面談について

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

いつもお仕事お疲れ様です。 コロナウイルス感染拡大に伴って、私の勤務先ではカンファレンスや面談などをタブレットを使って行っています。 お互いの電波状況や難聴の方など、疎通がスムーズに行うことができない場合があります、、。 皆さんの施設では、どのような形式で行っていますか?

2022/12/06

3件の回答

回答する

私のところもとりあえずウエブですね。聞き取りにくいのはありますが、何よりも感染対策を優先しています。 顔を見るだけでも違うと思うので、今のところは継続している状態です。

2022/12/06

質問主

返信ありがとうございます! 確かに、お顔を見れるだけでもお互い違いますよね!

2022/12/06


「カンファレンス」のお悩み相談

特養

最近入所された、男性の方なのですが、非常にコールが頻回で困っています。 左半身麻痺ですが、認知機能はそこまで低くありません。 ご本人は、「左足が痛い」、「便が出ました」※実際には出ていない事が多いです。 など、話を傾聴して一旦は落ち着いて貰えるのですが、5分もしない内にコールをして、同じ事を言われます。 それの繰り返しです。 居室にテレビを置いて、気を紛らせないかと試しましたが、効果はありませんでした。 離床してもらってフロアにお連れして、気分転換をしてもらっても、直ぐに居室に戻りたがり、ベッドに臥床してもらうと、直ぐにコールをするという感じです。 あまりに頻回なので、職員のストレスになってしまっています。 カンファレンスなどをして、対策を考えても、なかなか良い対策が出ません。 ご意見があれば、参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

カンファレンスコール認知症

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/11/10

きよちゃん

お疲れ様です。 私が働いているデイにも似たような利用者さんがいらっしゃいます。 「おい」などと大声を出し、職員を来るように仕向けていますよ。 「なぜ?」と聞くと、「利用を始めて、まだ日が浅いから、慣れなかったり、寂しいんだろうね。かまって欲しいかも」という答え。 もしかして、その男性利用者さんも同じように慣れなかったり、寂しかったりするのではないでしょうか。 慣れるまで、職員のそばにいてもらう。 気の合いそうな他の利用者さんとテーブルを一緒にさせる。 など。 私は、入りたてで詳しくはわかりませんが、そういう風にしているようです。

回答をもっと見る

愚痴

何度もすみません愚痴です。 ユニットの担当ケアマネさんに対して、とても複雑な感情を抱いています。 彼女は私が入社1年目に現場でお世話になった介護職員さんで、小さなお子さん3人を育てながらお仕事してる働くお母さん。 利用者さんや家族さんへの気配りが上手で、ユニットやケアを良くする為に意見を発信して下さる、介護士さんとしては憧れの方でした。 去年、ケアマネとして私のユニット担当になったのですが…あんなに良いなと思っていた彼女の発信力や家族さん思いの姿勢が何だか苦しくなってしまいました。 勿論忙しくて現場来れないの分かりますしお子さん達の事もあって休まなきゃいけないのは承知なのですが、現状を見ないで理想だけ並べられている様な気がしてならなくなりました。 この方はこうだからこう言うケアしてるんですと伝えても、「でもこの利用者様はこうだからこういうケアしなきゃでしょ?」「家族さんはこういう風に思ってるからケア変えるのは難しいんじゃない?」等と頭ごなしに言われて、何も言えなくなります。 よく私に「体調管理は社会人の基本」と教えて下さった彼女ですが、結構な頻度で「ごめん!子ども熱出して帰らなきゃいけないの!」と毎回言われてカンファレンスがドタキャンになって、思っちゃいけないと思いつつ「何だかな…」と思ってしまいます。 まあ私も小さい頃風邪よく引いてたから強くは言えません。 働くお父さん・お母さんは本当にすごいと思います。 働きながらお子さんを育てて家事をされていて。 でもこの方は、どうしても「子どもがいるから忙しくて休まなきゃいけないの」とお子さんを理由にしているようにしか聞こえなくて…。 心の狭い私をお許し下さい。 世のお父さんお母さん、特に小さいお子さんを育てている方、誤解を招いてしまったら申し訳ありません。 きっと(いつになるか分かりませんが)結婚して子どもが生まれたらまた違うのかもしれません。 その時が来たら反省します。

理想カンファレンス子供

マジメガネ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42020/05/09

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。お子さんが熱を出して早退や欠勤しなければならないのはしょうがないのかなと思います。 問題はケアマネさんが、 現場の意見に耳を傾けてないことやドタキャンの仕方に問題があることで、現場との関係性がうまくいってないように感じます。反対に現場の意見に耳を傾け、ドタキャンするとき した後にどれだけ現場のスタッフに誠意を持って関われていたらドタキャンも致し方ない、と現場も納得出来るのかな思います。 体調管理は社会人の基本。確かにそうかもしれませんが、病気を抱えながら働いている方、薬を飲みながら奮闘されているスタッフはたくさんいらっしゃるかと思います。本件はお子さんの体調不良で休んでしまうケースですが、その言葉が印象に残っていることも加わり、そのケアマネさんに対して、なんだかな〜とふに落ちないのかなと。介護職員時代に憧れを抱いていた先輩がケアマネに転職していってから変わってしまうことは正直ガッカリしますよね。なんとなくそのお気持ちは分かる気がします。

回答をもっと見る

障害者支援

カンファレンスカードは皆さんはどのように作ってますか? テーマは利用者様の廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練です。 よろしければできるだけ沢山の意見が知りたいので教えて下さるとありがたいです。

カンファレンスケア介護福祉士

一優

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12023/02/23

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

カンファレンスカードとはなんでしょう? 会議録的な? 廃用症候群とADLの維持を目的とし、歩行訓練と歩行器を使用しての歩行訓練とありますが、会議の目的が見えにくいです。 情報を共有するだけなのか? 誰がするのかを決めるのか? どのようにするのか? 5W1Hなどのフォームを使用するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言インフルエンザ慰労金

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

202021/04/27

ちゃとら猫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫じゃないのかな? 頑張って👍 ただ、1つ文章を読んで思うのは、もう少し本を読んだ方が良いんじゃないかな?ってことです。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?

トイレ介助オムツ交換トイレ

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

1002023/01/14

ねこたろう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??

マスクコロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

392022/12/22

mayo

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

お疲れ様です🙇介護初任者研修修了証書は試験修了後どの位で自宅に届きましたか?

初任者研修

のん

従来型特養, 初任者研修

42023/03/29

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が受講した初任者研修は修了したその日に手渡しでもらいましたよ。 実務者研修は後日郵送で届きました。1ヶ月後位だったと思います。 受けたところによって違うのかもしれまそんね。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤中利用者様が急変した場合のご家族への連絡の仕方(話し方)がわからないです。一人夜勤を始めたばかりでその時に遭遇したらどうしたら良いですか。

1人夜勤夜勤

ココ

従来型特養, 無資格

32023/03/29

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

まずは、急変時のマニュアルが整備されていると思いますので、それらの順序に沿って対応するのが基本でしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を真剣に考えています 応援先に転勤してくださいといわれ 赴任しましたがなかなか劣悪な環境化での業務は心身に負担がかかると思い考えております グループホーム一筋で5年経過やってまいりましたが違う形態にチャレンジしたいと思います。 何かルーツとなるご意見をお聞かせ下さい

人手不足モチベーション転職

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/03/29

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

以前グループホームで勤務してました

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

564票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

882票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

832票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

887票・2023/04/02
© MEDLEY, INC.