えむ

care_EGwLd5hkhA


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅

介護用品・用具

トロミ粉はどんな容器に保管してますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

32023/02/10

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

タッパーのような大きめの容器に入れてあり、使い切ってから栄養科さんに消毒してもらったタッパーと交換しています。詰め替えは感染的に良くないとの事でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスでみんながいる前で看護師から怒られました。私が悪いとはいえかなり辛かったです。今正直仕事に行きたくないです。どうしたら気持ちを立て直すことができますか❓辞めたい気持ちもあります。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52022/12/04

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 デイサービスの運営に携わっている者です。どういった内容で怒られたのか文面だけでは分かりませんが、病院に勤められていた経験のある看護師さんは口調がきつくなる人もいるかもしれません。もちろん人によりますが、病棟をギリギリの人数で回していかないといけない経験をお持ちの方は先々を考えてついイライラしてしまうのかもしれません。何かそういう場面でキツい言葉を言われたとかですかね? まずは気持ちを切り替えてお仕事に行けるといいですね。コメント失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんが骨折してるかどうか、分かる方法ありますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

112022/12/01

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

触って痛みの有無や腫れてるかどうかだと思いますが、診断は医療が行うことなので勝手に決めるのは禁物です。

回答をもっと見る

健康・美容

会社の健康診断でバリウム検査はありますか❓夜勤明けで受けたくないのですが、拒否はできるのでしょうか❓

健康夜勤明け夜勤

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22022/11/30

まふゆ

介護福祉士, ユニット型特養

今回はしません、でいいと思いますよ😙理由を聞かれたら体調不良とか…。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスは必ずレクをしないといけないのでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92022/11/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

基本的にはしないといけないと思いますが でも他に何かやりたいことがあるのであれば、やっても良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でどうしても一緒に仕事をするのが嫌な人がいます。転職は逃げでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92022/10/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

もちろん逃げ、です。 ただ、それがご自分の人生にプラスになる判断なら、何ら悪い事ではありません。 逃げる、辞める、ここでは働けない… 人ですからあって当たり前ではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

頭では社会人なので気にせずに仕事しないといけないと分かっていても体と心が自然と拒否してしまう同僚がいます。今は一緒に仕事するときは胃が痛くなります。どうしたらいいのでしょうか?上司に話したら職員の人数上会わないようにするのは無理だと私が強くなれと言われました。私は限界がきそうです。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22022/10/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

上司の方は部下の話を聞く余裕が無いのでしょうね。 僕は心も体も拒否が出ていたのは、介護業界ではなかったのでミジンコ位の権力を使って避けていました。 限界突破してしまう前に可能な限り避け続けましょう。 精神的にストレスならば少しお休みを頂くのも一つの方法かもしれませんね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に車椅子の利用者さんが自分でエレベーターに乗って1階に降りて来られました。このような経験ありますか❓何か対策はありますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42022/10/22

一期一会

介護福祉士, ユニット型特養

えむさんこんばんは。当施設では、暗証番号を押さないとエレベーターを使用出来ません。又はエレベーターを使用出来ないように鍵を閉める方法もありますよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者さんでご飯と汁物を先に食べたい方がいらっしゃっいます。他のおかずを食べてもらいたいらしく、汁物を先に食べたらお腹いっぱいになるので利用者さんと手の届かないところに置く人がいます。どう思いますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102022/10/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

実際に、おかずはほとんど食べない事が多い方なんでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

手が震えるけれど何とか自力で食べる利用者さんがいらっしゃいます。自力で食べれるのに早く食事を終わらせたいのか食介する人がいます。これはいいのでしょうか❓私は自分で食べて頂いて利用者さんがどうしてもスプーンで取りづらい時介助します。どうでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52022/10/22

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ちゃんと寄り添われたケアをなさっているんですね、素敵です。 食べてる途中に傾眠してしまったり、食べることに飽きてしまう方でしたら、ある程度までは自立で、そこからは食事介助が必要ですけど…自分の片付け優先で食介してるのは、ダメですよねぇ。 しかしながら、どうしても他の方のケアに影響が出てしまいそうな時は、自立で召し上がっていただく時間を減らしてしまうことがあります。 一人一人に向き合ったケアをしたいですよね。 しかし、そうもいかないもどかしさ…そうだなぁ…姿勢や食器やポジションの見直しをして自立でももうちょっと早く食べられるように是正したいですよね… なんで、この仕事って、ゆっくり考える時間がないんでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は人間は完璧ではないので失敗や忘れることはあると思っています。職場で誰かが失敗したり忘れたりすると犯人探しを必ずして犯人を見つけてそのことを大きい声で言いまくる人がいます。私は誰もが完璧ではないので責めるのではなくそっとフォローできたらと思っています。みんな毎日忙しく動いてるのでミスはあると思っています。助け合う職場になったらと思っています。この考えは甘いのでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102022/10/22

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

失敗が常態化するのは良くないことだと思います。しかし、ミスを責める犯人探しするなどの体質は職場環境や雰囲気が悪くなりやすいと思うので、そっとフォローする お互いに補い合う職場でありたいと私も思います。えむさんのお考えは真っ当ですし、私も同じ考えです。

回答をもっと見る

デイサービス

サ高準です。管理職の方がデイサービスは利用者さん簡単に休ませるなと言われました。お金が入ってこないからという理由でした。どう思いますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

82022/10/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

管理者さんの言う通りです。 デイサービスに行くのですから、特定でないサ高住なんですよね? デイサービスに通わないと介護報酬の恩恵を全くうけられませんし、ケアプランも目標があり、週に通う回数が決まっています。 絶対休ませるな!なら違和感をかんじますが、簡単に休ませるな、は妥当です、利用者さんの今日と将来を考えても、ぜひ通所を勧めて下さい。 同一建物なら、促しはデイサービス職員の仕事になりますが、えむさんの所は違うのかな、と思いました。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんの骨折時の対応方法を教えて下さい。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42022/10/22

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

まずは看護師に報告してして下さい! オンコールはしましたか? したのであれば看護師の指示に従って下さいね!

回答をもっと見る

ケアプラン

質問です。ケアプランにないことをしたら介護保険上違反になるのですか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

172022/10/22

コタロー

居宅ケアマネ

ケアプランにないことを実績請求したら違反行為になります。 例えば自宅で入浴なのに実施せずに買い物に出掛けて、入浴時間としての代替えはケアマネ相談になります。 ですが、報告もせず勝手にして実績請求するのはいけません。監査などで記録と一致しない、ケアプランと一致しないは返還命令になり得ます。 えむさんはそこまで聞いてないと思いますが^_^ 30分の訪問で、その内5分くらい雑談や片付けの手伝いなどは許容範囲と思います。それについて頻度が増えるようでしたら、ケアプランのサービス内容に追加をお願いしてみてください。 関連しない事をそのまま請求するといけません。 わかりにくい答えですいません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近いろいろあり考えすぎなのかモヤモヤすることが多く胃が痛く食欲もなくきついです。夜もなかなか熟睡できません。仕事が嫌になりそうです。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12022/10/18

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

初めは勇気がいるかもしれませんが、心療内科を受診してはどうですか?軽い眠剤的なものをもらうだけでも違うと思いますよ。自信の精神状態も確認できますし。おすすめの医院の選び方は、道路に入り口が面していないか、入り口が上手く隠されたデザインになっている所です!

回答をもっと見る

愚痴

家族持ちの職員が日曜出勤が多いと不満を言ってました。私は独身なのですが、独身は率先して日曜出勤した方がいいのですか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12022/10/13

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 そこは同じ職員なので平等にしてほしいですよね。家族持ちも独身も同じ頻度で。 私の職場は休日の希望が3日まで出せるのですが、家族持ちの中でも、小さいお子さんがいる方はなぜか5日も6日も…というか、月の休日全部を指定している方が結構います。土日全部休日希望とかです。あとは夜勤のできる日指定してる方もいます。 こういうのを認めるなら、お給料の面で減額とか増額とかするとかして、差をつけてほしいです。不公平です。 えむさんは気を使わなくてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場はいろいろな情報を教えてもらえず、自分から聞きまくって情報を取りに行かないといけません。私は情報を知るのが遅くいつもバタバタです。辛いです。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

32022/10/09

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 情報が共用されていないと言う事ですか? それは問題だと思います。 それにより重大な事故に繋がる事もありますよね😨 その事を管理者なり相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしても夜勤で一緒になりたくない職員がいます。最近優しくなったと他の職員は言っていますが私はそうは思いません。夜勤で長い時間2人きりは正直嫌です。これはわがままでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92022/10/01

たろー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。苦手な人との夜勤は辛いですよね〜。こればかりは合う合わないがあるので何とも言えませんが、好き嫌いの感情は一旦おいておいて、仕事としてやるしかないのかなーと、勝手ながら思います。参考までに。

回答をもっと見る

介助・ケア

幻聴・幻覚のある利用者さんの対応が難しいです。幻聴が聞こえると車椅子を自走して動き出す、暴言を言う、何かに取り憑かれたように人が変わり暴れ回り、急にスイッチが切れたように元にもどる。食事時間にそうなると職員も少ないので大変です。忙しい時になるのでイライラしてしまいます。とても疲れます。幻聴・幻覚の上手な対応方法を教えて下さい。

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

82022/10/01

コタロー

居宅ケアマネ

レビュー小体型認知症ですか? うちは転倒リスクがなければ本人の思うようにしてました。時々様子を見に行き、本人のタイミングで夕食をすすめてました。場合により自殺行為もあります。過去にお薬の調整でびっくりするくらい穏やかになったケースがありました。結局は医師次第ってことでしたが‥

回答をもっと見る

夜勤

先日の夜勤で利用者さんが胃が痛く吐き気がすると訴えがありました。胃薬がほしいと言われましたが、その利用者さんの薬には胃薬はなく仕方ないのでプラセボで対応しました。利用者さんをだましているようで辛かったです。こういう時どう対応するのが良いのでしょうか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12022/09/09

マロニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

騙したではなく、痛みに寄り添った対応をした で良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.