過去ヘルパーとして働いていた際車の免許がない私を「入社させたけど、人で...

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

過去ヘルパーとして働いていた際車の免許がない私を「入社させたけど、人でが足りないから車の免許をとってね」とのことでした。結局退職しちゃったので、今も車の免許はないです。 車の免許は福祉の仕事をする身ではないと困るでしょうか?

2021/06/08

8件の回答

回答する

福祉で車の免許を取って欲しいはあまり聞いたことがないですねぇ。 在宅で御利用者の家に行くからとかなら、必要な資格に自動車免許がありますし。 ただ交通費を多く出したくないとか? または何かあった時にすぐに会社に来てねみたいな感じですかね? 基本的には自動車免許を強要、お願いされる人は見たことはないです。

2021/06/08

質問主

ありがとうございました。 たしかに交通費けちるはありそうです。 確認してみます。 ありがとうございました。

2021/06/08

回答をもっと見る


「入社」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

もう我慢出来ない。。。 医療行為にあたる爪切りは、看護師にお願いしてるのに、人とられちゃうとか、化膿してる爪ならやるけど、それ以外は先輩に教わってって言われてるけど、爪を切ること自体が間違っているのに。。。 切らずに、綺麗な爪だけ 入職3年目のペーペーが20年以上のベテランに申し出ても、何も変わらん。。。 揉め事になるくらいにした方がいいものか、流しては居られずどうしよう。。。

医療行為入社看護師

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

292023/07/15

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

爪切りしてますよ!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤明けのやり忘れに関するヒヤリハットの続きです。 私自身はそこまでではないですが、最近入社した日勤をやっている新入社員に明らかにヒヤリハットに関係ない内容をヒヤリハットにして報告書を書かせるということが横暴しています。 一例として「ゴミ袋がゴミ箱にセットされていなかった。」「食器洗い洗剤が無かった。」「リビングのテレビが付けっぱなしになっていた」等。あくまで一例です。まだまだ沢山あります。 これらのどこに利用者に危険が及ぶんでしょうか?正直ただの姑のイジメにしか見えないです。 施設長にも同じことを何度も訴えましたが、施設長も該当スタッフ達が自分より年齢が上だからか言いにくいみたいです。 これらは普通に気付いた人がやることで皆で気を付けましょうじゃダメなんですか?と聞いたことありますがはぐらかされました。 これはイジメ?ハラスメント?で上に報告して良いものでしょうか? 私からしたら夜勤者のやり忘れなんかこの倍以上あります。

入社ヒヤリハット夜勤明け

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/08/15

ぶち猫

介護福祉士, 病院

実に気持ちの悪い話しですね。 ヒヤリハットの主旨がわからず書かせた人のレベルが疑われます。 提出した段階で却下されないのでしょうか? 「こんなの誰が書かせたの?」と大騒ぎにしたらいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

なかなか良くならない腰痛…しかも鈍痛箇所が動いて何処が根源がわからなくなる。腰上から腰下、背骨よりから外側や大転子部分とか、湿布薬はもちろん鎮痛剤、カイロプラティックにもにも3回ほど通っても…治らず 今のデイサービスに転職したてで、応募してからの腰痛になり、無理しながら面接、7月から働いてます。現在試用期間中…痛みを無理しながら働いてるから治らないのか?それとも別な理由? さすがに1ヶ月半も治らないので意を決して整形外科へ受診したら、まさかの胸椎圧迫骨折・骨粗鬆症…え?骨?骨には自信あったのに?ん?んん?閉経が30代だったのでエストロゲンの低下に伴いの説明を聴きながら…そういえば今回、腰やった翌日に胸がツーンと痛くなってあぶら汗出て気が遠くなりかけたのも思い出し、あれはサインだったかなと… 骨粗鬆症の薬を処方され、1ヶ月後に受診。 ネットで圧迫骨折調べたら、完治に3ヶ月、コルセットで…ん?コルセットなんて言われなかったし勧められもしなかった… それから1週間、痛みは少しマシになってきた。 ここまで痛みを我慢しながら普通なフリして通常に働いてますが、 管理者に伝えるか否か…休ませられる?クビになる?悩んでます。

入社健康デイサービス

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

82025/08/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

女性でないのに、コメントは考えるところでありながら…  平均50.5歳の閉経なのに、かなり早い方ですね。何らかの影響し得る疾患あっての事でしょうか…←もちろん回答不要です。 さて、カイロは✕です。医療的に異常なしを確認されて、頼るセカンド、と思われて下さい。柔道整復師なら違いますけど、、 骨粗鬆症の程度で注射、薬種など違いますが、ドクターからの生活、仕事への指示はどーだったのでしょうか? 管理者報告は必ずして下さい、、 理由は、今後何があるか分からないから、です、、 デイとは言え、施設差が大きくありますが、負担があり得ますから… 場合によっては休養もあり得、急に何も分からないでは、法人に対して管理者も迷惑で、せめて医師の注意喚起を言われた期間は、できるだけ無理を防ぐべきだから、です、、 とにかく、医師、理学療法士、柔道整復師などのアドバイスの基、必要ならベルトやコルセットなど使用して、回復に向かうようにお気をつけ下さい… 無理は、利用者様、送迎時にもなど、危険ですから、、

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

332024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

172025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

62025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

408票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

600票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/09/09