正社員がバイトに八つ当たりし、間違いを擦り付けてくる職場ってどう?思い...

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

正社員がバイトに八つ当たりし、間違いを擦り付けてくる職場ってどう?思いますか? しかも、バイトが落ちこぼれ社員のフォローしてるってバカバカしくて… 辞めたいと言ったら人入るまで待ってって… なんだかな…

2020/02/20

6件の回答

回答する

それもう労働基準監督官にいいましょう 強制退職しましょう 待ってても人入りません 特に介護は! お金を稼ぐのであって精神すり減らすために働いてはいけません

2020/02/20

質問主

貴重な意見ありがとうございます。 m(_ _)m どの職場だって人いないんだって。開きなおってきました

2020/02/20

回答をもっと見る


「正社員」のお悩み相談

訪問介護

訪問しているご利用者様で、怒り口調で「バカ」等何度も言う方が居ます。 私は正社員だから「入りたくない」「皆に対してそうなんだ」と思い我慢して入っていますが最近メンタルやられそうで、家に帰って泣く事もあります。 ご利用者様はいつもそうではなく、「病気だから仕方ないの」と謝る事もあります。 しかし精神科に通院している訳ではないので落ち着く事はなく、登録ヘルパー達は行きたくないと言って入らなくなった方は何人も居ます。 本人には伝えてないので、何で来なくなったのか分かっていない状況です。 私が入らなくなっても次のターゲットが出てくると思うと本人に傷ついている事を伝えたいのですが、お客様に本当の事情を伝える事はいけない事なのでしょうか? 何か改善策があれば教えて頂きたいです。

正社員ケア介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

72024/03/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

チロルさんが、泣くほどの我慢をなさらなくても、良いと思います。 リーダーさんに、入るのが辛いと、伝えて良いと思います。 誰かが受け流してくれている限り、「まだ大丈夫。いま以上の服薬などの必要はない」との、判断に至るのではないでしょうか? 入所施設や通所施設利用では、暴言がある方は、利用や受け入れが難しいです。 病気のせいで、暴言が出る状態でしたら、チロルさんが、傷ついた気持ちを伝えた場合、チロルさんが、悪く思われないでしょうか?(もしかして、チロルさんが、リーダーさんでしょうか?) クレームになると、会社が責められますので、管理職の判断を仰ぐ方が良いと思われます。 ケアマネさんに、フィードバックして、考えて頂くのが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動また振り出しに戻ってしまった。 せっかくある介護福祉士の資格を活かして この先ずっと介護でやって行きたいか 6年続けた介護士としてのキャリアを捨てるのか それとも一旦離れてまったく未経験の仕事をするか そっちのキャリアを積むか でも前者だと確実に私の希望する条件では ほぼ求人がないし、正社員では難しい… でも後者だとまた一から覚えないといけない 未経験は不利

仕事紹介未経験正社員

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

122023/09/21

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

一度、離れてみるのもありかなと思います。 私の知り合いには一度離れて、また戻ってきた人もいます。 介護は人手不足なので戻りやすいし、チャレンジするのもありかなと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護職正社員の女性です。 今は子供が小さいので、夜勤免除の制度があります。 その期間を過ぎてから、夜勤のある正社員に戻るか、日中のみの非常勤になるか迷っています。 同じ経験をされている方いらしたら、体験談を教えてください。

非常勤正社員子供

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/09/09

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

こんばんわ。私は子供が小学生で夜間見れるのが夫のみ。その夫も多忙で夜間不在が多い為夜勤なしの非常勤で働いてます。 その職場によるとは思いますが、介護は一定期間非常勤で働いても収入ダウンにはなりますが、キャリアダウンにはならないと思います。いつも働ける様になったら夜勤してねとか上のキャリアについてねと言われるので。家族のサポートが万全なら他の人より夜勤を減らしてと交渉しての社員もいいとは思いますが。小学生になると習い事等増える事もあるので今は無理をなさらない様に思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、特養で管理者しています。うちの施設で、職員が悩んでいるのが、夜間のオンコールです。 僕は基本的に様子が普段と違うならオンコールするべきとおもいますが、職員はあまり、したがらないです。 看護師にこんな事で、オンコールするか?みたいな事を言われた事がある職員もいます。 みなさんは、オンコールの基準ってありますか?

コール管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

202024/04/29

とまと

介護福祉士

救急車呼ぶ事態になった時だけって言われたことはあります。 私はまだやったことないのですが…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 もう、限界にきているので吐き出させて下さい。 私の指導にあたる方。 私が間違えたり忘れていたりしたら 指摘されるのは当たり前で 素直に聞くし、同じ事を繰り返さないようにしていますが 例えば時間で決まっている事を私が早めにしたりすると指摘するのに 自分がやるのはOK。 そして、他職員が早めにやっても何も言わない。 とにかく自分はOKで私が同じ事をするのは気にくわないようで。 なので、凄く神経遣うし また何を言われるか?と思うと本当に疲れてしまって。 教えてもらってない事もやって下さい。と言われる事も度々あり どうしたらいいかわからずで他職員にちゃんと指示して。と言われるし。 あと、クリスマスには帰りに利用者さんにお菓子を配るだけ。と聞いていたのに 今日、いきなりレクを考えて欲しいと言われ、考えた事を報告すると 全て私が準備してレクをやってくれ。と。 明日までに考えて準備なんて無理です。 何故、もっと早くから言ってくれなかったのか? もう、休日返上でやるしかないです。 その指導してくれる方は色んな人の悪口を言ってます。 仲良くしてる人の事も。 入職してしばらくしてから他職員が私に対して何だか冷たくなってるような気がするのですが 色々と言われてるんだろうな。と思っています。 あと、私が入職してしばらくすると ある消耗品の減りが早すぎると大騒ぎになりました。 何だか私が疑われているようです。 私はどんなに生活が苦しくても人様の物を盗むなんて事はしません! そんなふうに思われてた事が悲しいです。 私は覚えも要領も悪いのは自覚しています。 でも、自分なりに一生懸命頑張っています。 なのにもう、頑張っても無理なんだ。という思考になってしまいました。 夜もなかなか寝付けず苦しくなる事が多く安定剤や眠剤に頼っています。 私はただ皆さんと協力し合って利用者さんの事を第一に考え楽しく仕事をしたいだけなんです。 だけど、限界です。 それとも気づかないだけで私に問題があるのかな。 泣けてきます。

理不尽先輩新人

はる

初任者研修, 障害者支援施設

182023/12/21

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 とても頑張ってこられたんですね。 介護業界って、まだまだ閉鎖的と言うか、新しい人をなかなか受け入れにくい所も多くあるイメージがあると感じています。 仲良しこよしで仕事をするべきとまでは言わないですが、利用者様に尊厳を持って接するように同じ職場の人にもきちんとした態度でいなければならないと思います。 それが10年目の方だろうと1年目の方だろうと。 はるさんが、一生懸命にしているのは、これまでの質問などから読み取れました。 ですが、心が壊れても、会社は補償等はしてくれません。 心身共に疲弊し、治せなくなる前に、自分を守るようにしてあげて下さい。 介護の会社は沢山あるけど、はるさんの体は1つしかありませんから。 どうか、この先良い事になりますように。 長文、失礼致しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ職場の人Tさん 現在、特養で働いています。同じ職場の正社員のTさんは、とにかく嘘つきで、不正ばかりしています。オムツ交換せずに『便が出ていた。尿が出ていた。』と記入します。体交(体の向きを変えること。褥瘡を防ぎます。)してないのに、サインだけします。便秘薬の確認をせずに(確かに3日以上出ていないという確認。)便秘薬を飲ませます。それにより事故が数回おきています。(1回は私に責任を押し付けようとしました。)入居者様が食事をほぼ終わっていないのに下善し8割、7割食べたと記入します。酷い時は全く食べていないのに下善します。彼が嘘つきだという事は、周囲のタレ込みから上司も知っていますが、尋ねると、彼は、「前の事は忘れた。」等と言って逃げる様です。その挙句彼のいい加減な仕事によって事故が起きた場合、周囲の人のせいにします。最近は改善されましたが、以前は休暇を多めに取っていました。(帰ってくるのが遅い。)また、入居者の部屋に長時間意味なくこもったり、突然、フロアから消えていなくなったりします。  楽して仕事せずにお給料を貰おうとし、入居者様や周囲に愛情や思いやりはなく、厄介なのは、上司に上手く媚びます。 最も可愛そうなのは、認知症があったり、何も話せないタイプの入居者様です。犠牲になっているのは彼達です。私はTさんと戦っていますが、最近は厄介な彼の不正を見て見ぬふりをする人もいます。私が職場を辞めるのは簡単ですが、どうするべきか途方に暮れています。 誰かアドバイスがあれば、メッセージ等よろしくお願いします。

上司特養人間関係

まり

介護福祉士, 従来型特養

512023/07/30

かな

介護福祉士, ユニット型特養

ひどい職員ですね…見て見ぬふりをする職員も同罪です。上にも報告してもだめってことですもんね? 全てにおいて記録し、証拠がとれれば証拠とって、虐待として市に報告とか… 証拠とらなくても、虐待がありますって報告したら監査入れてくれるのかな…。 良い案が浮かばなくてすみません、解決しますように。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

レヴィー小体型認知症の方の対応について悩んでいます. 盗まれた取られたの妄想がひどくそれを聞いていると1時間以上かかることもあります 他の業務の時間おしてる時にでも聴いて差し上げなければいけないと思いつつもなかなか時間が取れませんもの盗られ妄想でご本人も苦しい思いを抱えておられると思います レヴィー小体型認知症についてどのような小さな事でもいいので対応についてアドバイスをいただけるとありがたいです宜しくお願いします

認知症グループホーム

meronp

介護福祉士, グループホーム

22024/04/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

良い方法か、正しいか分かりませんが ①「私も〇〇さんと、一緒に探したいです」と言う。 ②〜職員で相談するして、良ければ一定時間もらう〜 ③「いまから、(15分だけ時間を貰いましたので、)一緒に探させてください」と伝えて行う ④時間が来て見つからなかったら、「申し訳ありません。明日、一緒に探させてください」とお願いし頭を下げる。  ⑤本当に見つかるのなら、納得なさる説明を丁寧に行う。 「知っている職員が今日いないので、明日必ず尋ねます」「話を聞いて、必ず〇〇さんにお返事します」」と伝える。 ※後は、その方と話をしないと分からないですが、兎に角、全面的にこちらが悪いくらいの"真摯にお詫び"をしていました。「警察に来て頂いても構いません。不安なそんなお気持ちにさせて申し訳ない」と。同時に、お好きな事や拘りを気に掛ける。お茶がお好きなら、仰る前に準備して、丁寧にお出しする等のサービスをして気持ちを良くして頂く努力をしました。"目線を相手より下げる"。そして様子見でしょうか。そんな感じでした。

回答をもっと見る

介助・ケア

お風呂が好きでない、または認知症のご利用者様。 入浴の際、浴室まで来て頂くのが難しい方、いますよね?前向きな気持ちでお風呂を楽しんで頂きたいのですが、上手い誘い方や声かけなど、ありますか?

入浴介助

まるめがね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

22024/04/30

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

参考にならなかったら申し訳ないのですが… 「少しお散歩に行きましょうか〜!」「今から楽しいところに行きますよ〜!」と言い『お風呂』と言う単語を伏せて誘導する事がありました。 または、「お風呂入った後、丁度おやつなので、少し付き合って頂けませんか?」とお願いした事もありましたw 風呂嫌いの方いますよね💧時には、周りのスタッフの力も借りながら頑張って下さい!📣('ᴗ' )و

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは私は有料老人ホームに勤めており介護歴10年です。 食事介助に関して質問です、 皆さんは何人同時に介助してますか? 私が勤めている場所は食事全介助の利用者様が多く、特に朝食は夜勤明けと早出しかスタッフがいないため、3-5人を1人で介助しないといけません。 それに時間も20分くらいで終わらせないといけないので、なかなかコツを掴むのが難しいです。皆さんは何人くらいを何分くらいかけて介助行っていますか?

食事介助食事夜勤明け

kkk

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/04/30

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

MAXで2人が限界です。食介する人ってことは嚥下やら咀嚼を見てなくちゃ怖いのでって理想論ですが、私的には2人でもアップアップです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😢ありません😊その他(コメントで教えてください)

293票・2024/05/08

全額会社が出してくれます一部会社が出してくれます全額自己負担ですケアマネではないので分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

625票・2024/05/07

家族や両親に何かプレゼントなど🎁自分にご褒美♡仕事で必要なものや本など📚貯金や投資生活費だけで終わりそう…その他(コメントで教えて下さい)

686票・2024/05/06

早朝の早番日中の中番夜までの遅番夜勤その他(コメントで教えてください)

758票・2024/05/05
©2022 MEDLEY, INC.