まきまき

care_ZdujFNyPqA


仕事タイプ

ケアマネジャー


職場タイプ

グループホーム

職場・人間関係

ケアマネをというか、グルホの計画作成をする事になりました。ケアマネはあるけど、未経験に違いと話して、リーダーという立場になり、頑張りました。 3ユニットで。管理者さん居て、1つのユニットだけの計画書作りなのですが、ユニット居るスタッフが、前のリーダーだと、前の管理者だとと、話すんですよ。結果的に、パートさん休む、夜勤してても、入居を不穏にさせて朝起こしてこれない職員、私に仕事をふらなくても、出来る仕事も全部こっちでした。 計画作成、家族への報告、初診の受診、入居対応、勤務作成、職員への指導、とてんてこまい。 しまいには管理者には最後突き放されて、退職となりました。看護師も居て受診対応は主に看護師と書いてあるのに、頼むと看護師も、ユニットの職員行けばいいとかってなるんですよね。 家族への報告も出来ない職員も居て、何を正せばいいのか、まして、ダブルワークしてもいいって、働いてる職員も居て、その人との夜勤は、全くもって、仮眠時間でもないのに、いびき聞こえてくるんですよ。 グルホの管理者さんは利用者に何かあっても、朝に報告していいとか、休みに連絡するなって言うし、もう、最終的、辞める退職届けもすんなり、管理者は受け取り、揉め事は事務長に託してしまって。

グループホーム

まきまき

ケアマネジャー, グループホーム

32022/09/16

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

お疲れ様でした。ケアマネ本来の業務に介護・夜勤などグループホームではある事なのでしょうが、グダグダで大変でしたね。前任者と比較される事は普通にあるので、私はこれが私やり方なんですり合わせていきましょう!とよく言ってました。退職されたようなので、これも経験と考えて次に進まれてくださいね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.