ロボットスーツについて。

もっこすパパ

ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

ロボットスーツのHalやウェルウォークなど導入しているところはありますか?実際導入して金額や効果など、患者の反応なども教えてください。

    2025/08/28

    2件の回答

    回答する

    以前居た施設で導入しました けど装着の手間とスーツが重く使い物にならないと倉庫の片隅に追いやられました

    2025/08/28

    質問主

    私も同様のことを聞いたので、どうかなーとはおもっていました。 ありがとうございます。

    2025/08/29

    回答をもっと見る


    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    介護現場にICTやロボットが導入されているところはありますか? 検討しているので教えてください。

    もっこすパパ

    ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    62025/08/28

    ぺぺ

    介護福祉士, 従来型特養

    バイト先の特養では、夜間ルンバみたいな床掃除ロボットが活躍してます。 以前は、掃除の人を雇っていたそうですが、今は、トイレと手すりのみを障害者の方がやってくれています。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    皆さんの施設では、導入している運動機器はありますか? 当施設ではデイケアでの運動機器で有酸素運動用のエルゴがありますが、他には特にありません。 今後は支援者用の運動のバリエーションを増やしていきたいと思っています。 種類や特徴、利用者さんの反応なども教えていただけると嬉しいです。

    運動デイケアリハビリ

    ぷにょ

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

    32025/08/10

    なつのおわり

    介護福祉士, デイケア・通所リハ

    私はデイケアに勤務しています。うちのデイは運動に力を入れています。 運動機器はエルゴメーター アダクション&アブダクション (椅子に座り足を開いたり閉じたリ) レッグプレス(足でプレートを押し足の筋肉を鍛える) チェストプレス(座ってバーを前に押し出し胸の筋肉を鍛える) 持ち運びできるペダル漕ぎなどがあります。 高齢の方でも楽しんでされていますよ。 初めて挑戦される方も少しとまどう事はありますが、やり始めると最後まで頑張ってやり切っておられます。 平行棒も設置してあり 棒を持ち集団体操も行っています。 男性利用者さんが多いですね。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    オムツ類はユニチャームのライフリーを使用していますが4月から少し値上がりしました。 コスト面など総合的に業者と相談すると、性能がやや落ちたものが紹介され、使用感が変わっています。 他の業者のオムツ類使っている職場の方いたら、使用感やコスト面など教えてください。

    施設職場

    fes

    介護福祉士, 従来型特養

    222025/06/10

    オッサン

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

    今まで使ってきたメーカーの中で個人的感想になりますが… 大王製紙、ユニ・チャームは良く出来ていると思います。テーナは価格の割に…でした、クリエイティブカミヤは大王製紙に近い感じでいいかな? 現在は白十字ですがちょっと使いにくい感じですがコストが安いから導入しているようです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

    オムツ交換入浴介助ケア

    伊織

    介護福祉士, グループホーム

    32025/10/12

    かまだ

    介護福祉士, 訪問介護

    聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

    回答をもっと見る

    感染症対策

    皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

    コロナ特養施設

    介護福祉士, 従来型特養

    12025/10/12

    まろん

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

    有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

    回答をもっと見る

    特養

    以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

    身体拘束研修

    なかし

    介護福祉士, 従来型特養

    02025/10/12

    最近のリアルアンケート

    事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

    422票・2025/10/19

    話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

    575票・2025/10/18

    新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

    649票・2025/10/17

    それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

    639票・2025/10/16