GW、コロナ対策での勤務ご苦労様です。先日、消耗品の業者から急に手袋と...

やまお

施設長・管理職, 有料老人ホーム

GW、コロナ対策での勤務ご苦労様です。先日、消耗品の業者から急に手袋とおしりふきの納品が出来なくなったと連絡ありました。手袋はわかるのですがおしりふきまでとなると辛いものがあります。どうされてますか?

    2020/05/05

    4件の回答

    回答する

    はじめまして。 私が働いている施設では、社員から古着を集めて、肌触りの良いものを手の平サイズに切って、おしりふきに使用しています。

    2020/05/05

    質問主

    ありがとうございます。そうですよね。寝たきりの方の排泄は手作りウエスで大丈夫なのですよね。対応できればと思います。

    2020/05/06

    回答をもっと見る


    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    どこのメーカーのパルスオキシメーターを使ってますか?

    まさふみ

    介護職・ヘルパー, 訪問介護

    42025/02/03

    とりとん

    介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

    ナースリーのこれがヘビーに使ってても長持ちで、反応もそれなりに良いです。 https://www.nursery.co.jp/products/detail/13461 ドリテックのは、反応悪かったり、2~3年で壊れました。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    自費ベッドは、いくらぐらいですか。 私の地域は、モータ関係なく月1000円ぐらいが相場です。1モータでしたら、400円のところが、1番安いです。 この3年ぐらいで、価格がすごく下がってきており、要介護2以上になり、2割、3割負担の方が介護保険の適応になった際のクレームが増えています。

    介護保険要介護クレーム

    スイートポテト

    介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

    32025/02/02

    たか

    介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

    数年前までは1000円前後でしたが、去年あたりから600円前後の事業所が増えました。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    以前の会社ではICT化が進んでいましたが、今の施設はほとんど進んでいません。 記録のICT化が進むだけでも負担が減るのになと思ったりしています、、、。 みなさんの施設はどのくらいICT化が進んでいますか? いつ頃からどのようなシステムを使っていますか?

    記録施設

    すー

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

    62024/12/17

    m.a.kuma

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

    お疲れ様です。 カイポケというのを体験で導入検討したことがあります。 しっかり土台が出来ればスムーズかとは思いますが… まずシステムを理解すること、使いこなせるようになるまでに時間がかかりそうで断念しました…

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    特養

    外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

    事故報告記録ヒヤリハット

    めぐみ

    介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    42025/02/18

    東方不敗=マスター・アジア

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

    私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

    ケア夜勤

    大ママ

    介護福祉士, ショートステイ

    22025/02/18

    サマンサ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

    血圧看護師特養

    羅奈

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    32025/02/18

    たつ

    介護福祉士

    看護師から臥床するよう指示されてます

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

    200票・2025/02/26

    受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

    632票・2025/02/25

    30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

    663票・2025/02/24

    社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

    707票・2025/02/23
    ©2022 MEDLEY, INC.