答をもっと見る
サ高住勤務ですが、前サ責でパート勤務の方に「悪魔、悪魔みたい、悪魔、悪魔」と、不意に言われた事があり、あまりの酷い言葉にビックリして、頭の中がquestionマークでいっぱいになって、何も言え無かった事がありました。 これを言った人は、サ責を退いてパートになっていたとしても、パワハラや侮辱ですよね。 急にそんな事を言って来られた時は本当にビックリしました 他に言い様が有ると思います。
管理職暴言パワハラ
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そんな酷い事を言う方がよっぽど悪魔だと思いますが…。 サ責から降格してパートになるくらいですから、余程の問題を起こしたのか、性格的にも問題が有る人物だと言う事は分かります。 上司に報告して、厳重注意、謝罪させましょう!
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務していて、拘縮の強い方がいらっしゃいます。 車椅子からベッド移乗はできるのですが、ベッドから車椅子への移乗がうまくできません。 いろんな先輩に相談し、アドバイスして頂くのですが、ほとんどの方がお姫様抱っこをされて移乗しています。 私的にはそのやり方は、転倒の危険性があるのではないかと思いやっておりません。 自分なりに利用者様負担がない移乗の仕方を考えていますが…難しいです。 いい方法があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 皆さんは起居介助、離床時にされている方はいらっしゃいますか? そもそも介護現場でお姫様抱っこってありですか?
先輩ユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Kon-Pay
ケアマネジャー, 従来型特養
拘縮の強い方は尚更ですが、危険すぎると思います。 転倒のリスクはもちろんですが、お姫様抱っこは支持する面積も少なくなる分、内出血や骨折のリスクも高いですし、介助者の力の加減も通常より難しくなります。 私の周りでもたまにお姫様抱っこをする職員がいました。 されてる利用者さんが原因不明の骨折をしたことがあり、お姫様抱っこをしているということが発覚。 上司より指摘を受けたその職員は何も返答できずにいました。 自分を守るためにも、お姫様抱っこは避けた方が良いかと思います。
回答をもっと見る
パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。
回答をもっと見る
そんなのある?っと、思われるかもしれませんが、以前働いた施設がそうでした。 上司に「求人出てますけど、人は足りてますよね?」 っと聞くと、「良い人なら採用したいので」っとの事で求人を出し続け、面接後に不採用を出していました。 別件なのですが、私が経験したことです。 ある施設へ求人媒体から電話応募(パート)→面接が決まる→1時間後に再度、求人媒体を確認すると、求人が、停止されていました。この時点で「?あれ?これ人手が足りているのでは?」っと感じました。 面接時、先方から職場の説明が軽くあり、突然「掛け持ちですか?」の質問。「いいえ、こちらのみで考えています」っと答えると、バツが悪そうにされたので、私はいたたまれなくたりました。面接時間は10分もかかってません。 案の定、不採用でした。 っとの上記2件の件もあり、求人を見ると 「本当に人手不足なんだろうか…」 っと疑ってしまうようになりました。 頑張って書いた書類を無駄にしたくないです。 人手が足りてるのに求人を出してる施設を見た、感じた経験は、ありますか?
副業就職入社
大畑
介護職・ヘルパー, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
せっかく作成した履歴書が無駄、用意した写真まで… すっごく残念で腹立たしいですよね! 別の業界ではありました。 常に派遣求人を出し、とりあえず入社させ、気に入らないと辞めるように仕向ける… この業界でも、単発バイトで何度か経験あります。 常駐スタッフがたくさんいるのに単発… なので、「また単発来てるよ!何教えりゃいいっつーんだよ!」と。 何度、何かお手伝いは?と聞いてもないと放置されました。 でも、そういうのって後から、やる事聞いてこずに突っ立てたと言われてるんだろうなぁ〜と思います。
回答をもっと見る
介護士が喀痰資格もっていないのに経管栄養するっていう施設はどう思いますか? それプラス薬の投与も介護がシリンダーを使ってやっています。 実際はありますか? 施設長は名古屋の施設なら、ザラにありますと言っていました。
施設長資格施設
ちび
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
違反です❢ みんなが名古屋では万引きすれば、正当ですか? 皆で痴漢行為すれば、仕方ないで済みますか? 同レベルの話です💢
回答をもっと見る