今高3で介護士になろうと思ってるんですけど、嘔吐恐怖症持ちです諦めた方...

ゆーと

無資格, 学生

今高3で介護士になろうと思ってるんですけど、嘔吐恐怖症持ちです 諦めた方がいいですか?

    2021/08/11

    5件の回答

    回答する

    私も嘔吐恐怖症ですが、普通に介護してますよ。 なぜ諦めたほうがいいとおもったんですか? 利用者さんがたまに吐いた時は毎回もらいゲロ寸前です(笑)

    2021/08/11

    回答をもっと見る


    「新人介護職」のお悩み相談

    新人介護職
    👑殿堂入り

    私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

    資格職員

    介護福祉士

    362025/07/12

    👵あー汰👴

    看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

    初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。

    外国人指導新人

    さくぱん

    介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

    32025/07/23

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?

    教育係パート退職

    らじろー

    介護福祉士, デイサービス

    132025/07/24

    まろん

    介護福祉士

    なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。

    回答をもっと見る

    👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

    新人介護職
    👑殿堂入り

    私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

    資格職員

    介護福祉士

    362025/07/12

    👵あー汰👴

    看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

    初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

    回答をもっと見る

    新人介護職
    👑殿堂入り

    新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年未満)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 仕事のこととはいえ、新人さん本人に関係ないことを聞くことが出きるなら、まずは皆で協力して仕事をしなきゃいけないんだから、なにをしていいかわかんなきゃ「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って仕事の事を気にしてよとおもった出来事でした。

    デイサービス人間関係ストレス

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    332025/07/02

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

    回答をもっと見る

    新人介護職
    👑殿堂入り

    未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

    無資格未経験新人

    ありさ

    介護福祉士, ユニット型特養

    272025/02/07

    コタロー

    居宅ケアマネ

    過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

    給料資格転職

    かっちゃん

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

    102025/08/23

    ベテルギウスⅡ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?

    食事介助ユニット型特養

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    22025/08/23

    神田

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。

    回答をもっと見る

    認知症介護

    介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

    指導有料老人ホーム新人

    Sora

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    22025/08/23

    ねこ味

    介護福祉士, グループホーム

    お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

    220票・2025/08/31

    移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

    571票・2025/08/30

    1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

    576票・2025/08/29

    朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

    620票・2025/08/28