介護の仕事に従事して3年半で転職しましたが、新しい職場では6ヵ月でイン...

眠眠

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

介護の仕事に従事して3年半で転職しましたが、新しい職場では6ヵ月でインシデント3回出してしまいました。これって、多い数ですか❓

2021/12/09

2件の回答

回答する

いえ、多くないと思います。私は月に3枚とか出したりしますが、悪いこととは思いません。事前に事故を防げてるのですから。 ヒヤリが多いと逆に誉められます、それだけ事前に防ぎ気付けてるんだねと。

2021/12/09

回答をもっと見る


「インシデント」のお悩み相談

雑談・つぶやき

介護をやめたくなる時、、、 不可抗力や、自立の利用者の単独行動で転倒、内出血、裂傷等々できた場合インシデント書かなきゃいけないのほんと鬱になりそう

インシデント特養ストレス

🌌

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12024/09/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そうですね… 今後の予防策を考え対応する事が福祉施設は義務ですので、何であっても事故は、報告が必須ですよね、それを閲覧しそこしておく保管義務も当然あります。 しかし、拘束すべきでない、出来ない施設でもありますから、事故はゼロには出来ないです。そこから考えると、ある意味仕方ないかー、の気持ちにもなるほうが良いです。 明らかな失態であれば、それはその時反省が必要です。でも、それ以外では、鬱になりそうな程考える必要はないですよ。 自分を責め過ぎないで下さいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

介護老人保健施設で働いています。入職4年目ですが、年末年始は毎回、利用者様の離設や転倒で亡くなられるなど、大きな事故が発生しがちです…。皆様の施設でも年末年始に大きなインシデントなど起こった経験はありますか?

インシデント年末年始ヒヤリハット

たにぐち

介護老人保健施設, 社会福祉士

122025/01/01

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 年末年始の事故って起こりやすいですよねぇ。私が以前勤めていた入居系でも毎年と言っていいほど転倒事故とかありましたよ。特に比較的普段はしっかりしてる利用者さんが転倒してたりしますね。 部屋で遅くまで年末年始特番とか観てて、キリがいい所でトイレに行こうとしてふらついて転倒事故とか多かったです。普段は21時には寝てるのに日付変わる位まで起きてたのが原因でしょう。 ただ年に何度もあるような事でもないので、禁止するのも可哀想ですから難しい問題ですけど…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

インシデント起こした時の落ち込みってすごいですよね。 まだ内容が利用者さんが勝手に立って転倒とかは「はぁ、第一発見者なっちゃったー」でインシデントレポート書いて終われるのですが、自分の不注意や技術不足のインシデントは本当に落ち込んでしばらく立ち直れません。確かに、そのインシデントを起こしたおかげで次からは今まで以上に気をつけれるし同じ事をしないぞ!と気を張って介助に当たれるのですが、利用者さんに申し訳ないし他の職員に何て思われてるんだろうと気が気でなくしんどいです。 皆さんもそういう経験はおありですか?

インシデントヒヤリハットモチベーション

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

82023/09/18

真司

介護福祉士, ユニット型特養

誰でも経験していると思います。そして成長していくと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。

処遇改善ボーナス給料

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

92025/07/15

まーろん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

介助・ケア

2日連続で、事後してしまった… 1つは寝てから知らぬ間に左手の小指部分の内出血で、2つ目は剥離で… サイヤクや… 夜間であった為、朝礼報告書に書かないといけないけど、書き忘れで突っ込まれ… 皆さんもこういう経験ありますか?

ユニット型特養ケア施設

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

42025/07/15

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

事故は介護やってる人なら誰しもあると思います。 また、昨日の日中には何もなかったのに翌日の昼間には内出血を発見し、ワンチャン夜間じゃね?誰だよ夜勤は!うわぁこの人かよ!みたいなのはよくありますね。 信用がない職員にありがちなやつですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

この時期のエアコン使用で、毎年問題になるのが 「寒いから止めてほしい」という利用者さん 「暑いから温度下げてほしい」という利用者さん 事業所内で 設定温度高めのエリアと低めのエリアで分けて 座席位置を考慮したりはしていますが… なかなか、万事解決!とはいかないですね。

デイサービス

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

22025/07/15

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

食堂では26℃、廊下は24℃で設定しています 寒いなど言われる方もいますが風量・風向などを調整して対応しています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

463票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/07/21

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

632票・2025/07/19
©2022 MEDLEY, INC.