たぬき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私が勤めていたグループホームの夜勤は1人で9人を介護していたので、いつトイレに起きてくるか分からないし、フラついて転倒するかも知れないし、急変も考えられるので休憩は出来ませんでしたが契約上は勤務時間に1時間半の休憩が設けられていました。 実際は気が休まる暇なんてありませんでしたけどね。
回答をもっと見る
2交代夜勤で夕方出勤して、体調不良を訴えてきた場合はどうしてますか? 状態にもよると思いますが、うちでは『熱がある』と訴えてくる人がいます。元々平熱も高い人(37.0℃前半)で、37.0℃後半で訴えてきます。他に症状はないのですが、夜勤以外でも同様のことで休もうとします。夜勤前に病院へは行かず『朝はしんどくなかった』等で事前に病院へは行ってないです。
体調不良夜勤
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
仕事したくないのかな? 一回面談して何を考えてるのか聞いてみるべきかと思います
回答をもっと見る
しずか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
夜勤‼️私には尊敬でしかありません‼️ 夜勤は大変ですよね‼️ 良い朝を迎えて下さい‼️ 何もありません様に 頑張って下さい‼️ 夜勤者の方本当に素晴らしいです‼️
回答をもっと見る
夜勤明けの休み 下手すると本当一日中寝て終わる。 昨日がそうでした_( :⁍ 」 )_
夜勤明け休み転職
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
しもやん
ケアマネジャー
夜勤は、体力的にも精神的にも本当に疲れますよね! 夜勤明けお疲れ様でした 心と身体をしっかり休めてくださいね
回答をもっと見る
夜勤中です。5〜10分おきにpトイレ利用の方がいて、離床希望あり、今起きてこられました。トイレの訴えは落ちついたからちょっとほっとしてしまう、、笑 もうすでにくたくたです笑 9時まで長い。。
トイレ夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤中、お疲れ様ですm(_ _)m 5~10分おき…!?その方が寝るまで続くとなると気が遠くなりますね。 仕事終わりまで何時間のカウントダウンしないように過ごしましょう(笑)
回答をもっと見る
みなみ
有料老人ホーム, 介護事務
まゆすけさん、 お疲れ様です。 夜勤、頑張ってくださいね
回答をもっと見る
看取りいるわ転倒してるわ特変いるわでやっとこ座れた😂 しかも1人夜勤だから私しか使わないはずのエレベーターが勝手に違う階に行ってるんだけど😭 巡視行ったけどみんな寝てたしもう怖すぎて泣きそう😭 夜勤の甘い物は身体に染みるね☺️
巡回1人夜勤看取り
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れさまです
回答をもっと見る
夜勤もあと半分くらいだ!!! 今日はすごく静かな夜(´・ω・`) このまま無事におわりますように。
グループホーム夜勤
m.
介護福祉士, グループホーム
夜勤明け何もできない。 ただ食欲はあるので、動かないくせに食べてしまう。
食欲夜勤明け夜勤
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
おはようございます、夜中、それだけ動いてると言うこと、でもね~だんだん大きくなります。
回答をもっと見る
認知症の方で、暴力行動ある方の対応… 思い切り腕をつかまれて爪をくい込ませてくる感じや 履いてた靴をもち、叩こうとされ正直対応に困りました。 もう1人の職員を呼んでその場は何とかなりましたが他にどのような対応の仕方があると思いますか?
暴力認知症夜勤
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
暴力行為をしてしまう方の背景には何があるのかって考えてますか? 認知症の方の抵抗ですよね 何をされるのかわからない、何かされるんじゃないか という思いからの抵抗とも考えられます 声かけ、説明はされてますか? 利用者さんによって声の大きさ、トーンで聞こえる、聞こえづらい、聞き取りにくい等あるかと思います 全てのスタッフが対応しても暴力行為はありますか? 1人対応じゃなくて2人対応するのも1つの手段ではないでしょうか 暴力行為に関して家族は認知してますでしょうか? 認知症になって性格が変わることもあり得ると思います 暴力行為の裏には何かしらの要因があると思っていますが、認知症の進行に伴い会話が成り立たなくなったり、理解できない発言されたりとよくわからなくなってしまうものと思います 暴力行為はそちらの施設に入る前からあったものなのか 性格によるものなのか 上記にも書いたように、暴力行為に至る経緯があったのか その利用者さんをどこまで把握してるのか ですかね。まずはスタッフ2人で対応して経過を見ていくしかないように思います。 施設に入って間もない場合、慣れるまで時間もかかります 間違った意見でしたら、ごめんなさい(ToT)
回答をもっと見る
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私も夜勤中です。 今夜は平和です。 平和過ぎて怖いです。
回答をもっと見る
ただの公私混同 死にたいというより消えたいわ つら。 なにが辛いのかよくわかんないけど 辛いで
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ネズコー
介護職・ヘルパー, グループホーム
がんばれ〜👍
回答をもっと見る
一人夜勤☆ 入居者さんの体調不良が起きた場合… 体温、バイタルチェック、顔色、呼吸 の仕方、出血などで総合的に判断します。 もし夜中に救急搬送など緊急でないけれど簡単な処方や処置がいる場合、管理者や、施設長などと連絡をとりますよね? 人数がたくさんいるとしょっちゅう体調不良があり、夜中に責任者に電話するのってすごく気を使いませんか? 怪我ならともかく、腹痛の痛み止めがきかないとか、足痛や腰痛が何しても続く…とか それ場面が1番プレッシャーかかかりませんか? そんなことで、電話しないでよ、夜中なんて病院行ってもどうせ何にも出来ないでしょうって言う場合もあるそうで
救急搬送1人夜勤
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは。 夜間の急変って不安ですよね。 日中の様子などで、夜間に何かありそうだなと思われる方の対処法とかは、事前に確認しておくと、少し気が楽になりますよね。 本当の急変の時は、1人で判断しないで、指示を仰いだ方がいいですよね。 「そんな事で電話して来ないでよ」 それはなしですよね。 でも、電話しなくて何か起きたら新世界さんの責任になってしまうから、なんと言われようと指示を仰いで、上長に責任転嫁しておいた方がいいですよ。 プレッシャーかかると思いますが、そこは割り切った方がいいんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
そりゃあ、不安だ。 体を横にして目を閉じているだけでも、休まるよ
回答をもっと見る
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
盗んだバイクで、走ってきなさいw
回答をもっと見る
夜勤始まって、3時間ぐらいで事故報書くことになるとは
ヒヤリハット夜勤
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です、、、
回答をもっと見る
今日の夕勤の人あんま働かんで皿洗いばかりする人やんか…夜勤つら
夜勤
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
昨日の夕方からずっと泣いて、朝起きてから、ずっと泣いてる。イライラする。 認知だから、仕方ないけど。 グループホームにいる人じゃないって思った
病気認知症グループホーム
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさま
回答をもっと見る
夜勤専従の方いらっしゃいますか? その場合、お給料は月給制?回数?なのでしょうか? 経験にもよると思いますが、月に何回くらいお仕事入られてますか? 専従のメリット、デメリットなどありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
夜勤専従給料転職
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしの周りでは専従に社員はおりません(社員は月数回夜勤する条件) わたしは派遣での夜勤専従で時給です。 直接雇用のアルバイトで専従でも時給かと思います。 メリットは毎日出勤せず、一気に倍働き、その分休日は多い。 時給が高い。 月12.3回なら朝昼逆転てほどでも全然ない。 夜勤明けの日をフルに使える(平日の用事を済ませやすい) デメリットは一人夜勤でなのでプレッシャーに勝てるかどうかがネック(慣れたら同じ繰り返しだから全然大丈夫) 給料がよいのでねたみを買うこともある 笑
回答をもっと見る
眠いです(º﹃º ) あと、4時間ちょっとで嫌いな職員が早番で来るからそれまでに利用者様を起こさなくちゃいけない でも、眠い(。ρω-。`)
夜勤
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しんいちろう
障害福祉関連, 障害者支援施設
頑張ってください! 自分もあと2時間弱で利用者を起こし始めます!
回答をもっと見る
今日は夜勤。 今のところ何事もなく、ベッドの上。 先輩は何かあれば呼ぶからもう休憩行っちゃってくださいーって。その代わり休憩長く行ってもらうけど、なんかあれば呼んでくださいーって優し過ぎる。 この職場に出会えて良かったとつくづく思う最近、マジで。
休憩先輩夜勤
しんいちろう
障害福祉関連, 障害者支援施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
しんいちろうさん 初めてまして😊 凄く読んでいて気持ちが穏やかになりました。 二人の関係性もですが… きっと、素晴らしい施設なんでしょうね お互いを想いやる気持ちが素敵です。 こんなスタッフがいる施設の利用者様達は、きっと毎日笑顔に包まれているんだろうなぁ… 大変なお仕事ですが頑張ってくださいね
回答をもっと見る
今日の朝、夜勤明けでポータブルトイレのバケツを洗って消毒しないといけなくて使ってる方も多いし時間がかかる為、ほぼ全職員が4時30分に片付けを始めています。自分もそうです。 そして5時から起こし始めます。パット交換するたびに不消化便が出てる方の陰洗とコールが色んなところから鳴りあっち行ったりこっち行ったりして時間がかかりました。終わったのは6時40分。時間が掛かりすぎる。ベッドはあと2つ空いてるので今後、もっと時間がかかると思われます。キツすぎる。 起こし終わった後、排泄表と申し送り表を記入し起床した時にトイレに行っていますが頻回な方が数人いるのでその方の介助し居室の窓を開けて換気しあっという間に朝食がくる8時。しんどいっす。
夜勤明け老健介護福祉士
マージー
介護福祉士, 介護老人保健施設
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです 私も5時から起こしはじめますが、起こし終わるの7時半とかです… 起床介助してトイレ誘導して、汚染してたら更衣してお茶いれたり転倒リスクある人やトイレ近い人は早番来る7時近くに起こすので…何だかんだでこの時間。 もう疲れはててます😓 しんどいですよね
回答をもっと見る
今日は夜勤😵 夕方から頑張らないと。 最近働く意欲がなくなった😩
理不尽グループホーム夜勤
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です夜勤は自分のスキルを磨く業務だと思って頑張って下さい。みいみさんの介護を待っているご利用者がたくさんいますよ(*^_^*)
回答をもっと見る
夜勤は何時から何時までで、休憩はどのくらいありますか? 私は16時から朝の9時までで休憩1時間です。 その休憩もフロアにいなくてはならないのでほぼ16時間勤務、、、これは当たり前なのでしょうか? せめて、30分だけでも仮眠を頂けたら😢
仮眠休憩夜勤
ゆゆゆ
有料老人ホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設は16時~9時30分まで夜勤ですが仮眠全くなしですね💦 休憩なんて取れてるのか分からないときもあります💦 仮眠欲しいですよね~!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
ある日夜勤の終了(午前退勤)と夜勤の入り(夕方出勤)がある。 恐くてたまらん💦💦 経験ある方はどんな感じですか?! 各々16時間勤務…体力ついていきますかね?
夜勤
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
従来で働いてる時に欠勤者が出て10時退社、18時入りして午前入浴して帰った事ありますが凄くキツかったです… まだ20代半ばで頑張れてたので何とかなりましたが最初16時入りしてと言われて拒否りました…苦笑
回答をもっと見る
今夜勤中!やる気が出ない😓 来月のシフト見てたらやる気出ない
夜勤ストレス
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
棘
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も夜勤です。休み少なくて大変ですよね。。ストレスしか溜まらないですね笑
回答をもっと見る
明けで少し前に帰ってきて今夜バイト夜勤。 ダブルやトリプルワークされてる方…どのくらいいるなかなー? それと…休みってどんな感じで入れてるのかな? 1ヶ月休みなしとかなのかなー?教えてください。
夜勤明け休み夜勤
アテンティ
介護福祉士
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私は同じ会社で、ファイブワークくらいしています日勤帯ですが 友達とか知り合いの福祉関係の方の話しからも1ヶ月まったく休み無しはないと思います!! 少なくとも週1回から2回はあると思います!! 社員とかであれば月何日の休みはもらえるけど週によってはなくなる場合もあるみたいですが😅
回答をもっと見る
あと、3時間半で夜勤が終わる〜! 疲れすぎて眠過ぎて限界来てるよ〜〜〜
有料老人ホーム介護福祉士夜勤
ゆん
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
チョコレート食べて、頑張ってください!笑
回答をもっと見る
なんで夜勤帯のトイレに起きてくる時間ってかぶるんやろー
トイレ夜勤
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
よたんさん 初めまして デイサービスでも不思議なくらいかぶるんですよね😅 例えば、食事前とか帰る前からとか… だからいつもバタバタしてしまいます。 特に夜勤はスタッフさんがいないから大変でしょうね😱 転倒リスクもいつも以上に高まるでしょうし… 夜勤スタッフさん尊敬します 頑張ってください
回答をもっと見る
・要望を聞いてもらえた・不満を改善してくれた・給料を上げてもらえた・引き止められて断れなかった・転職候補先が見つからなかった・転職を思いとどまったことはない・その他(コメントで教えてください)
・仕事中汗をかく・洗濯ものがなかなか乾かない・髪がうねってしまう・体臭が気になる・利用者さんの送迎が大変・体調不良になる・特にありません・その他(コメントで教えてください)