初めまして!質問させて下さい🙇‍♂️皆さんの事業所ではタブレットを使い...

初めまして!質問させて下さい🙇‍♂️皆さんの事業所では タブレットを使い業務効率化をしていますか? 私達も今、業務効率化に向けてタブレットを導入するか検討していますが費用的な事が気になっています😓 もし、タブレットを導入している方がいらしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。 ちなみにワイズマンのタブレットを考えています。

    03/23

    6件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「訪問介護」のお悩み相談

    訪問介護

    法令が変わり、生活援助での買い物援助が訪問前の買い物が可能と耳にしました。うちではまだ対応しておらず、もし対応しておられる方がおられたら、どんな流れか?問題店はないか?教えてください。

    訪問介護介護福祉士職員

    さにぃ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

    502/13

    どび

    介護福祉士, 訪問介護

    いつもお疲れ様です。 認知症(金銭管理)が出来ない方はご家族に確認して頂いています。ヘルパーさんまでしっかりやり方落とさないと残金少ないまま補充し忘れが課題です。 先に1ヶ月分ほどお預かり書で預かってそこから支払いしている方もいれば立て替えてレシートで精算している方、まとめ支払いで一緒に引き落とししている方も様々です。 そのお宅にとって合うやり方法で対応しています。

    回答をもっと見る

    訪問介護

    訪問介護で働いています。 訪問介護で働いている方、オンコール対応していますか? オンコールしていたら、手当はどうなっていますか?

    コール手当シフト

    なっかー

    介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

    016日前
    訪問介護

    訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

    就職訪問介護転職

    なっかー

    介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

    519日前

    こばさん

    介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

    回答をもっと見る

    👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

    訪問介護
    👑殿堂入り

    尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

    リハビリパンツ

    ホワイト

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

    5401/12

    ありさ

    介護福祉士, ユニット型特養

    うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

    回答をもっと見る

    訪問介護
    👑殿堂入り

    訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

    訪問介護モチベーション転職

    たまご

    介護福祉士, グループホーム

    1306/29

    朝から昼ご飯

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

    回答をもっと見る

    訪問介護
    👑殿堂入り

    訪問介護で「一緒に掃除」と言う名目で身1生1で掃除のサービスに入っています。 利用者様はハタキでリビングのテレビ前を、ホコリ取りするだけで、あとはヘルパーが掃除機かけ、トイレ、シンク、洗面所掃除、床拭きなどをします。 それプラスで「今日はグリル掃除して」「○○のテーブルを拭いて」など依頼があるのですが、ヘルパーとしてどこまで掃除してOKなのでしょうか? 「一緒に掃除」という名目なら、何でもOKでは無いですよね? ちなみにご夫婦で住んでおられる家です。

    夫婦掃除訪問介護

    愛美

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

    2106/24

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    ケアマネなどと、担会での話など、その方への支援方法(アプローチ)の仕方は様々です。性格もご事情も違いますので、担会やカンファに参加していない、我々には、察する事が出来ない所があるんじゃないかと思います。 ケアに入る時に、同伴されたリーダーさんから、受けた説明は、どの様なお話でしたか? と、申しますのが、利用に至った経緯やADLが分かりません。 例えば精神的な素因がございますと、「動機付け」という事柄があります。その場合、紋切り調に「出来ません」も「前回したので今回しません」も言えません。 「一緒にしましょう。要らない油を雑紙で拭いて頂けますか(一部して頂きながら巻き込む)」なのか「お魚、身体に良いですよね〜(等自炊された行為を讃えながら、(今は、今回は)洗って差し上げる」なのか、色々あります。 どこをどうするか、予め決まった方向性があると思います。それに加味される、性別や、年齢。既往症も、現病など。 また、一部のご利用者様ね中には、ヘルパーと家政婦の違いが分からない方もいらっしゃいます。そんな方の対応には、注意が必要です。一方的に、直接、市に連絡され、事業所に指導が入る等厄介です。他にも、被害妄想や、依存心が強い方等の対応は、難しいです。 ぜひ、上司の方にお尋ね下さい。 私個人的にはそう思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    デイサービス

    カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

    入浴介助デイサービスケア

    まゆ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

    815日前

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

    実務者研修研修資格

    しゃんしゃん

    介護福祉士, 訪問介護

    814日前

    タカ

    介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

    実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

    回答をもっと見る

    訪問介護

    施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

    希望休訪問介護休み

    ひまわり

    介護福祉士, 訪問介護

    314日前

    介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

    回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

    359票・6日前

    なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

    617票・7日前

    給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

    605票・8日前

    4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

    680票・9日前