なし

まきまき

ケアマネジャー, グループホーム

ケアマネをというか、グルホの計画作成をする事になりました。ケアマネはあるけど、未経験に違いと話して、リーダーという立場になり、頑張りました。 3ユニットで。管理者さん居て、1つのユニットだけの計画書作りなのですが、ユニット居るスタッフが、前のリーダーだと、前の管理者だとと、話すんですよ。結果的に、パートさん休む、夜勤してても、入居を不穏にさせて朝起こしてこれない職員、私に仕事をふらなくても、出来る仕事も全部こっちでした。 計画作成、家族への報告、初診の受診、入居対応、勤務作成、職員への指導、とてんてこまい。 しまいには管理者には最後突き放されて、退職となりました。看護師も居て受診対応は主に看護師と書いてあるのに、頼むと看護師も、ユニットの職員行けばいいとかってなるんですよね。 家族への報告も出来ない職員も居て、何を正せばいいのか、まして、ダブルワークしてもいいって、働いてる職員も居て、その人との夜勤は、全くもって、仮眠時間でもないのに、いびき聞こえてくるんですよ。 グルホの管理者さんは利用者に何かあっても、朝に報告していいとか、休みに連絡するなって言うし、もう、最終的、辞める退職届けもすんなり、管理者は受け取り、揉め事は事務長に託してしまって。

2022/09/16

3件の回答

回答する

お疲れ様でした。ケアマネ本来の業務に介護・夜勤などグループホームではある事なのでしょうが、グダグダで大変でしたね。前任者と比較される事は普通にあるので、私はこれが私やり方なんですり合わせていきましょう!とよく言ってました。退職されたようなので、これも経験と考えて次に進まれてくださいね。

2022/09/16

質問主

ありがとうございます。 別に前のとかは気にはしなかったのですが、管理者の理不尽さに嫌気がさしてしまった。 揉め事には庇う事もせず、自分のした事は棚に上げて。 コロナで面会禁止なのに、利用者落ち着かないからって、面会させて。 有料老人ホームを探せなくて、グルホに戻ってきたりって言うのがあって。 それでも、管理者ついてるって頑張りました。もう、心も体も吐け口なかった。 辞めて良かったです。本当に。

2022/09/16

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

グループホーム

処方箋の変更や中止を依頼することはできるのでしょうか? 一旦、処方箋が出ている利用者さんが緊急入院になって、その薬が必要なくなった場合、その処方を変更か中止にしてもらうことにできないのでしょうか? もう少し具体的に言うと、その利用者さんは、調剤薬局からいつも届けてもらっていたのですが、定期受診して定期の薬が処方されまだ、残薬もあるので、薬は2日後に来ることになっていたのですが、定期受診の翌日に入院され、翌日に薬が届くことになっているのですが、必要なくなってしまったのです。 それでも、一旦、処方された薬は受け取らないと行けないのでしょうか?それとも、医師に相談したら止めてもらうことはできたのでしょうか?

服薬グループホーム特養

きき

介護福祉士, グループホーム

52024/11/22

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

急な入院 大変だったと存じます。 先生が処方箋を出してくださってももらうか もらわないかは 強制ではないです。 ですが 事情もわからず 処方箋を無しにしてしまっては先生も気にされるかもしれませんので、事情を先生に話し 処方箋はもらわない旨をお伝えすれば問題はないと思います。 退院に向けて 調整 頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

介護の大きな楽しみの1つは、利用者(入居者)との関わり。その中で、教えていただくことだと思います。印象的な言葉があったら、エピソードと共に、返答して下さると幸いです。 私の場合は、「仕事は大勢(おおぜい)、美味しいものは小勢(こぜい)」という言葉。グループホームで働いていた際、ある入居者の方が、そのように話しかけて下さり、洗濯物を畳んでくれました。もう、その方は亡くなっていますが、今でも印象に残っています。

認知症グループホーム特養

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

162024/11/16

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めて1人立ち夜勤の時に、担当するフロアの入居者の方々に夜勤の挨拶をした際、 「初めての夜勤なので何かあるかもしれませんが…よろしくお願いします。」とお伝えすると、 「何か良いことがあるかもしれないね!」と笑顔で答えてくれた言葉が印象的で今もはっきり覚えています。 今思えば、入居者の方が不安になるような事を伝えてはいけないと思うのですが、 当時緊張していた時に、この言葉をかけて頂いて心が軽くなりました。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんこんばんは お疲れ様です 嫌われる職員特徴教えて下さい

人間関係ストレス職員

たに

無資格

352024/10/26

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

仕事が遅い人 口数が多く喋っている間手が止まる人 勝手にやり出して何かあると逃げる人 指示を理解できない人 そのほかいろいろあるでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

552024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

102025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

709票・2025/02/12
©2022 MEDLEY, INC.