Apple
認知症デイサービスで生活相談員をしています。 介護職になり15年目です。 よろしくお願いします!
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 社会福祉士
職場タイプ
デイケア・通所リハ
明日はレクリエーション担当なのですが、コロナ禍で最近おすすめのレクリエーションありますか?何かあれば教えてください!
レクリエーションデイサービス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
体操系、遠距離でのボール系、歌、紙芝居、映画鑑賞、切り絵ちぎり絵、絵画、年始やってなければ書き初め、福笑い、などでしょうか?
回答をもっと見る
家族が限界だと言われれば、在宅での介護も終わってしまう。利用者さんだけでなく、家族も支えなければいけないことを知っていてほしかったと改めて思った日でした。家族がもっと早く危機感を持っていれば変わったのかな....
家族
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
えーとすいません、自分の理解力が悪いので申し訳ないんですが 家族が在宅介護に限界が来たので施設に入れることになった、ということでしょうか?? それとも何か事故があったとかお亡くなりになられたとかでしょうか??
回答をもっと見る
みなさんの職場でコロナが出たことありますか?この感染爆発している中で、陽性発覚したあとの流れや対応など教えていただければと思います。うちは今のところまだないので....
コロナ職員職場
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
同じ法人の特養でクラスターが発生しました。 陽性が発覚したあとは、保健所の指示に従うのみです。基本的に高齢者は入院できる予定でしたが、病床がいっぱいの時期は個室に隔離していました。コロナ感染者に対応する職員は、固定し、その職員には、手当がでました。 高齢者はみんな入院してほしいですね。
回答をもっと見る
足の浮腫が強い方がいらっしゃいます。 現在、挙上したり、足浴したり、マッサージして軽減するように対応していますが、他に有効なケアをご存知の方は教えてください!
ケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
うちの入所者の方もおられます。両下肢浮腫。全く動かない状態です。就寝時のクッション使用、あとは、靴下を履いていたのを、レッグウォーマーにかえてみたら、軽減してきました。参考なるか分かりませんが血流悪かったので、ご家族に靴下を履かない理由説明し、同意得ました
回答をもっと見る
今家族を吸引することなったのですが、家族だと口腔内のみ とかどこまで可能とか制限あるのでしょうか?
家族ケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
指導して頂いたと思いますが 咽頭手前までです たん吸引の指導ありましたか?
回答をもっと見る
デイサービスですが、ケアプランはどれくらいの頻度で更新されていますか? うちは1年ごとか状態変化か著しい時にしているのですが、それてよいのでしょうか。
ケアプランデイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちの施設も1年ごとぐらいですね。でも利用者さんの状態にもよります。
回答をもっと見る
みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。
休憩デイサービス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんZOOMでの研修参加はされていますか? そのときは職場で参加されているのでしょうか? ZOOMって録画できないですよね?!?
研修施設職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
はい、そうです。残業つきました。 そうです。ただ、○○日まで、パスワでYouTubeで繰り返し観れます。ってのもありました。
回答をもっと見る
9月までの上乗せ加算が終了しましたが、ご家族様には何かお知らせしていますか?
加算家族デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
コロナの臨時的加算のことですかね?ケアマネですが、訪問で利用票説明の時に一応お知らせしていますよ。
回答をもっと見る
「帰りたい」と訴え、車の鍵を探したり自分が納得するまで何度も何度も訴え続ける方がいます。ドライブして気分転換したり、話をきいたりしてもだめで、、、どうしたらいいのでしょうか。
デイサービスケア人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
難しい問題ですよね、 どこに行きたいのか、帰って何をしたいのかに話を持っていってきが紛れる、とかは厳しいですよね…
回答をもっと見る
家族さんの都合でいつも30分ほど遅れて来られる利用者さんがいます。その場合、時短で実績とっていますか?一応、こちらは体制整えていますが....
デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
家族迎えの時短で取ります!
回答をもっと見る
処遇改善手当はみなさんいくらくらい支給されていますか? 友達に聞いていても、施設によって割り振り方が全然違いますね。うちはちなみに年2回支給してもらっています。 金額も不満はありませんが、みなさんどうなのかなと思いました。
処遇改善手当介護福祉士
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はじめまして。 私はパートで勤務していますが、時給にプラスされる形で毎月、処遇改善が支給されています。 正直、処遇改善手当がないと時給単価は安いですね。
回答をもっと見る
コロナの影響なのか、簡単には入院出来ずに「明日また受診してください」と言われる現実。辛いですね。 いつになったらこんなことが終わるのでしょうか。 こんな日が来るなんて思わなかったなぁ....
認知症コロナ施設
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
コロナ禍がいつ落ち着くか分からないからねぇ。 なんとも言えないよね(T ^ T)
回答をもっと見る
「いや」と言いながら手を振り払われながら、デイに来てくれる方がいます。ちょっと強引かなとも思いつつ、あの手この手で利用してもらっています。 迎えに行って「行きたくない」とかありますか?どのように対応されていますか?
新人デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
来所拒否ありますよね、 私の場合は世間話をして気を紛らわし表情が柔らかくなったと同時に さあ、行きましょうかと声を掛けると大体しょうがないわねぇ今回だけよと腰を上げてくれる方がいます。
回答をもっと見る
「お腹が減ってない」と食べてくれない利用者さん。 見た目が多いのかと少なめで盛ってもなかなか....今度ワンプレートで提供しようかと思っています。特に咀嚼や嚥下に問題はなく、おやつは食べてくれるのですが、みなさんなかなか食事をとってくれない方へどうしていますか?
おやつ食事施設
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 難しいですよねー、、、。 以前の職場ではお皿を工夫したり、紙ペーパーで季節感を出してみたり、時間帯を少しずらしてみたり。。。 お席を変えてみたり、窓側にしてみたり。。。 なかなかうまくいかないですよね。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
加算で9月分まで上乗せできるものがあるんだけど、これって9月以降はどうなるんだろう??誰か知ってますか?
加算相談員デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
りんごさんへ 前回の二段階上乗せ算定もそうでしたが、10月からは無しなのでは?と単純に思ってます。 正直0・9%って何でしょう? 何の足しになったのでしょう? 計算ソフトを更新するなど諸経費がかかっただけです。
回答をもっと見る
コロナ対策で車の消毒もしていますか? 車の手すりはしますが、シートなどもしていますか? みなさんのところはどの程度されているのでしょうか?
コロナデイサービス人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
消毒は、車両もしています。 手すり、シート、窓、など目につくところは、全てです。 変色するので、アルコールと、マイペットを薄めたものと、使い分けています。 足マットは、してないですね。。
回答をもっと見る
うちではとってもおしゃべりな利用者さんが、家に帰ると「あそこは何もしてくれへん」と愚痴っておられます。それに近所の方にも言いふらしているそうです....認知症だからある程度は仕方ないとは思いますが....
認知症デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場にもいらっしゃいます。何もしてくれないのがどうとか言われてもできることとできないこともあるので仕方がないところもありますよね。 認知症であれば何もしてくれないと言う記憶だけが残り、良いことが抜け落ちたりもするので私のところでも少し困るときがあります。 家族さんにが理解ある方なので助かっています。
回答をもっと見る
お風呂介助のときもマスクされていますか? この暑さでマスクをつけているとこちらが倒れそうな思いです...。またフェイスシールドしていますか?
身体介助マスク入浴介助
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ワニノコ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
こちらの施設ではマスクしてるだけですよー!友人が働いてるところもマスク必須と言われてるようすです😷
回答をもっと見る
3食ともパン食の方はいますか? パン食はどんなものを提供されてますか? 参考に聞かせて下さい!
ケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
僕の施設はユニット型特養なのでご利用者様に合わせてお食事を提供しています。 僕の施設は3食パンの方は居ます。 食パンとジャムを提供しています。 以前はロールパンも出していましたが、法人内特養で窒息事故があり提供禁止になりました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
コロナがきてからマスクは当然でしたが、同じ頃からフェイスシールドも始まり今でも介助中はフェイスシールドを必ず着用しています。みなさんの施設はフェイスシールドしていますか?
マスクコロナ施設
こーひー
介護福祉士, 従来型特養
s
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
従来型特養勤務です。 してませんね。マスク、手洗い、消毒。ですね。今のところコロナは職員の家族がなったというだけで施設では誰も出てませんよ。デイサービス含めて。
回答をもっと見る
私はデイサービス勤務です。中々、新規の獲得に苦戦してます。ケアマネさんにアピールしたく、皆様の施設はどうやって売りやアピールしていますか?是非、アドバイスお願い致します。
ケアマネデイサービス施設
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
他の施設より長けている点は何か、「こんなことまでしてもらえるなら」「利用者さんがこんなに喜んでもらえるなら」と利用者さんや家族さんの声も大切にされていると思うので、日々の丁寧なケアの積み重ねこそがアピールにつながるのでは。
回答をもっと見る
こう
介護福祉士, 介護老人保健施設
自分もそう思います。 基本、薬は医師が判断して出しているものです。 薬のことでとやかく言うのであれば医師レベルの知識を持つべきだと思います。 問題になるのは医師に必要なデータをしっかり説明できない自分たちにあります。 専門職であるなら、まずは自分たちがどのようにして医師に説明するかのスキルをみがくこと必要だと思いますよ! 薬が悪いでは根本的な解決にはならないですから!
回答をもっと見る
隣のフロアの職員から 「共同のゴミ捨て場散らかってるんですけど、今うちのフロア手が離せないんでそっちで掃除してもらえます?」 って言われてイラッとしながら掃除したけど 散らかってるゴミ全部お前らのフロアのゴミやんけ 何が「うちのフロア手が離せないんで」や こっちも忙しいんじゃ どうせそっちのフロアは暇やろ?みたいな態度が気に食わん
愚痴
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私も以前は暇なフロアと思われていたところで働いていたのでそのお気持ちすごくわかります。私もその頃はすごくイライラしながら働いていました。 でも、最近はお看取り対応の方がいたりと1番大変とされるフロアになり、他のフロアの職員が協力してくれるようになりました。心からありがたいと思うようになりました。 なので長い目で見て貸しをつくってるんだという思いでおてつだいすれば少しはそのいらいらも楽になるんではないかなと思いました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
夜勤の前は何時頃起きられますか? 私は朝一度いつも通りに起きて、うちの用事を済ませて、昼頃少し横になって体を休めてから出勤します。 子供がいますので、土日は昼に休めないことも多いです。 みな様はどのように過ごされていますか。
休みケア夜勤
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私も同じく、朝はいつも通り子どもたちを見送り、家事を済ませてお昼寝といった感じで90分くらい寝れたらいいかな?な程度です。 土日で昼間に休めないときは辛いですよね😭
回答をもっと見る
急に入院された方が居たのですが、 ケアマネより「サマリーを書いて欲しい」って言われました。。 私はサマリーを書いたことがなく、それを伝えたら 適当に書いたらいいよって言われました。 合ってるのかどうかわからいまんま前のサマリーを見ながら書きましたが、サマリー内の施設の過ごし方の所で 一応病院は利用者様の事を全く分からないと思ったので沢山書いて提出したらケアマネより「別にそこは見ないから書かなくてよかったのに..」って言われちゃいましたw 教えて欲しかったです!!
ケアマネケア施設
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
ばたこ
介護福祉士, 病院
それは事前にある程度サマリーの書き方は教えて頂きたかっですよね… いくらケアマネさんがそう仰っても、病院側がちゃんとみないからそこまで書かなくてもいいは胸が痛くなりますね。 施設での過ごし方に関しては、病院側でも見ているスタッフは少なからずいると思いますし、何よりTYさんがサマリーにその利用者さんのご様子を記載しようと思う気持ち素敵だと思います😌✨ それが介護職の大切な視点でもあると思うので、そのお気持ちはそのままでいきましょう💪💕
回答をもっと見る
明日、初めてのディサービスの送迎も含めてバイトします。質問ですが、車の運転してて事故られた😅もしくは、自分で事故ったの場合って全額負担ですか?もしくは、施設が負担ですか?事故の度合いで、一部自分負担ですか?どっちですか?
アルバイト送迎施設
マリオ
病院, 初任者研修
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
デイに限らず普通は業務中のしかも社用車であれば会社負担が当たり前だと思いますよ 社用車なくて自家用車を使ったとしても業務目的に使用するのであれば会社負担が普通です そうでないならやめてしまいましょう、先がないので
回答をもっと見る
お風呂介助メンバーに心の中でイライラしてしまった 介護経験が浅いなら仕方がないけど…冷静に対応したつもりだけど… 心が乱れたままで帰宅、些細な事で次男にあたって 嫌な思いをさせてしまった
家庭
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
アンガーマネジメント
回答をもっと見る
同僚から聞いたのですが、派遣職員がパソコンにUSB メモリを差し込んでそのまま立っていたのを見たとの事。事務所には報告したが、他の同僚には(利用者)家族に書く為に保存データのみUSB に入れたと言っていた。多分全部情報を取ったと思う。皆さんはどう思いますか?
同僚派遣トラブル
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
個人情報や施設の運営についてなど、重要な情報だった場合、大変な問題です。それが大事になった時に、情報をとったことを把握しておきながら、施設の対応も責任をとわれませんか?
回答をもっと見る
来週から週2回サービスに入る利用者さん、胃を全摘されておられます。昼、夕の食事をつくるのですが参考になる本やサイト、ブログなどありましたら教えてください。なるべく簡単にできるものでお願いできますでしょうか。
調理健康食事
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
胃を全摘されているなら一度にたくさんの量を食べるのは大変だと思うので、小分けにして食べれるようにしてあげてもいいかと思います。油物よりは煮たり、炊いたり、蒸したりする方がいいと思います。その方の好みもあると思うのでまた聞いてあげてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
親しき仲にも礼儀あり どんなに辛くても利用者さんに対してしっかり挨拶しないと。頑張ろ
みんと
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
そうですね。挨拶と言葉遣いは大切ですしね。頑張りましょ
回答をもっと見る
コロナも落ち着いてきましたが、皆さんの施設では外出訓練はしてますか?どんなところに行かれていますか?今月から外出訓練をするそうで、魚釣りに行く予定です。ちょっと怖いですが…。
コロナデイサービス
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
人混みを避けるようなところで外出しています。今ならコスモスや植物園など、コロナ対策をしっかりしているところなどで楽しんでもらっています。
回答をもっと見る
質問させてください。私が働いているサ高住の訪問介護課では、ナースさんが朝本来胸にニトロテープ貼付しないといけないところを私達朝に入る介護職人に渡して貼ってと頼んできますが、本来私達が貼っていい物なのでしょうか?ナースさんの人数は4人又は多くて一日5人稼働です。三人の時もあります。
サ高住職種看護師
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ニトロテープは薬と同様なので、訪問介護で服薬管理が言われているなら貼っていいと思いますよ。
回答をもっと見る
異動するって決めたら逆に前向きになってきたww 社員として5年、デイサービスでやってきたけど、次何がいいだろう、、 デイか訪問か施設系か、、 社員で、訪問か有料やってる方いればお話聞きたいです🙏
異動訪問介護デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
私は特養、ショートで施設を経験して、デイサービスやショートで在宅の重要さを知ったので、ゆくゆくは訪問を...と思っています。やっぱり家での生活こそ利用者さんの大切な部分なので。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
職場でのリスクマネジメント研修はどのような内容で行われていますか? 内部研修で講師をすることになり、ぜひ参考にさせて頂きたいです。
研修
にっしー
介護福祉士, グループホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
事故のリスクはもちろん、この頃は個人情報の取り扱いについてのリスクマネジメントもしています。
回答をもっと見る
明日はケアマネの試験か…今はもう厳しくレベルも上がったでしょうね
ケアマネ職員
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ついに明日なんですね! 私は今年は断念した身ですが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
ご主人も仕事の合間をぬって お茶を10本くらい買ってきてくれたのに、 後になって 「十六茶じゃない、緑茶が欲しい。電話をして」 なーんて。 いくら説明しても「電話をして」の一点張り。 本人の口からご主人に説明してもらっても すぐに電話切って「持ってきてくれないって」と。 その場にいた私も看護師も「でしょうねぇ…」と呆れ笑い…。
看護師
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
それはすごい!笑 ご主人に甘えたいのでしょうか? さすがに十六茶飲んでよ!って思いますね。
回答をもっと見る
この業界は特にサービス残業は当たり前、なんならサービス早出残業ですら、さも当然のように行われていますよね!! ちなみに私は勤務時間1時間前に出勤→日誌や申し送りなどをチェック→30分前から業務に入っています…ってか動線上、入らざるを得ない状況になっています。 本音はもちろん「仕事は勤務時間内に始めて終わらせたい」と思っています!(終わらない場合→申し送るのはあり)なので直ぐに退勤をするようにしてます。 みなさんはどうですか?出勤時間帯など気軽に教えてください(。-人-。)
施設職場
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
うちは8時半からですが、一人早く来て7時45分にはきてお茶の準備などしています。8時30分には送迎に出るので、職員がそろったらミーティングなので8時25分には開始していますよ!早く来るからって特に何もお給料には反映されてませんが笑
回答をもっと見る
ここでつぶやくことがほとんど人間関係の愚痴… 自分でも嫌になる… 何かいいストレス発散方法ないかなぁ… やめようかなって何回も思うけど、妊活中でいつ授かるかも分からないなか転職も無理があるし。今のところも夜勤なしの正職でいさせてくれてるってのもあるけどずっと肩身の狭い思いして働くのも…他の正職にも申し訳ないし… 転職するとしたらどのタイミングがいいのか分からない。なるべく正職でいたいけど、今後のことを考えると夜勤はきついからデイサービスとかで正職が1番いいんだろうけど💦
転職愚痴夜勤
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
妊活するのにそれほどストレスがかかるのなら、私は早い段階でやめておいた方がいいと思います。慣れるまで新天地では時間を要するかもしれませんが、いろいろ探しながら今後のことを考えてもいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
新人入社して半年経ちましたが、 今だに仕事が全くできません。 ・指示しないと自分で自発的に動かない ・分からないことも分かると言う。実際行動してもらったが出来ず、分かりませんと言う ・メモを取るのが苦手なのか理解できてないのか こちらが考えた文章を丸々書く。 ・トイレ行きたい、水分補給したいのも中々言えずこちらから時間指示(入社経ってからはちょっとずつ言うようになった) ・入居者に対し、【職員名】さんのことどう思いますか?【自発的に自分で会話したとのこと】その後入居者様怒ってるのにも関わらず近づいて離れようとしない。 ・自分の仕事のできなさを自覚してない。指導や注意されても表情に出さない。 ・出勤して突っ立ってる。 ・トイレ介助中に何処か行ってしまう。 上司達で話し合い指導の見直しをし、 今現在再度指導中です。何回も指導したり本人が分かりやすいよう資料作っても現場に1度も所持してません..職員皆が時間を割いて指導してくれてるのも自覚がなく責任感ないそうです。 職員からは適応障害やADHD..精神科へ受診したほうがいいと声があるのですが本人に病院受診してもらったほうがいいのでしょうか? 色々考えてしまって手の施しようがなく ストレス溜まります..
新人ストレス職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
いくら周りが奮闘しても本人に返す気持ちがないのなら、一方通行ですね。 それで利用者さんに大きな事故が起きる前に、本人の気持ちなども確認しながら本当にこの仕事でいいのか検討するべきです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る