仕事道具について

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

皆さんは仕事をする時にマイグッズは持ってますか? 仕事に使えるこれ便利だな〜と思うものを教えてほしいです。

    2025/08/28

    3件の回答

    回答する

    ハサミです 薬の袋をカットするときに使います

    2025/08/28

    回答をもっと見る


    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    連絡、音声での記録システム「ハナスト」(ケアカルテ)を使っている方はいますか? 使っている方がいたら、使い勝手など教えていただきたいです。

    記録

    らっきー

    介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

    32025/07/24

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    全体…連絡に慣れるまで時間が必要です、意外に、、 2点ケアカルテ、と言うよりハナストでご留意頂くべき事があります、、 まず、職員同士の会話が記録で残ることもありえます、送信しなくても、勝手に送信等… 映画の話を夜勤者でしていたさいに、「殺すぞ、家族も殺すぞ」とのセリフを雑談したらしいのですが、そこだけ残り、内部告発で虐待の通報まで市役所に言われ、大ごとになりました、、マイクを後ろにすればオフになるのですが、ま、そんな一幕もあったのです、、 もう一つは慣れるまでにタイムラグに、勝手が悪いかも知れません、そのまま聞こえるわけでなく、「送信」とシメに言って、しかも受信機にて数秒の遅れもでますね、、 これで終わります…等の後に報告などもあるにはありました… 今はそんな事もあった、に基づいてコメントしておりますが、良いシステムですよ、、 慣れには、人は何でも経験が必要ですよね… そんな感じです、、

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    Lサイズの手袋の箱にSサイズの手袋入れた奴誰ぇ??便失禁して速攻手袋して処理しなきゃいけんのに手袋入らんくておむつ台車の前であたふたあたふたしてんだけど、、、💢どぉ考えたってLサイズの手にSサイズの手袋入るわけないだろ💢サイズごとに手袋の色が違うと分かりやすくて良いとずっと思ってるんだけど業者さん発明して!!そして施設側も入荷して!!

    モチベーションストレス

    かくかくしかじか

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    22025/10/21

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    こんばんは! 緊急性の高い状況で当たり前のようにして手に取った介護用品に期待を裏切られるととてもストレスが溜まりますよね。 確かにサイズごとに色が違ったり何かマーキングされてるとそういうことで躓いてストレスを溜めたり業務に支障が出る確率がグッと減りますね。 もしかするとそれで若干グローブ代が高くなるのかもしれませんが、とても良いアイデアだと思いました。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    みなさんの職場で使っている。又は使った事がある介護OSはどんなものがありますか? 転職してOSが変わると使用感の違いがありすぎる場合もあります。 私の場合、ほのぼのは凄く使いやすかったです。 悪いOSは、ちょっと言わない方がいいですかね。

    職場

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    32025/09/14

    こばさん

    介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

    ほのぼの、カイポケ、カナミックです。どれも慣れてしまえば…ですが慣れるまでが大変ですよね🥲

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    クーリングの方法を教えてください。発熱時にクーリングを行いますが、頭のどの部分が痛いかなどで冷却剤の位置を変えたほうがよいと聞きました。正しいクーリングの方法を知りたいです。

    病気ケア

    りっちゃん

    介護福祉士, 従来型特養

    32025/11/20

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    首の後ろ。足りなければ、両脇と鼠径部を冷やしたら3点クーリングですよね? 老人や障害の方を仕事で看病する時、小さい保冷剤でピンポイントで冷やすと、動いたり、誤食の危険があるので注意が必要ですね。頭痛時、痛い所を冷やすと痛みは和らぎますね〜。他にあれば私も知りたいです。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    みなさんの職場では、申し送りってどんなふうにしていますか? 自分のところはメモ+口頭でやっていますが、情報が抜けたり重なったりで悩むことがあります…。 “これをやったらスムーズだったよ” という工夫があれば教えてほしいです。 色々と時代も進みICTの導入してるとは思いますが、ぜひ活用例を簡単にでも教えて頂きたいです。

    申し送り職場

    介護AIラボ

    介護福祉士, 従来型特養

    32025/11/20

    s

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護

    はじめまして。 老人保健施設で理学療法士をしています。 私の職場もメモ➕口頭でやっています。 リハビリを入る前にカルテを確認するので、よほど漏れや重複はありません。

    回答をもっと見る

    デイサービス

    デイサービスの運転業務手当について。 皆さんの職場では運転業務手当がつきますか? 求人票を見ると、手当がない方が多いのかなと思います。 運転業務は特に気をつけなければならない業務なので、どの程度反映されているのでしょうか。

    給料モチベーション施設

    みさきん

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

    42025/11/20

    s

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護

    はじめまして。 デイケアで理学療法士をしています。 デイ利用者の送迎に行きますが、手当はありません。 確かに事故リスクが上がるので手当があってもいいですよね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    夜が静かだと失禁祭りを覚悟する忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ日の出とともに一斉に起き出す夜寝ない利用者さんが全然起きないその他(コメントで教えてください)

    441票・2025/11/27

    人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

    576票・2025/11/26

    副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

    639票・2025/11/25

    時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

    638票・2025/11/24