療養型介護施設で働いていて毎週1体操レクがあリます。レクが苦手で2ヶ月...

あんず

介護職・ヘルパー, 病院

療養型介護施設で働いていて毎週1体操レクがあリます。 レクが苦手で2ヶ月に一回くらい自分がやることがあります。今日はなんの日?からやるのですが会話を広げることができません。しんどいです。皆さんはどのようにされてるんでしょうか。

2021/12/14

3件の回答

回答する

すみません、答えになっていませんが、感動しましたよ。療養型で、レクリエーションの提供されるのですね。素晴らしい。是非介護医療院になっても、お続け頂きタイです。本当に大事ですからね、楽しみと訓練は。別のコメントの時に、レクリエーション介護士の方が、コメントを頂きましたが、やはり、詳しく信念を感じました。周りに、レクリエーション介護士や、インストラクターの方はおられないですか? 最も今回の疑問を持たれてる時点で、利用者様に対して、考えておられるのだなーと、あんずさんに対して嬉しくなりました。 結局は楽しませたいとの目線から、身近なもので出来る事が、スタートだとおもっています。

2021/12/14

(。-`ω´-)ンー、私は今でこそ施設の入所者相手だとペラペラ喋ってますが、正直初対面が揃ったりとかしてると、しどろもどろになりがちなんでよね・・・ 慣れないと喋るのって辛いですよね。克服して行こうと思うのなら幾つかキーポイントがあると思います。 〇事前の準備 〇スタッフのフォロー かなと。レクはやはり一人ではやりづらく、人手少ないのは承知なんですが・・・どなたか一人は立ってて頂きたいですよね。参加者の不穏・体調不良時の対処もありますが、メインの人の言葉をちょっと受けて一言返して貰うだけでも随分楽に話せたりします。 で、事前の準備ですが。 もうこの日当たる!と分かっていたら、前日までに、今日は何の日か調べておきます。 少し話逸れますが、時間は足りない、お金少し出せるかな・・・という感じでしたら、是非「レクリエ」などの雑誌を買って見ることをお勧めします。「今日は何の日」のコーナーがあり、そこには必ずその内容から派生したクイズや体操、ちょっとした小話がひとつ、書いてあります。慣れないうちはまるっと真似してもいいと思いますよ。 で、事前に「今日は何の日」か調べ、そこから何の話ができるか考えておきます。クイズでしたら、大きなスケッチブックとか、ホワイトボードあるならそこに書いたりしてもできますね。 まあ人が相手なので、予定通りいくとも限りません。ですが、準備してるのとしてないのとでは、自分の中の負担感も変わってくると思いますよ。 あとは・・・これも慣れですが、「開き直る」のも大事です。上手く喋れないけど、間違ったらごめんなさーい、くらい言うと、間違ったら利用者が笑うかもしれません。それもまた、レクです。気に病まないこと。 ・・・・・ながながすみませんm(*_ _)m

2021/12/16

回答をもっと見る


「レクリエーション」のお悩み相談

グループホーム
👑殿堂入り

グループホームに勤めていますが、施設管理者が、過去に口腔体操や習字の取り組みをした職員に対して、それはやらなくていいと言った、と話しており、「だって自宅でそんなことしないでしょ」「ここは自宅のように過ごして貰うんだから」と言っていました。この意見を皆さんはどう思われますか?

管理者レクリエーショングループホーム

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

252024/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はっきり申して間違っています。 やらないより、やる方が、心身色んな意味で良いに決まっています。 認知症高齢者自立度がどれくらいの方々か分かりませんが、他に1日を通して楽しみ、自立支援に繋がる事が提供できるのでしたらまだしもですが… 福祉施設で、介護保険上他の利用(デイサービスなど)が出来ない施設ですので、絶対にレクリエーションには取り組むべきです。ご家族意向、ケアプラン共に認知機能低下を促す、とあればやらないとなりますが、もちろん有り得ませんよね、、

回答をもっと見る

レクリエーション

施設に勤めているのですが レクリエーションをしていても集まる事が出来ず、 個別対応しか出来ない状態です。 今は計算のプリントや塗り絵などを提供しているのですが拒否がある人には何を提供したらいいか悩んでいます。 ベッドギャッジアップで出来る手作業レベルのレクリエーションのオススメがあれば教えてください! よろしくお願いします!

レクリエーション施設職場

みきや

介護福祉士, 病院

42024/11/06

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

リハビリを兼ねて、ペットボトルキャップをはめるとか文字合わせ、パズルなどはどうですか?あとは個人の認知症度合いにもよりますが、箸で豆つかみとかしてもらっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在働いている施設の有料職員。看護師も含め、利用者の方々へ「可愛い〜」と家族前でも言う。 認知症の本人の前で“ちゃん”呼び。申し送りでも「〇〇ちゃんが〜。」 工作レクでの場面で「言ってる通り作れへんねやったらもう作らんといて。手出さんといて」「汚い切り方やなー。私もっとちゃんと作ってって言ってたはずやねんけど。。。」と利用者を前にいう職員。 入職時に「前にいたの特養ですよね。接遇だけはしっかりしてください」って言われました。。。 そこから半年頑張ってきていますが。。。。前の職場でもアウトな接遇。 これってよくある事なんですか? ちなみに職場の介護職員全員介護福祉士保持者です。

看護師有料老人ホームレクリエーション

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

82024/12/13

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

そういう施設が本当にあるんだととで驚きました。 接遇マナーに関して研修を受けることもありますが、ちゃんづけで呼ぶことあるのかと疑問に思っていました。 そういった面から今私が勤務している施設では、けっこう水準高く保たれていると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.