デイサービスでレクをする意味ありますか❓いつも参加する利用者さんは一部...

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

デイサービスでレクをする意味ありますか❓いつも参加する利用者さんは一部の方のみです。レクを考えるのが難しいです。

    2022/09/09

    4件の回答

    回答する

    元デイサービス勤務者です。確かに、レクに参加しない方も居ますよね。理由はそれぞれなのでしょうが、本当にやりたくない方に無理にやらせるのもどうなんだろうと思った事がありました。一部の方にレクを楽しんでもらう、と割り切ってもいいのではないでしょうか。 とはいえレク未参加の方に何もしないわけにはいきませんよね。その方達には手作業や機能訓練など別個に行うのは如何でしょうか?勤務体によっては難しいかと思いますが、参考になれば幸いです。

    2022/09/09

    質問主

    返信ありがとうございます。今までと同じレクを続けていくのではなくいろいろ考えて行きたいと思います。

    2022/09/09

    はじめまして。母がリハビリデイサービスに行っていた時の話です。足が弱っていましたが、癌で亡くなるまでクリアでした。デイサービスでもらった誕生日カードとケーキを前に笑顔で写った写真を私に見せて「こんなにしてくれる」と言うので、「良かったやん。リハビリちゃんとしてるの?楽しいの?」と聞くと、「楽しいよ。お遊戯してる。若い職員さんが一生懸命教えてくれるから、やってあげないとかわいそうやろ。」と、言いました。 その時母は好きでデイサービスに行ってるのではないとわかりました。リハビリの体操やレクはやってあげてると思っているようでした。おしゃべり好きで多趣味で社交的な人だったので、一応参加していたのですが、幼稚園のお遊戯みたいなことさせられてるというのが本音でしょう。母は手芸やお花や陶芸教室などにも通っていたので、レクはおもしろくなかったのかもしれません。 えむさんのおっしゃる通り母のようにアホらしと思っている方には意味ないでしょうね。みんなで同じように体操する必要があるのかってところですよね。レクに参加しない人ってみなさん戦後の苦しい時から必死で働き続けて来られて、みんなで遊ぶという経験てあまり無いのかな、恥ずかしいのかな、って気がします。職員が若いとよけいに抵抗があるのではないでしょうか。 無理に参加させる必要はないと思います。新聞を読むのが日課の方、テレビの時代劇が好きな方、編み物が得意な方、などなど、デイサービスに来る前はどんな時間の過ごし方をされていたのか、聞いてみられるのもいいかと思います。

    2022/09/09

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    季節の行事について質問です。 私が勤務していた病院では、2ヶ月に1回実施していました。 ・2月 節分 ・4月 お花見 病院近くの桜並木 桜の下でお茶とお菓子 ・6月 菖蒲園 病院裏の川辺に咲いている ・8月 夏祭り ・10月 運動会 ・12月 クリスマス 他の施設や病院でも大方同じかと思いますが、お花見や菖蒲園は地域性もあるのかな?と思っていました。 地域性や変わったイベントや、行事の実施スパン等教えていただきたいです。

    リハビリレクリエーション

    おつき

    介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

    42025/08/21

    のえる

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

    お疲れ様です。 私が以前勤めていた施設では、毎月行事を行っていました。 1月:初詣、新年会 2月:節分 3月:ひな祭り、観梅 4月:お花見 5月:端午の節句 6月:紫陽花鑑賞 7月:七夕 8月:夏祭り 9月:敬老会 10月:運動会 11月:紅葉鑑賞 12月:餅つき、忘年会 大まかにはこのような年間行事がありました。 これらの大きな行事に加えて、日曜日などにはお茶会としてスターバックスに外出したり、皆さんでお茶菓子を作ったりと、小規模なレクリエーションも取り入れていました。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    介護福祉士として施設(ホスピス)で現場勤務しています。入居されているご利用者様のレベルは、ほぼ自立されている方〜寝たきりの方です。自立度の高いご利用者様が時間を持て余してしまっている様子をよく見かけています。認知症も問題なかったり、軽度の方が多く入居されています。そのようなレベルの方々が楽しめるレクリエーションの案を教えていただきたいです。宜しくお願いします!

    レクリエーション

    おたこん11

    介護福祉士, 訪問介護, 訪問看護

    32025/06/12

    あーちゃん

    PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

    風船バレーやボードゲームなどをしています!例えば「あ、からつくもの10個言ってみよう!」とか。あと、楽器を使って楽をするのも楽しいですよ。リズムに合わせて太鼓を叩いたり、ピアノやギターが弾ける職員がいる場合は一緒に歌ったりもしてますよ!

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    デイサービスで毎日レクリエーションを企画していますが、ネタ切れに悩んでいます。 季節イベントや体操は一通りやってきましたが、 他施設ではどんな工夫をされているか、ぜひ参考にさせてください。 ちなみに、昨日はお好み焼きレクをしました!

    デイサービス

    いぶぞう

    施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    42025/06/11

    シンヤ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    お疲れ様です うちの施設では食べ物のレクでは普段のおやつの代わりに旬の果物をスーパーで買って提起してます。今月はスイカを出したり、イチゴに練乳をかけて出したり、梨を出したりしてます。 レクでは、毎月音楽療法をやっています。専門の方を読んで毎月やってます。あとドッグボランティアでワンちゃんと小鳥と触れあうこともやってます。今月はおまんじゅうと抹茶を出すレクで天気が良ければ外で、雨だったら施設内で行う予定です。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

    腰痛

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    22025/09/01

    kz2

    介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

    腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

    欠勤施設

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    42025/09/01

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

    回答をもっと見る

    施設運営

    老健の場合、施設長が医師ですが、医師と接する機会はありますか。どんな先生ですか。 今までの施設長は気難しい人やあまり仕事をやらないような人でしたが、今の施設長は職員とそれなりに話したり、色々な会議に参加しています。寡黙なタイプなので、周りの職員は気を使いますが、職員に歩み寄ることができたり、家族と面談にも積極的に行う先生なので職員は助かっていると思います。 今の施設長になるまでは本当にお飾りみたいな人ばかりでした。 皆さんの施設にはどんな施設長、またはどんな医師がいますか。

    施設長施設

    シンヤ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    22025/09/01

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    うちは特養ながら、四十代の女性医師が常勤で、理事長でもあります。 かなり関わりますよ、、 不穏の方、各委員会、重大事故の家族報告、日々の身体状況報告、人の足りない部署への手伝い等など… 珍しいと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

    231票・2025/09/09

    ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

    556票・2025/09/08

    かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

    643票・2025/09/07

    いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

    635票・2025/09/06