「職場・人間関係」に関するお悩み相談が現在9178件。たくさんの介護士たちと「職場・人間関係」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?
人手不足病気ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。
回答をもっと見る
60歳の職員の方で認知症ではないけど伝えたことを申し送れない、これを看護師に伝えて欲しいと伝えても出来ない職員が居て仕事を任せられないのですが、どうしたら良いんですかね? メモとかは取ってっているんですけど。 年齢的なものもあり反射神経とかも落ちるので利用者さんの服薬介助して落薬があっても本人は気づいてないし目も良くないので利用者さんを入浴介助しても傷等を見逃しており夜勤者が就寝更衣時に気づいたりしてます。
服薬認知症人間関係
韓信
介護福祉士, グループホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
別の質問ぶりです。 お疲れ様です! その60歳の方は正社員ですか? 申し送りできない、落薬気づけない、目が悪いから傷発見できないは介護士としては致命的ですね。 申し送りできない場合は何もさせられないし、落薬に気づけないは目が悪いのが原因ですかねー。眼鏡作る、眼鏡してるなら作り直してもらう必要がありますね! 以前勤めてた施設には50代で正社員希望で来られた方が、1年仕事教えても覚えられず準職員として掃除などの雑務全般をやるようになってましたね!見守りや少し厄介な利用者の入浴介助などはやらせていました。 なので、最悪やらせる仕事に制限かけるか、1年単位で指導していくかですかね!
回答をもっと見る
今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
だいすけ
介護福祉士, 病院
さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。
回答をもっと見る
ヘルプ先で今月で辞める人がいる 一緒に仕事しないし連絡先も知らない、申し送りを受けたり私が使った備品を片付けたりすることもなかった で向こうの人がアルバム作ってたんだけど後から異動してきた人との写真はあって、私のは撮ってないからなにもなかったw 私だけハブみたいに感じて仕方ない 後から来ておいてお前らはアルバムに載ってるんかい いくらヘルプでも辞める人が行けないところに行ったりして貧乏くじ多少たりとも引いてたのは私なんですけど 他人なんてそんなもんか
申し送り異動退職
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
あるあるですが、職員同士の陰口みたいなの、なくならないですね。あの職員が利用者の対応がおかしかった。それを思うなら該当職員に、ここがダメだから気をつけて、で済ませは良いのに。本人へ言ってたとしても仲良しな職員同士で、あの職員の対応がさ〜とか喋ってるのって、凄くムダじゃね⁇と思う。でもそれを指摘したところで、ヤツらに無駄話をするネタを与えるだけだし…
陰口職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 職員の陰口は本当に聞いてて疲れますよね。 職場の改善のために活かせるのなら良いのですが、殆どが自分たちの話のネタにして終わりになってる気がします。 それを注意するのも疲れるし、わざわざ面倒な事にしたくないですよね。 聞き流して、自分は気をつけようと思うしかないですね。
回答をもっと見る
皆さんのところで新人さんが突然来なくなったことはありますか?うちのところは文句を言うだけ言って次の日から来なくなった新人がいます。プリセプターが、私ですが、キツく言った覚えもなく、突然来なくなりました。このような方はいますか?
文句新人
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
すいみー
PT・OT・リハ, 病院
同時期にプリセプターをしていた方の新人さんが辞めました。 その新人さんも日頃から文句を言っていたようで、早めに自分の合う・合わないを見極められたんだからいいのでは? と今ではポジティブに話してます。
回答をもっと見る
り
介護福祉士, ユニット型特養
タイミーはないと思います! カイテクならありますよ!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで理学療法士をしています。訪問看護で働いている方に質問です。みなさんのステーションでは、移動時間はどれくらいですか?おおよその平均移動時間、最長移動時間を教えていただきたいです。 私の職場では広範囲を回っていて片道30分以上かかる場合もあります。夏場の移動がつらいと感じています…他のステーションの状況も教えていただきたいです。
訪問看護リハビリ
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
すいみー
PT・OT・リハ, 病院
過去に訪問看護ステーションで働いてました。 車で10分程度のところが多かったです。 最長25分でしたが、この方は特例でした。
回答をもっと見る
市の高齢者虐待防止窓口に内部告発のような形で、ある職員の言葉・対応による虐待を通報があったみたいです。(直接的な暴力はなし) 元々その職員と利用者様とは何回か口論になっており、その時に個人ではなく全体的に注意喚起がありました。 その通報後施設長と職員が介護の上司が立ち会いのもと面談があり、職員はいい所があり悪くない。 最終的に内部告発があった事が問題であり、上司の指導不足ということになりました。 内部告発が悪い?要するに問題を有耶無耶にしたいという事が見え見えです💦 もっと上に相談するつもりではありますが、こんなのだったら通報しても意味ないよなってかんじです💦
職員職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
暴力がないということは暴言ということですよね。それなら注意や部署異動 夜勤なしにするなどが私のところでは行われていました。 暴言で内部告発か~。ちょっとびっくりしました。暴言も悪いことは重々わかってますが 気をつけようっと。
回答をもっと見る
いろいろあって管理者には出勤の都度睨まれる^_^ そしてシカト入ります^_^ グループLINE退会後誰からも招待無く快適に過ごせる^_^ スタッフのやる気ゼロになり、早番と日勤はお通夜に参列する人みたいな顔で出勤する人増加o(`ω´ )o 遅番も業務の残りを押し付けて帰る様になり、益々定時上がり不可能になる。 管理者のよく分からない発想で業務内容を勝手に変える日々が続き、スタッフはもう限界まで追い込まれました。利用者さんには関係ないんですが、日々介助量が増え、起床介助全員終わるのに2時間かかる。゚(゚´Д`゚)゚。認知症の利用者さん対応でも時間かかるし、ほかの利用者さん対応(失禁、汚染対策) でも時間かかる。゚(゚´Д`゚)゚。人数は25名。 管理者は一切対応取る気ない。 頭の中昭和で止まってませんか?スタッフの努力とやりがい搾取だけでは無理ですけどo(`ω´ )o
葬式起床介助失禁
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 そうゆう管理者だとスタッフも嫌になりやめたくなりますよね。 その間管理は何をしてるのか教えて欲しいですね。。 あまり無理されずやれることだけやって帰りましょ!
回答をもっと見る
職員が足りないから同じグループの違う事業所から「職員がいないから助けて」という打診があり、今までに何回も行っていますが、まさかこんな仕打ちを受けるとわ。 朝行くと「おはようございます。よろしくお願いします」というと、 多くの職員さんは同じように「おはようございます 。お願いします。いつもありがとね」と言ってくれるのですが、以前に書いた介護士 A に関しては挨拶すらなし。 休憩が終わり、しばらく見守りをしていましたが、あまりにも暇なので、お茶の準備をしようと思いましたが慣れてない職場なのでよくわからないから、聞きたくはかったけれど、たまたまそこに介護士Aしかいなかったので『すいません。マグカップやストローのコップとか、よくわからないからいくつ用意していいか見てくれませんか』と言うと… 「そこに書いてあるから見てくださいね」と言われる始末。 2ヶ月ほど勤め辞めてしまった新入さんが言っていましたが、同じことを2回とか聞くとものすごく面倒くさそうな顔をされたり、言い方をされるので聞きづらくて…という話を聞いたことがありますが、昔からこの人&(ここの人達)は気にしてないんでしょうけど、言い方が悪いけど手伝いに来てやってんだからなと言いたいのを我慢していますが、そんなに気に入らうんだったら自分のところで職員集めばいいじゃんと思うけど、長続きはしないだろうなと思いながらその日も帰ってきました。
人手不足モチベーション人間関係
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうなんですね。それで、男性は対策。女性は共感が欲しいと思いますが、男性アバターなので、対策について触れますね。 仰っている通り、2度尋ねずに覚える事。頼らず、尋ねずに、自力でこなす事だと思います。その為に、利用者の様子は、当日入浴介助開始前に、情報を入れて置きましょう。また、手伝いに来て上げているとは、思っておらず、どちらかと言うと、当たり前的に思っているので、自己責任で行いましょう。頼られても、責任持てないと、嫌がっていると思います。事故になったら嫌ですよね。
回答をもっと見る
仲間意識なのかどうなのか…無視されたり挨拶しても返さないなど… 何人かで固まって私の事、ヒソヒソ言ってる… 知り合いの紹介で入職したけど、人間関係って面倒くさいです。 今月から今の所で施設内訪問で働いています。 このような基礎がなっていない人達とこれから良い人間関係が構築できるように思えません… 新人だから、ただダンマリと仕事こなしてますが上手く関わっていく事はどうすればよいのでしょう? 仕事も30分前に出勤。 2時間はサービス残業…仕事覚える迄仕方ないと思うしかないけどどうかなぁ?と思う。 私が来る前、同時期に5人辞めてる。 だから業務も大変…
人手不足新人転職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 人間関係の難しさはどこの職場でもありますね。 新人の頃は周囲の人間関係の勢力図が分からないだけにどう接して良いのか難しいですし。 しかも、少し前に5人の同時退職があったなら業務的にも人手不足でしょうし、本当にお疲れ様です。 仕事をするためだけと割り切って、他の職員とは距離を取っていくのが楽かもしれないですね。 今ヒソヒソ言ってる人達もそのうち別の人にターゲットを変える気がします。 無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
働いている施設から解雇された方いますか。私は過去2回自分の意志ではなく事業者から辞めさせられたことがあります。
人間関係施設
サラマンダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
解雇はないですが、多分退職させたいんだろうなぁ…と異動ばかりさせられたことはあります。 ちなみに2回辞めさせられたことがあるとのことですが、何を理由に辞めさせられたのですか?
回答をもっと見る
介護福祉士43歳男性です。 昨年末に10年勤めた施設を退職し、今年から新しい施設で働きはじめました。 前職はハードワークな分助け合いの精神で仲がいい方がある程度いましたが、現職は親しい方がいません。そもそもプライベートを充実させたくての転職でもあったので当然の流れですが、少し寂しい気持ちもあり、複雑です。親しい職員を作らない事のメリットってどんなのありますかね?
退職介護福祉士人間関係
ねこ味
介護福祉士, グループホーム
Hazuki
介護福祉士, デイケア・通所リハ
人間関係のしがらみに巻き込まれないことが一番のメリットですよね。プライベートを自由に充実させてくださいね✨
回答をもっと見る
かつて陰湿ないじめをうけた部署へ異動し鬱が悪化して異動したものです。その部署へ経営者らから異動をお願いされました。もう気が滅入って動悸がしたり、異動を断りにいく予定です。断って言い返されたら萎縮してしまいそうです。みなさんは異動断った事ありますか?
いじめ異動人間関係
あお
ぶち猫
介護福祉士, 病院
困りましたね。 鬱の悪化経緯を経営者は知っていますか? その部署の原因になった環境が改善されているならいいのですが、どうなのでしょうね。 私の場合、施設長とぶつかって、母体の上長に経験の無い畑違いのリーダーポジションでの異動を打診され断ったことがあります。 「異動命令だから」と言われ、いろいろ納得できないので辞めました。 それから二三ありましたが、今のノンストレスの職場に当たりました。 嫌な思いもしたけど、それも今に行き着くための経験だったと思っています。
回答をもっと見る
辞めた人がずっと来るのってどう思いますか? 今年の頭に辞めたスタッフが、外出レクのときやスタッフの送別会などに未だに来ます。しかも、タイミー的な感じで雇うつもりなのか、人手不足だからと夜勤も単発で入っていたり、年一の大規模な祭りにもスタッフとして出席するようで、個人的にはすごく嫌です。正式に雇っているわけではないのに、私用のスマホで利用者の写真も撮りまくっているし、それってどうなの?と思うのですが。ここが嫌だから辞めたくせに、平然と来れる神経も分かりません。私の感覚がおかしいのでしょうか?今までこんな人を見たことがないので気味が悪いです。
人間関係ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
他の職員とその人が繋がっていて、声が掛かっているんでしょうね。私用のスマホでの撮影はNG。その場で誰も注意しないんですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 うちの施設はグローバル職員が2割ほど雇用されています。 グローバル職員の多くは効率重視でテキパキと業務を行ってくれています。 ただ、文化の違いもあると思いますが、コミュニケーションや日本人のやり方に疑問をもつ職員も一定数いています。 何とかコミュニケーションを取るようにしていますが、日本人職員との溝はなかなか埋まらないです。 お互い違いがある上で認め合い円滑にすすめたいと思っていますが、皆さんの職場ではどう対応されていますか?
モチベーション人間関係職員
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
Sora
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れさまです。 グローバル職員を育てるべく同法人内で初任者の講師をしています。実務をしている職員ですので研修中に様々な愚痴を聞きます。その中で感じたのが 日本人の職務としていることとそもそもの視点が違うということ。理想とする認め合った勤務形態は容易ではないなと思います。しかも介福を取得する位の人材ですとかなりレベルが高くなりますね。相手を思いやる文化の違いは顕著だと感じます。
回答をもっと見る
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
当たりが強いとは、どんな感じなんですか? 私が以前勤めていたところは、施設長ではなく局長(実質トップ)の俺様気質で、"俺に従え"みたいなのがありました。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、カイテクのような単発バイトを依頼していますか? 私のいた職場では利用したことがありません。 知人がカイテクを利用しており「今日の現場は……」などと話しを聞く機会があるのですが、依頼している側のお話しを聞いてみたいです。
アルバイト人手不足人間関係
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
きゃ~な
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の職場は依頼をしていませんが…私の通ってる単発バイトの施設は人手不足でカイテクさんを雇う感じではなく、バイトできた方からの情報を貰ったり、職員にお休みをとるためと言っていました。バイトできた方と色々話も出来るからそれも大事にしてるそうです。
回答をもっと見る
最近、5ヵ月前に入職した女性職員とは変わらず 気まずくて、私自身、今まで手に水虫や血ぽいできもの、かき傷なかったのにできものできたり、ストレスがかなりたまってる。 気持ちも沈んだままで、笑顔ない。 その気まずい女性職員には、私にだけ暗い言い方、低いトーンだったり、指示してきたり、何も話さないし、主任と男性職員と気まずい女性職員が、影で、 前に三人で固まって話していて、 主任が気まずい女性職員に、 何かあったらまた話して! と言ってたのを聞いた。絶対、私のことだと思う。 気まずい女性職員は、私以外の職員には 笑顔で嫌な顔せず話してる。 私はこのことを他の職員に相談できる人いないからつらい。 皆さん、この気まずい女性職員と私はどうしたらいいか教えてください!アドバイスください! 困ってます!助けてください!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 投稿を拝見してまず疑問に感じたんですが、さっちさんが職場内で相談できる人がいないのは何故ですか?上司にも同僚にも相談することが出来ない状況だとすると、問題解決する手立てがないかと。 もし、さっちさんご自身が今の職場で仕事を続けていきたいのであれば、早急に上司に相談すべきです。 それが難しい、あるいは出来ないとなると、これ以上ストレスでご自身の体調を崩す前に、職場を変えるのが賢明かと思います。
回答をもっと見る
職場に1人は居ると思うのですが仕事関係でこの人何でも知ってるなって職員はいらっしゃいますか? その方はどうやって知識を身につけてるのか興味があるのですがどういった勉強や情報を得ているのか知りたいです。
勉強職員職場
naka
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
色んなバイトやってた人が多いかなぁ
回答をもっと見る
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 いらっしゃいますよ。 たしかうつ病とのことで、傷病休暇とられています。
回答をもっと見る
新たに入職された方の指導担当をしていますが、なかなか仕事が覚えられず、こちらの指導が悪いのかなぁと感じています。教える際に、何か気をつけていること、工夫されていることなどありますか?
指導職員職場
きぬやん
居宅ケアマネ
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 いきなりハイ教えますでは無く、その新人の覚えの早さや得手不得手等を面談してあげるのは駄目ですか? 私は10回同じ事をして1覚えれたら良いという考えでいつも指導しています。 後はメモを取らせません。 新人自身が何を書いたかわからなくなるからです。 その方のペースで気長に教える事ですかね。
回答をもっと見る
介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?
モチベーション人間関係職員
ニックネームはマッキー
介護福祉士, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!
回答をもっと見る
職員に質問ですが、暑い中でやる気が出ると言うかモチベーションが上がる言葉はありますか? 人それぞれ違うと思いますが返信待ってます。
モチベーション
ピョン吉
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ニックネームはマッキー
介護福祉士, デイサービス
職員に対してなら特別な言葉は必要ないと思います。職員のがんばりを見て「いつもがんばってるね。」とか「暑い中ありがとう。」とかいってもらえると「見てくれているんだな」とモチベーションの維持に繋がると思います。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホーム勤務です。面会について質問ですが、みなさんの施設では居室面会を許可していますか?個室で住宅型ということもあり感染者がいない状況であれば居室面会可能なようですが、ご家族によって居室面会を許可していたりロビーで面会をお願いしたりと対応が統一されていない状況です。本人が居室面会を希望したり家族が居室面会を希望した場合は部屋に入る許可をだしているようですが統一してほしいのが本音です。
家族有料老人ホーム
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぶち猫
介護福祉士, 病院
うちは病棟ですが、面会時間内マスク着用で幼児NGですが、面会30分OKです。 お看取り段階では、個室移動して家族限定泊まり込みもありです。
回答をもっと見る
先日、年配の職員さんから愚痴を聞かされました。 ここは、ここの施設(有料老人ホーム)しか知らない職員が多く、一部の職員たちが自分たちの都合の良いルールを作り上げて、居心地を良くしているから、外部から来た人には意味のわからないルールが多すぎて、肝心な事は何ひとつ成っていない。 という内容の話でしたが、これはどこの施設にでもある事だと思いました。 話が逸れますが、前に西村ひろゆきさんが、ドイツにはサップというあらゆる業界のマニュアルを作る会社があって、整備工は整備工のマニュアル、銀行員は銀行員のマニュアルという具合にあらゆる業界のマニュアルがあるので、職種を変えずに転職がしやすく、生産性も高くなるそうで、ドイツだけではなくヨーロッパは全体的にこの働き方、と離していました。 日本の介護職へ1番必要な事は統一基準で働く事だと思います。 それがないから人間関係が劣悪になるのではないでしょうか?
人間関係職員職場
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
もこりん
介護福祉士, グループホーム
介護施設を渡り歩いてますが、独自ルールがありますね。 正直、どーでもいいルールあります。 例えば、靴は黒色! 服装は会社の制服。これが動きにくい! これ、介助に影響ないし! なんで靴は黒色?どーでもいい!
回答をもっと見る
有給休暇について質問です。 現在の職場では、次のシフト作成時に希望休の申請とあわせて有給を使うことができます。 また、子どもが通う保育園から発熱などの体調不良で呼び出され、急きょ早退した場合でも、後から有給として処理してもらえるなど、とても柔軟に対応してくれます。申請もしやすく、風通しの良い環境です。 一方、前の職場では少し違いました。 月8日の公休のほかに、毎月1日勝手に有給が使われる仕組みになっており、結果的に休みは9日あるものの、そのうち1日は自動的に有給消化されていました。 有給の申請もしづらく、例えば旅行で連休を取りたい場合は、皆さんに頭を下げてお願いしなければならず、かなり気を遣っていました。退職した今では「あれは一体なんだったのだろう」と感じています。 皆さんの職場ではどうですか? 有給は自分の希望通りに取れていますか? それとも取りづらい状況がありますか?
人間関係職員
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
のえるさんが悪いとかそういうことではないのですがこういう質問があることが介護業界がブラックであるということですよね(;_;) 有給休暇希望通りとらせなかったら会社は6ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金です。 例えばですけど、住居侵入罪ってありますよね、あれたしか3年以下の懲役または10万円以下の罰金ですけど、罰金で見れば住居侵入罪の方が軽いので似たような量刑の罪としてちょっと参考に使いますけど、みなさん他人の住居に侵入しますか?って質問ってしないですよね。だって普通しないから笑でも有給は皆さん希望通りとれますかとは介護業界だと聞きたくなりますよね?笑 それだけ介護業界はブラックです。 口を開けてるだけではいつまでもホワイトにはなりません。労働者が少しでも多く声あげてブラックなところは退職したり労基に行ったりして事業所を是正させる必要があるなと思います。同じ労働者であるリーダーとかもまさかの事業所に加担して部下に希望どおり有給取らせないとかすることもあって、仲間同士で、傷つけ合うのはほんと悲しいです。 あくまでこういう場合の敵は事業所です。少しづつでも理解する人が増えて介護業界の未来が明るくなることを願ってます。ちなみに私はブラックな事業所に入職しましたが労基に通報して指導してもらいホワイトにさせました笑そしてリーダーにもさせていただいてます笑
回答をもっと見る
お昼ご飯は休憩室で何人かで食べるのですが、いつも利用者さんの愚痴ばかりです。聞いてて嫌だなと思うくらいずっと同じ話をしています。前の職場では利用者さんのことを話ししていても、これからどう対応していこうとかこの後の仕事についてだったのでこんなにも愚痴ばかりなことに慣れない日々です。結構そう言うところも多いのでしょうかね
休憩愚痴人間関係
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私の職場の話ですが、職員によっては きちんと利用者と向かい合っている職員もいるので、お昼休みに、あの人はどうしたらいいかな?という話をすることもありますが… そこに変な輩が入ってくると、今まで○○さんに対して真面目な話をしたことがどっかに飛んでしまい気がつけば利用者の悪口三昧。 しかも、のんのんさんご書いてあるように、くどくど言ってるし。 そんな輩が登場すると飯も不味いので早々に食べて仕事に戻ります。
回答をもっと見る
独り言です。 毎日毎日、行きたくない、辞めたいと思いながら出勤 でも、これまでも精神的にやられて辞めてきたから 定年まであと4年 何とか頑張ろ
理不尽パワハラ体調不良
はる
初任者研修, 障害者支援施設
コタロー
居宅ケアマネ
定年は60歳ですか? お疲れ様です。その気持ちとてもよく伝わります。 もし、余裕があれば社会保険給付金制度と検索またはYouTubeで探してみてください。年齢制限と1年以上の労働であれば、最大18ヶ月傷病手当をもらえる可能性があります。
回答をもっと見る
上司から先月こんな事を言われました。 「あなたが入居者さんの部屋の鍵をかけてると通報がありました。」と言われました。 私が早番の時にあとから(遅番で)来た職員が何度か鍵がかかっていたとの通報を受けたとの事。 かけた覚えがないので「鍵をかけた事はないです」とはっきり伝えましたが「でもかかってたって通報が入ってるから。」と言われました。 かけた記憶がないと伝えると「無意識に鍵をかけてるんでは?」と言われ「では、無意識でかけてるとしたら意識しないでかけてる事になりますが、今後も無意識でまた閉めてしまう事があると思うんですが、どうしたらいいですか?」と聞くと「かかってたらかかってたよ〜って言ってもらったら?」との事。 なんの対策にもならずで自分で考え、鍵の凹凸部分を養生テープで鍵が閉まらないように対策しました。 勝手に鍵が閉まる事ってあるんでしょうか? 鍵のタイプは取手を横に回すタイプの鍵です。
同僚人間関係
みかず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私の勤務してる施設では早番者が施錠確認し、遅番者も施錠確認しといます、それ以外は預り知りません。
回答をもっと見る
同僚に暴力を振るわれた話の続き 絶対に許せないし、出るべきところに出てもらうつもりで、病院に行って診断書を書いてもらったり、警察にも届出済みでした。 しかし悔しいことに、弁護士に相談したところ、相手に精神的に問題があるということなので、いくら証拠を固めて戦ったとしても、つくねさんの希望通りにならないかもしれません、と言われました。 本当に悔しい ていうか怖い。 相手が障害者だからって、健常者は、何されても我慢するべき世の中って何か間違ってると思うんです。 しかし、キチ◯イに刃物とは昔の人は賢い事を言ったもんです 最強ですね(笑)
人間関係ストレス職員
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
前の質問も拝見しました。本当に今の日本はおかしくなったなと感じます。ニュース見てても感じますが加害者には優しいなと。 職場が辞めさせる気ないなら、悔しいですが、身の安全の為につくねさんが退職すべきです。
回答をもっと見る
同僚から暴力振るわれました。 認知症や精神病の利用者から暴力というのはよくある話ですが、同僚から暴力振るわれたっていうのは見たことも聞いたこともありませんでした。 まだ気持ちの整理がつかず、文章にするのも難しいのですが、 私のほかにもこんな経験なさったことがある方がいたら、お話聞いてみたいと思い書き込みしました。 よろしくお願いします。
暴力同僚人間関係
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
暴力は良くない、許すべきでない… これはどーあっても正論ですね、、 しかし理由なくしてそんな馬鹿なことをやる人もいないでしょう… 余程、精神的に(皆さんでかも知れないですが)追い込む状況、環境だったのでしょうかね? 少しでも… 怒り狂う職員を目の当たりにした事は、何度かはあります… どう見ても幼稚でしたけど、、
回答をもっと見る