社会福祉士養成所の実習免除とは?

ヘルパー4級

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

こんばんは! 現在、グループホーム(認知症対応型共同生活介護)で働いているのですが、私は社会福祉士の資格を取ることを目標としています。 色々調べると一般養成所に通う必要があると分かりました。そこでネックとなるのが実習です。実習は働きながらだとなかなか難しい‥しかし実習免除という制度があることを知りました。 私は今年、介護支援専門員の試験を受けます。介護支援専門員の資格と認知症介護実践者研修を持ってグループホームのケアマネとし1年間働けば実習免除となるのでしょうか? また、働きながら社会福祉士国家資格を取得された方がいらっしゃいましたら、苦労された事などアドバイス頂きたいです🙇

2023/03/02

6件の回答

回答する

制度がコロコロ変わるので、分かりづらいですよね。 最新の情報は「公益財団法人社会福祉士試験センター 問い合わせ」をググって、直接電話で確認するのが1番確実です! 因みに私は、社会福祉士主事(任用資格)を、大学の授業を通し、取得しました。 社会福祉士と主事の違いは、いざ現場に出てみると、業務も給料にも大差ないように感じます。 ヘルパー4級さんも、資格取得後に「何をされたいか」によっては、目標がガラリと変わるかもしれませんね。 ファイトです!

2023/03/02

質問主

返信ありがとうございます! 私も三科目主事なるものには該当しているようでした。将来的に社会福祉士主事で事足りるのか、その辺も調べてみます。

2023/03/03

回答をもっと見る


「社会福祉士」のお悩み相談

資格・勉強

私は、欲張りの性格なのか色々な施設を経験したいと思ってしまいます。後4年は介護職としてフロアで働いて、その後は介護は卒業。卒業後は5年ほど施設の生活相談員の経験をしてみたいと考えています。生活相談員→社福受験→社会福祉士を目指したいとプランがあります。 皆様は今後取りたい資格だったり、何の目標を立てて働いてるのか教えてください😊

社会福祉士生活相談員相談員

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/11/06

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

ごっちんさん、こんにちは! 私は介護福祉士を取ったので、 次は来年度の社会福祉士を受験予定です! 社会福祉士が取れたら、次はケアマネも挑戦したいと考えています。 勉強が全然進んでいませんが、まずは社福目指しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士を持っている方に質問です。資格はどのような時に持っていて良かったか教えて下さい。また取得して現在の仕事にどう役立ったか教えて下さい。

社会福祉士

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32025/03/13

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。取得していますか、今のところ自己満足になっています。介護福祉士、ケアマネと3つ持っていますが、手当はどれか1つ分しか出ません。また相談援助業務は資格がないと行えないわけではありません。勉強した中で得た知識と、学校の方から言われた「社会福祉士は、人権の最後の砦」という言葉が支えです。成年後見人として業務を行う(独立して事務所を設ける)場合には、有用なので、今後は資格を生かす場面もあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

6月からユニット型特養で働きはじめました(業界未経験)。介護福祉士試験の受験資格を得られるまで3年あり、その間に社会福祉士試験を通信過程で取得しようと考えています。 アルファ医療福祉美容専門学校と日本福祉教育専門学校のどちらにしようかと迷っているのですが、何かアドバイスがありましたら、教えていただければと思います。お願いします。

社会福祉士

ひろゆき

初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72025/07/04

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私は日総研の通信で社福の受験資格をとりました。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

332024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

人手不足施設

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

102025/07/05

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!

ケア職員職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

02025/07/05
キャリア・転職

お疲れ様です。教えてください。 管理者をしてます。いろんな業務がありますが、その中でも頭を悩ましているのが、勤務表作りです。2交代で早出はありません。日勤、遅出、夜勤の2交代で運営しております。おすすめの勤務表アプリなどありましたら、是非教えていただきたいです!

職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

12025/07/05

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

シフトメーションを使ってます。 勤務形態や時間、条件を入れると自動で組んでくれます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

655票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

630票・2025/07/09
©2022 MEDLEY, INC.