01/03
地域密着型デイ(18人定員)で働いています。 年齢も60〜90代と幅広く、全員でやるレクがどうしてもレベルのバランスが悪く困っています! ・簡単なレベルからレベルアップできるレク ・こりゃあ難しいって!でもやってみるか!!と挑戦意欲掻き立てられるレク ・全員で発散系レク などあったら教えてください。
認知症デイサービスケア
ミィ
生活相談員, デイサービス
KJ
グループホーム, 無資格
脳トレなら連想ゲーム ハラハラ系ならジェンガ あとは脳トレ体操なんか楽しいです。 時々、昔話のクイズをやったりもします。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。 毎日、1時間レクリエーションがあります。 声が小さく先輩からいつもダメ出しが… この仕事に就いて4年目です。 レクリエーションができないと介護の仕事は向いてないですか? 辞めた方がいいですか?
介護向いてないレクリエーション認知症
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
訪問介護や運動型デイサービスなどレクのない介護施設は多いですよ。 適正に合ったものを選んではどうですか?
回答をもっと見る
以下のスケジュールをどう思いますか? 7時半 朝食 10時 おやつ 12時 昼食 15時 おやつ 17時半 夕食 それ以外の時間はレク・入浴に充てられます。 利用者さんは部屋で休む時間もまともにありません。 また、利用者さんと接しろという上からの命令のおかげで日中のスタッフは30名分の洗濯物を畳んでくれず、夜勤がほぼ全て畳むことになります。ひどいときは洗濯すら終わっていません。入浴で出た衣類、食事の時に使うおしぼりなど大量にあります。 また、次の日の入浴の着替えの準備も夜勤の仕事です。16時に出勤して、夕食までに部屋のタオルの回収と入浴の着替えの準備をしていたのですが、ついに16時から夕食までの時間もレクにあてろという命令が出ました。馬鹿馬鹿しいと思いませんか?その時間はパートもいないので、遅番と夜勤の二人しかいません。その時間にわざわざ足湯やレクをしろと…。では、入浴の準備はどこでやれと?遅番は19時に帰りますが就寝介助はしてくれないので、夜勤が一人で全員の排泄介助をします。そのタイミングで入浴の時間なんてやっていられません。 これは私がおかしいのでしょうか?普通は無理ですよね?
ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
らっきー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
すごいですね。びっくりです。あまりに夜勤の負担が大きいと思います。レクはそんなに需要があるのでしょうか? だいたい夜勤は、そもそもが夜中働いているのでやむを得ないことを除いて、なるべく夜勤に仕事を残さないようにしていくものだと思います。実際にそんな施設もあるそうです。徹夜して、利用者対応するだけで十分、そこにさらに緊急事態もあり得るので体力は温存。洗濯物などもなるべく残さないようにとなっています。夕食に出たものはしょうがないとして。就寝解除もしているんですね。排泄介助全員も驚きです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る