クリスマスが近づいてきました。ご利用の方々へのクリスマスプレゼントは、...

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

クリスマスが近づいてきました。 ご利用の方々へのクリスマスプレゼントは、どうされますか。 靴下やブランケットなど、リーズナブルでたくさん揃えられるモノは既にプレゼントしたのですが…… アイデアが枯渇しまして……

    2019/12/07

    6件の回答

    回答する

    お疲れ様です。 クリスマスプレゼント内容困りますよね。 やはり同様な膝掛けなどのブランケットなど多い感じがします。 サ高住だと個人の洗濯しないといけないので洗剤など消耗品など見ることもありました。

    2019/12/07

    質問主

    ありがとうございます。 消耗品、良いですね!! 参考にさせていただきますm(__)m

    2019/12/07

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    特養ユニットケア経験者です。質問です。別の特養のユニットケアをしている施設に転職してから、とても頭がバグることが多いのですが、レクレーションについてですが、うちのリーダーからユニットケアする所は、家みたいなものなので、レクは普通しないんだけどなーと言われました。皆さんのところはどうですか?集団レクを始めレクレーションはしないのでしょうか?

    レクリエーションユニット型特養

    介護福祉士, ユニット型特養

    82025/05/21

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    確かに、そのような考えの所もあります。 しかし、家と言われるなら、時々は外食だったり、温泉入り、旅行などされてるのでしょうか…? 楽しみもですが、心身機能を考えてやるべき、、施設ケアプランを作っている今の立場から、そう思います、、

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    デイサービスの送りの職員さんが出迎えたご家族に「最近覚醒してからどんどんわがままになっちゃって。あれもしたくない、これもしたくないって、協調性が無くて困ります。」と言ってました。デイサービスは学校じゃないし、訓練所でもないんだけどなあー、と、デイサービスの経験の無い私は思ってしまったのですが、レクレーションとかいろんなことに参加してくれないのはそんなに困ることなのでしょうか? 気がすすまないなら参加せずに、近くでボーっとしてる、というのは❌なんですか?

    デイサービス

    にゃむりん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

    22025/06/21

    きよたん

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。 その利用者さんはどういった事情でデイを利用されているのかわかりませんが、私はできれば参加して欲しいという希望はあっても利用者さんにも気持ちがあるので、するしないは利用者さん次第と思うし、気が進まないのに無理にお誘いしても不穏になられても困ります。 その利用者さんの興味があることがあればそちらでもいいのかなと思います。 あと、〝覚醒してからわがままになった、協調性がない〟ではなく、なぜそんなことを言うのか…なぜ一緒にレクリエーションをしないのか…その部分の答えを出さなければいけないのではありませんか? にゃむりんさんの言う通り、デイは学校でも訓練所でもありません。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    こんにちは。 私は高校卒業時に介護福祉士を取得し、その後看護学校に行って准看護師を取得しました。 今は介護施設で准看護師兼介護福祉士として働いています。 レクリエーションや行事を担当・参加する機会もあり、歌体操やボーリング大会、ボッチャ大会、庭での花見、遠くからですが花火大会に参加など比較的多いです。 ボーリング大会やボッチャ大会などの全体で競う大会は2、3ヶ月に1回くらいの頻度です。 そこで質問です。大会を開催するにあたってウチにはこういう大会もあるよ!このレクリエーションだと○名でこのくらいの物品が必要で楽しい!などありますか? 参考にさせていただきたいです、よろしくお願いします

    看護師グループホーム特養

    ゆい

    介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

    42025/04/25

    ちるちるチロル

    介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

    お疲れ様です、うちの施設では 借り物競争という名前で 施設に来ている利用者さんを赤組、白組で分け2列に並べて、利用者様にコスプレ(カチューシャやカツラ、メガネ、レイなど仮装用品を装着する)して間に職員がフラフープ潜りや羽根つき、輪投げで競い合って目的の紙を取りに行き、紙のお題に合わせて利用者様から仮装衣装を借りてお題を完成させ、利用者さんにお題に合っているかを判定してもらい票が多かったチームの勝ち。 同点の場合は早く仮想が出来たチームの勝ち。 と言うような物をやったりしました。 うちの施設で使ったものは 羽根板と羽根2つ、フラフープ2つ、輪投げ2セット あとは仮装用品複数です。 借り物競争の他にも、そのままの隊列で、しかもぬいぐるみひとつで出来るものがあるのですが それはぬいぐるみを横に回して最後の列まで回った後にまた逆に回して、一番最初に回した人のところに早く来た組の勝ち みたいな物をやっています。 参考になれば嬉しいです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

    資格職員

    介護福祉士

    162025/07/12

    👵あー汰👴

    看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

    初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    リーダーが2名いますがとても不仲で現場が困っています。連携をとっているようですが言い方が強く解決するどころがますます不仲に。一人のリーダーは現場で不満を漏らしたり泣いたりしているためスタッフはみんな現状を知っています。責任者にも相談しているそうですが不仲になる一方です。私達にはどうすることもできず雰囲気が悪く利用者さんに伝わらないように気を付けています。不満をもらすリーダーには私達は介護をしているんだから利用者さんを第一に考えるただそれだけなのに何故喧嘩越しになるのか私には理解できないとだけ伝えました。みなさんの職場ではリーダー間の関係はうまくいっていますか。

    上司職員職場

    みさ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    32025/07/12

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    リーダーになっちゃいけないタイプがリーダーやってる施設もありますからね。 今のうちの施設は リーダー同士の関係性は悪くはないと思います。正直リーダーの器としては足りないかもしれませんね。いろいろな施設を見て、自分もリーダーやってた施設もありますのでリーダー業務の大変さも理解してます。 今の施設は俺が知ってるユニット型とかけ離れてますね。まともな協力関係がないユニット型ですので、協力ユニットって意味わかってる?って言いたくなるほどひどいですね。 一つ前の施設もユニット型でしたが、こんなもんかリーダーってって感じでした。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    外国人介護職が増えて来ましたが、みなさんの施設では外国人介護職へどの様な働き方を求めていますか? 1 あくまで日本人介護職のサポート扱い 2 日本人介護職と同等の扱い(出来ない部分は日本人がサポート) 私がいる施設では2の扱いですが、そうなると利用者様の情報も外国人は自由に閲覧します。 キーパーソンや家族の住所、職業、時には経済状況や家族の内情まで書いてある事もあります。 それを外国人介護職は閲覧します。 多くの日本人介護職は家族情報は必要な時以外あまり気にしていませんが、外国人介護職は意外とパソコンに座って情報を隅々まで閲覧する人が多いです。 管理者は仕事熱心だと褒めていますが、どうなんでしょう? 決して、彼らを信用しないと言う訳ではないのですが、入国して直ぐの外国人が利用者さんの家族の情報まで閲覧するのは、私には疑問があります。 それは差別でしょうか?

    外国人

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    32025/07/12

    みさ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    言葉を理解するのに時間がかかりパソコンを長く見ているのかもしれませんね。以前外国人介護のかたと働いていましたが長くいると段々と理解していないのにわかりました。と返事されている事に気が付きました。人によりますが言葉がわからない時はわからないと言ってくれる方がいいですよね。個人情報や家族情報を見るのは仕事上問題ないかと思いますが読み込んだからと言って理解されているかといえば難しいかもしれませんね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

    323票・2025/07/20

    ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

    567票・2025/07/19

    セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

    633票・2025/07/18

    熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

    670票・2025/07/17
    ©2022 MEDLEY, INC.