妊娠7ヶ月に入りました。安定期も終盤。女性の多い職場とはいえ、まだ働き...

キラキラ

デイサービス, 無資格

妊娠7ヶ月に入りました。安定期も終盤。女性の多い職場とはいえ、まだ働き始めて2ヶ月。気を遣っている+毎日の体操でついに身体が悲鳴を上げてしまいました。今月いっぱいで辞めると言った矢先病院受診で1週間休んでください。と言われました。自分の休み希望とも重なり10日間の休暇をいただき本当に迷惑をかけてしまいました。 休み明けで出勤し、気をつかっていただきとりあえず1日は乗り越えました。 残りの日を以前と同じように働けるとは思えませんが、このまま働き月末で辞めるべきか、もう今すぐ辞めるべきか悩んでいます、、、

2020/11/21

6件の回答

回答する

職場の方々に迷惑かけるかもしれませんが そこはすぐにやめた方がいいのかなと個人的には思いました。 結婚の経験すらないので、想像でしか言えないですが、 お腹の中の子のためにも、お母さんになるキラキラさんご自身のためにも今は身体を1番に考えるべきかなと思いました 生意気ですいません💧

2020/11/21

質問主

とりあえず今日上司とお話ししてみます。産後戻ってくるのか良く考えたいと思います! 妊娠されて働いている方は本当に素晴らしいです👏 大切な意見ありがとうございます😊

2020/11/21

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

子育て・家庭

先日妊娠が分かりました。凄く嬉しいですが職場に報告するのが少し怖いです。人手不足のためギリギリで回してる状態です。初めての妊娠で不安もあるので早めに報告したいのですが、あまり良くない反応をされそうで、、。もちろんギリギリまで働き、今のところは普段と変わらない業務をするつもりです。 (早番、遅番、夜勤、入浴介助等) みなさん夜勤はいつ頃まで入ってましたか? (夜勤は1人で20人見ます) 初めてということもあり、不安なのでいろいろアドバイスをいただけたらありがたいです。

妊娠ショートステイ子供

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

82024/01/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 言いにくい気持ちとても分かりますが、管理職だけにでも早めに伝えるべきだと思います。 他の職員には安定期入ってからでも良いと思いますが、やはり体調が優れない日があったりして、妊娠経験のある方は何となく気付いてしまいます。 夜勤でも他の勤務でも体調万全で休み入るまで出来る方もいれば途中で休職しなければいけない程、しんどい方もいます。 その時になってみなければ、自分がどのタイプかは分かりません💦 迷惑かけるーっと私も当時は焦って、体調は良い方だったので何でも出来たのですが、早々に入浴も送迎も外されました。 その当時は出来るのに。。嫌味かよと、被害妄想もありましたが今現在、妊婦さんと働いていると外す気持ちも分かります。 迷惑とかじゃなく、ただただ心配だし、何かあってからでは遅いからです。 妊婦さんが走ってコール対応したら皆止めるし、移乗とかするのもやっぱり止めちゃいます。 甘えてください。それ以外の仕事を出来る範囲ですれば大丈夫🙆‼️ 気を使っちゃうと思うけど、人手不足は会社がどうにかする問題で年頃の女性がいれば必ず通る道と思います。 すいません、夜勤をしている時に妊娠はしてなかったので経験談ではないですが、当時の妊婦さんは夜勤もしてましたねぇ。(当時は未婚で妊娠中の大変さを知らずフォローしきれなかったのが後悔です)

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中の職員への配慮はありますか? 介護は、妊婦さんにとって、かなり負担になると思います。 例えば、夜勤免除、入浴介助免除等、ありますか?

妊娠入浴介助夜勤

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42023/01/29

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れさまです。 自分の勤めている所では夜勤、入浴等の精神的かつ身体的に負担がかかる事は免除になってますよ!本人の意思でできるかどうか決めてもらっていますが何かあったら遅いので極力避けるようにと言われていますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

沢山の回答本当にありがとうございます。 きっと私が経験していることは、私だけの問題ではないと思います。妊婦も未経験者も働きやすい職場を皆さんは作ってください。 妊婦で未経験の私が今取り組んでいること ○自分の体調に嘘をつかない。 きつい時は無理をしない ○体操等はモデルになれるよう完璧に! ○新しい脳トレを取り入れる ○利用者さん1人1人会話をする 半月で全員の名前は把握 ○余暇時間の活動提供 少人数でできる遊びを考える ○レクは新しいものを取り入れる ○活動合間の準備は言われる前に! ○注意、禁止事項は他の人の会話から盗んでます🤣 これ以外は出来てないことだらけ、、、 私にできること、これからも探していこうと思います。 今後も引き続き ○妊婦にできる仕事を見つける ○簡単なサポートができる この二つを目標に頑張ります💕

妊娠未経験デイサービス

キラキラ

デイサービス, 無資格

02020/10/17

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

22025/04/25

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

32025/04/25

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

576票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

668票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/04/29
©2022 MEDLEY, INC.