コロナの対策として37.5度を基準で色々対応してきましたが、国はそれを...

介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

コロナの対策として37.5度を基準で色々対応してきましたが、国はそれを削除しました。 要するに体調次第でということになると思うのですが、どの程度?どういった感じ?が疑いになるのかな? 勿論、嫌悪感、呼吸苦等はあると思いますが、それを確認してる間に濃厚接触にならないのかなぁ? やはり基準があり、その時にはこうする等の対策があると思うので、それを削除されると難しくなる。 介護側の事も考えて基準等も決めて貰いたいですね?

2020/05/05

17件の回答

回答する

唯一の判断基準を削除する国って、現場が混乱するの分かってるのか無責任な対応に憤りを感じますよね😒💢💢

2020/05/06

質問主

恐らく医療だけの立場を考えてなんだとは思うのですが、それであれば介護側の判断基準をしっかり定めて貰いたいですよね。

2020/05/06

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

キャリア・転職

休憩が取れないから労基、本社にTELしました。 まず匿名でも良いので、本社に連絡して現状の説明と改善の依頼をして、それで1か月しても改善がなかったら、連絡してくださいと言われました。会社名は伝えました。 そして、本社に匿名でTEL。休憩が取れていない、現状の説明と改善の依頼をしました。労基に連絡している旨と会社名を伝えている事も言いました。 本社の人は担当マネージャーに伝えておきますと言うだけ、

休憩グループホームストレス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/10/28

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

健闘を祈ります

回答をもっと見る

新人介護職

今日は、怖くて厳しい看護婦さんとは一緒にならなかったけど、介護リーダーさんは、色々教えてくれるけど、 お疲れ様です!! と声かけたら、 テンション低い声で、 お疲れ様です。。。 と言ってた! 他の人には、明るく嬉しそうに話すけど、 私とは嬉しくなさそうに話すんだよね。。 私のこと嫌いなのかな?? 私にばっかり色々言ってくるんだけど!!

ユニットリーダー人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82024/12/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私も入社してから1年以上、 3人ほどの先輩職員に色々言われながら仕事をしています。 そんな先輩3人に毎日、何か言われるかと思いながら、ピリピリしながら仕事をしていると、精神的にもいろんなことが起こり、 その3人以外の人にも何か言われると、本当は大したことはないんだろうけど、他の人も何か私に対して言ってるんじゃないだろうか?と悪い方向に考えてまう毎日です。 でも、中には、私のことを心配してくれる先輩もいて、そんな先輩たちのために頑張ろうと思うと、時には、その3人から何か言われても我慢できてる自分がいます。 さっちさんもいろんなこと言われて大変だと思いますが、なかにはさっちさんのことをきちんと見てくれている先輩もいるはずです。 でも 先輩たちもはっきり「頑張ってるね 」とは言えない環境にあるのかもしれませんね。 精神的に大変だと思いますが、そんな先輩が誰なんだろうと話をしながら感じ取って、この先輩だったら私のことをわかってくれるのかなと感じる先輩がいたら、その先輩に仕事の相談をし (あまり愚痴は言わないようにして)少し自分の気持ちが収まるようになればいいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

172024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

全員強制説。 多様性の時代に強制を持ち合わせている職場。 歴史を刻みすぎている施設で、 ワクチンを打たずにやり過ごせる方法があれば 教えてください。 自分の身体に入れるものを、 自分で判断することはいけないことですか⁇

インフルエンザ予防感染症

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

212024/11/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

基本的に打つ打たないは本人の自由だと思います。 ただ、事業所側にすれば 、インフルエンザの予防接種をしてインフルエンザにかかったひとがでた場合、予防接種をしたがかかってしまったのでと説明をすればとりあえず世間体は保たれるが… 任意にした場合、インフルエンザが流行したら、 任意だからインフルエンザの予防接種をしない職員がインフルエンザにかかったんだろうと世間的を考える人もいるので、医者から止められているなど、特別な場合を除き、全員、接種しなさいという考え方なのかと思いますけどね。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

今日の朝、利用者の血糖測定後の針が誤って指に刺さっちゃいました。 利用者自身感染症等かかってはないのですが上司に言ったほうがいいでしょうか、、、?

感染症病気

りと

介護福祉士, ユニット型特養

192024/06/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

もちろんです。 事故ですからきちんと報告しましょう!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

731票・2025/01/25
©2022 MEDLEY, INC.