2022/05/05
7件の回答
回答する
2022/05/05
回答をもっと見る
今年も忘年会の余興の話がで始めたのですが、余興の内容で悩んでました。 良識あるけど、利用者はやや受けにするか すこしコンプライアンスを気にする、利用者が受けるもの どちらによせるのが良いのでしょうか?
レクリエーション施設職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
あいっちょ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の全施設の忘年会はクリスマスと重ねて仮装してダンスや歌を披露しました。 やはり職員のためのものではないので高齢者が楽しめるのが一番ではないでしょうか
回答をもっと見る
私の施設では外食レクが2ヶ月に1回程度あります。その際に職員に関しては500円まで施設持ちなのですが、超えた分は職員の自己負担になります。とはいっても、外食レクで行くような場所の食事はどれも1500円くらいします。皆さんの施設でも自己負担でしょうか?
食事レクリエーション施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
10年以上前の話しなので参考になるかわかりませんが 職員は全額自己負担でした 参加利用者様も自己負担ですが数名の利用者様は家人様に連絡し外食許可や金額等の確認をして外食に行きました 現在はコロナ等でドライブになっています
回答をもっと見る
日々の介護お疲れ様です。デイサービスで働いていたのあってか、自分でオリジナルのレクリエーションを考えるのが楽しく、趣味になっています。こうしたオリジナルで作ったレクリエーションを発表できる機会や場所を探しています。何か心当たりのある方が居りましたら、御教授いただけますと幸いです🙇♂️ 画像は茶つみをイメージした脳トレ、ピンチ力の訓練です。茶葉に見立てたクリップを摘み、クリップに記載している都道府県を東日本と西日本に分けながらザルに取り付けていき、茶葉の収穫と全国に出荷をしよう!といった趣旨になります。静岡出身の方が楽しんでもらえるようにと考えたのがきっかけで、100均で買った材料費500円くらいで作れました。
趣味レクリエーションデイサービス
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
まる
介護福祉士, ユニット型特養
茶摘みレクすごいですね!私はこういうアイディアなかなかだせず苦手意識あるのでうらやましいです。発表の場ですが、私がパッと思いつくのは介護系の雑誌くらいでしょうか。「レクリエ」とか「おはよう21」みたいな専門誌で読者からアイデアを募集している企画を時々見かけたような。採用されたら雑誌に載るしやりがいにも繋がりそう。 あとはもし地域の介護事業所で集まる連絡会や研修会のような場があれば、もしくはオレンジカフェに参加してそこで発表させてもらうのも一つの手かもしれません。他の施設の職員さんと直接お話できるので、新しい発見もあるかもしれないです。 これだけ素敵なレクを考えられるその情熱本当に尊敬します。そのアイデアがもっとたくさんの人に届けてほしいです。
回答をもっと見る
クマへの対応について、なにか施設でマニュアルを決められた方はおられますか? 私の地域はまだ目撃などもないですが、だんだんクマの出没エリアが近づいてきており、いつかは遭遇するかもという危機感があります。特に通所系のサービスだと送迎中がリスク高いですよね…。 お迎えを待ってくれる利用者さんに被害が出ないことを祈りたいです😥
デイケア送迎ショートステイ
塩むすび
生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務
sa-ri
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ
祖父母の自宅付近がツキノワグマ目撃・出没エリアでデイサービスの送迎はパトカーみたいにサイレンを鳴らしてきてくれるみたいです。 ただ、常に防災無線や巡回パトロールで音には慣れっこな気がしてどこまで効果があるのか、、、 今年は本当に猟師との遭遇も多く、熊と間違われて撃たれるんじゃないかと違う意味でヒヤヒヤしてます。
回答をもっと見る
私の職場は住宅型有料老人ホーム、3階建60名、1日に15〜20名の職員が勤務する規模です 2階廊下に面していての食堂近くにせいぜい4、5人が椅子に座れる休憩室があります。 皆さんのところはどのような休憩室ですか?
休憩有料老人ホーム職場
なぎなぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今の施設は、2階建てで1階の職員玄関近くに休憩室があります。 自分は使ったことありません! 自分の車戻ってこれでもかってくらい喫煙してリラックスするので。他の職員も自分の車内で仮眠したり、フラッと買い物行ったりしてるようです。
回答をもっと見る
エージェントを使い転職活動中で面接を受けました。 内定を頂いたのですが、以前勤めていた職場からも戻って来ないとオファーがあり面接ではないのですが話しを聞いてきました。 仕事内容は以前と同じにて職員もほぼ変わっていない、同僚だった職員3名が施設長と転職活動しているのならと。 前職では20年近く在籍し他事業所のケアマネさん達とも仲良くして頂き戻って来たらまたよろしくとの声もかけられています。 一応、前職場には体験として1日行かせてもらってと伝えたのですが…。 エージェントからの紹介先からほぼ内定も貰い、悩んでます。 エージェントからの紹介先での不安点が重度介護者が多く自分の身体状態で介護が出来るかなので。病気の後遺症があり病気前と比較すると出来ないことは無いのですが少し時間がかかり、仕事する上での問題は無いですが微々たる障害あり 前職場は介護よりも相談員業務がメインで。 自分としては後者に行きたい感もあり。 (人間関係や不満等があり退職して無く、病気理由にて。で。この職場出戻り職員もおり勤続年数も出戻ってから3年以上が数人いて) エージェント紹介も職員の雰囲気感じも良くて。 前職場の体験してからエージェント紹介先に返答する事は可能でしょうか? 前職場がオファーしてきたのは、このエージェントがFAXにて求職者紹介を流したからなんです、 元同僚の施設長がそれを見て自分やろって直感で連絡してくれて。 他の職員も先に書いている3名の職員以外も出戻り気にしないとの事で。 以前にも似た相談をさせて頂いたのですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
介護福祉士試験正社員デイサービス
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ますさん、かなりかなり久しぶりの投稿になります… ますさんの、いやーな思いの施設ではないのですかね、その戻ってきたら ってところ。 理由あって辞めたところに、良さを感じますか? これは 、何ともうしますか… 周りがどーこーは、正直意味がないのかなーと、、 戻ってきて…がやはり頼られてるから、もう一度❢ もあり得ますよね、 もう一つも… 迷った時は直感です… 本当に迷ったら、それしかありません、、 くり返しになりますが、戻ってきたら、と言ってくれてるところ、ますさんが本当に嫌な思いを重ねてきた所ではないのですかね? 違うならですか、もしそうなら、過去の投稿された事を思うと、やめたほうが❢ の思いです… でも、慎重に選ばれたのでしたら、仮に少しの失敗だったとして、その時の判断は正解だと思いますね…
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えてください)