2021/09/16
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
先月の中旬から、病院内の介護医療院に勤務しています。見学の際は、介護医療院がどんなものかは、正直、認識してませんでした。面接後、勤務し始めたのですが、余りにも介護度が高い患者が居られ、腰痛がかなり悪化してきました。年齢もあり(50代)「ここで定年まで」って勤務し始めるまでは考えていたのですが、とても継続出来そうにありません。やっと1カ月経過。こんな決断をするのは早すぎでしょうか。
腰痛正社員転職
やっみぃ
看護助手, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もう、腰の対策では難しい感じですかね…? よく言うボディメカニクスを完璧にやるのは、実は至難の業ですし、それでも1度悪化すると、なかなか(失礼ながら、同年代なので…今のお年ではそうだと思います…)改善は実際難しいでしょう… ただ転職にはエネルギーが必要ですし、介護の仕事は尊いながら腰にくる事がもちろん多いです。 できれば、逆意見にはなりますが、やり方(複数職員対応や位置関係見直しなど)、休憩、インターバル、腰痛予防体操…これらで少しでも良い方向になるのでしたら、本当はよいのですけどね… 衛生委員会とかありませんか? 腰痛予防も対応する委員会です、、自己対応のみでなくリフトやボードの対応など、対策を講じてもらえると良いのですけどね… でも、もうこれでは身体を壊す、と判断されれば、ご自分の人生です、今後や公私ともに大切にして頂く為に、スパッと、辞めて次を考える、、これしかないのが、実際ですよね…
回答をもっと見る
初めましてkaolinです。高齢者の施設でアルバイトをしていました。よろしくお願いします。寝たきりの高齢者が多く介護負担も大きくなってくると思います。そんな時、腰痛など起こさないための予防策なのどありますか?あったら教えてください。
寝たきり腰痛
kaolin
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
しーねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
kaolinさん、お疲れ様です。 腰痛にならないように、介助に入る時はボディメカニクスの活用を思い浮かべるようにしています。また、自宅でスクワットやストレッチ等筋力が低下しないように心がけています。
回答をもっと見る
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
介護派遣の情報収集をしている者です 今年中に今の会社を辞めて介護派遣に移ろうか検討しているのですが、良く言われる派遣切りというのは結構な頻度であるのでしょうか? 派遣会社さんにも聞いてみた所やはり答え辛い内容なのか「もさんの近辺なら他と比べて施設数がかなり多いので大丈夫ですよ!」と濁されてしまいます また、有休は通るのか残業の有無なども参考に教えて下さる方いらっしゃるとありがたいです🙏🏻
派遣介護福祉士
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
パンダの子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 前に介護職の派遣をしていました。 その施設は派遣が多く、派遣イジメはなかったですが、やはり社員が動かない。面倒な仕事は全て派遣に押し付けてくる…というのはありました。 これはどの施設でもありますし、酷いところは派遣イジメがあります💦 派遣切りも勿論あります。 2ヶ月単位でお互い辞めれるので。それが派遣です。 こちらも嫌だったら2ヶ月で更新しなければ辞められますし、施設側も2ヶ月単位で更新しなければこちらを辞めさせられます。 直接雇用パートが決まったと切られる場合もありますし、こちらの人間性や仕事の仕方が気に入らなくて切られる場合もあります。 仕事が出来ても人間性が気に入られないと契約更新ないですね。前の職場で実際にそういう人を見ました。 利用者さんから「あの人こわい」と言われたりもあります。 ベテラン介護士が切られて、介護士歴も浅い初任者研修の私が残ったことあるので😅 ただ、切られても介護職なんて掃いて捨てるほどありますからこちらも選び放題なのでそんなに困らないのは事実です。 有給休暇はとれますが、派遣会社によって取り方が違います。それは会社に聞いてください。 大体どこも辞める時にまとめて有休消化はできません。(働きながら間に消化はできる) あと有休残しておいても、派遣切りにあい、次の仕事が決まらずそこの派遣会社を辞めることになっても有休消化はできません。(という先輩がいました) かといって施設によっては有休取りにくい環境もあるので…それは運か聞くしかないかと。 残業はなかったです。派遣は時給が高く、残業となると25%上乗せとかになるので残ってと言われるのは稀かと。 サビ残はありました。 私たちが残業言い出さないと申請できなかったので、ただ自分からは言い出しにくくて残業ついてる人はいなかったですね…。 施設側から頼まれた場合はついていました。
回答をもっと見る
現在特別養護老人ホームで働いています。 夜勤の休憩時間が1時から4時までとなってましたが、 ナースコール待機のため、休憩はとれていません。 この時間を休憩時間がとれないということで、賃金未払いとして請求出来ると思いますか?
コール休憩夜勤
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
緊急でお話を聞いて欲しいことがあります。 友人の話なんですが、 彼はとある社会福祉法人のグループホームに4年間勤務していました。 昨年8月から同じ社会福祉法人の特別養護老人ホームに異動となりました。 すると給料明細で、本棒が5000円ほど下がっていたそうです。 また、下がるって説明もなかったそうです。 これは明細がおかしいんでしょうか? 確認させた方が良いのでしょうか?
異動グループホーム特養
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私個人の考え方ですが、例えば、異動になった理由がグルホの仕事で失敗がなかったか。直前でなくとも入社時に異動の有無や給料の説明がなかったか。夜勤の回数や、役職などに変更がないか等を考えます。それを踏まえて、言うか言わないか、判断します。また、本人があなたに言いたくない事があるかも知れないとも考えます。また、先の理由に該当がなければ、上司に陳情しなくとも事務に確認するのは構わないと考えます。
回答をもっと見る
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)