GW、コロナ対策での勤務ご苦労様です。先日、消耗品の業者から急に手袋と...

GW、コロナ対策での勤務ご苦労様です。先日、消耗品の業者から急に手袋とおしりふきの納品が出来なくなったと連絡ありました。手袋はわかるのですがおしりふきまでとなると辛いものがあります。どうされてますか?

    05/05

    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    皆さんお疲れ様です。 ちょっとモヤモヤする事があり、皆さんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 富裕層向けのサ高住での事です。 私は自費介護で、お部屋についているお風呂の入浴介助とレストランまでお連れしての昼食で3時間ほどのサービスをしました。 何度か入浴介助をしましたが、足が上がらず、またぎが難しいと判断し、ご家族とケアマネにバスボードの必要性をお伝えしました。 そうしたらなぜか? 別の事業所から来られているお掃除のヘルパーさんが反対してこられました。 理由は「必要ないものを買わせないで」とのこと。 私から「もし、バスボードの使用方法が分からないのでしたらお教えします。ご利用者の安全が第一なんです。」とお話ししましたが、 「私達全員、バスボードに反対してます!」と共有ノートにまで記載してました。 私達全員って誰よ!っと思いましたが笑 結局ご家族の判断で、即!バスボードを購入され、こういう物があるとは知らなかったと感謝もしてくださいました。 正直、バスボードが購入できないなんてあり得ない世界の方々ですので、私は怪我なく安全に過ごすために必要だと思った物は遠慮なくお伝えし、どんどん購入していただいてます。 ここで質問です。 今回のヘルパーさんは「バスボードは必要な物ではない」と考えて意見をしてこられたのか?それとも自分の財布事情と重ねて、出費させてはいけないと考えたのか? はたまた、単にマウントを取りたかったのか? 反対した理由はわからないのですが、 皆さんは必要だと思った物品があった場合、報告されますか?それともヘルパーさんと同じように考えますか? ちなみにあとで判明したのですが、そのヘルパーさんは入浴介助を一切してない方でした…

    サ高住ケア施設

    サマンサ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    203/29

    imonoris07

    ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

    バスボードを何か違うものと勘違いしていたのか、営利目的や詐欺と勘違いしてたのか、おかしな人だったのか、どれかですかね?

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    福祉用具専門相談員です。 ケアマネージャーから介護保険関係ない自費(弊社は2000円)の介護ベッドの依頼がたくさんきます。 正直赤字になるのですが、皆さんはそこらへんどうされてますか?断ることはありますか?

    福祉用具介護保険相談員

    しぃ

    障害福祉関連

    107/02

    トンボのめがね

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 社会福祉士

    はじまして。 私は福祉用具業者を紹介する立ち位置の 仕事をしております。 仰る通り、要介護2未満で自費ベッドのみ提供ですと、定期モニタリングの人的コストも含めて赤字必至ですよね。。 軽度者申請できるケースならまだしもですが。 私のお付き合いある事業者さんは たっちあっぷや置き型手すり、トイレや浴室の手すり設置工事等の住宅改修サービスを組み込み、ご利用者にご提案されています。 ケアマネさんや包括と家屋調査に同行したりしています。 あとは種蒔きのイメージかと思います。 いづれ要介護状態になるケースの見込みがあれば、自費導入することで将来的な保険利用者の顧客獲得につながっている、と考えることもできると思われます。 ちなみに自費ベッド相談で、福祉用具業者に断られたケースはございません。 ご参考になれば幸いです。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?

    入れ歯口腔ケア

    いちか

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

    801/03

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    GHから特養へ転職して、1ヶ月半が経ちました 1ヶ月の研修があり、その後ひとり立ちしました まだまだ業務に慣れず、時間も10分ほど押してしまいます。パット交換や入浴にも他の人より5〜10分ほど要してしまいます 突発的な事の対応にもあたふた… もうすぐ2ヶ月経つのに、あの人仕事遅い、出来ないって思われてしまっているでしょうか? 介護歴としては、前職で5年間です マイナスな質問ですみません 転職したみなさんはどのくらいで慣れて動けるようになるのかな?っと思い…

    新人転職

    ふー

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

    86日前

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    その人に寄ると思いますよ〜?GHは、対象人数を考えると、ゆっくり対応出来ますが、特養は、人数も多いので、一通り対応するより、口腔ケア、トイレ介助、パッド交換とパンツからオムツに交換等、手分けした方が早いので、分担する事が多いです。無駄な動きを省いて行かないと時間が足りなくなります。手技の正確さも重要になると思います。若い方の方が一般的に考え方が柔軟なので、飲み込みも早いですが、怖がってしまったり、想像力が足りないと、上手く行かないと思います。経験を積む事でしか上達しないので、一回でも多く回数を熟す事しか方法がないと思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    先月の中旬から、病院内の介護医療院に勤務しています。見学の際は、介護医療院がどんなものかは、正直、認識してませんでした。面接後、勤務し始めたのですが、余りにも介護度が高い患者が居られ、腰痛がかなり悪化してきました。年齢もあり(50代)「ここで定年まで」って勤務し始めるまでは考えていたのですが、とても継続出来そうにありません。やっと1カ月経過。こんな決断をするのは早すぎでしょうか。

    腰痛正社員転職

    やっみぃ

    看護助手, 病院

    25日前

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    もう、腰の対策では難しい感じですかね…? よく言うボディメカニクスを完璧にやるのは、実は至難の業ですし、それでも1度悪化すると、なかなか(失礼ながら、同年代なので…今のお年ではそうだと思います…)改善は実際難しいでしょう… ただ転職にはエネルギーが必要ですし、介護の仕事は尊いながら腰にくる事がもちろん多いです。 できれば、逆意見にはなりますが、やり方(複数職員対応や位置関係見直しなど)、休憩、インターバル、腰痛予防体操…これらで少しでも良い方向になるのでしたら、本当はよいのですけどね… 衛生委員会とかありませんか? 腰痛予防も対応する委員会です、、自己対応のみでなくリフトやボードの対応など、対策を講じてもらえると良いのですけどね… でも、もうこれでは身体を壊す、と判断されれば、ご自分の人生です、今後や公私ともに大切にして頂く為に、スパッと、辞めて次を考える、、これしかないのが、実際ですよね…

    回答をもっと見る

    障害者支援

    障害者支援施設で働いて一年になります。初めて利用者を担当させていただきました。その利用者に厳しく接してしまいました。まだ手を挙げることはありませんが、挙げそうになります。どうしたらよいか分かりません。

    障害者

    障害福祉関連

    15日前

    らっこ

    初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

    こんばんは。 私も障害者施設で働いています。 どういう時に手をあげてしまいそうになりますか? またどういった形態の施設でしょうか? うちはグループホームです。 就労支援や日中の生活介護…色々あると思います。 イライラする時は誰にでもあるので落ち着いて何が原因なのか考えてみましょう💦

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

    101票・残り2日

    合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

    560票・残り1日

    驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

    602票・残り10時間

    人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

    644票・13時間前