高次機能障害について教えて下さい

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

今、高次機能障害のご利用者さん2人を担当しています。お2人に共通しているのが、「自分は障害を持っていて大変なのだからあなた方がフルで配慮してくれるのは当たり前だ」という言動です。サポートしようとしてもこちらの話を聞いてくれず、自分で思うように(場合によってはかなり無茶)動こうとし、うまくいかないと叱りつけられます。スケジュールも、今日の今日依頼や変更が来、こちらとしても急には対応できないことをお伝えすると「こちらは障害を負っているのだからうまくスケジュールを管理することはできない。そちらが配慮してくれるのが当たり前」と言われます。 高次機能障害は、性格や言動にも影響が出ます。2人ともが、以前からこんなに極端な性格だったとは考えにくい。これは障害からくるものなのでしょうか、それとも偶然2人とも、もともとの性格なのでしょうか。そのあたりの知識のある方、教えて頂けないでしょうか?

2024/01/24

3件の回答

回答する

こんにちは。 うちの事業所にも高次脳機能障がいのご利用者がいて、自分も対応してます。 そのご利用者は昔バイク事故にあわれて、脊損と高次脳機能障がいにより寝たきりの生活をされてるんですが、やはりにゃむりんさんの投稿にもある通り、かなりわがままな方でこれまで何人ものスタッフと衝突してきました。 このご利用者とはかれこれ10年近く関わってきたんですが、自分が思うに精神年齢は事故にあわれた頃からあまり成長されてないかと。 同年代の健常者と比べると、いささか考え方が幼稚なところが見受けられます。 対応スタッフに暴言を吐かれることもあり、これまで幾度となく注意してきましたが、なかなか改善に至ってないのが現状です。 挙げ句の果てに、こちらが契約解除を促す警告をすると、泣き出してしまう始末💧 正直、仮にうちが契約解除すれば次の受け入れ先が無いに等しい状態なんで、半ば諦め気味にみんな対応している今日この頃です...

2024/01/24

質問主

まさにうちのご利用者さんも、そんな感じです!「なんだかえらく子供っぽいなー。障害のせいなのか?それとももともとの性格か?」と思っていましたが、障害のせいのようですね。ちょっと納得がいかないと即暴言で、何軒も事業所をたらいまわしされています。高次機能障害は、失認、失効、性格が180度変わるなど教科書で習ったようなことしか知らなかったのですが、それだけではなくて言動などにも影響が出るんですね。このお2人も、うちが契約解除すると先が無く、みんな耐えながら対応しています。 でもこれはご本人のせいではないわけですね。貴重な情報、ありがとうございました。

2024/01/24

回答をもっと見る


「訪問介護」のお悩み相談

訪問介護

現在デイサービスで働いている者です。 ライフワークバランスを見直したくて、訪問介護へ転職を考えているのですが、募集の要項を見ても実際どんな業務で、どういうふうにしているのかあまりイメージがつかず…。 リアルに訪問介護をしてらっしゃる方、経験のある方のお話を聞きたいです。 辛いこと、他の形態と比べて自分に合ってると思ったこと、どんな利用者さんか、介護度や仕事内容などなど… なんでも教えてください!

訪問介護転職デイサービス

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

102024/12/03

かこりん

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

訪問介護をしていました。 訪問は1日7.8件のお家を訪問して、必要な介護を行います。掃除や料理の生活援助と起床介助やオムツ交換などの身体介護もあります。 私がやってきた利点とちょっとしんどいなと思うことをお話ししますね。 利点 ◯基本1対1なので利用者さんとしっか り関われ、信頼関係を築きやすい。 職員同士の揉め事が少ない ◯ちょっとイヤなことがあっても、その時間が終われば、また別のお家なので、気持ちの切り替えができる しんどい点 ◯各家庭を訪問なので、雨風や雪など天候の悪い日の移動が大変。 ◯各家庭によって使う物や収納場所も違うので、覚えるまでに少し時間がかかる。 ◯通院や家族都合で急遽キャンセルになることもあり、登録ヘルパーだとお給料が安定しない。

回答をもっと見る

訪問介護

介福もってる還暦オヤジです。ぼちぼち人生のゴールを考えて、新天地でと訪問介護への転職考えてますが、60歳男性というと断られます。 需要ないのかな⁉️

理不尽訪問介護転職

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

102024/12/29

コタロー

居宅ケアマネ

採用担当者次第なのでしょうね^_^ ケアマネはしょっちゅうその年代が入れ替わってますよ。訪問先でも皆さんバリバリで頑張ってます。また、接し方も丁寧と思ってます。どうしても見つからない時はボランティアやハローワークの職業訓練から入ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

来年から訪問介護に転職します。 訪問は、車で移動します。 仕事用のバッグは、リュックのほうがいいのでしょうか。 買い物代行等も結構あるそうです。 私は普段は、リュックは使いません。 使うのは、歩くことが多いお出掛けのときくらいです。

訪問介護転職

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

172024/12/25

みきや

介護福祉士, 病院

私が訪問介護をしているときは貴重品を入れる肩掛けカバンと記録や仕事道具の手提げを持って行っていました。 買い物代行のときは預かった財布と肩掛けカバンだけ持って行っていって訪問先に手提げはおいて行っていました\(^o^)/

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

認知症介護

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

82025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?

パート認知症グループホーム

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12025/04/08

にーな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問PTとして関わる中で、利用者さんやご家族の声は聞けても、実際に介助する介護職の方が「大変」と感じている動作が見えにくいと感じています。 利用者さんによって違うと思いますが、 「こんな動作が大変」「ここが難しい」など、現場で感じていることがあれば教えてください。

リハビリ訪問介護ケア

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

22025/04/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職で在宅介護中の者です。 我が家ではベッド上でのスライディングです。 四肢麻痺全介助なのですが施設と違い家ではシーツがツルツルした物を使用していないため摩擦が多く一回では上げきれません💧 スライディングシーツも持っているのですが悠長に敷いて上げている時間も無いのでついつい大変な方を選んでしまいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

557票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

634票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

672票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

700票・2025/04/12
©2022 MEDLEY, INC.