私が夜勤勤務で、寝てしまいました。その時入居者様が起きて来て、私は気が...

みちん

介護老人保健施設, 無資格

私が夜勤勤務で、寝てしまいました。その時入居者様が起きて来て、私は気がつかなくて、足を滑って頭を打ってしまい、その時コップが横にころがってて、入居者様がコップの中に尿をしていてそれに滑ってしまったのです。物音に気がつかなかったのも責任です。

    2019/11/30

    4件の回答

    回答する

    他利用者の介助中に事故が発生してしまう可能性もありますし、全てみちんさんの責任というわけではないのでは? 実際、私も夜勤中に寝るというか、机に座っていて眠たすぎて意識が飛ぶこともよくありますし、、 転倒のリスクがある方にはセンサーマットや用件がある時にはコールを必ず押してもらうようにするなど、リスク管理が事業所内でできていなければ全体の責任になりますしね、、、

    2019/11/30

    回答をもっと見る


    「ヒヤリハット」のお悩み相談

    ヒヤリハット

    歩行にふらっきがある利用者様が、10人ユニットに6人います。介護士不足でワンオペの時間も多く、センサーがいくつもなってしまい、対応しきれず転倒し出血などの事故も多くなっています。何か良い対応策があれば教えてください🙏

    ヒヤリハットユニット型特養ストレス

    ここな

    有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

    42025/06/13

    ちゅうかりょうり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

    優先順位をきめてます。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    施設によって、扱いが違うのか知りたくて。 義歯なしで食事をとった場合は状況報告(事故報告?!)していますか??それともヒヤリですか?? もちろんムセとかそういうことはなく摂取できています。 フルーチェのおやつで義歯なしで摂取してしまったのですが、状況報告書いてね。と言われました。。

    入れ歯事故報告おやつ

    ビスケ

    介護福祉士, ユニット型特養

    32024/02/27

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    ムセが無くて、義歯入らないのなら元々入らないのでは? 何故?義歯が必要とされてるのですか? と考えると、必要となってるから入れる用になってるのを忘れたと言う、忘れたが問題ですよね? 私の施設なら、事故ですね。 ヒヤリハットは、食べる直前に気がついて入れた場合ですね。 ヒヤッとしてハッとしたらヒヤリハットですよね? もはや、あるはずの物がない状態で、食べ終わってしまった。は、手遅れじゃない?

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    デイサービスに勤めています。ヒヤリハットは介護事故の予防に繋がり、起こさないようにする為必要な事だと思っています。そこで、事業所の取り組みとして、ヒヤリハットをできるだけ毎日出してみるという取組を行う事になりました。 そんな中、職場の人にこんな事を言われました。「ヒヤリハットが毎日あったら逆に安全性に欠けてるという事じゃないのか?」 この発言を聞いて、ヒヤリハットの考え方にはばらつきがあるんだと思いました。私は気づく為にも、どんな些細な事でもヒヤリハットを出す事は大事な事だと思っています。皆様は、ヒヤリハットを毎日出す事をどう思いますか?教えてください。

    予防ヒヤリハットデイサービス

    さかも

    介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

    162025/03/18

    HOSUto

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    お仕事お疲れ様です 質問者様のヒヤリハットの考えの違いかなと感じました。 ヒヤリハット報告は、文字通り介護業務の中でヒヤリとしたりハッとした事を報告する事。 ヒヤリやハッとは、人によって基準が異なるので、毎日報告があがっても、逆にであがらなくても良いと思います。 大成なのは、ヒヤリハット報告を毎日出す事ではなく、報告が出た事で事故を未然に防ぐ活動ではないかと考えます。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。

    デイサービス

    えり

    介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

    42025/07/29

    まる

    介護福祉士, ユニット型特養

    レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?

    新人人間関係職員

    ロンジ

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    22025/07/29

    まる

    介護福祉士, ユニット型特養

    仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?

    虐待サ高住特養

    ごまた

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

    22025/07/29

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

    474票・2025/08/05

    充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

    567票・2025/08/04

    アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

    634票・2025/08/03

    田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

    654票・2025/08/02