いつも穏やかな人が今朝はなぜだか私に対して物凄い攻撃的な態度。しかも直...

ベルーガ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

いつも穏やかな人が今朝はなぜだか私に対して物凄い攻撃的な態度。しかも直接言わずに他の入居者さんに話しかけてわざとこっちに聞こえるように言うネチネチしたやつ(笑) 一生懸命やってるのに辛辣なこと言われたりする度すごく凹む…その度この仕事向いてないのかなぁと悩みます(´Д` )

2020/03/12

2件の回答

回答する

いやいや、ベルーガさんは悪くないですよ。言われる前の対処法はそういうときは手を握って、何か嫌なこと思い出す気候ですね、しんどそうですけど大丈夫ですか?お話聞きますよ、お時間あいたら。声かけてね!って声かけおくといいですよ。実際は聞けなくても、なんか温かい言葉かけてくれたなあ、って感じに思ってくれますよ。それも無理だったら、あったかいお茶飲みませんか、落ち着きますよ!みたいに、いってみるとか。 一番はネチネチ言われても気にしないことですが気になりますよね。多分貴女が優しいからSOS出してたんだと、思いますよ。隙間の時間にどうしましたか?って聞いてみてみるといいかもしれないです。しんどいんやなあ、利用者様。ってだけで済まして、ネチネチは気にしないことです。私たちにできるお仕事はそれだけで、黙らすことはできませんので。気にしない、気にしない。

2020/03/12

質問主

朝のみんなを起こす忙しい時間帯だったので手が離せなくて💦 その方は車椅子だけどほぼ自立されてるのでどうしても後回しになってしまうんですよね😭 いちいち気にしてもしょうがないとは思うんですけどね、わりと心にグサッときます😭w ありがとうございます✨

2020/03/12

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

職場・人間関係

ひとつ前に書いた3者面談の結末ですが、コメントをもらった方には 一部、先に報告をさせてもらってますが、改めてここで書かせてもらいたいと思います。 1時間以上にわたり話をさせてもらい、管理者から『これから先、新人が入ってきて同じようなことをやったらこういうことが起きるから考えるように』と指導、注意を受けたわけですが黙っているだけ。 私にしてみればそこまで上司に言われたら『申し訳なかったね』とか『悪かったね』の一言くらいは出るかと思ったが、その一言もでず。 そのうちに何を言い出すかと思えば『いろはにさん。新人のMさんが、いろはにさんが話しをしてくれないと言ってるけど』って言ってきたんです。 その話を聞いて、いまその話しをするときか?何を考えてんだと思ったのですが、せっかくだから少し話しをさせてもらうかとおもい、陰険主任に細かく理解できるように話をしてやりました。そして以下その一部です。 『新人の手が空いているのに何をすればいいですか?とも聞いてこないし、ボーと立っていたり、みんなと違うことをやっていても陰険主任は私に言ったようなことを言わないですよね。私と比較してはいけないかもしれませんが、これだけ違う接し方をされていれば、その新人さんに対して、やっかみや僻みが出て、新人さんに話す話し方にも角が立つような言い方になってしまうと、私に対してもっと悪い印象を持ってしまうわけで…なので、私ができることは新人さんに頼む必要もないし、 休憩の時にも別に世間話をすることがなければ話をする必要もないし、この新人さんがどこに住んでて家族は何人いてなんていうことにも興味がなければ話す機会も少なくなるないんじゃないですか」って言ってやったんですが、そうなるとまた黙秘。 まあ、こういうふうに話しをかえてくると自分(陰険主任)が悪いなんて思ってないんでしょうね。ということで、以後、この陰険主任に対して、どう接していこうか改めて腹をくくるいい機会になりました。

モチベーション愚痴人間関係

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

72025/11/21

ねこプリン

介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

新人Mさんの話にすり替えようとしてる。カッコ悪すぎ‼️ こんなオバヘルがいると、女性全体に少なからず影響がでてくるんよ〜😰あ!このオバさんも意地悪かも⁈コレだから女(オバさん)は苦手なんだよ〜💦って。 一体どうやったらそんな性格になって、そんな言い方するようになってしまうんだろ?自分は陰険主任のようなタイプとは共存できません。

回答をもっと見る

訪問介護

サービス提供責任者です。 ヘルパーさんからの愚痴です。 「○○さん(管理者)が、Aさんにはめちゃくちゃ優しい。声のトーンや話し方が全然違う…」と聞かされました。 Aさんは1人だけ若いスタッフで、30代後半です。 確かに、私も何となくそう感じていました。 私は役職者だったときは、人の好き嫌いを態度に出さないように気をつけていました。 ヘルパーさんによって態度が違うなど、あってはならないと思います。 管理者は、日によって機嫌の波があったりしますが、Aさん以外のヘルパーさんには、ほとんど同じ接し方だとは思います。 管理者から見て、Aさんだけが年下ですが、そんなに可愛く思えてしまうものなのでしょうか。 汚いお家とか、問題ある利用者さんなども担当しないし、甘やかしてしまうのは良くないと思ってしまいます。

管理者愚痴人間関係

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

62025/10/15

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

施設でも結構あります。 上の人のお気に入りみたいな感じですね。よく話して関係値が築けている、仲良しみたいな状態だと態度が全然違うので露骨すぎるだろうと感じます。他の職員には驚くくらい優しいのに、別の職員には驚くくらい冷たいみたいな感じですね。社会人としても人としても終わってんなって思います。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの予防接種をすると副作用でインフルと同じような症状がでます。できれば受けたくないのですが、上司にその旨を伝えて受けたくないのだがと相談したら「熱がでるなら休んでよい、有休が足りなくなるなら別の日に出勤でも…」と言われました。 こういう仕事だから、よっぽど重篤なアレルギーでも出ない限り受けないというのは…というスタンスのようです。 確かにこういう仕事である以上受けた方がいいのはわかっているのですが、極端な話私に何かあったら家族の面倒はみてくれます?責任取ってくれるんですか?と聞いたら苦笑いではぐらかされました。 コロナの予防接種で死にかけた身としては笑い事ではないのですが… こういうのは泣き寝入りするしかないのでしょうか。皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです😖⤵️

インフルエンザパワハラ健康

かのこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

132025/11/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

かのこさん、うちはまだ40代ながら理事長兼施設常勤の女性Dr.がいます。感染症などかなり力を入れてきた施設、つまり厳しい訳です。 話がずれますが、コロナワクチンも7回までは副反応に2回目以降苦しみながらも打ってきましたが、前回から受けない人が増えました、私も。しかし、さすがにでしょうか、何回打つのかや打ってもなる時はなる、打たなくても家族が複数かかってもならない人がいて、ならない時はならない、そんな考えにみな変わってきたから、なんです。インフルエンザも、なぜか打った私とうちの(妻)はかかり、成人している子と高校生の子はかかりませんでした。 特にインフルは約6割の成功率だそうです、、確かに、免疫の低い、また複数疾患をお持ちの高齢者など、そして仲間を守る為に打った方がよい、その考えも分かりはします。しかし、こんな今までの結果、個人の考えを踏まえると、必須ではない、のが現時点での私の(他にもいるのですけど)見解、回答です、、 ただ、副反応、特にインフルエンザくらいでは重篤にならない(稀にしか)の風潮はあるでしょう。でも、それ以前に、打つ打たないは、自己の考えでよい、そんな結果しか出ていないと思いますので、自由選択が正解だと思います。私はインフルは先月打ちました、副反応なく、少しでも効果が欲しいと思ったからですね、、でもコロナは打ちません! コレッきりで、防疫率最低でも8〜90%なのが出たら、打つかも知れないですけど…

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

112023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

認知症のある利用者さんで、トイレにとても頻回に行かれる方の対応について相談させてください。 実際には尿意がないことも多いのですが、ご本人は「行きたい」と強く訴えるため、そのたびに対応していると他の業務が進まなくなることがあります。 ご不安を和らげつつ、過剰なトイレ介助を減らすために工夫されている方法などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 同じような利用者さんを担当された経験がある方の意見を聞けるととても助かります。

トイレ介助認知症

みん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/11/27

もやし

薬の副作用や既往歴を抜きで考えると、同じような経験をした事はあります。 失禁し衣類を汚してしまう事をすごい恐れていました。 職員がパットを付けてるから大丈夫だよ。と、声をかけても、そもそもパットを信用してない人で不安症な方でした。 ①最初は、本人様が満足するまでトイレに座ってもらう事でした。排尿までに5〜10分はかかりましたね。ですが、結局また行きたいで失敗に終わりました。 ②次に、1時間ごとにトイレに行く約束をしてみたのが最初のチャレンジでした。→自立のお客様がトイレに行く所をみると「自分も!」となったり、他職員が少し遅れて誘導しようとすると、「約束してたのに来てくれなかった!」大声が酷くなり、結局1時間ごとの定時トイレ誘導は失敗に終わりました。 ③最後になりますが、その方は立ち上がりも出来たので居室での臥床はリスクが高いと判断していました。 ですが試しに臥床すると何故か訴えは消失しました。 代わりに下肢筋力が低下して、ADLも大幅に低下しました。 確か流れとしてはこんな感じでした。  ①〜②を約1年半試行しました。 ③は2年経ってからですね。 最終的には工夫もなにもありませんでしたが、参考になるか分かりませんが参考にどうぞ。 ちなみに当時はユニット型特養でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

つい最近も3連夜勤交代で変わったのにインフルエンザ職員でたから交代で3連夜勤...勤務が変えやすくても他に職員居るんだから交代声掛けしてくれよ...しんどいしもう何も考えたくない....上司も上司で勤務変更考えたけどこれでいくしかないから..って連絡あってしんどいと言ったけど変更難しいって言われたし人間だと思ってないし会社にこのまま殺されるんじゃないかと思う..

勤務変更インフルエンザ声掛け

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/11/27

もやし

4年ほど、ほぼ毎月ロング夜勤7〜9回やってきましたが、会社に殺されると思ったと同時に余計な人間関係に巻き込まれないから好きな面もありました…。

回答をもっと見る

きょうの介護

やってられない。職変えようかな...

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

02025/11/27

最近のリアルアンケート

早く感じる遅く感じるその日によるその他(コメントで教えてください)

459票・2025/12/04

サンダル長靴クロックス裸足で何も履かない入浴介助はしないその他(コメントで教えてください)

590票・2025/12/03

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

590票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

594票・2025/12/01